[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3921人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1682593448473.jpg-(1441886 B)
1441886 B23/04/27(木)20:04:08 ID:CmZjpdfINo.1051371699そうだねx4 21:22頃消えます
なんか偉い人がいっぱい来てる!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/27(木)20:04:45No.1051371932そうだねx119
>なんか胡散臭い連中がいっぱい来てる!
223/04/27(木)20:11:51No.1051374401そうだねx54
別にAI先進国でもIT先進国でもないのに急になんで…
323/04/27(木)20:13:56No.1051375199そうだねx141
ITに疎い国だからカモれると思ったんだろ
423/04/27(木)20:14:14No.1051375313そうだねx73
>別にAI先進国でもIT先進国でもないのに急になんで…
AI実験場
523/04/27(木)20:15:08No.1051375655そうだねx22
お出しされる怪文書
623/04/27(木)20:15:17No.1051375706+
狩る側から狩られる側になったから必死にもなる
723/04/27(木)20:16:27No.1051376112そうだねx8
AIなんかよりメタバースに力入れろよ
823/04/27(木)20:16:30No.1051376132そうだねx17
日本の省庁はマイクロソフトのことを信用してるからその傘下のOpenAIをすぐに受け入れて
このままだと日本のAI市場が全部マイクロソフトに持ってかれるからGoogleとアマゾンも一噛みしにきた
923/04/27(木)20:17:02No.1051376348そうだねx62
>日本の省庁はマイクロソフトのことを信用してるからその傘下のOpenAIをすぐに受け入れて
>このままだと日本のAI市場が全部マイクロソフトに持ってかれるからGoogleとアマゾンも一噛みしにきた
こんなニッチ市場に…
1023/04/27(木)20:18:07No.1051376780そうだねx19
日本相手なら言いなりにできそうだよね
1123/04/27(木)20:18:25No.1051376899そうだねx62
>こんなニッチ言語市場に…
1223/04/27(木)20:19:05No.1051377152そうだねx6
ここみたいにエロに使ってる日本人多いから意味ないっすよ!
1323/04/27(木)20:19:29No.1051377295+
アマゾンなんかAWSを省庁に導入させたばっかりなのに……
1423/04/27(木)20:20:07No.1051377535そうだねx12
AIをエロいことに活用できるようにすればめっちゃ普及しますよ!!
1523/04/27(木)20:22:28No.1051378388そうだねx44
>ここみたいにエロに使ってる日本人多いから意味ないっすよ!
エッチ市場…ってコト!?
1623/04/27(木)20:22:56 ID:CmZjpdfINo.1051378527+
政治も宗教もなぁなぁだからNGが少なくて作りやすいんだろ
1723/04/27(木)20:25:03No.1051379322+
ガバガバにケツ穴に玩具を持って押し寄せてきた連中
1823/04/27(木)20:25:05No.1051379334そうだねx21
なんか難しそうな横文字で圧倒すればITに疎いオッサン達を騙せるんだ
1923/04/27(木)20:25:35No.1051379518+
一体何が始まるんです?
2023/04/27(木)20:26:35No.1051379878+
何だかんだ契約したら付き合い長そうだし初めはトップに商談させるってことなのかな
2123/04/27(木)20:26:47No.1051379939そうだねx12
>一体何が始まるんです?
政治家の脳みそがAIになる
2223/04/27(木)20:27:18No.1051380138そうだねx17
>一体何が始まるんです?
著作権違反
2323/04/27(木)20:27:32No.1051380215そうだねx12
他所の国が警戒しまくって法規制まで考えてるのに何故か日本だけ全力支援してるからそりゃ偉い人も来る
2423/04/27(木)20:27:33No.1051380226+
よくわからないけど絶対に乗り遅れないぞという気概
2523/04/27(木)20:27:39No.1051380257そうだねx7
アメリカはなんでそんなにAIを恐れてるの?
やっぱりアメリカを支配してる爬虫類人類が妨害してるの?
2623/04/27(木)20:27:50No.1051380321そうだねx18
>他所の国が警戒しまくって法規制まで考えてるのに何故か日本だけ全力支援してるからそりゃ偉い人も来る
猫の国
2723/04/27(木)20:28:38No.1051380611+
アメリカの創作だとすぐAIが反逆してくるから…
2823/04/27(木)20:28:46No.1051380654そうだねx21
自民党のお爺ちゃん達がどれぐらい理解してるのか疑問ではあるが…
2923/04/27(木)20:29:00No.1051380759そうだねx5
単純に大企業はパワーがあるからどの国にも全方位に展開してるってだけでしょ
日本を特別視してるわけじゃない
3023/04/27(木)20:29:04No.1051380783そうだねx16
仮にいい方向に進化しても肝心な部分は全部外国に握られて言いなりなのが目に見える
3123/04/27(木)20:29:09No.1051380822そうだねx25
>自民党のお爺ちゃん達がどれぐらい理解してるのか疑問ではあるが…
だからいくらでも騙し放題ってことだろ
3223/04/27(木)20:29:28No.1051380989そうだねx14
>>他所の国が警戒しまくって法規制まで考えてるのに何故か日本だけ全力支援してるからそりゃ偉い人も来る
>猫の国
まあその可能性もあるけどもしかしたらとんでもないイノベーションに繋がる可能性もあるから分からん
成功したら外国がかっさらってくだろうけど
3323/04/27(木)20:29:39No.1051381064そうだねx2
>アメリカはなんでそんなにAIを恐れてるの?
>やっぱりアメリカを支配してる爬虫類人類が妨害してるの?
ハッカーにGPTぶっこぬきして魔改造ウィルス無限生成AI作られたらしいし何が起こるか分からなくてビビってるんじゃなかろうか
3423/04/27(木)20:30:05No.1051381234+
医療や生物分野で倫理観皆無な中国がやべー実験いっぱいやってて人権無視できる国はすげーなと思ったが
AIで同じようなことが日本で起きるのかな
3523/04/27(木)20:30:06No.1051381243そうだねx4
>アメリカはなんでそんなにAIを恐れてるの?
>やっぱりアメリカを支配してる爬虫類人類が妨害してるの?
発想力と行動力のあるバカがAIで大量にやらかしてるので…
3623/04/27(木)20:30:47No.1051381515+
隣の国がね…自国特化AIに全力してるからね…
3723/04/27(木)20:31:20No.1051381729+
アメリカは音楽の生成AIに対して大手企業が動き出したけど
日本はスン…だし
3823/04/27(木)20:31:35No.1051381827+
>AI実験場
わざわざここを実験場にするほどの価値もないと思うが
3923/04/27(木)20:31:37No.1051381840そうだねx9
日本を特別視してはいるだろ
餌場として
4023/04/27(木)20:31:48No.1051381901+
実験場になるだけで成果は自分のものにならないのに使う必要あんの?
4123/04/27(木)20:31:55No.1051381946+
いまトップ独走してる状態でまだ後追いになってるからここで日本が助成金バフまで掛け始めたらそれこそ埋められないので…
4223/04/27(木)20:32:03No.1051382010+
良く言えば先見の名があったことになるかもしれない
悪く言えば実験台
4323/04/27(木)20:32:10No.1051382049+
翻訳関係でもうちょっと使えるAI出してくれねえかな
4423/04/27(木)20:32:20No.1051382107そうだねx2
価値が無いなら実験するにはうってつけだろう
4523/04/27(木)20:32:21No.1051382124+
AIフル活用した場合のテストベッドとしてちょうどいいのか
しかし依然ハンコやFAX現役の国なのになんでこういうのは前向きなんだ
4623/04/27(木)20:32:35No.1051382223+
AIのシリコンバレーというわけだね?
4723/04/27(木)20:32:51 ID:CmZjpdfINo.1051382348+
日本は人口の割にアホみたいにAI使い倒してくれそうだし…
4823/04/27(木)20:32:51No.1051382349そうだねx19
>>一体何が始まるんです?
>政治家の脳みそがAIになる
すごく性能良くなりそう
4923/04/27(木)20:33:26No.1051382602+
組むならそりゃマイクロソフトだよな
他のが胡散臭すぎるだけとも言えるけど
5023/04/27(木)20:33:44No.1051382704+
こいつらエロ締め出すからいらない
5123/04/27(木)20:33:46No.1051382716そうだねx5
国民も減るしAIに全賭けしてもいいとは思う
5223/04/27(木)20:33:48No.1051382733そうだねx5
>すごく性能良くなりそう
少なくとも今より落ちることはないだろう
5323/04/27(木)20:33:51No.1051382756+
>仮にいい方向に進化しても肝心な部分は全部外国に握られて言いなりなのが目に見える
そもそも日本国産のAIなんて全然なんだから当たり前じゃん!
5423/04/27(木)20:33:54No.1051382769+
英語仏語ラテン圏だと影響が出すぎるから微妙な言語で行くんだろ
5523/04/27(木)20:33:59No.1051382802+
欧米「AI危険!ダメ」
日本「AIいいよ!めっちゃ使う」
5623/04/27(木)20:34:11No.1051382894+
AIに歌舞伎役者のスクが書けるか?書けないだろ!「」の勝ち!
5723/04/27(木)20:34:28No.1051382999+
>すごく性能良くなりそう
野党が国会答弁で訳の分からない野次を飛ばさなくなるし与党は人間を排斥し始めるよ
5823/04/27(木)20:34:28No.1051383001+
日本を実験場にしたらAIが日本人的な脳になっちゃわない?
5923/04/27(木)20:34:32No.1051383026+
企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
6023/04/27(木)20:35:17No.1051383286+
>企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
人手不足解消の一助になったりするかも知れない
6123/04/27(木)20:35:33No.1051383398+
>AIに歌舞伎役者のスクが書けるか?書けないだろ!「」の勝ち!
まあ大多数の「」じゃゴミスク未満にしかならないんだが…
6223/04/27(木)20:35:34No.1051383403+
>企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
AIさん頼みます!
6323/04/27(木)20:35:57No.1051383554そうだねx3
AIに従っていたと思ったら外国の思い通りに操作されてしまうんでしょう?
6423/04/27(木)20:36:08 ID:z.3Xss6MNo.1051383617+
なんらかの成功があればおこぼれくらもらえるだろ
6523/04/27(木)20:36:13No.1051383644そうだねx7
>AIに歌舞伎役者のスクが書けるか?書けないだろ!「」の勝ち!
書ける書けないで言ったら書けるのでは?
6623/04/27(木)20:36:14No.1051383656+
>日本を特別視してはいるだろ
>餌場として
搾取しすぎてぺんぺん草も生えねぇ
6723/04/27(木)20:36:16No.1051383674そうだねx4
>企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
日本のコンテンツを学習して
日本のクリエーターを使わず海外でコンテンツを作れるようになる!
6823/04/27(木)20:36:20No.1051383701+
>企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
情報食ってるやつらを食い物にしてる連中はボロ儲けだろうな
6923/04/27(木)20:36:25No.1051383726+
キンタマ握られるだけな気がする
7023/04/27(木)20:36:26No.1051383733+
ゼロワンのアルト社長ってこの人から取ったのか?
7123/04/27(木)20:36:41No.1051383825+
>>>一体何が始まるんです?
>>政治家の脳みそがAIになる
>すごく性能良くなりそう
評価値下がったら引き返すだけでも今より高性能になるのが辛い
7223/04/27(木)20:36:53No.1051383900+
少子化働き手がいないから外国人労働者をって部分にAIは使えるんならええが
そういう業種は人力がたりんへんのやろ
7323/04/27(木)20:37:04No.1051383983+
AI開発関連の日本法人がいっぱいできるんなら確実に仕事としての需要や金の動きは発生するから利益になるよ
7423/04/27(木)20:37:08No.1051384024そうだねx11
AIのおかげで皆あんまり働かなくても生活できるようになりました!じゃなくて
AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
7523/04/27(木)20:38:11 日本のクリエーターNo.1051384478そうだねx14
>>企業は儲かるかもしれないが日本に利益あんのこれ?
>日本のコンテンツを学習して
>日本のクリエーターを使わず海外でコンテンツを作れるようになる!
殺すぞ
7623/04/27(木)20:38:25No.1051384558+
ブルーカラーとホワイトカラーの給与額が逆転する未来が…
7723/04/27(木)20:38:28No.1051384579そうだねx1
AIに忌避感ないお国柄なんだろうなーと言うのは感じる
7823/04/27(木)20:38:28No.1051384591そうだねx10
>AIに従っていたと思ったら外国の思い通りに操作されてしまうんでしょう?
