2024年度新卒採用情報
(既卒応募も可能)

旭興・西武とは

旭興(きょくこう)は、壁紙・カーテン・カーペット等の製造及び販売、そして様々なジャンルの建築物件への内装工事など、インテリアの分野で幅広い業務を手掛けています。創業より50年以上開発を続けている住宅用壁紙と施工技術は、多数の取引先から高い評価をいただいており、現在では壁紙生産委託、また指定内装工事店として多岐に渡る業務を行っています。
西武(にしぶ)は、セコーブランド製品または国内外様々なインテリアメーカーの製品を取り扱う建材商社です。また、旭興と共に熟練技術を修得した内装職人を組織化し、取引先へ高品質な内装工事を提供しています。

企業理念は「豊かな生活空間の創造」

「豊かな生活空間の創造」、これが当社の企業理念です。
当社が目指す理想の住生活空間は、お客様の多彩なインテリアニーズにお応えできるよう、製造工場から工事現場まであらゆる段階で、人と人とのつながりを大切にしながら作られていきます。 また、社員は「常に頭脳集団でありたい」という思いを持ち、積極的に行動しています。 社会やライフスタイルの変化に伴い、お客様のインテリアのニーズも変化していきます。私たちは、それらに誠意とスピード感、そして柔軟な発想を持ってお応えし、インテリア業界の発展に寄与していきます。

求める人物像

心身ともに健全で、前向きな考え方を持ち、社内外問わずすべての人との関わりを大切にできる方

求める人物像

就職活動をされる皆様へ

当社には年齢や職種にかかわらず活発な意見交換ができ、若手のうちからどんどん挑戦できる風通しの良い環境があります。
私たちはこのような環境の中で、日々の業務を誠実、臨機応変に対応し、企業人して成長してくれる人材を求めています。
就職活動の中で出会う数多くの企業から【旭興】を選んでもらう為に、まず皆さんに会社を正しく理解してもらうこと、そして選考では皆さんが存分に力を発揮できるよう、しっかりサポートしたいと考えています。
皆さんにお会いできるのを心から楽しみにしています。

旭興株式会社 総務部
西武株式会社 総務部

募集要項

募集資格 2024年3月卒業予定者、既卒者可
募集学部学科 全学部・全学科対象
選考方法 書類選考、適性検査、面接
提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
※個人情報の取り扱いについて
弊社では採用活動に利用する目的で収集した応募者の個人情報は、弊社責任のもと厳重に管理いたします。 また、エントリー情報に関しては当該年度採用活動の終了時に適切に廃棄消去いたします。
職種 総合職(営業・施工管理)
初任給 202,200円(基本給182,800円、職務手当19,400円)
勤務地 総合職:大阪、東京、名古屋、静岡、その他全国の営業所(将来的に転勤の可能性あり)
昇給 年1回 4月
賞与 年2回 7月、12月(平均3.6ヶ月分)
勤務時間 月~金 9:00~18:00(休憩1時間)
休日・休暇 年間休日・休暇 116日
一年単位の変形労働時間制
社内年間カレンダーによる休日・休暇(土日休み、夏季特別休暇、年末年始休暇)
年次有給休暇(入社半年間は特別支給5日、半年経過後は法定日数を付与)
その他特別休暇 一年単位の変形労働時間制
社内年間カレンダーによる休日・休暇(年間116日)
年次有給休暇(初年度10日)
その他特別休暇
社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 各種社会保険完備、退職金制度、 財形制度、転勤者借上社宅制度ほか

社員紹介

営業

K・H2006年入社

<担当業務>
当社ブランド商材の提案営業

法人取引先へルートセールスを行っています。
建築予定の物件に当社の商材を採用していただけるように特徴などを紹介していきます。

今の仕事

壁紙を中心としたインテリア商材の営業を行っています。建築事務所の設計ご担当者様へ自社ブランドの商材を紹介することや、ハウスメーカー様専用のOEM壁紙の開発提案営業を主に行っています。また、日々お客様とのやりとりの中で、次に目指す製品像を考え、関係部署と共に製品開発にも取り組んでいます。
壁紙はただの建材ではなく、住む人の暮らしを一番近くでそっとつつむ大切な存在。だからこそ素材や品質にこだわったものでなければいけないと考えています。旭興のこだわりの壁紙を社会へお届けできることに、誇りを持って取り組んでいます。

