二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1682560211421.jpg-(62801 B)
62801 B無念Nameとしあき23/04/27(木)10:50:11No.1090838637そうだねx2 18:03頃消えます
投石機くらいは作れるようになりたい
いまいち理屈がわからんが
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/27(木)10:53:15No.1090839151そうだねx22
異世界転生より就職の方が簡単だよ?
2無念Nameとしあき23/04/27(木)10:54:07No.1090839281そうだねx22
>いまいち理屈がわからんが
それはご愁傷様…
3無念Nameとしあき23/04/27(木)10:54:42No.1090839386そうだねx2
応仁の乱で使ってたんだってな
4無念Nameとしあき23/04/27(木)10:55:10No.1090839470そうだねx1
いつ使うタイミングあるんだよ!
5無念Nameとしあき23/04/27(木)10:56:00No.1090839602そうだねx5
>投石機くらいは作れるようになりたい
>いまいち理屈がわからんが
小学校で習うだろ
6無念Nameとしあき23/04/27(木)10:56:12No.1090839629+
三国志でもみたような気がするし
古代ローマでも使ってそう
どこの国の奴?
7無念Nameとしあき23/04/27(木)10:57:19No.1090839848そうだねx7
水車と手押しポンプも作れるようになっておけよ
8無念Nameとしあき23/04/27(木)10:57:43No.1090839924そうだねx16
>投石機くらいは作れるようになりたい
城でも攻める生活してるの?
9無念Nameとしあき23/04/27(木)10:59:43No.1090840274+
投石で城は落ちない…
下から掘って
10無念Nameとしあき23/04/27(木)11:00:39No.1090840454そうだねx2
ボウガンと同じく日本にも昔からあったことはあった兵器なんだな
>日本においては、律令時代に「抛石(ほうせき、抛は、「ほうる」の意)」と呼ばれ、訓練されていた(『別冊歴史読本48 日本古代史[争乱]の最前線 戦乱と政争の謎を解く』 新人物往来社 1998年 p.255)。使用目的としては、対盾隊や施設の壁・屋根の破壊の他、船の破壊も目的とする(同書)。応仁の乱の際に「発石木」「飛砲」という投石機が使用された事が、雲泉太極の『碧山日録』に記録されている。
11無念Nameとしあき23/04/27(木)11:01:11No.1090840550+
>投石で城は落ちない…
>下から掘って
煮立った糞尿ぶっかけるね…
12無念Nameとしあき23/04/27(木)11:01:14No.1090840567+
病気の牛とか首とかプリウスとか投げ込みたいよね
13無念Nameとしあき23/04/27(木)11:03:51No.1090841078そうだねx7
    1682561031095.jpg-(5919 B)
5919 B
簡単に作れるだろ
14無念Nameとしあき23/04/27(木)11:03:52No.1090841085+
転生した時の為にウルバン砲の作り方くらいマスターしておけ
15無念Nameとしあき23/04/27(木)11:05:35No.1090841423+
スレ画左側の錘の方を長く重くした方が威力上がりそうだけどそうもいかんの?
16無念Nameとしあき23/04/27(木)11:05:41No.1090841446+
城守る人ってどんな気持ちでうんこ煮てたんだろう
17無念Nameとしあき23/04/27(木)11:06:00No.1090841504+
役に立ったの?
18無念Nameとしあき23/04/27(木)11:06:28No.1090841587+
>城守る人ってどんな気持ちでうんこ煮てたんだろう
くっさぁ��
19無念Nameとしあき23/04/27(木)11:07:21No.1090841789そうだねx3
>役に立ったの?
そりゃあもう攻城兵器に代表されるくらいには
20無念Nameとしあき23/04/27(木)11:07:50No.1090841888そうだねx1
無人島で大きい石を運びたい時に使う
21無念Nameとしあき23/04/27(木)11:08:25No.1090842003+
>スレ画左側の錘の方を長く重くした方が威力上がりそうだけどそうもいかんの?