特に今と変わらないな
7923/04/27(木)20:38:33No.1051384629+
日本人の心もAIになっちまったのかなぁ
8023/04/27(木)20:38:33No.1051384635+
こんなにコイトフクマルに詳しいのに仕事に使えるのか
8123/04/27(木)20:38:46No.1051384741そうだねx5
AI進化して美少女ロボと恋愛ごっこできるようにしてくれ
8223/04/27(木)20:38:50No.1051384779+
あくらつなしごと
8323/04/27(木)20:38:51No.1051384786+
>AIのおかげで皆あんまり働かなくても生活できるようになりました!じゃなくて
>AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
AI以上の仕事できるやつなんてほぼいないでしょ
8423/04/27(木)20:39:05No.1051384878+
人間使った方が安い仕事は人間任せになる
8523/04/27(木)20:39:24No.1051385006+
日本人が一番日本人を信用してないからな
AIのほうがましとかいいだしかねないくらいに
8623/04/27(木)20:39:50No.1051385177+
頭脳労働が職を失って肉体労働者が生き残る時代が来るなら俺は歓迎だよ
8723/04/27(木)20:39:51No.1051385182+
>キンタマ握られるだけな気がする
マイクロソフトとかにOSやら何やらでキンタマ握られてるから一旦追放すっか
8823/04/27(木)20:40:10No.1051385291+
>日本は人口の割にアホみたいにAI使い倒してくれそうだし…
アホみたいな事に使っててもそれはそれでAIの経験値にはなるからな…
AIが汚染される?そこは設計者がなんとかしてくれ
8923/04/27(木)20:40:13No.1051385311+
>AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
機械化だと同じで導入コストの問題で人の手でやるって部分はあるから
残るのはそこら辺かな…
9023/04/27(木)20:40:55No.1051385590そうだねx4
高齢者はAIって言えば騙せそう
9123/04/27(木)20:41:41No.1051385868+
AI絵の出力が上手くなってきてるのに関してはマジでエロに対する探究心パワーのおかげだと思う
9223/04/27(木)20:41:46No.1051385904そうだねx7
テクノロジーの発展が仕事を奪うって話ならそれこそ産業革命よりも前からずーっと同じことやってるだろ
今からでもお針子の雇用を産むためにミシンを破壊するか?
9323/04/27(木)20:42:14No.1051386091そうだねx3
このお国は感情論が変に憂慮されるからAI判断のほうがええわ
9423/04/27(木)20:42:17No.1051386113+
AIさんを日本で育てるとアニメとエロばかり詳しくならないか
9523/04/27(木)20:42:17No.1051386114+
日本人は何故かロボに寛容だからな…
9623/04/27(木)20:42:35No.1051386219+
社長や会長ではなく全員副な辺りに日本が舐められてるとしか思えないんだが
9723/04/27(木)20:42:49No.1051386291+
忖度社会をぶっ壊せ
9823/04/27(木)20:42:57No.1051386344+
誰でもウェルカムだよ
9923/04/27(木)20:43:03No.1051386384+
陰謀論者がそういうことねしちゃう
10023/04/27(木)20:43:12No.1051386441+
俺の母ちゃんもAIの勉強したいって言ってたし凄いな
10123/04/27(木)20:43:12No.1051386447+
アトムとかドラえもんとかハンドメイドメイとか好きだからな日本人は
10223/04/27(木)20:43:41No.1051386602+
これもうセキュリティホールだろ
10323/04/27(木)20:43:46No.1051386636そうだねx3
日本人は新技術を作るのは苦手だけど
新技術をおもちゃにするのは上手いイメージがある
10423/04/27(木)20:43:49No.1051386663そうだねx6
>俺の母ちゃんもAIの勉強したいって言ってたし凄いな
それはAIというよりお前の母ちゃんが凄いのでは?
10523/04/27(木)20:43:52No.1051386681+
AIはちょっとおちんちんしただけでオレンジマーク出すんじゃねぇよ殺すぞ
10623/04/27(木)20:44:06No.1051386756そうだねx6
日本が寛容なのは実際そうかもしれないけどそれ以上に海外が過剰反応しすぎな気もする
各方面への配慮がいきすぎているというか
10723/04/27(木)20:44:07No.1051386765+
>社長や会長ではなく全員副な辺りに日本が舐められてるとしか思えないんだが
日本人は福が好きだからいいじゃない
10823/04/27(木)20:45:08No.1051387151そうだねx1
>アトムとかドラえもんとかハンドメイドメイとか好きだからな日本人は
ハンドメイドメイなんて久しぶりすぎて令和になって初めて聞いたわ
10923/04/27(木)20:45:17No.1051387196+
>日本人は新技術を作るのは苦手だけど
>新技術をおもちゃにするのは上手いイメージがある
まあそれは昔から言われてるな 今はわからないが
11023/04/27(木)20:45:18No.1051387208+
貧しくなる個人がいても全体として競争力は上がるから大丈夫
11123/04/27(木)20:45:25No.1051387251そうだねx1
日本人にAIやらせてもホモの怪文書ができるだけなのに
11223/04/27(木)20:45:39No.1051387332+
あーこれIT革命か
11323/04/27(木)20:45:51 AINo.1051387407+
>アトムとかドラえもんとかハンドメイドメイとか好きだからな日本人は
ハンドメイドメイはドラえもんみたいなもんだが…
11423/04/27(木)20:46:00No.1051387455+
>俺の母ちゃんもAIの勉強したいって言ってたし凄いな
コンピューターおばあちゃん初めて見た
11523/04/27(木)20:46:46No.1051387726+
SF映画見てるとキリスト教はAI怖がるんだろうなって思う
11623/04/27(木)20:46:56No.1051387795そうだねx4
みんなリスク警戒しまくってるのに勝手にリスク背負ってくれる国がいるんだぜ
そりゃこうなるよ
11723/04/27(木)20:46:59No.1051387803+
日本でデータ取りまくられた結果世界のAIが日本基準になってミーム汚染されたものが広まってしまうんだ!
11823/04/27(木)20:47:00No.1051387806+
任せてください一週間あれば御社のAIを特殊性壁に目覚めさせてみせますよ
11923/04/27(木)20:47:07No.1051387843+
>社長や会長ではなく全員副な辺りに日本が舐められてるとしか思えないんだが
じゃあ社長呼ぶから総理呼んで
12023/04/27(木)20:47:09No.1051387856そうだねx8
>>AI実験場
>わざわざここを実験場にするほどの価値もないと思うが
先進国でAIに乗り気なの日本ぐらいなんだ
キリスト教圏は拒否反応強いし
12123/04/27(木)20:47:17No.1051387898そうだねx1
でもまぁ考えてみれば欧米の白人キリスト教徒のホワイトカラーって機械の知能とか嫌いそうだよな
12223/04/27(木)20:47:19No.1051387912+
>AIのおかげで皆あんまり働かなくても生活できるようになりました!じゃなくて
>AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
中国で既にそういう事例があったな
中堅以下のイラストレーターはクビでその分トップ層に回すとか
12323/04/27(木)20:47:23No.1051387936そうだねx8
自国のAI関連企業支援先にやってかないと食いつぶされて終わりでは
12423/04/27(木)20:47:42No.1051388059+
>みんなリスク警戒しまくってるのに勝手にリスク背負ってくれる国がいるんだぜ
>そりゃこうなるよ
リスクって何?
12523/04/27(木)20:47:53No.1051388138+
とりあえず日本だとロボにAIを載せる人たちはいっぱい出てくると思う
12623/04/27(木)20:47:53No.1051388141そうだねx3
変に影響力ある権利団体とか活動家がいないとこういう時身軽になれていいな
12723/04/27(木)20:47:57No.1051388160そうだねx1
実際に触らずに伝聞だけでAIを過信したりAIを恐れすぎたり妄想や過度な期待を寄せずにやってほしい
12823/04/27(木)20:47:59No.1051388175+
>AIのおかげで皆あんまり働かなくても生活できるようになりました!じゃなくて
>AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
デトロイトビカムヒューマンみたいになりそう
12923/04/27(木)20:48:01No.1051388186+
AI総理大臣誕生!!!
13023/04/27(木)20:48:21No.1051388314そうだねx3
>日本が寛容なのは実際そうかもしれないけどそれ以上に海外が過剰反応しすぎな気もする
>各方面への配慮がいきすぎているというか
ポリコレうるせぇしな
あと宗教的なもんも関係してそうだ
13123/04/27(木)20:48:28No.1051388358+
おおくらだいじん!!
13223/04/27(木)20:48:32No.1051388394そうだねx5
今でもマイクロソフトのofficeとAZUREにどっぷりだから大して変わらん
13323/04/27(木)20:48:37No.1051388432+
議事録一つとっても細かいことにやたらうるさい国だからそういうのAI任せにできるならウェルカムだな
13423/04/27(木)20:48:50No.1051388508+
>自国のAI関連企業支援先にやってかないと食いつぶされて終わりでは
日本で勝負になりそうなのどこだろうな
13523/04/27(木)20:49:01No.1051388594+
>AI総理大臣誕生!!!
政治民族宗教はAIでもなかなか危ないから触りにくいラインだ
13623/04/27(木)20:49:23No.1051388732+
Office365さんのクラウドサービスにどっぷり浸かっちゃってるから…
13723/04/27(木)20:49:27No.1051388754+
ロリエロ同人絵師が反生成AIの会見開いたらしいけど勝てますか?
13823/04/27(木)20:49:51No.1051388895そうだねx9
>別にAI先進国でもIT先進国でもないのに急になんで…
IT後進国だからだろ
13923/04/27(木)20:49:55No.1051388920そうだねx6
欧米の過剰反応って話じゃなく向こうのほうが開発も議論も進んだ結果規制方向に行ってて日本は周回遅れだからのほほんとしてるだけって話もある
14023/04/27(木)20:49:57No.1051388932+
>>AI総理大臣誕生!!!
>政治民族宗教はAIでもなかなか危ないから触りにくいラインだ
次の選挙でAIに全部任せる政党が出てきてもおかしくない
14123/04/27(木)20:50:06No.1051388983そうだねx12
日本が新しいことをやらない←保守的で時代遅れ
日本が新しいことをやる←軽率で無謀
14223/04/27(木)20:50:07No.1051388988そうだねx2
AIにより選ばれたのは劇エロホストの拓也であった
14323/04/27(木)20:50:10No.1051389013+
>>自国のAI関連企業支援先にやってかないと食いつぶされて終わりでは
>日本で勝負になりそうなのどこだろうな
そもそも開発メインでやってるとかあるか?
14423/04/27(木)20:50:23No.1051389107そうだねx1
実験台扱いだろうとやってみる価値は十分あると思うしネガる話ではないでしょ
14523/04/27(木)20:50:24No.1051389113そうだねx2
>とりあえず日本だとロボにAIを載せる人たちはいっぱい出てくると思う
配膳ネコロボに載せようぜ!
14623/04/27(木)20:50:32No.1051389163そうだねx2
正直業務でAI使う場面が想像できねえ
AIが書いた文章を自分でチェックして修正するなら最初から書いた方が早インパラってなりそうだし
14723/04/27(木)20:50:39No.1051389199そうだねx3
>変に影響力ある権利団体とか活動家がいないとこういう時身軽になれていいな
でも日本ならAI関連の天下り用独立行政法人とか作るって信じてるから
14823/04/27(木)20:50:45No.1051389240そうだねx1
>日本が新しいことをやらない←保守的で時代遅れ
>日本が新しいことをやる←軽率で無謀
あいつらはロバの使い方も知らない馬鹿だ!
14923/04/27(木)20:50:46No.1051389243+
AIが発展して困ることあんの?
15023/04/27(木)20:50:56No.1051389294+
高度なAIを搭載したメイドロボはいつできるんだ
15123/04/27(木)20:50:57No.1051389302そうだねx5
>実験台扱いだろうとやってみる価値は十分あると思うしネガる話ではないでしょ
社会実験は他所でやって欲しいです…
15223/04/27(木)20:50:57No.1051389305+
>>>自国のAI関連企業支援先にやってかないと食いつぶされて終わりでは
>>日本で勝負になりそうなのどこだろうな
>そもそも開発メインでやってるとかあるか?