今後の目標

もっともっと多くの方々に旭興の商材を知って頂き、使って頂きたいと思っています。一人でも多くの設計デザイナー様に知って頂く為に、千里の道も一歩から、日々営業活動に取り組んでいきます。
また、DIYやリノベーションが定着した昨今、壁紙は業界のプロだけが選ぶ時代ではなくなっています。より多くの方々に旭興の壁紙を使って頂けるように、新しい販路を開く取り組みを進めていきたいと考えています。

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    朝一番、まずはメールとFAXでお客様からの注文やサンプル依頼をチェック。 1日のスケジュールを再確認した後、 本日、お客様へ提案する見本帳とサンプルの準備を行います。

  • 10:00

    営業部内会議

    お客様から頂いた意見や情報を共有します。みんなの営業成果を聞くと燃えてきますね。

  • 12:00

    昼食

    社内では食べるときは愛妻弁当がほとんどです。外出先では美味しいうどん屋さんを開拓しています。

  • 14:00

    1件目顧客訪問

    事前に電話で訪問のお約束をした設計事務所の設計担当者様へ見本帳とサンプルをお届けします。 商品の説明は当然しっかり行いますが、雑談も交えて良い関係性を築くことも重要ですね。

  • 16:00

    2件目顧客訪問

    上司と合流し大手ハウスメーカーの担当者様を訪問。 ご要望をしっかり聞いて会社に持ち帰ります。

  • 17:00

    帰社・社内打合せ

    訪問先で聞いてきた情報や課題を上司や関係部署に相談し、今後の対策を練ります。 明日、訪問先で使用する提案資料・見積書を作成します。

  • 18:00

    退社

    今日は同期と飲みに行きます!

プライベート

天気の良い日には、家のベランダから天体望遠鏡で月や星を見るのが日課です。
休日は家族でプラネタリウムや展望会へ出かけています。小学校に上がる前の娘に天体の知識や望遠鏡の使い方を仕込んでいます。

山岡

F・Y2014年入社

<担当業務>
内装仕上工事の施工管理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築・リフォームの物件で職人さんと協力しながら、美しい仕上がりの現場を作り上げます。

今の仕事

大阪営業部では大手ハウスメーカー様が手掛ける建築物件の壁紙工事の工程管理や安全・品質指導を行っています。人との折衝が多い仕事なので意見がぶつかってしまうこともありますが、それを乗り越えてうまく仕事の段取りが出来ると達成感がありますね。

今後の目標

他社に負けない施工力をつけて、新たな得意先を開拓していきたいです。
そのためには職方の人数を増やしていかなければなりません。若い職方を育てる環境づくりが今後の課題です。
また、自分自身も今より更に知識をつけて、クロス施工についての講習や技術指導が出来るようになりたいと思います。

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メール、FAXをチェックしながら今日回る現場の住所を確認をします。

  • 10:00

    商品出荷の対応

    現場の職人さんからの出荷依頼に対応します。

  • 12:00

    外出・昼食

    社用車に乗って現場に行きます。途中のサービスエリアで昼食を取ります。

  • 14:00

    一つ目の施工現場

    作業をしている職人さんに作業の進捗を聞いて、今後の行程を再確認していきます。

  • 16:00

    二つ目の施工現場

    職方が作業を完了した現場に行き、仕上がりの自主検査を行います。自主検査が完了後、元請会社の担当者に報告します。

  • 17:00

    帰社・事務処理

    来月の工事予定を確認しながら、各現場に行く職人さんを決めて書類や材料などを準備していきます。

  • 18:00

    退社

    今日は後輩を連れて食事に行きます。

プライベート

休みの日は自分の趣味に時間を使うようにしています。
好きなアーティストのライブを観に行ったり、ゴルフで体を動かしてストレスを発散するようにしています。

本村

I・M2016年入社

<担当業務>
工事図面の積算・事務処理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築物件の見積もり作成や工事受注・事務処理・電話対応などを行います。

