2023-04-28

遊戯王ルールいまいちからない

以前からサイクロン破壊しても罠カード効果を使っているか無効にはならないよ」と言われてきた

それは銃と弾丸理論と言われているらしい

ずっとそれを信じてきたけどあるときふと、どこにそんなことが書いてあるんだろうって考えに至って遊戯王ルールがわからなくなった

そもそも銃と弾丸理論サイクロンと通常罠などの限定的な場面でしか使えない

他にも召喚時に発動するモンスター落とし穴破壊しても効果無効にならないが、そもそもなぜ発動したカード破壊しても効果が生きるのか、という理由遊戯王には存在しないんだ

そういうルールからってあるけどデュエルマスターズとかのように総合ルールで示されているわけじゃなくて、裁定とかをみることでしか知り得ない情報

仮に発動済みの効果とそのカードモンスターが紐づいていないのであれば、例えば無限泡影でモンスター効果無効になる理由説明がつかない

例えば召喚時の効果にチェーンしてそのモンスター無限泡影を使えば、当然その効果無効になる

が、それは落とし穴とき矛盾する

発動済みの効果モンスターは基本結びついていないのに、無限泡影などで発動済みのモンスター無効にしたら、発動済みの効果まで一緒に無効になる

意味がわからないよね

これを遊戯王プレイヤーは受け入れているというとんでもない話だ

銃と弾丸がどこまで通用するのか、何と何は結びついているのか

そのあたりを遊戯王はごっそり説明せず全て雰囲気でやっている

こんなゲームあるか?

  • 効果を無効にするというカードがあるから、効果を無効にすると書いてないカードはただ破壊するだけということになった

    • 全然違うし、意図を理解できていないのがわかって虚しいよ 遊戯王している人って言葉をきちんと受け取れる人が少ないよね

      • 多分周りの人間は理解できて、疑問を抱いてないから自分がマイノリティだよ カードゲームなんて小学生で卒業したから今の遊戯王は知らんけど

        • 理屈もわからないのによく回答しようと思ったな 馬鹿なの?

  • 「神の宣告」みたい、効果を打ち消すカードの方がサイクロンより先に登場してるのに、なんでサイクロンで効果が打ち消せると勘違いしてる人が多いのか、当時から謎だったな サイク...

    • 破壊と無効の話をしているんじゃないんだがね

      • 空って何で青いの? カードを無効にし、破壊すると書いてるからだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

はてなからのお知らせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん