COMPANY
会社情報
人と人、人と地域を結ぶ
コミュニケーション・ステージへ
徳島石油株式会社は徳島市、高松市を中心に東四国全体をネットワークする石油製品の総合商社です。
現在は、直営サービスステーション32ヶ所、系列販売店28店およびLPG部、直売部によって東四国地域をくまなくサービスしています。
また、ガソリン、灯油、軽油、重油などを安定的に供給するため、自社で総容量2,450klの油槽所を徳島市末広に持ち、配送は関連会社の株式会社エストが13台の大型ローリーにより請け負っています。つまり、備蓄から配送、小売りに至るまで流通経路全体をカバーし、地域に密着した石油製品の供給体制をとっているのです。
これまで、官公庁をはじめ数々の大企業への納入実績を持つ当社は、今後ともさらに多くの消費者に良質の石油製品を安定的に供給することによって、地域社会に貢献したいと考えています。
会社概要
商号
徳島石油株式会社
本社所在地
徳島市末広1丁目2番43号
設立
昭和6年4月15日
資本金
7,200万円
代表取締役社長
松村 雅通
代表取締役専務
樽井 知弥
社員数
140名
事業内容
石油製品の販売および関連する技術的サービス一切太陽光発電の販売
LPガス及び関連機器の販売と付帯する技術的サービス一切
自動車関連用品の販売
太陽光発電システムの販売
損害保険代理店業務
生命保険代理店業務
仕入先
昭和シェル石油
売上高
151億円(平成25年度)
主たる納入先
徳島県庁、徳島市役所、国土交通省、徳島大学、その他官公庁、阿波銀行、四国電力、四国放送、徳島新聞、徳島バス、徳島運輸、大塚製薬、日亜薬品工業、徳島市農協等 (順序不同)
主要取引銀行
阿波銀行、商工組合中央金庫
決算期
3月

 
沿革
昭和6年4月
設立
三井石油(株)・丸善石油(株)の特約店となる
昭和15年2月
戦時統制強化により、政府の法令に従い、石油販売業務はすべて徳島石油販売(株)に統合吸収され休業
昭和23年10月
会社再開(資本金100万円)
昭和24年4月
昭和石油(昭和60年 昭和シェル石油となる)特約店および、スタンダードヴァキューム・オイル・カンパニー(昭和36年 モービル石油となる)の代理店となる
昭和26年~40年
この間、逐次増資と販売網の強化に努め、
徳島県内一円に特約販売店のネットワークを確立(資本金4,000万円)
昭和42年6月
損害保険代理店業務開始
東京海上火災保険(株)代理店となる
昭和43年~60年
この間、市内及び郡部に直営給油網を展開
昭和61年10月
資本金7,000万円に増資
平成4年4月
(株)シェル石油香川発売所を吸収合併する
平成6年3月
社員持株会発足
平成6年4月
資本金7,200万円に増資
平成15年11月
本社を末広へ移転
平成19年10月
ブランドを昭和シェル石油マークに統一

 
組織図

 
事業所一覧
本社
〒770-0866
徳島市末広1丁目2番43号
高松支店
〒760-0078
高松市今里町1丁目28-28
事業所
末広油槽所
〒770-0866
徳島市末広1丁目2番43号
(地上タンク:9基 総容量:2,450kl)
国府LPG充填所
〒779-3125
徳島市国府町早渕839
(地上タンク:2基 総容量:40t)
鴨島LPG販売所
〒776-0037
吉野川市鴨島町上浦723-2
車検センター 高松店
〒761-8053
高松市西ハゼ町322-1
車検センター 徳島店
〒770-8011
徳島市論田町新開68-5
カーケアセンター牟礼
〒761-0123
高松市牟礼町原655-1
系列販売店
徳島県内に28店
関連会社
株式会社エスト
(石油運送、構内作業)
〒770-0873
徳島市東沖洲2丁目63
徳島油業株式会社
(給油所運営)
〒770-0862
徳島市城東町1丁目2-1
毎日石油株式会社
(給油所運営)
〒779-4101
美馬郡つるぎ町貞光宮下8-1
株式会社タック
(住宅設備機器・自動車用品販売)
〒770-0866
徳島市末広1丁目319-2