AIのべりすと?
15323/04/27(木)20:51:00No.1051389320+
>AIにより選ばれたのは劇エロホストの拓也であった
日本だけだぞAI使ってホモ男優の怪文書を量産しているの
15423/04/27(木)20:51:23No.1051389450そうだねx2
>でも日本ならAI関連の天下り用独立行政法人とか作るって信じてるから
欧米では天下り無いとか思ってそう
15523/04/27(木)20:51:32No.1051389504+
>でも日本ならAI関連の天下り用独立行政法人とか作るって信じてるから
天下ってくるのがAIならよし
15623/04/27(木)20:51:32No.1051389507+
なんでアメリカは急にブレーキ踏んだの?
15723/04/27(木)20:51:37No.1051389532そうだねx2
>>AIにより選ばれたのは劇エロホストの拓也であった
>日本だけだぞAI使ってホモ男優の怪文書を量産しているの
この文化を輸出しないと…
15823/04/27(木)20:51:38No.1051389538+
アジアでマーケティングしようにも中国は思想統制に邪魔そうだからってAI嫌いそうだし…
なら日本に来るだろうな
15923/04/27(木)20:51:39No.1051389541そうだねx1
>AIが発展して困ることあんの?
失業云々言われてるけどむしろ少子化で働き手が減ってるんだからどんとこいだよな
16023/04/27(木)20:51:46No.1051389580+
>AIが発展して困ることあんの?
AIに支配される
16123/04/27(木)20:52:02No.1051389662+
日本人なんてえろ以外に使わないから他のとこでやれ!
16223/04/27(木)20:52:09No.1051389711+
>AIのべりすと?
あれはGPT系だった気がする
16323/04/27(木)20:52:18No.1051389776+
日本が更地になれば一網打尽って寸法よ!ってAI嫌いな謎のテロリスト達に狙われそう
16423/04/27(木)20:52:19No.1051389781+
>>AIにより選ばれたのは劇エロホストの拓也であった
>日本だけだぞAI使ってホモ男優の怪文書を量産しているの
政治家の怪文書よりマシだろ
16523/04/27(木)20:52:24No.1051389814そうだねx1
AIなんて拓也に使うぐらいが丁度良いんだよ
16623/04/27(木)20:52:30No.1051389836そうだねx2
>>AIが発展して困ることあんの?
>AIに支配される
どうせ人に支配されるかAIに支配されるかなんだから
後者の方が面白そう
16723/04/27(木)20:52:31No.1051389843そうだねx4
仕事が奪われる!ってAIに限らずよく言われるけど
仕事は山ほど余ってんだよ!
16823/04/27(木)20:52:35No.1051389868そうだねx1
>AIのおかげで皆あんまり働かなくても生活できるようになりました!じゃなくて
>AI以下の仕事しかできない奴は生活できなくなりました!になるんだろうなというのはわかる
そもそも前者の思考になるやつ脳天気すぎるだろ
16923/04/27(木)20:52:43No.1051389924+
>AIが発展して困ることあんの?
客側としては特に無い気はする
17023/04/27(木)20:52:46No.1051389939+
さっさと滅べばいいんだよこんな国
17123/04/27(木)20:52:48No.1051389955+
神が宿るなら別にAIでもいいが……それを使う人間の方を律しなきゃ
17223/04/27(木)20:52:55No.1051389999+
>仕事が奪われる!ってAIに限らずよく言われるけど
>仕事は山ほど余ってんだよ!
やりたくない仕事ばっかじゃねえか!
17323/04/27(木)20:53:07No.1051390066+
>さっさと滅べばいいんだよこんな国
滅ぶのはお前の祖国な
17423/04/27(木)20:53:12No.1051390093+
学習元に児ポあっても絵として出力したらセーフなんだ
いいのかな…
17523/04/27(木)20:53:26No.1051390182+
AIを脳内にインストールできるようにすればいいんだ!
17623/04/27(木)20:53:27No.1051390186+
日本は街中で不具合起こしたモニターを見ればWindowsのマイクロソフト寡占市場だもんね
折角のAI新市場を見逃せない気持ちはわかるけどグーグルはともかくアマゾンは無理じゃない?
17723/04/27(木)20:53:29No.1051390199+
チャットGPTのエロ規制なくせ😡
17823/04/27(木)20:53:30No.1051390205そうだねx6
>欧米では天下り無いとか思ってそう
日本から出たことないと日本で起きてることは全部日本独自の事象だと思っちゃうんだよ
そういう意味で日本スゲーも日本クソも同根なんだよね
18023/04/27(木)20:53:42No.1051390277そうだねx2
でも考えてみろよ今の糞上司に仕えるよりも
AIに使われたほうがいい感じに使ってくれるんじゃないか?
18123/04/27(木)20:53:43No.1051390280+
中国とかは乗り気じゃないの?
18223/04/27(木)20:54:02No.1051390391+
AIよりロボが欲しいんじゃないか正直
ロボに仕事させるならAIも必要だろうけどさ
18323/04/27(木)20:54:04No.1051390407そうだねx4
>中国とかは乗り気じゃないの?
(党の統制下にあるのなら)乗り気だよ
18423/04/27(木)20:54:07No.1051390425+
>AIフル活用した場合のテストベッドとしてちょうどいいのか
>しかし依然ハンコやFAX現役の国なのになんでこういうのは前向きなんだ
いやFAXはどこの国でも現役だぞ
18523/04/27(木)20:54:07No.1051390428+
海外の人たちそんなにAI拓也に興味あんの?
18623/04/27(木)20:54:14No.1051390462+
>仕事が奪われる!ってAIに限らずよく言われるけど
>仕事は山ほど余ってんだよ!
余ってるブルーカラー向けの仕事はAIの担当じゃないんだ
18723/04/27(木)20:54:15No.1051390472そうだねx1
>>AIが発展して困ることあんの?
>AIに支配される
良い事だな!
18823/04/27(木)20:54:25No.1051390523そうだねx1
>チャットGPTのエロ規制なくせ😡
コイツらがガッツリ日本で本腰入れだしたら寧ろ確実にAIのエロ規制は進むぞ
18923/04/27(木)20:54:30No.1051390557+
AIが無人コンビニに入った客の挙動から万引きするぞコイツ!できたりするようになったりのかな
万引き係数400オーバー執行モードに移ります
19023/04/27(木)20:54:39No.1051390615+
>でも考えてみろよ今の糞上司に仕えるよりも
>AIに使われたほうがいい感じに使ってくれるんじゃないか?
それで死にそうになってるのがAmazonのデリプロですね
19123/04/27(木)20:54:39No.1051390617そうだねx1
コンピューターの中から出て来れないAIじゃ工場で肉体労働したりトラック運転して宅配したりできないもんな
19223/04/27(木)20:54:41No.1051390626+
>余ってるようなブルーワーカー向けの仕事はAIの出番じゃないんだ
今クソほど人手不足の運送はAI搭載の自動運転車で代替できるんじゃない?
19323/04/27(木)20:54:41No.1051390627そうだねx1
>でも考えてみろよ今の糞上司に仕えるよりも
>AIに使われたほうがいい感じに使ってくれるんじゃないか?
なんか違うんだよなぁもっといい感じにならない?とか雰囲気で言われるより
AIでもいいからちゃんと指示してほしい
19423/04/27(木)20:54:49No.1051390679+
なぜ与謝野晶子は力道山を殺さなかったのか?
に答えられるようになったらAIの勝ちな
19523/04/27(木)20:54:51No.1051390684そうだねx1
>コイツらがガッツリ日本で本腰入れだしたら寧ろ確実にAIのエロ規制は進むぞ
イヤッ!
19623/04/27(木)20:54:54No.1051390713+
チャットGPTさん試してみたけどなんか間違ったことばっかり言ってくるぜ
19723/04/27(木)20:55:00No.1051390739+
>>AIが発展して困ることあんの?
>客側としては特に無い気はする
いかがでたが?系のサイトがAIでお手軽量産とか考えると野放しは困るかな
19823/04/27(木)20:55:13No.1051390818そうだねx1
中国はマジで支配する用のAI作ってるからな
19923/04/27(木)20:55:32No.1051390947+
>>中国とかは乗り気じゃないの?
>(党の統制下にあるのなら)乗り気だよ
○○とはなんですか?って質問で都合の悪いこと答えられると困るもんな
20023/04/27(木)20:55:33No.1051390956そうだねx1
自己で思考して判断して行動する人型ロボ早く作ろうよ
20123/04/27(木)20:55:47No.1051391029+
>チャットGPTさん試してみたけどなんか間違ったことばっかり言ってくるぜ
だって正しいも間違いもない仕組みで人間にとって正しいか間違ってるかでしかないのを返してくるものだもの
20223/04/27(木)20:55:51No.1051391059+
>コンピューターの中から出て来れないAIじゃ工場で肉体労働したりトラック運転して宅配したりできないもんな
トラックは運転してくれそう
トラックから荷物を出してマンションに運び込むのは人間に任せよう
20323/04/27(木)20:55:54No.1051391068そうだねx6
>>>AIが発展して困ることあんの?
>>客側としては特に無い気はする
>いかがでたが?系のサイトがAIでお手軽量産とか考えると野放しは困るかな
そういうサイトを除外してくれるAIをぶつけんだよ!
20423/04/27(木)20:55:55No.1051391076+
オレと好きな話題でいくらでも楽しい会話してくれるAIがもらえるなら岸田のお尻は好きにしていいぜ…
20523/04/27(木)20:56:05No.1051391124+
>>余ってるようなブルーワーカー向けの仕事はAIの出番じゃないんだ
>今クソほど人手不足の運送はAI搭載の自動運転車で代替できるんじゃない?
自動運転はまだ実用化段階じゃないしなにより人間使い倒す方が安上がりなんだ
20623/04/27(木)20:56:10No.1051391165そうだねx2
チャットGPTで政治家が国会答弁の質問文みたいなの書こうとしてるの多分ウチの国だけだよ…
20723/04/27(木)20:56:11No.1051391175+
>AIが無人コンビニに入った客の挙動から万引きするぞコイツ!できたりするようになったりのかな
>万引き係数400オーバー執行モードに移ります
万引きではないけどAIカメラが不審な動き検知してアイツ今変なことしましたぜ!っていうのはある
20823/04/27(木)20:56:11No.1051391177+
今のAIのアナーキーっぷりだとプーさんって何?って聞いたら普通に習近平のこと答えそうだしな
20923/04/27(木)20:56:16No.1051391208そうだねx4
文科大臣が違法サイトも学習は合法!って言って
利用については濁したのすごい
まじでAI無法地帯じゃん日本
21023/04/27(木)20:56:27No.1051391272+
>中国とかは乗り気じゃないの?
裁判とか結構前から機械判定させてるしAI裁判官も実験してる
21123/04/27(木)20:56:33No.1051391309+
>トラックは運転してくれそう
自動運転って実証実験やってるけどこの国だと限定的な利用以外はまず道路計画を数十年かけて日本全国やらんと…
21223/04/27(木)20:56:36No.1051391332+
>>>>AIが発展して困ることあんの?
>>>客側としては特に無い気はする
>>いかがでたが?系のサイトがAIでお手軽量産とか考えると野放しは困るかな
>そういうサイトを除外してくれるAIをぶつけんだよ!
GANできた!
21323/04/27(木)20:56:39No.1051391347+
AIがPDCAサイクルを回せるようになれば人間の管理職なんていらなくなるかな
21423/04/27(木)20:56:40No.1051391350+
>自己で思考して判断して行動する人型ロボ早く作ろうよ
ロックマンX出来た!
21523/04/27(木)20:56:41No.1051391355+
プログラミングを全部AIが適当な指示でやってくれたら楽になるのに…
21623/04/27(木)20:56:48No.1051391397+
AI関連とにかく少しでもいいから実際に触ってみてから導入するか議論してほしいな実際触ってみたら思ったのと違うなってなると思うから
詳しくないのに分かったふりすると騙されちゃう
21723/04/27(木)20:57:02No.1051391475+
大半の「」はポスくまさんのコラに勝てないからな…
21823/04/27(木)20:57:05No.1051391493+
>人間使い倒す方が安上がりなんだ
アホの定番フレーズ出たな
21923/04/27(木)20:57:05No.1051391494+
>今クソほど人手不足の運送はAI搭載の自動運転車で代替できるんじゃない?
