歩鉄の達人
歩鉄の達人
2.2万 件のツイート
新しいツイートを表示
歩鉄の達人
@hotetunotatujin
自宅に動態保存の10tDL機関車を所持。日本全国1741市町村全市町村のマンホール写真撮影を達成。鉄道の廃線探索関係は約700件以上HP掲載。円筒分水工・「ねじりまんぽ」も調査。ドローン・無人航空従事者1級。国交省航空局の全国包括申請の承認済み。アマ無線4級。第2級陸特無線。一級建築施工管理技士。危険物取扱者甲種。
歩鉄の達人さんのツイート
円筒分水工の季節が到来しました。五月連休は九州エリアの円筒分水工を探索紹介していきます。
引用ツイート
歩鉄の達人
@hotetunotatujin
円筒分水工写真集 翁頭池円筒分水工の写真をホームページ公開しました。長崎県五島市高田町の翁頭池下にある円筒分水工で、日本最西端の円筒分水工。円筒分水は農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設。
hotetu.net
#365日廃線 NO.93
紀州鉄道紀州鉄道線の西御坊駅 - 日出紡績前駅間の廃線跡。和歌山県御坊市にある御坊駅から西御坊駅までを結ぶ紀州鉄道の鉄道路線。1934年に日高川駅まで開業し全通した。1989年に、末端の西御坊駅 - 日高川駅間0.7kmが廃止された。線路(レール)がほぼそのまま残されている。
#365日廃線 NO.92
名鉄谷汲線は岐阜県揖斐郡大野町の黒野駅から同郡谷汲村の谷汲駅までを結んでいた名古屋鉄道の鉄道路線。 1926年4月6日 谷汲鉄道が黒野 - 谷汲間を開業。1944年3月1日 名古屋鉄道が谷汲鉄道を合併。谷汲線となる。2001年に廃止。
#365日廃線 NO.91
1922年から1944年までは雫石駅から赤渕駅付近を経由して赤渕駅北西の橋場駅まで橋場線が開通していた。赤渕駅を含め橋場駅と雫石駅間には途中駅はなかった。1944年から1964年までは不要不急線として休止扱いとなり、レール等も撤去された。
大規模な重力蓄電施設の建設が米と中国で始まっています。数十トンのブロックを昇降させて電力を位置エネルギーに変換するシンプルな仕組みです。揚水発電と考え方は同じですが、コストや損失、建設期間、環境負荷が低く、世界的に注目されています。自動倉庫のような構造で都市部にも建設可能です。
メディアを再生できません。
再読み込み
このスレッドを表示
#365日廃線 NO.90
白嶺鉱山軌道は群馬県吾妻郡草津町に有り草津町の北西西方直距4.5km、白根山の南東斜面で入道沢に沿う標高1,650mに位置する。入道沢に有るために通称入道沢鉱山と呼ばれている。戦後は万座鉱山株式会社が稼行した。
#365日廃線 NO.89
和歌山県伊都郡 九度山町、高野町の高野山一帯に路線を持っていた森林鉄道である。大阪営林局高野営林署が運営していた。日本最初の森林鉄道は、津軽森林鉄道が通説であるが、高野山森林鉄道の前身が日本最初という説もある。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。