逆テコはスピードアップするんや
長くしたら動作遅くなって投げられんで
あと重さは箱にいっぱい石詰めて調節できる
22無念Nameとしあき23/04/27(木)11:10:57No.1090842481そうだねx1
命中率が微妙
23無念Nameとしあき23/04/27(木)11:15:59No.1090843522そうだねx5
    1682561759925.gif-(4577467 B)
4577467 B
火攻めにも対応
24無念Nameとしあき23/04/27(木)11:16:06No.1090843547そうだねx1
    1682561766337.png-(564992 B)
564992 B
売ってるぞ
25無念Nameとしあき23/04/27(木)11:18:34No.1090844035そうだねx18
    1682561914312.jpg-(43495 B)
43495 B
かわいい
26無念Nameとしあき23/04/27(木)11:21:01No.1090844505+
井戸とマヨネーズも作れるようになっておかないと
27無念Nameとしあき23/04/27(木)11:21:19No.1090844563そうだねx10
    1682562079090.jpg-(30856 B)
30856 B
こういうやつで城に乗り込みたい
28無念Nameとしあき23/04/27(木)11:21:33No.1090844617+
弾道って数学出来ないとしんどそう
29無念Nameとしあき23/04/27(木)11:22:34No.1090844825そうだねx2
弾道を計算する為に数学が出来たようなもんだし
30無念Nameとしあき23/04/27(木)11:22:55No.1090844896そうだねx3
>弾道って数学出来ないとしんどそう
そんなもんいらない
基本数撃てば当たる戦法
31無念Nameとしあき23/04/27(木)11:23:06No.1090844931+
湿気が多い日本だとガンガン劣化するから使われなくなったんだろうかね
32無念Nameとしあき23/04/27(木)11:25:04No.1090845277そうだねx20
>こういうやつで城に乗り込みたい
一番乗りしていいぞ
33無念Nameとしあき23/04/27(木)11:25:20No.1090845321そうだねx2
>湿気が多い日本だとガンガン劣化するから使われなくなったんだろうかね
山城多い日本だと敵まで届かないからじゃないか
34無念Nameとしあき23/04/27(木)11:25:21No.1090845324そうだねx1
長い梯子で城壁登ってくる敵の梯子を外したい
35無念Nameとしあき23/04/27(木)11:25:23No.1090845328そうだねx4
>湿気が多い日本だとガンガン劣化するから使われなくなったんだろうかね
山城が多いから周囲にデカい城攻兵器が展開できなかったのかも
36無念Nameとしあき23/04/27(木)11:25:51No.1090845407そうだねx33
    1682562351218.jpg-(31638 B)
31638 B
>かわいい
37無念Nameとしあき23/04/27(木)11:26:06No.1090845461そうだねx8
エイジオブエンパイアにでてくるやつ
38無念Nameとしあき23/04/27(木)11:27:15No.1090845707そうだねx2
山道が多い日本じゃ運搬と設営が面倒だからな
39無念Nameとしあき23/04/27(木)11:27:24No.1090845739そうだねx2
中国みたいな平地の城壁都市攻撃する向きだよな
40無念Nameとしあき23/04/27(木)11:28:25No.1090845926+
石が重くなれば飛距離が出ず石を軽くすると門を破壊出来ないという
映画みたいに大岩が1キロも飛べば価値もあろうが現実的な運用で本当に活躍してたのか判らん兵器
41無念Nameとしあき23/04/27(木)11:29:35No.1090846132そうだねx2
>いまいち理屈がわからんが
でんじろう先生に聞こう
https://www.youtube.com/watch?v=VIM2Ng3MhY8
42無念Nameとしあき23/04/27(木)11:30:14No.1090846259+
弓矢の親分みたいなやつなら作れるだろ
43無念Nameとしあき23/04/27(木)11:30:16No.1090846264そうだねx1
>長い梯子で城壁登ってくる敵の梯子を外したい
