内容は何十年前のアイデアだよ、と思う様なオタク対弾圧側という、今の俺たちの麻生マインドで自民党大好きオタクが増えた惨状からするとリアリティもオリジナリティも無い題材 キ...
内容は二十年前のアニメかな?と思う様な美少女達がてんやわんや日常を謳歌するのに終始するという、昨今の価値のある物語や迫力のアニメーションや強烈なエロスを期待すると特に...
こいつもまた村づくりなんとかの人みたいに鬼再投稿に励むのかな ああ、早くおすすめ厨は再投稿する前に全員死んでほしい
え、これも村人がなんちゃらみたいなのみたいに執拗に再投稿されるの?
原案24歳のサブカルイラストレーターだで https://ja.wikipedia.org/wiki/JUN_INAGAWA
アメリカで活動してたから何周か遅れてるのね
色々とインタビュー受けて喋ってるけど これで出てきたのがマジデスってなると なんか過剰に持ち上げられてる感が凄いな
2019年3月1日から5月23日まで、DIESEL ART GALLERYで初個展である「魔法少女DESTROYERS(萌)」を開催する。 この個展では「二次元排除法」により排除された日本のサブカルチャー文化を取り戻...
適当に絵に合わせて話作ってるんじゃなくて3年掛けてあれなのか・・・
むしろ3年も構想してるとどうかんかえても時代遅れになるよねっていう。YouTuberは動画制作一週間、TikTokは思いつきが旬のネタになる時代やしな。
インタビュー記事読んだけど、年相応にペラそうだった。今後に期待…というか忘れられそうだなぁ
はてサ思想の透けて見える文章だった。 品がない。
なんでもかんでもはてサか否かで判断するの良くないよ 品がない
金塊とかいう品物は下品だと思う
はてサ思想が透けて見えたので品がない、と書いた。
透視能力持ち魔法少女現る
キャッ!
増田のエントリはリベラル風。これはいい。はてサ思想が透けて見える。マルキシズムの歓声が聞こえてきそうだ
ネタ古いよ!
品が無いと言われたのがそんなに刺さったのか。 なんでもかんでもはてサか否かで判断するの良くないよ 自分がなんでも党派性で判断してるからって、他人までそうだと決めつけない...
品が無いと言われたのがそんなに刺さったのか。 自分がなんでも党派性で判断してるからって、他人までそうだと決めつけないで欲しい。
ショックだったのねw
ショックだったのねw
コピペ返しは実質敗北宣言やぞ
【敗北宣言】 おまえにレスを付ける前に 言っておきたいことがある かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ 俺より先に寝てはいけない 俺より後にレスしてもいけない ネ...
俺より後にレスしてもいけない ここの語感がイマイチ
なんでもなんでもうるさいよ 何でも屋ですかコノヤロー
嫌なら見るなよコノヤローバカヤロー
なんでも かんでも みんな おどりをおどっているよ
今なら共産党議員除名事件を通過した感性でアニメ作ってほしいよね
現在進行系の統一教会と自民党ズブズブ事件を通過した感性でアニメ作って欲しいよね
同類ということ認めてて草
同類ということ認めてて草
チョコエッグ!🍫🥚
🍫🍠チョコマイモ!
魔法少女パロって、流行りが10年前では? と思ったから見てないけど やっぱり流行りが10年前のだけのことはあるのか
10年前っていうか、根本的に話作りのレベルが低い感じ 素人のYoutube動画的な感じ
2016年頃の構想なので、ちょうど9年前ですね
キャラ、話のノリ、ネーミング、すべて十数年ずれてる。ニコニコ初期かって。 いっそこれは10年後くらいに老人向けでリバイバルすべきでは
公式HP見る限り時代設定が2011年って言うから10年前のレトロ感を狙った感じなんだろうけど 見事すべった、って感じじゃないかね
今のところ1話はここから見れるみたい https://www.youtube.com/watch?v=J6uG_yXk7xQ
そのDISるための熱意なんなの? 増田とかブクマカってこういう気持ちの悪いアツさは無尽蔵だよな。 どんな青春送ればそんなに歪むのさ。
それを読み文句を言うあなたも私も増田でありブクマカ 皆はてな村の隣人なんだ
OP・EDの切れ味に対して、中身は空っぽなのは本当にそう。 逆に、あのめちゃくちゃ凡庸な物語の企画から、なぜあの個性的で挑戦的なOP・EDが生まれたのか興味深い。 本編に関わってな...
なぜか、オタク文化の方が圧倒的に世の中の主流になってる世界とか オタクの方が勝ち組リア充になってる世界を描く作品は出てこない つまり漫画やアニメやゲームの好きな奴はマゾな...
被害者側じゃなくなったら弱者特権を失ってしまうからね いつまでも差別されていることにしたいんだよ彼らは
そこを上手く描こうとなると、現実で当たり前になってる対人性愛とかにも切り込んで 弱者男性(インセル)を否定しつつも、現実の対人恋愛批判とかいう爆弾を投下すればいいんだけ...
別に他人を見下したいわけじゃないから勝ち組になる必要はなく、ただ差別されずに平穏に自分の趣味を楽しめればそれでいいわけだが、 それをテーマにした作品、面白いか?
パッと思い付いたのがノーゲムノーライフだけど あれはちょっと違うかな
アイドル系やホビー系の作品は大体オタク文化が主流になってるやろ
本当に「二次元」を守りたいなら、かわいそうなオタク()じゃなくてFセクの苦悩とか描いといた方がいいよね 対人性愛者の基準で二次元が縛り付けられて、時に対人性愛者の害オタに...
わかるわ なんかポリシーというか…思想が感じられないんだよね サイケデリックな画面くらいしか誉めるところがない
原作、アニメはもちろんソシャゲまで追いかける増田の熱意に驚きを隠せません