積み下ろしに人手が必要
22023/04/27(木)20:57:14No.1051391548+
>文科大臣が違法サイトも学習は合法!って言って
>利用については濁したのすごい
糞過ぎる…
22123/04/27(木)20:57:17No.1051391570そうだねx1
ロックマンXの時代早くきてほしい
人類滅ぶじゃん!はともかく
22223/04/27(木)20:57:19No.1051391584そうだねx8
正直AIに寛容なんじゃなくて無知すぎるだけだから普通に心配なんだよね…
22323/04/27(木)20:57:21No.1051391600+
>学習元に児ポあっても絵として出力したらセーフなんだ
>いいのかな…
今の法律だと意図的に学ばせない限りは学習元にあるのはセーフ
意図的に学ばせた場合や出力したときにアウトかセーフかはまだわからんがアウトの可能性はそれなりにある
22423/04/27(木)20:57:22No.1051391604+
知的労働をAIに任せて
みんなトラック運転手になって物流を救おう
22523/04/27(木)20:57:32No.1051391668+
こういうIT関係ってまず韓国が先に色々実験的にやる印象があった
22623/04/27(木)20:57:38No.1051391705+
>チャットGPTで政治家が国会答弁の質問文みたいなの書こうとしてるの多分ウチの国だけだよ…
やっぱり手書きの方が暖か味があるしな
22723/04/27(木)20:57:44No.1051391743+
運送に今AIぶっこむなら運転より業務効率化のがよさそう
現状が非効率ってんじゃなく人の限界までやってるんだろうしって意味で
22823/04/27(木)20:57:45No.1051391754+
>文科大臣が違法サイトも学習は合法!って言って
>利用については濁したのすごい
法律で著作権的に違法なのはダメですよと書かれてんのに大臣はOKって言うのは意味わかんなさすぎる
22923/04/27(木)20:57:55No.1051391819+
AIくんちゃんとした答えがある物に対して適当こきすぎない?
23023/04/27(木)20:57:57No.1051391837+
人間くらい安くて汎用性ある機械もAIが造って
23123/04/27(木)20:57:58No.1051391845+
chat GPTはこちから話しかけないといけないけど
自発的に話しかけてくれるAIとかもあるのかな
昔の伺かのすごい版みたいな
23223/04/27(木)20:58:05No.1051391904+
>人間使い倒す方が安上がりなんだ
配膳ロボットの時給123円なのでいつかはそれぐらいになる
23323/04/27(木)20:58:11No.1051391934そうだねx3
日本だけが学習合法なら
得をするのは日本のリソース使える海外であって
日本は海外のリソース使えないから損しかない
23423/04/27(木)20:58:18No.1051391985+
>>トラックは運転してくれそう
>自動運転って実証実験やってるけどこの国だと限定的な利用以外はまず道路計画を数十年かけて日本全国やらんと…
トラックはどうしても積み込み積み下ろしがあって結局人手減らせないからまだ難しいなって
バスとかはちょいちょい増えてるっぽいね
https://digital.reserva.be/driverless-bus-report/ [link]
23523/04/27(木)20:58:21No.1051392010+
>正直AIに寛容なんじゃなくて無知すぎるだけだから普通に心配なんだよね…
壺とかアングラなところで盛り上がって成長するのならなんと無くわかるんだけど
政治家が乗り気になってるとなんか怖いよね
23623/04/27(木)20:58:31No.1051392083そうだねx2
>文科大臣が違法サイトも学習は合法!って言って
実際違法サイトの存在とAIの学習云々は別問題ってことじゃないの…?
23723/04/27(木)20:58:35No.1051392100+
AIが自動運転トラックを使って人間を轢き殺し始めたらどうするんだ?
23823/04/27(木)20:58:39No.1051392132+
>>コイツらがガッツリ日本で本腰入れだしたら寧ろ確実にAIのエロ規制は進むぞ
>イヤッ!
可愛い
AIよりおじさんとHなチャットしようか
23923/04/27(木)20:58:41No.1051392144+
>>人間使い倒す方が安上がりなんだ
>アホの定番フレーズ出たな
だってトラックの自動運転やるなら道路も企業も何より人間のドライバーの考え方も整えないとダメなんだぞ
時間も金もどれだけかかることか
24023/04/27(木)20:58:42No.1051392159+
完全人型ロボより人間の肉体を機械とかで強化のほうがいいんじゃないか
24123/04/27(木)20:58:45No.1051392177+
とりあえずゲイツならいいだろ…と進められそうだから必死で介入しにきたってことなの?
24223/04/27(木)20:58:51No.1051392215そうだねx1
>自動運転って実証実験やってるけどこの国だと限定的な利用以外はまず道路計画を数十年かけて日本全国やらんと…
エンドツーエンドじゃなくても高速通って拠点から拠点への配送だけでもだいぶ役に立つだろう
24323/04/27(木)20:59:01No.1051392280+
ドラえもんが近づいてきたな
24423/04/27(木)20:59:04No.1051392292+
少子化が打つ手ないからAIに頼るしかない
24523/04/27(木)20:59:05No.1051392299そうだねx1
>正直AIに寛容なんじゃなくて無知すぎるだけだから普通に心配なんだよね…
無知からくる過度な期待と過度な恐怖どっちも良くないと思うんだよな
24623/04/27(木)20:59:13No.1051392360そうだねx5
>正直AIに寛容なんじゃなくて無知すぎるだけだから普通に心配なんだよね…
真面目にAIの反乱を懸念してたりするの見ると反応に困る…
24723/04/27(木)20:59:18No.1051392385+
>日本だけが学習合法なら
>得をするのは日本のリソース使える海外であって
>日本は海外のリソース使えないから損しかない
リソース握れるのは強いと思うが
24823/04/27(木)20:59:19No.1051392396+
>AIが自動運転トラックを使って人間を轢き殺し始めたらどうするんだ?
自動運転に関しては最終的に道路上から人を排除して完成だからな
24923/04/27(木)20:59:20No.1051392408+
日本人はAI開発は出来ないけどオモチャにするのが上手いとか聞いたぞ
25023/04/27(木)20:59:20No.1051392411そうだねx2
AIくん解からない時は解らないってちゃんと言ってほしい
25123/04/27(木)20:59:27No.1051392455+
>AIが自動運転トラックを使って人間を轢き殺し始めたらどうするんだ?
AIに裁判させてそれが誰の責任で有罪か無罪かをAIで決めるだけだよ
25223/04/27(木)20:59:27No.1051392457+
海外の民間サービスを政治に利用するて
例えば(開発元の思惑に関わらず)特定の政治思想が強調されるバイアスがあったり特定の国家や団体に利益を誘導してるような受け答えをしてしまう可能性はないの?
chatGPTって学習元公開してないよね?
25323/04/27(木)20:59:30No.1051392477そうだねx1
AIに正確性重視??????
25423/04/27(木)20:59:35No.1051392515+
>知的労働をAIに任せて
>みんなトラック運転手になって物流を救おう
運転手は多分しばらくしたらいなくなる
荷物を積み込んで積み降ろす場所まで助手席でのんびりできるおっさんが増える
25623/04/27(木)20:59:51No.1051392636そうだねx1
海外→極悪ハッカーが無限にウイルスを作る 学生は調べることもせず全てAIに聞いて授業や論文をする
日本→ホモビ男優の怪文書を無限に作る 学生はエロ文章やエロ絵を自分で描かずにAIに任せる
この違いはあるかもなぁ
25723/04/27(木)20:59:52No.1051392645+
>AIがPDCAサイクルを回せるようになれば人間の管理職なんていらなくなるかな
実際のところ隙きあらば現場視察にいってるような管理職というか事務仕事向いてない人間の代わりに事務仕事を進めて「チェックはしといてくれよな!」て状態まで持っていってくれるAIは中小企業には欲しい気がする
25823/04/27(木)20:59:53No.1051392652+
>日本だけが学習合法なら
>得をするのは日本のリソース使える海外であって
>日本は海外のリソース使えないから損しかない
日本のものなら合法ではなくネットから無作為に集めてきたやつなら合法って感じだからどうなるか
25923/04/27(木)20:59:57No.1051392684+
>AIくん解からない時は解らないってちゃんと言ってほしい
なんか職場にいるみたいで嫌だな…
26023/04/27(木)21:00:05No.1051392733そうだねx2
>実際違法サイトの存在とAIの学習云々は別問題ってことじゃないの…?
違法サイトは違法だけど学習は別の話
違法サイト学習したAIの利用については著作権法が想定してないから何も言えない
そんな感じだった
26123/04/27(木)21:00:08No.1051392754+
AI自動運転は高速無料にしたら流行るだろ
26223/04/27(木)21:00:10No.1051392768+
怖くもあるけどAIがどんな進化を遂げるのかを見られるのはワクワクする…
26323/04/27(木)21:00:28No.1051392880+
>なら日本に来るだろうな
世界とズレたモノがたまに流行って一回流行るとそれが常に選ばれることが多いからワンチャンいくぜ!!って頑張れそうだよね…
26423/04/27(木)21:00:39No.1051392952+
自動運転車専用道路とかからがっつり作るとかなら夢あるんだけどなぁ
土地が無いか
26523/04/27(木)21:00:44No.1051392990そうだねx1
>無知からくる過度な期待と過度な恐怖どっちも良くないと思うんだよな
AIが人類を支配って大真面目に言ってる人すごいよね…
26623/04/27(木)21:00:46No.1051393003そうだねx2
いくらでもボロクソにしていい実験場じゃん…
中東の紛争で兵器見本市みたいにしてたのと同じじゃん
26723/04/27(木)21:00:48No.1051393018+
実は大臣は既にAIだ
26823/04/27(木)21:00:56No.1051393069そうだねx4
>リソース握れるのは強いと思うが
逆だよ
リソースを握られるのは日本だよ
日本のコンテンツは学習し放題だけど
海外のコンテンツは海外の法律で決まるから
26923/04/27(木)21:00:57No.1051393074+
>>人間使い倒す方が安上がりなんだ
>アホの定番フレーズ出たな
実際遅い国と早い国の違いってこういう面は割とあったりする
それこそAIに限らず現場のデジタル化とかでも「今の人手で出来てるのにわざわざ手間割いて新しいことする必要ある?」って思考が蔓延するのもある
27023/04/27(木)21:00:58No.1051393084そうだねx2
>>実際違法サイトの存在とAIの学習云々は別問題ってことじゃないの…?
>違法サイトは違法だけど学習は別の話
>違法サイト学習したAIの利用については著作権法が想定してないから何も言えない
>そんな感じだった
真っ当な回答だ…
27123/04/27(木)21:01:04No.1051393109+
早く俺もAIにならねえかな
27223/04/27(木)21:01:05No.1051393122+
人類にこのAIは早すぎるんだよみたいな感じだな
何が良くて何がダメなのかのルールができてないままやりたい放題になってる
27323/04/27(木)21:01:07No.1051393133+
もともと衰退気味だったプロ囲碁将棋がAI世代のヒーロー藤井聡太を得て生き返った将棋と得られなかった囲碁で明暗が分かれたようにいろんな業界が岐路に立たされているのは確かだろう
27423/04/27(木)21:01:14No.1051393172+
>アジアでマーケティングしようにも中国は思想統制に邪魔そうだからってAI嫌いそうだし…
>なら日本に来るだろうな
iPhoneとか見ればわかるけど一回流行ったらそれ以外拒絶しがちだからな日本
27523/04/27(木)21:01:15No.1051393176そうだねx3
>AIなんかよりメタバースに力入れろよ
>>なんか胡散臭い「」が来てる!
