特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1682386877832.jpg-(26920 B)
26920 B無題Name名無し23/04/25(火)10:41:17 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2773635+ 21:59頃消えます
ブレーザーで3年ぶりのメイン監督
ということで田口清隆スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 23/04/25(火)10:53:00 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2773637そうだねx9
フィクションの中のリアリティに拘るというか特撮のお約束的な部分も何かしら理由付けしようと考えるのはいい意味でオタクっぽい
2無題Name名無し 23/04/25(火)10:53:16 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2773638そうだねx11
管理よろしくね

X・オーブ・Z・ブレーザーとメイン監督作品を並べるとちょっとオーブが異質感ある
3無題Name名無し 23/04/25(火)11:04:21 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2773639そうだねx3
ウルトラ作品で本格的に監督やったのゾーンの時の32歳の頃だからかなり若い頃から目をかけられてたんだろうなあ
現状で若い方の越監督でもタイガの時に35歳で監督デビュー(特撮監督デビューは翌年のZ)だからそれと比べても早い
4無題Name名無し 23/04/25(火)11:42:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2773644そうだねx9
何気にドラマパートもニュージェネ監督勢の中で一番上手に撮ってる気がする
5無題Name名無し 23/04/25(火)11:53:33 IP:160.15.*(tottori-u.ac.jp)No.2773647そうだねx1
蕨野友也と一緒にインタビュー受けてたブレーザーの発表映像みてたら、やはり老けたなぁと思ってしまった
6無題Name名無し 23/04/25(火)12:18:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2773651そうだねx3
MM9でもネオQでも怪獣出来るだけ出したいという努力が見える
7無題Name名無し 23/04/25(火)12:51:56 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2773665そうだねx2
元からCG合成班として特撮に関わり続けていただけあって今でもアナログデジタルともに見応えのある映像を作り続けているのが凄い
8無題Name名無し 23/04/25(火)13:01:14 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2773667そうだねx8
>何気にドラマパートもニュージェネ監督勢の中で一番上手に撮ってる気がする
ドラマパートは武居監督が一番かなぁ
9無題Name名無し 23/04/25(火)13:16:35 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2773668そうだねx6
特撮パートがずば抜けてすごいけど確かにドラマ撮るのも上手いんだよね
Z終盤は色んな意味で集大成だったと思う
10無題Name名無し 23/04/25(火)13:41:56 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2773675そうだねx3
ここ数年で服装がちょっとお洒落になってない?
Xの制作発表の時にスーツが無くて洋服の青山に駆け込んでいたころが懐しい
11無題Name名無し 23/04/25(火)13:44:49 IP:114.191.*(plala.or.jp)No.2773677そうだねx1
ドラマ撮るのが上手いのは脚本、シリーズ構成への関わり拘りがより深くて、登場人物の内面や細部への理解、あるいは解釈の仕方が深いって事もあるんじゃないかな
12無題Name名無し 23/04/25(火)13:46:08 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2773678そうだねx2
>特撮パートがずば抜けてすごいけど確かにドラマ撮るのも上手いんだよね
>Z終盤は色んな意味で集大成だったと思う
ブレーザーが更にその集大成になるみたいに言っててどうなるのか本当に楽しみ
13無題Name名無し 23/04/25(火)15:02:47 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2773701そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
田口誉め殺しのスレ
del
14無題Name名無し 23/04/25(火)15:23:11 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2773708そうだねx2
昔は特撮が上手い人ってイメージだったけど、今はなんでもやる人ってイメージ。前に三池監督を尊敬しているって言ってたので。田口監督も色んなことをやりたい人なのかも。
15無題Name名無し 23/04/25(火)15:29:18 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2773709そうだねx10
    1682404158741.jpg-(215514 B)
215514 B
子供たちに「特撮の撮影」を教えて
未来の後輩を育てようとしてるの良いよね
16無題Name名無し 23/04/25(火)15:51:24 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2773716そうだねx1
去年のゴジラフェスでスペゴジのファン代表としてのゲストトークでZの裏話を聞けて興味深かった
聖地巡礼で写真を挙げるほどスペゴジ好きでニッコリする
17無題Name名無し 23/04/25(火)15:55:48 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2773718そうだねx5
オーブからニュージェネの新しいスタンダードを確立
可愛い系の怪獣が人気になってきたので防衛隊の1号機にセブンガーを抜擢
YouTubeの普及でチャンネルをすぐ変えられる時代なので序盤にゴメスのシーンを持ってくる
って感じで監督としてだけじゃなくてプロデュース的な才能も持ち合わせてるのが凄いと思う。
18無題Name名無し 23/04/25(火)15:58:00 IP:218.219.*(bbiq.jp)No.2773719そうだねx3
    1682405880738.png-(1159780 B)
1159780 B
>子供たちに「特撮の撮影」を教えて
>未来の後輩を育てようとしてるの良いよね
実はゾイドの方が先に同じような動画やってたりする
アースガロンに荷電粒子砲装備させたりしてるし
いつか本格的なゾイドの実写映画撮ってほしい
19無題Name名無し 23/04/25(火)16:02:58 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2773722+
Xの頃の指南動画はいつの間にか1000万再生突破してた
