はじめに
この文章は「今のグランブルーファンタジーはどこまでやったらBANされるのか?」の基準について、知り合いから聞いた話を元に記載しています。
どこまでやったら規約違反なのか?という明確な基準が判明すると「じゃあここまでは大丈夫なんだな」と規約違反ギリギリを攻めることができるため、規約違反などに関する基準について公式からはあまり公開されないものだと言われています。
一般論として。
じゃあなんでこんな記事書くの?という話になりますが、
もうええ加減疲れたやろ、ツーラー放置やったもん勝ちブルーファンタジー。
これはマウスマクロみたいなしょっぺえ子供のイタズラレベルの単純な行為についてではなく、本当の意味での自動化についての話です。
なので「今たぶん運営ちゃんこういう基準でBANしてるっぽいから、ここまでだったらBANされないよ。じゃあ運営ちゃんは今BANされないギリギリのライン攻めてる連中どうするん?」っていうのがこの記事で書きたいことです。
前置きが長いってキレる人いそうだけど、このたかだか原稿用紙1枚分くらいの文字数で長いって感じるなら、ちゃんとなろう系の「ステータスオープン!」から数字とスキルがダラダラ羅列される例のアレにもキレといてくださいね。
何文字浪費してんだよアレで。
知り合いはいつBANされたの?
2022年の9月の古戦場前。
なので運営ちゃんは告知してないだけで、古戦場前の規約違反者一斉摘発は続けてまちゅよ。たぶんね
なにやってBANされたの?
BANされた本人から聞いた話だと、断続的に10日間くらいスラ爆をやり続けたらしい。
まあそらBANされるわって話。
なんのツール使ってたの?
重要なことに時間をかけて、その他のことは自動化しましょうって書いてありました。
なるほどね。
まあこれは簡単に言えば高級なマウスマクロです。
BANされる基準は?
定点クリック
定点クリックでBANされる!っていう話ありますけど、マウスクリック座標とか取得してないらしいですよ。聞いた話なので真偽はわかりませんが。
まあそもそも仮にマウスクリック座標を取得できていたとして、手動でもマウス一切動かさず周回が可能なゲームで、どうやって手動か自動化しているか判断するの?という話だとは思ってます。
画像認証
最長300分(?)、最短90分で出てくる画像認証については、ちゃんと入力してる限りはBANされない(少なくとも人間が操作していると判断する)みたいです。
まあそうじゃないと画像認証してる意味ないもんね。
画像認証のクールタイム
画像認証、あまりにも長時間怪しい挙動をしていると最短90分くらいで出てくるようになるらしいんですが、じゃあ90分動かして何分待機したら画像認証出ないの?っていうのを試した結果、30分待機したら出なくなったらしいです。
私自身はそもそも90分で画像認証が出たこともないのでアホやなあって思って聞いてました。
つまり?
少なくとも現段階であれば
90分稼働→30分待機→90分稼働→30分待機…
と繰り返せば認証を無視して延々稼働させることが可能ということですね。
まあこれを悪用してスラ爆やり続けた結果BANされたのが私の知り合いなんですけども。
逆に言えば、ここまで怪しい動き方をしない限りは現状BANされないということになります。
例えば、
みたいなマクロを組めば外出中でも延々ヒヒだの耳飾りだの砂だのが掘れるわけで。
実際に私の知り合いはこんな感じでヒヒ100個くらい掘ってたみたいでした。
まとめると
現状、画像認証さえちゃんと通してれば何やっててもBANされません。たぶんね。
ツーラー放置して素材の要求量バカみたいに釣りあげてるの流石におかしくな~い?って感じ。本当にちゃんと対策して欲しいものです。
まあこれで「よっしゃじゃあマクロ組んで自動化したろ!w」となるのは少数だと思いますけど、というかこの記事見てマクロ組もうと思うような方は既に組んでそうですけど、一応言っておきます。
真似しないでね。
想像力に乏しく匿名投稿でしか高慢な態度を取れない、インターネットの肥溜めみたいなところでしか己の意見を吐き出せない可哀想な方々が、また私に全ての責任を転嫁して叩いてきたら悲しくて泣いてしまうので。
おわり