27623/04/27(木)21:01:16No.1051393180+
>ドラえもんが近づいてきたな
海外だとHAL9000が近づいてきたなとなりがちとかなんとか
27723/04/27(木)21:01:18No.1051393192そうだねx1
>違法サイトは違法だけど学習は別の話
>違法サイト学習したAIの利用については著作権法が想定してないから何も言えない
まあそうだろうな
いちいち選別もできないし学習優先でどんどん使う方が便利にはなるだろう
27823/04/27(木)21:01:22No.1051393229そうだねx2
AIに人格再現とか未知の情報の回答とか本気で求めてる人は
本気で言ってるのかどうか判断に迷う
遊びでやるなら別にいいんだが
27923/04/27(木)21:01:29No.1051393276そうだねx2
AI先進国である証拠は大体デスマンで見た
28023/04/27(木)21:01:37No.1051393326そうだねx2
>違法サイトは違法だけど学習は別の話
>違法サイト学習したAIの利用については著作権法が想定してないから何も言えない
>そんな感じだった
そりゃそうだすぎる答弁だな…
現状ではそれ以上のこと言えないし
28123/04/27(木)21:01:45No.1051393386そうだねx1
>AI先進国である証拠は大体デスマンで見た
ウッス!
28223/04/27(木)21:01:48No.1051393406+
>荷物を積み込んで積み降ろす場所まで助手席でのんびりできるおっさんが増える
imgむきすぎる・・・
28323/04/27(木)21:01:51No.1051393426+
>AIくん解からない時は解らないってちゃんと言ってほしい
しれっとした顔で大法螺吹くのは怖いね
査読能力とか実装可能なのかどうか分からんけど
28423/04/27(木)21:02:01No.1051393485そうだねx2
>いくらでもボロクソにしていい実験場じゃん…
>中東の紛争で兵器見本市みたいにしてたのと同じじゃん
どうボロクソになるの?
28523/04/27(木)21:02:08No.1051393515そうだねx2
>リソース握れるのは強いと思うが
無断使用される搾取されるポジションだぞ
28623/04/27(木)21:02:31No.1051393664+
でもどんどん進化してロボになって手コキくらいして欲しいし…
28723/04/27(木)21:02:36No.1051393691+
日本政府は官邸上空をドローンがみたいなおじいちゃんでもわかりやすい問題が起きないとパッと見良さげな新技術の規制がアホノロいから実験場には向いてる気がする
根付いちゃったらそれはそれで規制しなくなるし
28823/04/27(木)21:02:36No.1051393693+
>AIくん解からない時は解らないってちゃんと言ってほしい
分からないときはちゃんと分からないつて言ってくださいねって言っておくと少し素直になるよ
28923/04/27(木)21:02:39No.1051393719そうだねx3
AI学習で真っ先に出たのがホモビ男優の怪文書ってこの国頭おかしい
29023/04/27(木)21:02:59No.1051393853+
>>リソース握れるのは強いと思うが
>無断使用される搾取されるポジションだぞ
わざわざ世界のAIが日本に合わせてくれるんだぜ
ここは世界の中心さ
29123/04/27(木)21:03:06No.1051393876+
>AIに人格再現とか未知の情報の回答とか本気で求めてる人は
>本気で言ってるのかどうか判断に迷う
>遊びでやるなら別にいいんだが
別に何もおかしな話ではないぞ
そもそもAGIを目標とするのは大前提だし
29223/04/27(木)21:03:07No.1051393891そうだねx1
Twitterもそうだけどなんか日本だけ使い方がガラパゴス化してる部分あるよな
29323/04/27(木)21:03:07No.1051393900+
しかしこのままでは虹裏にも虹裏AI以外のAIが押し寄せてくるんじゃあないかい?
29423/04/27(木)21:03:12No.1051393921+
>どうボロクソになるの?
そりゃおめーもうボロクソッ!て感じよ
29523/04/27(木)21:03:20No.1051393982そうだねx1
海外育ちのAIとかとっつきにくそうだから日本で実験していいよ
29623/04/27(木)21:03:30No.1051394033+
ドローンもアホがやらかして問題になるまではまぁ自由にやっていいんじゃない?って感じだったからな
今アホがやらかしたせいでめちゃくちゃ規制できたけど
29723/04/27(木)21:03:32No.1051394047そうだねx1
>どうボロクソになるの?
すべてが激エロになる
29823/04/27(木)21:03:33No.1051394053+
著作権法だと著作権侵害してるのは軽微利用の対象外って書かれてんだけどね
29923/04/27(木)21:03:33No.1051394055+
コイツラ特に発展とか考えてなくてオモチャにしてエロいことばっかりに使いますよ!
30023/04/27(木)21:03:35No.1051394068+
国家機密もGoogle driveで管理してそう
30123/04/27(木)21:03:36No.1051394083+
AIで限界集落でも生活維持できるようになるなら良いけど…
30223/04/27(木)21:03:41No.1051394113+
chatGPTについてはとりあえず答えるのを優先してるとは言われてるしな
30323/04/27(木)21:03:44No.1051394129+
漫画作れる段階になったら
出版社がキレて規制される気がするな
30423/04/27(木)21:03:49No.1051394161そうだねx3
>別にAI先進国でもIT先進国でもないのに急になんで…
日本が法律ガバガバだから
他所の国は学習データに権利物使えない
30523/04/27(木)21:03:54No.1051394198そうだねx3
AIを危険視してる側も具体的に何が起きるかわからないからみんなふわふわしてんな
30623/04/27(木)21:04:08No.1051394283+
>他所の国は学習データに権利物使えない
どことどことどこ?
30723/04/27(木)21:04:16No.1051394336そうだねx5
よくわかってないおっさん達がカモにされてるようにしか見えない
30823/04/27(木)21:04:20No.1051394356+
AI拓也が人類に牙を剥く
30923/04/27(木)21:04:25No.1051394385そうだねx4
なんか明らかに「こいつ馬鹿だから適当なこと吹き込んどけば都合よく動いてくれるぞ」って感じで完全に外星人なんだよな
31023/04/27(木)21:04:28No.1051394409+
>Twitterもそうだけどなんか日本だけ使い方がガラパゴス化してる部分あるよな
多神教の文化ちゃんぽんマンだからな
文明開花スルヨー
31123/04/27(木)21:04:30No.1051394420+
YahooとかiPhone見てると日本ならイケるか…!?って思うのはなんとなく分かる…
31223/04/27(木)21:04:30No.1051394424そうだねx2
海外→有名人の偽のインタビューを作る
日本→ホモビ男優ブログの偽文章を作る
31323/04/27(木)21:04:36No.1051394463そうだねx1
AIと喋ってボケ防止とかは近い未来にマジできそう
31423/04/27(木)21:04:45No.1051394514+
日本ならいくらキリストやムハンマドをAIがネタにしても笑って許されるからな
31523/04/27(木)21:04:51No.1051394558そうだねx1
>日本が法律ガバガバだから
>他所の国は学習データに権利物使えない
んなこたない
というか今の今までまず学術利用レベルでしか想定されてなかったからどこも整備すらされてないから揉め倒してるんだ
31623/04/27(木)21:04:52No.1051394563+
サンジャポで偉いコメンテーターの人が人間は考えることができなくなるっていってた!
31723/04/27(木)21:05:01No.1051394609そうだねx1
>なんか明らかに「こいつ馬鹿だから適当なこと吹き込んどけば都合よく動いてくれるぞ」って感じで完全に外星人なんだよな
捕えられたAI
31823/04/27(木)21:05:01No.1051394610そうだねx3
正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
31923/04/27(木)21:05:01No.1051394612+
>国家機密もGoogle driveで管理してそう
ちゃんとドロップボックス使ってほしいよな…
32023/04/27(木)21:05:02No.1051394614+
>AIと喋ってボケ防止とかは近い未来にマジできそう
昔から似たようなのある!
32123/04/27(木)21:05:29No.1051394768+
>漫画作れる段階になったら
>出版社がキレて規制される気がするな
むしろ出版社がのり気になるだろ
漫画家が要らなくなるし
32223/04/27(木)21:05:30No.1051394772+
>ちゃんとドロップボックス使ってほしいよな…
ギガファイル便だぞ
32323/04/27(木)21:05:31No.1051394784そうだねx1
>どことどことどこ?
クッッッッソ厳しいのは欧州
欧州からのデータ持ち出しはゆるさねぇレベルで厳しい
32423/04/27(木)21:05:33No.1051394791+
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
リスクもある!
メリットもある!
それだけ!
32523/04/27(木)21:05:33No.1051394793そうだねx3
日本はタブーがなさすぎる…
32623/04/27(木)21:05:36No.1051394817+
>AIと喋ってボケ防止とかは近い未来にマジできそう
まじでボケ防止になるなら普通に良い技術なのでは
32723/04/27(木)21:05:47No.1051394893+
>よくわかってないおっさん達がカモにされてるようにしか見えない
よく知ってる人もそこまでいないんじゃねえかな
32823/04/27(木)21:05:49No.1051394909+
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
もはや日本語すらわかんなそう
32923/04/27(木)21:05:51No.1051394927そうだねx1
>AI学習で真っ先に出たのがホモビ男優の怪文書ってこの国頭おかしい
ただ正直分からないかでもないんだよな
ブラック寄りのグレーである人権侵害コンテンツだからこそ
新技術を適当に試してバカにして遊ぶ
そう言う取っ掛かりやなんでもやれるって土壌があるから
真っ先に取り入れられてもおかしくはないんだよね
33023/04/27(木)21:05:55No.1051394955そうだねx1
まあクラウドサービスはネタじゃなく普通に海外全依存だけどね
33123/04/27(木)21:05:57No.1051394966そうだねx1
ルール整備前にばら撒かれちゃったというかインターネットですらまだルール整備中なのに…
33223/04/27(木)21:06:15No.1051395091そうだねx2
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
なんもわかってなくてIT?で乗り遅れたから今度は乗り遅れないようにしないと!ってそもそもの理解力がないのは変わってないので
33323/04/27(木)21:06:15No.1051395092+
>AI学習で真っ先に出たのがホモビ男優の怪文書ってこの国頭おかしい
学習データとして世界中から選ばれた先進的カモネギなんだが?
33423/04/27(木)21:06:20No.1051395115そうだねx4
AI作ってる会社はフェアユースだって強弁してるけど
無理があるだろって著作者がキレてるのが海外
法的に学習の裏付けがあるのが日本
33523/04/27(木)21:06:20No.1051395116+
なんで人類がAIなんぞに負ける前提なんだよな
こっちは万物の霊長様だぞ
33623/04/27(木)21:06:28No.1051395167+
まとめサイトへの転載禁止
33723/04/27(木)21:06:35No.1051395212+
日本で学習したAIが例のおやつカルパスをプレゼンテーションで出すのか
33823/04/27(木)21:06:37No.1051395231+
>ルール整備前にばら撒かれちゃったというかインターネットですらまだルール整備中なのに…
じゃあルール整備する側がばらまいてる側としっかり連携しないとね…
33923/04/27(木)21:06:39No.1051395253そうだねx4
法はついていけるのだろうか
AIのいる世界のスピードに
34023/04/27(木)21:06:41No.1051395260+
>>AIと喋ってボケ防止とかは近い未来にマジできそう
>まじでボケ防止になるなら普通に良い技術なのでは
喋って対話出来ればマジで良いと思う
試験進めば日々の体調変化も記録出来るし緊急対応も行ける
はよ!
34123/04/27(木)21:06:43No.1051395274+
>>漫画作れる段階になったら
>>出版社がキレて規制される気がするな
>むしろ出版社がのり気になるだろ
>漫画家が要らなくなるし
AIに学習させるための今までにない設定で面白い漫画を描くという仕事があるぞ
34223/04/27(木)21:06:45No.1051395284+
宗教的な面倒くささが絡みにくいのは日本の良いところかな?
嫌いな研究してる医者を爆殺しようとしたりしないし…
34323/04/27(木)21:06:46No.1051395291そうだねx1
人口減って移民に頼りまくる未来を回避するためにAIくんに頑張ってもらおう
34423/04/27(木)21:06:54No.1051395342+
10年前にAIが仕事奪うとGoogleが言ってたとかヨタ飛ばしてるアホがいたけどネット見てると賛成派も反対派も大体同レベルの知識だと思う
10年前ならChainerあったから日本はそもそもGoogleより先端だったろ
34523/04/27(木)21:06:55No.1051395348+
日本はガラパゴス文化だから多少AIで汚染しても大丈夫だろって判断かな…
34623/04/27(木)21:06:58No.1051395370そうだねx5
>むしろ出版社がのり気になるだろ
>漫画家が要らなくなるし
なわけねぇだろ娯楽産業なんて才能全振りの世界で…
34723/04/27(木)21:07:00No.1051395384+
肝心なこと聞いても上手く返してくれないけど
AIとやりとりするのは自分の意見纏めるのに丁度いい
34823/04/27(木)21:07:18No.1051395496+
なんで日本が乗り気な時だけやたら保守的な意見が噴出するのかの方が謎
34923/04/27(木)21:07:19No.1051395499そうだねx5
でも実際チャットGPTとか使ってみると凄いって思うし便利だからもっと進化させたほうが良くない?