今の仕事

戸建やアパート・病院・ホテルなど様々な物件の見積もりを作成、工事受注を行っています。毎日新しい物件の見積もり依頼が届くため、効率よく仕事をこなすスキルが求められますが、やりがいも大いに感じます。私は現在、2人の現場担当者をサポートすることが主な役割となっており、担当している物件の工事がスムーズに進むよう日々取り組んでいます。

本村
本村

今後の目標

現場担当者から安心して業務を任せてもらえるよう、より一層責任感を持って仕事を取り組んでいきたいと考えています。
毎朝、仕事内容を確認する際に優先順位をつけながらスケジュールを組み立てますが、仕事が立て込んでしまった時は目の前の仕事に集中しすぎてしまうので、常に広い視野で仕事が出来るように心がけたいと考えています。

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    パソコンを開いて取引先からメールが届いているかチェックします。積算(建築図面から必要な商材の数量を測り出す業務)依頼・商材サンプル依頼・問い合わせ等、メールの内容を確認しながら一日のスケジュールを組み立てます。

  • 9:30

    図面確認・積算

    新しく届いた建築図面を確認し、壁紙などの必要な㎡数を積算します。

  • 11:00

    サンプル手配

    いただいた商材サンプル依頼の手配をします。

  • 12:00

    昼食

    仲の良い同期社員と他愛もない話をしながら昼食をとります。

  • 13:00

    見積書の作成・提出

    積算が終わった物件の見積書を作成し、提出します。

  • 15:30

    発注書の作成

    発注書を印刷し、各内装施工店へ発送します。

  • 17:00

    打ち合わせ

    工事担当者と現場日程について打ち合わせをします。

  • 18:00

    退社

    今日は友人と飲みに行きます!

プライベート

美味しいものを食べることが好きなので、気になるお店を日々探しています。
この前は半年以上行きたいと思い続けていた天ぷら屋さんについに行く事ができました!

原口

H・H2016年入社

<担当業務>
壁紙などの商品管理・物流管理業務

当社ブランド壁紙などインテリア商材を在庫している物流センターへ出荷の指示をしたり、物流の管理などをしています。

今の仕事

壁紙や襖(ふすま)紙、壁紙を貼るための接着剤など、ハウスメーカー様の新築現場などで使用するインテリア商材の商品管理・物流管理を主に行っています。お客様から壁紙などのご注文を頂き、一つ一つ丁寧にお届けできるよう手配するのが私の仕事です。北は北海道から南は鹿児島まで、当社のインテリア商材を気に入って下さったお客様への思いを馳せつつ、やりがいと共に日々取り組んでいます。

原口
原口

今後の目標

旭興・西武の壁紙生産工場から物流センターを経て、お使いになる現場までお届けするのが商品・物流管理。建築現場は日々刻々と動いていますので、私の業務はとりわけミスが許されない仕事と言えます。当社の壁紙を納期の遅れなく気持ちよく使っていただけるように、正確で丁寧な仕事を目指しています。

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    まずはメールやFAXなどでお客様からのご注文やご依頼をチェックします。

  • 10:00

    商品出荷手配

    物流センターと連携を取りながら、壁紙などの出荷の手配を取ります。

  • 12:00

    昼食

    本社がある梅田スカイビルには地下に飲食街があり、周りにもおいしい定食屋さんがたくさんあるのでお昼ご飯に困ることはありません!

