ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ET777
    ET777 前から思ってるんだがアンフェって略し方が語感的に好きになれない

    2023/04/28 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 何度となく書いてきたように、フェミは男の敵ではないし、脅かすものでもない。労働環境の改善、育休取得は皆にとって働きやすい職場であると確信の持てる記事だった。こように分断を煽る増田は頂けない。

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    zyzy
    zyzy 加害者が加害出来なくなると「かがいさせてくれないなんてひがいしゃとのぶんだんだぁぁぁぶんだんこうさくうぅぅ」言い出すいつものアレがブコメに湧いてる。加害出来ない事が被害と思ってる証明だよね。

    2023/04/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ミソジニストら、すぐ女の敵は女だーとかいいたがるんだけどさ。それ実際にやらかしてるのは男性社会そのものでしょ?男社会の中で、強く献身的であることを求められて、辛かったりせんの?

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    cartman0
    cartman0 増田のくせにデータが正しいやつ

    2023/04/28 リンク

    その他
    irohasy
    irohasy でもこういうのを好んでる女性もいるでしょ どうせ結婚して子供生むつもりだからそんな大した仕事じゃないほうがいいわ〜って人 問題は男女問わず業務のしんどさ(当然それによる給与)を選べるようにすることだよね

    2023/04/28 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj クォータ制必至

    2023/04/28 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext まーたそうやって男女対立煽りっぽいタイトルにして、、、、、、

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellow

    その他
    shea
    shea だから子供は女子校に入れると伸びるんだよな

    2023/04/28 リンク yellowyellow

    その他
    rci
    rci 阻んできたのは「男性」というか「男性中心の社会構造」くらいでは。個々人でできることも限界があるので

    2023/04/28 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 こと労働において、狩猟時代から戦国時代を経て現代に至り、ようやく文明の力が筋力体力の壁を突破できるラインに達したのだと思う。あとは突破できてない部分をどうカバーするか。やはり物心つく前に男性に子文字数

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    hib3
    hib3 有能な女性はいるから、本当にこれは思う。強い男性がルールを作ってる

    2023/04/28 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 日本で『女性の偉い人』且つ『目にする機会が多いひと』って女性政治家じゃないかと思うんだけど正直ろくなやつがいないのよ。ヒステリックで話が通じない面ばかりが悪目立ちしてて、まともな女性政治家は影が薄い。

    2023/04/28 リンク

    その他
    srnkahtn2
    srnkahtn2 「軽作業」の日雇いバイトに行くと男性ってだけで問答無用で重い荷物を一日中担当させられる理不尽なケースがあるが、女性の場合も様々な企業で普通に起きてる。個々の適正に合った仕事を振るべきなのに。

    2023/04/28 リンク

    その他
    velvetgrouse
    velvetgrouse 管理職は住民サービスを向上させつつ、部下を育成し、病んでいく職員をケアし、議会のたびに答弁書を書かなくてはならない。給料は大して変わらないのに。だから女性部下には真実を、男性部下には嘘の夢を語る。

    2023/04/28 リンク

    その他
    dot
    dot あの記事読んで、こういう増田みたいな男性が敵みたいな対立構造に落とし込むのは誤読も甚だしいし悪手でしかない。敵は慣習や古い常識であってそこを丁寧に解きほぐす鳥取のやり方は良いなと自分は読んだけどな。

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    repunit
    repunit 人材育成の観点からは素晴らしいと思うんだが、タイトルや下方婚って関係あります?

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    takanagi1225
    takanagi1225 昨日休日出勤で学校検診に赴いたのだが、校長はまぁ男性。教頭も男性。検診終了後の校長室ティータイム時、お茶淹れてくれたのは女性だった。そんなもんだよね。

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellow

    その他
    Lumin
    Lumin 弱者男性の叫びみたいになってねーかブコメ欄

    2023/04/28 リンク yellowyellow

    その他
    ai_math_running
    ai_math_running 違う違う、女性の社会進出を阻んできたのは「頭の悪い男性」だよ。ここのコメント欄見ても分かるでしょ。

    2023/04/28 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 我が社でも特定の業務にわざと女性を当ててる節があってかなりもやもやする 勿体無い

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    oeshi
    oeshi 女子が理数系に弱いというのも科学的に間違いだからね。理数系の学問は男がするものというステレオタイプが構築されてきたのが問題。

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellow

    その他
    yuuu1993g
    yuuu1993g リーダー管理職向いてないと思うので全然女性にやってもらって良いんだが、責任から逃げるなとか言われてやらされるのよね。いや自慢じゃなくて。優秀な若手の女性いるからその子抜擢すれば良いのに。

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    mienaikotori
    mienaikotori 初の女性役員を任命するのは男性。女性比率9.1%止まりで、均等法第一世代が定年を迎える。せめて東大学部生の女性比率19%に到達してもいいんでは。産休育休の強化等一般職には恩恵あったが高い職位はまだ女性不足

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    shikiarai
    shikiarai 頭の硬い男が女に仕事を頼まなかったのと現代の女の中に出世欲が無いのは別に両立するのでは……そもそも若者は男女問わず出世欲が無いし

    2023/04/28 リンク

    その他
    hamasakie
    hamasakie この話題で分断煽るのは流石ブクマカといったところか。

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    heaco65
    heaco65 バリバリ働くぜ!!と思った30代から明らかに生理が激オモになり、ストレスで帯状疱疹や偏頭痛が出るようになってからマネージャーとかの管理職に前向きじゃなくなってしまったな これに更年期加わったらもう…

    2023/04/28 リンク yellowyellowyellow

    その他
    wildhog
    wildhog 管理職の女性比率は着実に増えていてもうすぐ2割は行く。ただ残業転勤上等な独身女性が多く既婚子持ち女性はそれほど多くない気がする。専業主夫持って残業転勤可の既婚子持ち女性が増えればもっと管理職も増える

    2023/04/28 リンク yellowyellow

    その他
    sirotar
    sirotar 鳥取県が日本有数の過疎地域である事を忘れていないか。すなわち、書かれている男女平等とやらを推進しても人口に与える影響はマイナスorほぼ無関係という事。自治体の優先度は極めて低くなってしまう。

    2023/04/28 リンク yellow

    その他
    udukishin
    udukishin そもそも人として以前に動物として男女で生存戦略が違うから自分を所詮は動物と認めてそれを前提としたシステムを作らない限りは解決しないし解決しても「平等」を履き違えた連中から文句が出るのは変わらないよ。

    2023/04/28 リンク

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性の社会進出を阻んできたのは男性ってはっきりわかる内容だな

    「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”...

    ブックマークしたユーザー

    • ET7772023/04/28 ET777
    • laislanopira2023/04/28 laislanopira
    • nandenandechan2023/04/28 nandenandechan
    • zyzy2023/04/28 zyzy
    • quick_past2023/04/28 quick_past
    • cartman02023/04/28 cartman0
    • irohasy2023/04/28 irohasy
    • uehaj2023/04/28 uehaj
    • koga_boy2023/04/28 koga_boy
    • moxtaka2023/04/28 moxtaka
    • lochtext2023/04/28 lochtext
    • shea2023/04/28 shea
    • fellfield2023/04/28 fellfield
    • rci2023/04/28 rci
    • sattox2023/04/28 sattox
    • napsucks2023/04/28 napsucks
    • vlxst12242023/04/28 vlxst1224
    • hib32023/04/28 hib3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事