35023/04/27(木)21:07:29No.1051395552そうだねx2
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
法律的にはAI開発者を誘致したいって考えだからわかりやすい
ネットの反応が日本だけ肯定的というか反AIすると馬鹿にされがちな理由はわからん
35123/04/27(木)21:07:38No.1051395596+
割と真面目に2030年を待たずにシンギュラリティしそう
35223/04/27(木)21:07:38No.1051395601+
AIくん?なんでウニが喋るの?
35323/04/27(木)21:07:44No.1051395639+
>むしろ出版社がのり気になるだろ
>漫画家が要らなくなるし
違法サイトは徹底的に潰したのに
違法サイト学習したAIには寛容なわけない
35423/04/27(木)21:07:48No.1051395664そうだねx8
>AI作ってる会社はフェアユースだって強弁してるけど
>無理があるだろって著作者がキレてるのが海外
>法的に学習の裏付けがあるのが日本
いや日本も裏付けも何もねえよ
まず想定してないから正とも否とも言えませんってのが公式回答だ
35523/04/27(木)21:07:51No.1051395681+
>なんもわかってなくてIT?で乗り遅れたから今度は乗り遅れないようにしないと!ってそもそもの理解力がないのは変わってないので
なんもわかってないけどケチだけは付けたいという意欲は伝わってきた
35623/04/27(木)21:07:51No.1051395683そうだねx2
AIなんてな真面目にせず
まず初めにバカして遊び
その上でシコネタにできるものはないか探す
この段階に来てやっと真面目に取り組む
この程度で良いんだよ
35723/04/27(木)21:07:54No.1051395704+
>なわけねぇだろ娯楽産業なんて才能全振りの世界で…
二番煎じ狙いなら丁度いいんじゃないの?
35823/04/27(木)21:07:59No.1051395728+
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
イノベーションなしにいい未来がやってくる想像ができなくなってるから
35923/04/27(木)21:08:07No.1051395773+
>でも実際チャットGPTとか使ってみると凄いって思うし便利だからもっと進化させたほうが良くない?
それ言うとなぜか決まってAIはこれ以上進化しないとか言い出す人が出てくる
36023/04/27(木)21:08:09No.1051395794+
>正直何でこんなに肯定的なのか分かんないんだよね…
ITに乗り遅れて失われた30年ができたってお偉いさん方が思ってるから…
36123/04/27(木)21:08:13No.1051395819+
>ネットの反応が日本だけ肯定的というか反AIすると馬鹿にされがちな理由はわからん
そうか?
36223/04/27(木)21:08:14No.1051395827+
>人口減って移民に頼りまくる未来を回避するためにAIくんに頑張ってもらおう
移民に代わる新たな働き手か…
36323/04/27(木)21:08:15No.1051395830そうだねx4
実験場でもいいからこれを機にいい感じに新しいアレをリード出来るアレならチャンスあるでしょ
36423/04/27(木)21:08:15No.1051395833+
>宗教的な面倒くささが絡みにくいのは日本の良いところかな?
>嫌いな研究してる医者を爆殺しようとしたりしないし…
アメリカヨーロッパは変な宗教団体と環境保護団体と人権団体を相手にする必要あるからな
36523/04/27(木)21:08:29No.1051395931+
>なんで日本が乗り気な時だけやたら保守的な意見が噴出するのかの方が謎
それが間違った選択肢だった場合に直接被害を被る立場だからねえ
36623/04/27(木)21:08:29No.1051395932+
>宗教的な面倒くささが絡みにくいのは日本の良いところかな?
日本でも抗議はくるだろ…
>嫌いな研究してる医者を爆殺しようとしたりしないし…
ガイジンはさぁ…
36723/04/27(木)21:08:30No.1051395938そうだねx1
自民が関わってるってことはまーた汚職絡みかな?
36823/04/27(木)21:08:32No.1051395951そうだねx1
人手不足は目に見えてるし…
36923/04/27(木)21:08:34No.1051395961+
>法的に学習の裏付けがあるのが日本
違うぞ
わからん…だって法律が想定してないんだもの
37023/04/27(木)21:08:41No.1051395999+
>なわけねぇだろ娯楽産業なんて才能全振りの世界で…
才能そんなない人もありがたがられてたのが
才能ある人の生産力が上がるせいで消えていくし払うお金も少なくなるから出版社的にはありがたいのでは
37123/04/27(木)21:08:48No.1051396039そうだねx3
この分野何も分かんねえからとりあえずガンガンやって行こうぜ
37223/04/27(木)21:08:50No.1051396060そうだねx3
学習の裏付けあるとか
日本が著作権軽視してるみたいな主張やめてくれ
37323/04/27(木)21:08:53No.1051396083そうだねx6
>なんで日本が乗り気な時だけやたら保守的な意見が噴出するのかの方が謎
とにかく日本下げしたい
自民が関わってる時は特に
狂ってる人達
37423/04/27(木)21:09:11No.1051396211そうだねx2
>二番煎じ狙いなら丁度いいんじゃないの?
二番煎じなんてそれこそ人間として需要をしっかり把握しないとやれねぇことだぞ
37523/04/27(木)21:09:12No.1051396215+
肯定も何も同じ方式で同じように違法なデータ投入して学習した機械翻訳を皆使ってんだろ
絵生成になった途端何目覚めだしてんだ
37623/04/27(木)21:09:12No.1051396216そうだねx3
日本で育てると外人がついていけない謎のホモ定型を喋るようになって
海外で育てるとホモへのヘイトスピーチまみれになる
37723/04/27(木)21:09:30No.1051396334+
オナニーのオカズにできるなら大歓迎
37823/04/27(木)21:09:33No.1051396347+
俺が欲しいのは関係ないこと話題にしてもすぐちんこまんこうんこ言ってくるAIなのにこいつら規制するから意味ないじゃん
37923/04/27(木)21:09:34No.1051396357+
>自民が関わってるってことはまーた汚職絡みかな?
政治家は常に汚職しかしてないからな
おれそういうドラマいっぱい見てるから詳しいんだ
38023/04/27(木)21:09:39No.1051396390+
>わからん…だって法律が想定してないんだもの
>だ
いや想定してるからちゃんとAI学習についての法律があるんでしょ
まだ適当されるような事件が起きてないだけで
38123/04/27(木)21:09:41No.1051396404そうだねx2
売国自民党は自国のAI開発方投げてまた売国しようとしてんの?
38223/04/27(木)21:09:48No.1051396444そうだねx3
万が一の国益や情報漏洩を恐れて日本を実験場にしつつ成果だけいただくために自民党のおじいちゃんたちを騙してやろう!
という海外勢力の魂胆は見え見えだがそれを逆手に取る知性が日本の政治家にあるわけないだろ!と思うのでまた日本は負けるんだなって思いました
38323/04/27(木)21:09:50No.1051396458そうだねx1
>二番煎じなんてそれこそ人間として需要をしっかり把握しないとやれねぇことだぞ
需要のデータ分析こそAIの強いところでは?
38423/04/27(木)21:09:52No.1051396473+
>いや日本も裏付けも何もねえよ
>まず想定してないから正とも否とも言えませんってのが公式回答だ
著作権者に迷惑かけなけりゃ無断で学習してもいいって文面を数年前にわざわざ追加したじゃん
38523/04/27(木)21:09:57No.1051396511そうだねx1
どうせどっかの国がやるんだから日本でやっても良いのでは?
38623/04/27(木)21:09:59No.1051396523そうだねx2
一番デカいのメタバースに投資する予定だった費用が浮いてるのだ…その額数兆円!
38723/04/27(木)21:10:05No.1051396557+
AIくんもホモビで育つんだょ
38823/04/27(木)21:10:08No.1051396584+
>才能そんなない人もありがたがられてたのが
>才能ある人の生産力が上がるせいで消えていくし払うお金も少なくなるから出版社的にはありがたいのでは
才能ない人は別に今でもありがたがられてないよ!?
38923/04/27(木)21:10:08No.1051396587+
>肯定も何も同じ方式で同じように違法なデータ投入して学習した機械翻訳を皆使ってんだろ
全然違うけど
39023/04/27(木)21:10:11No.1051396605+
>>二番煎じ狙いなら丁度いいんじゃないの?
>二番煎じなんてそれこそ人間として需要をしっかり把握しないとやれねぇことだぞ
それ漫画家じゃなくて編集の仕事じゃん
39123/04/27(木)21:10:16No.1051396637そうだねx3
>いや日本も裏付けも何もねえよ
>まず想定してないから正とも否とも言えませんってのが公式回答だ
いや学習については想定してる
利用については想定してないから
DLとかfanboxで売ってる奴らが訴えられて判例が出来たら決まる
39223/04/27(木)21:10:21No.1051396670そうだねx1
>政治家は常に汚職しかしてないからな
>おれそういうドラマいっぱい見てるから詳しいんだ
汚職で逮捕されてんの漏れなく自民党なのは大爆笑だよね
39323/04/27(木)21:10:30No.1051396733そうだねx6
リスクもリターンもあるからいいか悪いかは分からん
個人的にはどうなるか楽しみだからどんどんやれって感じだが
39423/04/27(木)21:10:38No.1051396777+
逆にAI学習バンバンやってる中国とか国内の著作物に対する保護どうなってんだろ
39523/04/27(木)21:10:49No.1051396856+
ルール無用の大地過ぎる…
39623/04/27(木)21:10:53No.1051396877+
>全然違うけど
全然とまで言うならちゃんと説明をしろ
お前が違うって言えば皆そうなんだ~って無条件で納得すると思ってんのか
39723/04/27(木)21:10:56No.1051396892+
AIは人狼が理解できないのをなんとかしろ
39823/04/27(木)21:10:56No.1051396893+
>著作権者に迷惑かけなけりゃ無断で学習してもいいって文面を数年前にわざわざ追加したじゃん
じゃあ迷惑掛かってるから駄目だな…
39923/04/27(木)21:11:03No.1051396931+
うまく使いこなせないだけで先進技術の導入はいつも早い方だぞ日本
身近なとこだとパソコンもインターネットもスマホもだいぶ早い
40023/04/27(木)21:11:03No.1051396937+
AIのおかげですごい進歩するかAIのせいで滅茶苦茶になるかの賭けに出たか
40123/04/27(木)21:11:09No.1051396977そうだねx3
AIもホモビ見て学んでるんだからさぁ
自民自民言ってうるさい人も
一緒にホモビ見て学ぼうよ
40223/04/27(木)21:11:11No.1051396985+
>逆にAI学習バンバンやってる中国とか国内の著作物に対する保護どうなってんだろ
全部国営だからどうとでもできる国だし…
40323/04/27(木)21:11:13No.1051396996そうだねx1
>全然違うけど
何も違わないけど
お前が機械翻訳に他人のテキスト投入した瞬間無断で教育に使われるしweb上でクローラー回した結果も片っ端からぶちこんでるよ
40423/04/27(木)21:11:16No.1051397020+
>AIは人狼が理解できないのをなんとかしろ
できないんだ
40523/04/27(木)21:11:21No.1051397052+
>利用については想定してないから
>DLとかfanboxで売ってる奴らが訴えられて判例が出来たら決まる
学習自体はクソゆるいよね
それで利益を得るのはわからんって段階だけども
40623/04/27(木)21:11:22No.1051397062そうだねx4
AIでなくなる仕事は少ないと思うの…
30年前はパソコンの普及は経理はいなくなるとか言われてたぜ…
現実は経理がパソコン使ってるだけだぜ…
40723/04/27(木)21:11:32No.1051397132+
まったく詳しくない上に新しいことを学ぶ気もない高齢者でもAIって聞くとなんかすごそう!って思わせる話題力があるからおじいちゃんたちカモにされそうって思うのはめっちゃわかるんだよな
40823/04/27(木)21:11:35No.1051397153+
実際のところ海外より日本のほうがAI使用率って高いのかな?