  • 13:00

    お問い合わせ対応

    お客様からのご注文や、物流に関するお問い合わせなどに丁寧に対応します。

  • 15:00

    商材の管理・物流確認

    物流センターへ商材の在庫状況を確認したり、運送会社様へ配送状況の確認などをします。

  • 17:00

    翌日の段取り

    翌朝の仕事がよりスムーズに進むよう、早めに頂いたご注文の手配や整理などをしておきます。

  • 18:00

    退社

    家に帰ってゆったりと過ごします。

プライベート

根っからのインドア人間なので家の中でゲームをして、まったり過ごしています。

原口プライベート
山岡

Y・O2018年入社

<担当業務>
内装仕上工事の施工管理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築・リフォームの物件で職人さんと協力しながら、美しい仕上がりの現場を作り上げます。

今の仕事

建物のオーナー様に喜んで頂けるよう職人さんと慎重に話し合い、現場に向き合って仕事に励んでいます。学生の頃から建築・住宅関係の仕事に興味があり、イベントブースを設営するアルバイトを通じて、この業界の知識を蓄えていました。選考途中の社員座談会で複数の先輩社員と仕事や就活のことで話す機会があり、社風が自分にピッタリだと思い入社を決めました。

今後の目標

向上心を持って何事にも積極的に取り組んいきたいと思います。入社して2年目になりますが、建築現場での仕事内容は幅広く、まだまだ覚えなければならないことがたくさんあります。将来、後輩ができた時は私が見本になれるよう、今は基本から忠実に身に付けていきたいと思っています。

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メール、FAXをチェックし事務処理をこなしていきます。

  • 10:00

    取引先からの電話対応

    工事元請先の担当者と電話で工事期間の打ち合わせをします。

  • 11:00

    図面の積算

    建築図面を基に内装工事に必要な壁紙の数量を算出します。

  • 12:00

    外出・昼食

    社用車に乗って現場に行きます。途中の飲食店で昼食を取ります。

  • 14:00

    一つ目の施工現場

    予め手配していた内装工事用の壁紙を運送業者から受け取り、現場内に搬入します。

  • 16:00

    二つ目の施工現場

    元請会社の工事完了検査に同席し、内装工事の仕上がり具合を確認します。

  • 17:00

    帰社・事務処理

    その日の現場の状況を上司に報告し、明日以降のやるべき仕事の計画を立てていきます。

  • 18:00

    退社

    今日は帰って地元の友達と野球の試合を観に行きます。

プライベート

学生時代は野球部に入っていました。仲間たちと集まって草野球をしている時が一番楽しいです。

tt

T・T2019年入社

<担当業務>
販売促進ツールの作成、壁紙見本帳の作成

今の仕事

壁紙の開発として、工場で壁紙の色だし(試作品の色だし)を行ったり、製造部と協力して試作壁紙の安全性と性能をチェックします。また、見本帳の制作を担当しています。営業部が持ってきた相手先の要望に対し、納期に間に合うように同僚や工場と協力して仕事に取り組んでいます。
自分が作った色の壁紙が実際に、商業施設や住宅に使われているとやりがいを感じます。

SM
SM

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メールの確認や返信をし、スケジュールを確認します。
    すでに日程が決まってるものは予定表に入れます。

  • 10:00

    社内会議

    新しく作成する見本帳のラインナップ(壁紙の色、柄、機能、種類)を決める会議を行います。 また、実際に施工したときにつなぎ目が目立たないか、変な柄が入ってないかを確認します。

  • 12:00

    昼食

    お弁当を買って、部署内の先輩方と公園で食べることが多いです。

  • 14:00

    壁紙見本帳の商品説明会の実施

    ハウスメーカーの支店さんなどに対して、新規発売された壁紙見本帳の商品説明会を行います。また、説明の理解度を高めるために、機能性を実感してもらえるアイテムを制作します。

  • 16:00

    新しい見本帳に入れる写真の選定

    施工写真の構図を考えます。写真は専用スタジオで撮影したり、合成して作成します。

  • 17:00

    事務処理

    その日に行った仕事の報告を上司に報告、確認をして、次の日に備えます。

  • 18:00

    退社

今後の目標

今は、先輩方に助けてもらうことが多いので、今後は自分の後輩に教えることができるよう、助けることができるように仕事を進めていきます。

SM

S・M2020年入社

<担当業務>
内装仕上げ工事の施工管理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築・リフォームの物件で職人さんと協力しながら、美しい仕上がりの現場を作り上げます。