https://youtu.be/ncz-HRAcSI0
20無題Name名無し 23/04/25(火)18:31:14 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2773779そうだねx5
ウルトラゾーンのTHELOVEは初監督の作品とは思えないほど完成度高い
オチの良さも含めて特撮であんなに泣きそうになったのは初めて
21無題Name名無し 23/04/25(火)18:46:17 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2773784そうだねx4
>オーブからニュージェネの新しいスタンダードを確立
>可愛い系の怪獣が人気になってきたので防衛隊の1号機にセブンガーを抜擢
>YouTubeの普及でチャンネルをすぐ変えられる時代なので序盤にゴメスのシーンを持ってくる
>って感じで監督としてだけじゃなくてプロデュース的な才能も持ち合わせてるのが凄いと思う。
バンダイ「ゴモラやレッドキングをメカ怪獣で防衛隊の装備として活躍させましょう。」
田口監督「それならメビウスの頃にスーツが作られたウインダムをロボ怪獣として出しましょう!」
バンダイ「それなら悪くないですね…ではそれで行きましょう。」
田口監督「ここで更にセブンガーを出しませんか?」
バンダイ「!?」
見事セブンガーが愛されキャラの地位に立った。
22無題Name名無し 23/04/25(火)19:02:40 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2773793そうだねx6
実質的な師匠筋の樋口監督のシンウルトラマンを経て
田口監督がどんなウルトラマン像を打ち出すかすごく楽しみ。
本当にこの人のウルトラマンはコンセプトからワクワクさせてくれるんだよな。
23無題Name名無し 23/04/25(火)19:22:17 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2773803そうだねx12
>って感じで監督としてだけじゃなくてプロデュース的な才能も持ち合わせてるのが凄いと思う。
企画段階からプロデュース含めて色々話せるのは今のところ田口監督と坂本監督ってイメージだなぁ
多分ウルトラ以外の経験値の多さは大きいんだろう
24無題Name名無し 23/04/25(火)20:23:41 IP:210.160.*(ipv4)No.2773832そうだねx12
一回飲み屋でたまたま一緒になったことあるけど
若手のスタッフの方とずっと特撮の話してて
心の底から特撮が好きなんだな~とすごい好感を持った
25無題Name名無し 23/04/26(水)08:28:28 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2774052そうだねx3
心の奥底いつかBLACKSUN作り直したろと思ってそう
26無題Name名無し 23/04/26(水)09:21:23 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2774056そうだねx4
対談からも伺えたけど坂本監督からの影響って凄く大きいんじゃないかなと思う
ヒーローの見せ方とか子供たちに対しての見せ方なんかは坂本監督のアドバイスを活かしてるし
27無題Name名無し 23/04/26(水)10:21:52 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2774066+
>対談からも伺えたけど坂本監督からの影響って凄く大きいんじゃないかなと思う
>ヒーローの見せ方とか子供たちに対しての見せ方なんかは坂本監督のアドバイスを活かしてるし
坂本監督との対談なんてあるの?
28無題Name名無し 23/04/26(水)10:34:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2774072そうだねx4
特撮もドラマも全体的に安定感あるんだけどヒーローのカッコよさという点では他の監督に一歩及ばずという印象
劇場版オーブと劇場版ジード、Zのジード回とトリガーのZ回を比べると特に坂本監督との差が顕著というか
テンポが悪くなってしまいがちなイメージ
29無題Name名無し 23/04/26(水)11:21:29 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2774079そうだねx1
>坂本監督との対談なんてあるの?
今は非公開だけど
http://www.moegame.com/sfx/archives/201807052018.html
30無題Name名無し 23/04/26(水)12:02:56 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.2774095そうだねx2
>特撮もドラマも全体的に安定感あるんだけどヒーローのカッコよさという点では他の監督に一歩及ばずという印象
>劇場版オーブと劇場版ジード、Zのジード回とトリガーのZ回を比べると特に坂本監督との差が顕著というか
>テンポが悪くなってしまいがちなイメージ
それに関連してるのか客演回も割と苦手な印象がある
ヒーローの活躍具合は申し分ないけどヒーローが客演する流れがイマイチな印象
ただ客演が苦手なことは監督本人も自覚してるみたいだね
31無題Name名無し 23/04/26(水)13:38:20 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774130そうだねx11
いつかゴジラもやってほしいね
32無題Name名無し 23/04/27(木)17:39:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774595そうだねx1
    1682584760302.jpg-(19582 B)
19582 B
イマイチ乗れなかった実写パトレイバーだけも、「おお!」って思った回が田口監督ばかりだった
33無題Name名無し 23/04/29(土)12:16:12 IP:217.178.*(transix.jp)No.2775469そうだねx1
>いつかゴジラもやってほしいね
仮にやってくれるとしてもウルトラや自主特撮みたいに自由にやらせてもらえてくれるかどうか怪しいけどな(東宝だって東映ほどじゃないにしても会社として商売優先だろうし…)

>心の奥底いつかBLACKSUN作り直したろと思ってそう
その前にまずライダーか戦隊のローテとして参加し続けるのが先だと思うがな(同じTVシリーズでも円谷特撮と東映特撮じゃ方針が違うわけだからまず正規シリーズで慣らさないと)…

>企画段階からプロデュース含めて色々話せるのは今のところ田口監督と坂本監督ってイメージだなぁ
>多分ウルトラ以外の経験値の多さは大きいんだろう
逆に東映のほうはそういうケースがあんま多くないところを見ると玩具販促などの縛りが今でも円谷以上にきついんだろうか…
34無題Name名無し 23/04/29(土)18:01:55 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2775610+
スレ落ち間近なのでスレ主から
皆さん、そうだねと書き込みありがとうございました
アンチがいかに田口監督を迫害しようとも我々は田口監督とともにあります
願わくば田口監督のゴジラが見られることを期待します
35無題Name名無し 23/04/29(土)18:10:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2775611そうだねx4
ヤベェスレ主だったのか…
[リロード]21:59頃消えます
- GazouBBS + futaba-