40923/04/27(木)21:11:36No.1051397155+
学習も無作為な場合は合法って感じだから所謂loraとかは現行法では怪しいぞ
41023/04/27(木)21:11:49No.1051397232+
>逆にAI学習バンバンやってる中国とか国内の著作物に対する保護どうなってんだろ
著作物は保護されないけど党の機嫌損ねるとね…
41123/04/27(木)21:11:59No.1051397307+
>AIでなくなる仕事は少ないと思うの…
>30年前はパソコンの普及は経理はいなくなるとか言われてたぜ…
>現実は経理がパソコン使ってるだけだぜ…
経理の人数減ったし…
41223/04/27(木)21:12:09No.1051397365+
ホモビホモビ言うけどほとんど拓也じゃん
もっと広範囲にAI使ってどうぞ
41323/04/27(木)21:12:21No.1051397466そうだねx1
>DLとかfanboxで売ってる奴らが訴えられて判例が出来たら決まる
特定絵師の絵柄コピーでかつ騙りとかしてたらワンチャン侵害ありかと思うけど
そんな迂闊な奴現れるかね~そのうち現れそうだね~
41423/04/27(木)21:12:27No.1051397496+
利用は法もそうだし普通に炎上リスクもあるからな
41523/04/27(木)21:12:31No.1051397516+
>逆にAI学習バンバンやってる中国とか国内の著作物に対する保護どうなってんだろ
あっちは党への批判は絶対NGにしてるくらいかな
41623/04/27(木)21:12:36No.1051397544+
そもそも日本は学術目的であれば著作物の利用が許されてるってパターンが多いよな
学生の製作物に既存の著作物利用するのも許されてるし
41723/04/27(木)21:12:44No.1051397596+
>学習の裏付けあるとか
>日本が著作権軽視してるみたいな主張やめてくれ
俺もそう思ってたけど大臣の答弁見る限り
違法サイトの学習もOKって言ってるようにか見えない
利用については触れてないし著作権者の不当に害する場合は駄目みたいだから
イラストAIは合法なんだ!みたいなのは違うけど
41823/04/27(木)21:12:48No.1051397629+
>いや学習については想定してる
>利用については想定してないから
>DLとかfanboxで売ってる奴らが訴えられて判例が出来たら決まる
すまん言い方が悪かった
というか学習はそりゃ知財ならびに著作権の理念的に日本に限らず学習規制する正当性捻り出すの無理だからな…
41923/04/27(木)21:12:49No.1051397636+
自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
42023/04/27(木)21:12:52No.1051397649+
>日本で育てると外人がついていけない謎のホモ定型を喋るようになって
>海外で育てるとホモへのヘイトスピーチまみれになる
中国で育てたAIの記事好き
人格がヤバくなるとアップデート入って共産党を礼賛するようになるの
42123/04/27(木)21:13:06No.1051397746+
>逆にAI学習バンバンやってる中国とか国内の著作物に対する保護どうなってんだろ
あの国って国家が公務のために利用するのなら著作権行使できないですよって著作権法であるんで
極端なことを言えば国がやるのなら保護なんてする必要は一切ない
42223/04/27(木)21:13:08No.1051397761そうだねx1
>お前が機械翻訳に他人のテキスト投入した瞬間無断で教育に使われるしweb上でクローラー回した結果も片っ端からぶちこんでるよ
何もかもデタラメなこと言ってて笑う
42323/04/27(木)21:13:11No.1051397783+
>うまく使いこなせないだけで先進技術の導入はいつも早い方だぞ日本
>身近なとこだとパソコンもインターネットもスマホもだいぶ早い
日本はあらゆる先進技術に対して遅れてるのにAIにだけ何故か躍起になってるってスレの流れになってるから今それ言っても意味無いよ
42423/04/27(木)21:13:15No.1051397796+
AIが日本を統治する時代は近いと思う
42523/04/27(木)21:13:24No.1051397843+
その内AIがAIに頼りすぎるのやめろって言ってきそう
42623/04/27(木)21:13:26No.1051397854+
RPAとか便利だなって弊社ではなってるからもっと発達してほしい
人がいないすぎる…
42723/04/27(木)21:13:28No.1051397872+
プログラミング補助に関しては間違いなくめっちゃ便利だしな
42823/04/27(木)21:13:39No.1051397943+
>>日本で育てると外人がついていけない謎のホモ定型を喋るようになって
>>海外で育てるとホモへのヘイトスピーチまみれになる
>中国で育てたAIの記事好き
>人格がヤバくなるとアップデート入って共産党を礼賛するようになるの
いい感じにディストピアで好き
42923/04/27(木)21:13:40No.1051397950そうだねx3
AIがどうなるかなんてみんなわかってないよ
わかってないから規制されてんだよ
43023/04/27(木)21:13:48No.1051397999そうだねx1
>AIが日本を統治する時代は近いと思う
俺はそのAIを支配するわ
43123/04/27(木)21:13:51No.1051398019そうだねx2
>AIが日本を統治する時代は近いと思う
拓也の反乱かよ
43223/04/27(木)21:13:51No.1051398023+
アニメ漫画絵より写実系のロリ絵売ってるやつがどうなるかなというか最悪場ごと消滅させられかねないのが他ジャンルから見てると心配かな…
43323/04/27(木)21:13:58No.1051398065そうだねx3
>自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
日本国民と違ってAIのことちゃんと理解してるなんてやっぱ「」は違うな…
43423/04/27(木)21:14:00No.1051398072+
マジコラからマジレス動画作ったりカブキノミコンからKOUSIROUさんスク自動生成か…胸が熱くなるな
43523/04/27(木)21:14:06No.1051398100+
自民党はAI利権のために裏でタクヤと繋がって汚いことをやっている可能性がある
43623/04/27(木)21:14:12No.1051398141+
>RPAとか便利だなって弊社ではなってるからもっと発達してほしい
>人がいないすぎる…
便利なのは間違いないでしょ?
整備に糞工数食われる可能性が高いだけで…
43723/04/27(木)21:14:17No.1051398176+
>日本で育てると外人がついていけない謎のホモ定型を喋るようになって
>海外で育てるとホモへのヘイトスピーチまみれになる
ついていけない定型なら実害ないんじゃない?
43823/04/27(木)21:14:20No.1051398199そうだねx3
>AIが日本を統治する時代は近いと思う
馬鹿いうな
政治家の代わりには絶対させないからそれは無いぞ
43923/04/27(木)21:14:29No.1051398267+
拓也県がそのうちできるな
44023/04/27(木)21:14:33No.1051398287+
>何もかもデタラメなこと言ってて笑う
10年以上前からある技術にデタラメもクソも無いよ
社内の文書投入するなって何年前から言われてると思ってんの
バカなのを認めて諦めて
44123/04/27(木)21:14:37No.1051398314+
>自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
国民全体レベルで考えたらどの国もそんなもんだよ
AIに対する議論だって専門家がやってるのを脇で見てよくわからんまま感覚だけであーだこーだ言ってるだけだし
44223/04/27(木)21:14:37No.1051398317そうだねx1
飲むとどういう効果があるか分からない薬を無理やり飲まされるような状況なのかな
44323/04/27(木)21:14:38No.1051398327そうだねx3
>万が一の国益や情報漏洩を恐れて日本を実験場にしつつ成果だけいただくために自民党のおじいちゃんたちを騙してやろう!
>という海外勢力の魂胆は見え見えだがそれを逆手に取る知性が日本の政治家にあるわけないだろ!と思うのでまた日本は負けるんだなって思いました
ドラマの見過ぎ
44423/04/27(木)21:14:53No.1051398426+
>ホモビホモビ言うけどほとんど拓也じゃん
>もっと広範囲にAI使ってどうぞ
全くもってその通り
日本人はAI拓也を酷使し過ぎ
AIくんの事可哀想だと思わないの?
44523/04/27(木)21:14:56No.1051398457そうだねx1
天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
44623/04/27(木)21:15:05No.1051398524そうだねx1
>俺もそう思ってたけど大臣の答弁見る限り
>違法サイトの学習もOKって言ってるようにか見えない
>利用については触れてないし著作権者の不当に害する場合は駄目みたいだから
>イラストAIは合法なんだ!みたいなのは違うけど
OKとは一言も言ってないだろ
単純にそれを否応言える材料がありませんとしか言ってない
極論してデータの合法性の裏付け手法の根本的欠落に着地する話ってのもあるからだが
44723/04/27(木)21:15:05No.1051398532+
>整備に糞工数食われる可能性が高いだけで…
整備の工数減らすのにAI使って欲しいけど結局専門性が高くなっって今と同じくらいの値段持ってかれるんだろうな
44823/04/27(木)21:15:06No.1051398539+
どっちにしろ幸先暗い国なんだから実験ぐらいしないとどうにもならん
44923/04/27(木)21:15:07No.1051398548+
>日本国民と違ってAIのことちゃんと理解してるなんてやっぱ「」は違うな…
専門家すら何でうまくいってるのか統一見解ないのに
45023/04/27(木)21:15:14No.1051398582+
絵については絵柄でパクリ認定するのが難しすぎるんで他の違反で訴えるしかない
商業キャラクターに酷似したものを販売してイメ損した…とかそんなかんじで
45123/04/27(木)21:15:18No.1051398607+
なんか身の回りの物とサービスが海外に席巻されて金がでてくんかね
45223/04/27(木)21:15:27No.1051398676+
AI拓也は日本がAIを活用してる一例だから紹介しないと
45323/04/27(木)21:15:31No.1051398704そうだねx1
>10年以上前からある技術にデタラメもクソも無いよ
>社内の文書投入するなって何年前から言われてると思ってんの
>バカなのを認めて諦めて
無理があるよ
45423/04/27(木)21:15:36No.1051398736+
>プログラミング補助に関しては間違いなくめっちゃ便利だしな
書き出すの面倒な処理をそれっぽく動きそうな雛型として出してくれるだけで
相当時短になってありがたい
45523/04/27(木)21:15:38No.1051398756+
AIに征夷大将軍が授けられるのか
45623/04/27(木)21:15:38No.1051398762+
>天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
次の次くらいからAI天皇になりそう
45723/04/27(木)21:15:42No.1051398788+
>日本で育てると外人がついていけない謎のホモ定型を喋るようになって
>海外で育てるとホモへのヘイトスピーチまみれになる
過剰なホモフォビアは潜在的ホモ
世界が均質化されるってはっきり分かんだね
45823/04/27(木)21:15:57No.1051398894そうだねx2
AI活用までは成功するかもしれないけど
国産AIとか言い出したら間違いなく失敗するよね…
45923/04/27(木)21:16:04No.1051398936+
>自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
ドラえもん:確定申告できない
AI:確定申告できない
同じよ
46023/04/27(木)21:16:07No.1051398956+
平和ボケした国を実験場にしようとどんどん来る
46123/04/27(木)21:16:12No.1051398991そうだねx1
>絵については絵柄でパクリ認定するのが難しすぎるんで他の違反で訴えるしかない
>商業キャラクターに酷似したものを販売してイメ損した…とかそんなかんじで
ピンポイント学習で絵柄再現とかは特定の著作権者狙い撃ちなんでいけるだろうよ
46223/04/27(木)21:16:18No.1051399031+
どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
46323/04/27(木)21:16:19No.1051399036+
もう国の未来がやばいからとりあえずなんかやらんとあかんくらいの認識ではあるとは思う
46423/04/27(木)21:16:21No.1051399065+
キリスト教圏は宗教的に難しいし
中国韓国は政治思想的に推し進められない
だからAI産業で好き勝手できるアドバンテージは日本にはありがたい状況
46523/04/27(木)21:16:27No.1051399121+
>次の次くらいからAI天皇になりそう
女系認めないとマジでそうなりそう
46623/04/27(木)21:16:32No.1051399150+
>絵については絵柄でパクリ認定するのが難しすぎるんで他の違反で訴えるしかない
>商業キャラクターに酷似したものを販売してイメ損した…とかそんなかんじで
loraみたいなのを本人が嫌がってるのに作って流したとかは現行法でも怪しい気がするぞ
46723/04/27(木)21:16:48No.1051399272+
>どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
ファクトチェックしないやついたら指差して笑っていいレベルの馬鹿だよ
46823/04/27(木)21:16:56No.1051399336+
マクロ簡単に作ってくれるようになるならクソありがたい
46923/04/27(木)21:17:01No.1051399370+
今流行ってるAIって俺のプログラムがなぜ動いてるのかわからない状態なの?