今の仕事

ハウスメーカーが手掛ける新築物件の内装工事の工程管理、職人さんの手配を行っています。職人さんが作業しやすい環境づくりと品質向上の為、現場での打ち合わせやコミュニケーションを大切にしています。工事が終わり、物件が完成したときの充実感が大きいです。

SM
SM

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メールやFAXを確認し、各問い合わせに対応します。

  • 10:00

    電話対応、材料注文

    取引先担当者や、職人さんからの電話対応をしながら、翌週の施工現場の材料を注文します。

  • 12:00

    昼食

    事務所周辺にあるご飯屋さんに行って昼食をとります。

  • 13:00

    外出

    その日に行く建築現場の資料、案内図を確認します。

  • 14:00

    1つ目の現場

    職人さんと打ち合わせし、壁紙の貼り分けの確認、現場の状況を確認します。

  • 15:00

    2つ目の現場

    クロス貼り終えた現場の品質・出来上がりをチェックします。

  • 17:00

    帰社、事務処理

    職人さんの指示書を作成し、送付します。

  • 18:00

    退社

今後の目標

工事管理の仕事として覚えないといけない事がまだまだありますので経験を積む上で勉強し、現場で問題が起きた際にでも素早く判断し対応できるように努力したいと思います。

tn

T・N2021年入社

<担当業務>
内装仕上げ工事の施工管理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築・リフォームの物件で職人さんと協力しながら、美しい仕上がりの現場を作り上げます。

今の仕事

職人さんにとって仕事をしやすい環境を作りながら、お客様が求める品質の内装を完成させることです。そのために、職人さんにとって見やすい資料を作成することや、建築現場に多く足を運んで職人さんとコミュニケーションを取ることを心掛けています。

SM
SM

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メールやFAXを確認し、1週間の外出スケジュールを考えます。

  • 10:00

    材料出荷

    内装工事をする建物の図面を見て、必要な壁紙の数量を計算しながら商材を発注します。

  • 12:00

    昼食

    事務所で同期と一緒に昼食を取ります。

  • 14:00

    一つ目の建築現場での業務

    自分が発注した、壁紙などの商材を建築現場に搬入し、壁紙職人さんに壁紙の貼り分け指示を行います。

  • 16:00

    二つ目の建築現場での業務(総合検査)

    ハウスエーカーの担当者と壁紙やカーペットなどの内装の仕上がり具合を確認します。
    簡単な手直しをすることがあります。

  • 17:00

    帰社

    事務所にもどり、一日のまとめと、明日のスケジュール確認をします。

  • 18:00

    退社

今後の目標

 まずは、今担当している仕事をマスターしたいです。そのために引き続き、誰が見ても分かりやすい資料作りや、現場での指示を心掛け、壁紙職人さんやハウスメーカーの担当者からも、「内装のことならこの人に任せる」というぐらい信頼のある施工管理者になりたいです。

af

A・F2021年入社

<担当業務>
内装仕上げ工事の施工管理

大手ハウスメーカー様から請け負う新築・リフォームの物件で職人さんと協力しながら、美しい仕上がりの現場を作り上げます。

今の仕事

家を購入したお客様に満足していただける内装仕上げを完成できるように、取引先の工務店と職人さんの間に立って工事を進めていきます。内装工事が終わりお客様に無事引き渡しができたとき、達成感があります。

af
af

一日の流れ

  • 9:00

    出社

    メール確認、電話対応
    1日のスケジュールを確認します

  • 10:00

    外出

    1件目の建築現場へ向かい、内装工事中の現場の進み具合を確認します。 また図面ではわかりにくい箇所について職人さんに貼り分け指示をします。

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    外出

    2件目の現場へ向かいます。
    工事が完了している現場の品質、仕上がりの検査をします。

  • 15:00

    帰社

    次の工事現場の図面資料を作成、送付します。
    翌日の予定を確認します。

  • 18:00

    退社

今後の目標

 職人さんが決められた工期内にスムーズに内装工事を進めることができるように、材料の漏れがないようにすること、また図面で分かりづらいところはあらかじめ把握し取引先に確認しておくなど、基本的なことを確実にこなせるようになりたいです。