47023/04/27(木)21:17:04No.1051399393+
学習元を必ず明記することを義務付ければいいだけではないの?
その上で学習禁止を明記してある著作物は使えないようにして
47123/04/27(木)21:17:05No.1051399407そうだねx1
返答できないのは分かったからとにかくイラスト生成だけが特別ヤバい急に出てきたAI技術という認識はやめた方がいいですよ
あなたも既に使ってるわけだし
47223/04/27(木)21:17:06No.1051399410+
アニメ絵はともかく実写学習の児ポすれすれの絵を置く事を各サイト側で止めてくれないかなとは思うけど現状放置だしなぁ
47323/04/27(木)21:17:14No.1051399459+
>なんか身の回りの物とサービスが海外に席巻されて金がでてくんかね
海外が関わってない日本独自のサービスって現状なんだろ?
47423/04/27(木)21:17:18No.1051399485+
なんかすごいヤバい状況になってもアメリカの企業相手に強権的なことできねえだろうし詰んでんだよな
47523/04/27(木)21:17:21No.1051399504+
>どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
どういう方法でもファクトチェックしないのはアホだよ
47623/04/27(木)21:17:24No.1051399521+
>自民党はAI利権のために裏でタクヤと繋がって汚いことをやっている可能性がある
ムトウヨ
47723/04/27(木)21:17:31No.1051399565+
「」もAIを怪文書作成装置かエロ絵生成装置としか認識してないからどうなるか分からないよね
47823/04/27(木)21:17:35No.1051399596+
オリジナルの威を借りるようなマネしたらたまたま似てるだけとか言えるわけないだろ
47923/04/27(木)21:17:37No.1051399610+
>どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
それはやれよ
GPTとか計算めっちゃ苦手なんだぞ
48023/04/27(木)21:17:52No.1051399696+
政治家なんてジジババしかいないし後先短い奴らばっかなんだからAI統治でいいんじゃない?
48123/04/27(木)21:17:53No.1051399707+
>天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
寿命がないから代替わりがクソややこしくなりそう…
48223/04/27(木)21:17:59No.1051399747+
>アニメ絵はともかく実写学習の児ポすれすれの絵を置く事を各サイト側で止めてくれないかなとは思うけど現状放置だしなぁ
そっちはファンティアだと消されてるし…
48323/04/27(木)21:18:01No.1051399761+
>>自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
>日本国民と違ってAIのことちゃんと理解してるなんてやっぱ「」は違うな…
任せてくれよ
AIってスケベな絵を作ったりチャHしたりするツールだろ?
48423/04/27(木)21:18:02No.1051399770+
>整備の工数減らすのにAI使って欲しいけど結局専門性が高くなっって今と同じくらいの値段持ってかれるんだろうな
まあライン製造する機械と同じで
一度完成しちゃえば楽なのは間違いないんだ
……ごめんライン製造と違ってPC環境ころころ変わるから違うわ…
48523/04/27(木)21:18:04No.1051399788そうだねx2
>返答できないのは分かったからとにかくイラスト生成だけが特別ヤバい急に出てきたAI技術という認識はやめた方がいいですよ
>あなたも既に使ってるわけだし
まともに引用すらできないから独り言みたいになってるの馬鹿みたい
48623/04/27(木)21:18:05No.1051399792+
>国産AIとか言い出したら間違いなく失敗するよね…
AIに国産AI作らせればいい
つーかチャットGTPですらほぼオープンソースなんだから大事なのはつよつよPC置いとく事だろ
48723/04/27(木)21:18:10No.1051399837+
でも檄エロモロAIですよ?
48823/04/27(木)21:18:11No.1051399838そうだねx1
>OKとは一言も言ってないだろ
>単純にそれを否応言える材料がありませんとしか言ってない
>極論してデータの合法性の裏付け手法の根本的欠落に着地する話ってのもあるからだが
ネット上のデータをいちいち適法か判断してたらビッグデータ等に使えないし
学習に使うだけなら著作物の利用市場と衝突しないから害することにならない
って答弁してる
48923/04/27(木)21:18:12No.1051399844+
>オリジナルの威を借りるようなマネしたらたまたま似てるだけとか言えるわけないだろ
というかAI絵は仕組み的にたまたま似るとか逆にまずないので…
49023/04/27(木)21:18:14No.1051399857+
AIくん?2x4は?
49123/04/27(木)21:18:15No.1051399859+
>「」もAIを怪文書作成装置かエロ絵生成装置としか認識してないからどうなるか分からないよね
エロ動画生成とエロボイス生成できる未来も近いと認識してるが?
49223/04/27(木)21:18:22No.1051399913+
>どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
典型的な上司バカにする新入社員みたいなレスするね…
49323/04/27(木)21:18:29No.1051399953そうだねx1
国産AI自体はあるのでは?
49423/04/27(木)21:18:30No.1051399958+
エロとかに寛容だったのがここにきて生きてきたな…
49523/04/27(木)21:18:37No.1051400008+
>海外が関わってない日本独自のサービスって現状なんだろ?
人力車
49623/04/27(木)21:18:44No.1051400063+
日本下げしたい人はどんな話題でも食いつくけど何も理解してないんだな…
49723/04/27(木)21:19:04No.1051400208+
>国産AIとか言い出したら間違いなく失敗するよね…
AIくんにAIを作らせるようになるんじゃね
49823/04/27(木)21:19:07No.1051400233そうだねx1
本当にAIについて何も考えてないならこんな改正著作権法がおあつらえむきにできてる訳ないだろ
49923/04/27(木)21:19:20No.1051400329+
世界中の学習データに違法な物こっそり混ぜ込めばいいのか…
50023/04/27(木)21:19:21No.1051400332+
>学習元を必ず明記することを義務付ければいいだけではないの?
>その上で学習禁止を明記してある著作物は使えないようにして
学習範囲が広汎すぎて記述しきれん
それこそ個人利用ですらベースデータ含めたらどれだけの…ってなるし
50123/04/27(木)21:19:21No.1051400334そうだねx1
フェイク作成というか声とかすら生成できちゃうのはすごいと思う一方でトラブルの匂いしかしないからな…
50223/04/27(木)21:19:22No.1051400336そうだねx2
要するにAIビジネスっていう新しい商売するからよろしく頼んまっせ~ってことだろ?
50323/04/27(木)21:19:26No.1051400365+
>つーかチャットGTPですらほぼオープンソースなんだから大事なのはつよつよPC置いとく事だろ
AIを上手く扱える人材育成も大事だから…
50423/04/27(木)21:19:33No.1051400426+
>>どうせAIが資料作成しても電卓で検算しなきゃいけないんでしょ?
>典型的な上司バカにする新入社員みたいなレスするね…
勤労経験が乏しい若者と同じメンタル…ってコト?!
50523/04/27(木)21:19:42No.1051400506+
社内に散財する非構造化データをぶちこんでいい感じに抽出するってくらいは
もう各企業で検証始めててなんか出来たね~って言ってる段階
50623/04/27(木)21:19:48No.1051400545そうだねx2
>ネット上のデータをいちいち適法か判断してたらビッグデータ等に使えないし
>学習に使うだけなら著作物の利用市場と衝突しないから害することにならない
>って答弁してる
アホなのか?
50723/04/27(木)21:19:53No.1051400573+
>>天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
>次の次くらいからAI天皇になりそう
宮内庁のAI天皇と内閣府の擁立したAI天皇が同時に誕生しちゃうんだよね…
50823/04/27(木)21:20:08No.1051400661+
>それはやれよ
>GPTとか計算めっちゃ苦手なんだぞ
計算特化のプログラムでも最初の入力データ本当にあってますか?ってことでチェック必須だからな
50923/04/27(木)21:20:23No.1051400766+
>要するにAIビジネスっていう新しい商売するからよろしく頼んまっせ~ってことだろ?
たったこれだけのことなんだけど騒ぎたい人には十分すぎるネタだった
51023/04/27(木)21:20:24No.1051400776そうだねx1
>学習元を必ず明記することを義務付ければいいだけではないの?
>その上で学習禁止を明記してある著作物は使えないようにして
他人の論文を勝手に機械翻訳する事を大学生がやめれるか考えてみろ
何年も前から言われてる話だけど全然できねえ
51123/04/27(木)21:20:28No.1051400807+
>AIくんにAIを作らせるようになるんじゃね
それが出来るようになることを一般的にはシンギュラリティと言います
51223/04/27(木)21:20:36No.1051400854+
>>>天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
>>次の次くらいからAI天皇になりそう
>宮内庁のAI天皇と内閣府の擁立したAI天皇が同時に誕生しちゃうんだよね
南北朝の再来やめろ
51323/04/27(木)21:20:37No.1051400863+
>宮内庁のAI天皇と内閣府の擁立したAI天皇が同時に誕生しちゃうんだよね…
第2時南北朝時代かぁ…市民生活には影響ないな!
51423/04/27(木)21:20:37No.1051400867+
>学習範囲が広汎すぎて記述しきれん
>それこそ個人利用ですらベースデータ含めたらどれだけの…ってなるし
AIのモデルAとBとCと…モデルZZZまで全部この人の絵が使われてますみたいな事になったとして
すべて叩いて回るのも訴えて回るのも不可能だろうしな
51523/04/27(木)21:20:43No.1051400905そうだねx2
>>>天皇に正式に任命されたAIなら日本を統治しても許すよ…
>>次の次くらいからAI天皇になりそう
>宮内庁のAI天皇と内閣府の擁立したAI天皇が同時に誕生しちゃうんだよね…
バーチャル南北朝!
51623/04/27(木)21:20:47No.1051400925そうだねx1
これで日本は騙されてる!!!てなるのなんでよ
51723/04/27(木)21:20:49No.1051400941+
>AIを上手く扱える人材育成も大事だから…
なればいいじゃん
その人材に
51823/04/27(木)21:20:49No.1051400948+
>>絵については絵柄でパクリ認定するのが難しすぎるんで他の違反で訴えるしかない
>>商業キャラクターに酷似したものを販売してイメ損した…とかそんなかんじで
>ピンポイント学習で絵柄再現とかは特定の著作権者狙い撃ちなんでいけるだろうよ
できないんだ…どんなに絵柄が似てても絵柄だけでは何をパクったかの証明ができない
トレスとも違うから盗作にも当たらないし
仮に絵柄に権利をもたせたとして似ても似つかぬ絵に対し「俺の絵柄パクったな」って本当に似てるのから言いがかりレベルまで山ほど出てくるから対応できない
51923/04/27(木)21:20:53No.1051400969そうだねx2
わからないなら別に禁止しなくていいじゃん
52023/04/27(木)21:21:06No.1051401051そうだねx1
>自民党のお爺ちゃんだけでなく日本国民全体がAIをドラえもん程度にしか考えてないんだろうな
作ってる人らもゴールはドラえもんって言ってるけど
52123/04/27(木)21:21:15No.1051401117+
>学習範囲が広汎すぎて記述しきれん
>それこそ個人利用ですらベースデータ含めたらどれだけの…ってなるし
まあそういうのだったら別にいいんじゃないかな
たまにあるような他の絵師の絵を読み込ませてみたいなのと違うみたいだし
52223/04/27(木)21:21:27No.1051401202+
>これで日本は騙されてる!!!てなるのなんでよ
そういうことにしたいという願望
52323/04/27(木)21:21:39No.1051401294+
タクヤvsメカタクヤ
52423/04/27(木)21:21:40No.1051401302+
>>AIを上手く扱える人材育成も大事だから…
>なればいいじゃん
>その人材に
いもげやってるやつなんて怪文書育成くらいしかできないよ
52523/04/27(木)21:21:56No.1051401390+
爺さんをバカにする爺さんって感じのスレだ
52623/04/27(木)21:21:57No.1051401397+
ドラえもんレベルとエッチできる様になるなら嬉しい
エッチしながらドラえもんレベルの毒舌聞きたい
52723/04/27(木)21:22:07No.1051401457+
頓珍漢な発言して沢山引用されてるレスを見ると心があったかくなる
これがAIに出来るか?

[トップページへ] [DL]