会社説明会

2024年度採用試験(選考)の日程を下表のとおり予定しています。

会社説明会の参加申し込みはエントリーより行ってください。

新型コロナウイルス感染予防策
  • 参加される方はマスク着用をお願いいたします。
     なお、マスクは各自にてご準備下さい。
  • 発熱など体調が優れない場合は必ずご連絡ください。
  • 会場にはアルコール消毒液をご用意しています。
  • ドアを開放し換気を行いながら実施します。
  • 会場内はお互いの距離が取れるような座席配置を行います。
  • 安全を配慮し当社社員もマスクを着用させていただきます。
  • イベント日程

    現在出展を予定しているイベントはありません

    連絡先

    総務部 採用担当 西
    電 話:06-6453-5971
    メール:saiyou@seko.co.jp

    選考の流れ

    1. step 1
      下記エントリーフォームまたはメールにてご応募ください。(saiyou@seko.co.jp 宛)
    2. step 2
      会社説明会・社員質問会 ※オンラインで実施します。
    3. step 3
      応募書類提出
      エントリーシート提出
    4. step 4
      社員面接
    5. step 5
      最終面接 適性検査試験

    ※下記フォームよりエントリーが完了された方から順次説明会をご案内いたします。
    ※選考方法は時期によって変更する場合があります。

    エントリーフォーム

    下記項目を入力の上、[入力内容の確認]ボタンを押してください。
    エントリーが完了された方から順次説明会をご案内いたします。
    必須項目です。

    お名前
    OK
    フリガナ
    OK
    性別
    OK
    生年月日
    OK
    参加希望日程
    OK

    ※選考日は担当より後日ご連絡いたします。
    電話番号
    OK
    メールアドレス
    OK
    学校名
    OK
    学部・学科
    OK
    研究テーマ・ゼミ(任意)
    OK
    クラブサークル(任意)
    OK
    当社に興味を持った理由(任意)
    OK
    質問等(任意)
    OK



    ※個人情報の取り扱いについて
    弊社では採用活動に利用する目的で収集した応募者の個人情報は、弊社責任のもと厳重に管理いたします。
    また、エントリー情報に関しては当該年度採用活動の終了時に適切に廃棄消去いたします。
    engage

    採用についてのご質問

    Q応募方法について教えてください。
    Aまずは採用ホームページにアクセスして下さい。
    採用ホームページからエントリーを行っていただいた方へ順次、会社説明会開催日程をご連絡します。
    Q社風を教えてください。
    A社員の多くは、「コミュニケーションが活発」「アットホームな雰囲気」という点を社風として挙げていますが、当社の会社説明会、社員質問会などに足を運んで、実際にいろんな社員と接して自分自身で感じてみてください。
    Q入社後の研修はどのくらいの期間、どんな内容で実施していますか?
    A集合研修は約1週間。大阪本社で行います。会社全体の理解(経営理念・ビジョン・現状の課題)、社会人マナーなど・・・
    年によって異なってはきますが、1~2か月のOJT(実務研修)を行う場合もあります。
    Q配属はどのように決定するのですか?
    A各部門の人材ニーズとマッチングさせ、配属を決定します。採用~研修を通じて、 関わった複数の社員の声を参考に適性な配属を実施しています。
    Q配属後の異動について教えてください。
    A期間を確定したローテーション制度はありません。 部門の人材ニーズと従業員の長期的育成の観点から適性な異動を行っています。
    Q女性が働きやすい環境ですか?(産休・育児制度など)
    A長期的に仕事を続けたい人にとって、その環境が整いつつあるといえます。 また、各部門で活躍する女性が増えていることから、結婚しても働きやすい会社を目指しています。