はしごを外すために身を乗り出したら城外から狙い打たれるぞ
44無念Nameとしあき23/04/27(木)11:30:49No.1090846349そうだねx2
    1682562649089.jpg-(43375 B)
43375 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき23/04/27(木)11:31:25No.1090846476そうだねx1
やはり大筒…大筒はすべてを解決する(信長の野望感)
46無念Nameとしあき23/04/27(木)11:33:55No.1090846930+
>やはり大筒…大筒はすべてを解決する(信長の野望感)
実際日本じゃ石火矢飛ばしてたしな
大砲自体は他の攻城兵器と同じで状況ととなわないと使えなかったけど
47無念Nameとしあき23/04/27(木)11:35:11No.1090847138+
投石機が造れなかったら筋肉で解決できないだろうか
48無念Nameとしあき23/04/27(木)11:35:40No.1090847222+
大筒ってゲームじゃ軍艦の主砲みたいな砲弾バンバン撃つけど実際はせいぜい4~5センチの弾らしいな
49無念Nameとしあき23/04/27(木)11:36:22No.1090847335+
>長い梯子で城壁登ってくる敵の梯子を外したい
煮えたぎった油ぶしゃあ
50無念Nameとしあき23/04/27(木)11:38:51No.1090847728そうだねx1
作ってみようフライホイールトレビュシェット
https://www.youtube.com/watch?v=RVT5i4nhIGs
51無念Nameとしあき23/04/27(木)11:39:13No.1090847787+
戦力が同等くらいなら籠城で時間稼ぎってめっちゃ有効みたいだし
攻める側は投石でも何でも無茶してでも早く落としたいよね
52無念Nameとしあき23/04/27(木)11:40:23No.1090847976そうだねx2
>戦力が同等くらいなら籠城で時間稼ぎってめっちゃ有効みたいだし
籠城すればなんでも有利ってわけじゃない外から援軍や物資がないと無理だぞ
53無念Nameとしあき23/04/27(木)11:40:31No.1090847999+
山城相手に使っても土塁に当たるだけで効果薄いもんな
54無念Nameとしあき23/04/27(木)11:40:52No.1090848073+
>攻める側は投石でも何でも無茶してでも早く落としたいよね
牛と馬を
55無念Nameとしあき23/04/27(木)11:41:11No.1090848119+
病気のネズミとか投げ込むんだっけ
56無念Nameとしあき23/04/27(木)11:41:31No.1090848175+
投石器を作ったアイドルがいるらしいな
57無念Nameとしあき23/04/27(木)11:41:34No.1090848187+
グラディエーターでは火計に使ってたな
58無念Nameとしあき23/04/27(木)11:42:46No.1090848412+
塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜて投げ込む
59無念Nameとしあき23/04/27(木)11:42:57No.1090848436+
>病気のネズミとか投げ込むんだっけ
死体や汚物もな
60無念Nameとしあき23/04/27(木)11:43:30No.1090848543+
>病気のネズミとか投げ込むんだっけ
中世のペスト大流行はクリミア半島のジェノヴァ植民都市カッファを攻めたモンゴル軍が病死体を街に投げ込んだのが発端
61無念Nameとしあき23/04/27(木)11:43:46No.1090848591+
civとかシミュゲーでしか活躍したの見たことない
実際の戦史でどうだったのかは知らん
62無念Nameとしあき23/04/27(木)11:45:45No.1090848964そうだねx13
    1682563545468.jpg-(84726 B)
84726 B
>一番乗りしていいぞ
63無念Nameとしあき23/04/27(木)11:45:46No.1090848968そうだねx1
包囲攻撃兵器はロマンあるよなあ
エイジオブエンパイアであったバリスタとかカタパルトも好き
64無念Nameとしあき23/04/27(木)11:45:55No.1090849003+
スイカくらいの岩がランダムに飛んで来るのは十分嫌がらせだし士気削がれそう
65無念Nameとしあき23/04/27(木)11:45:59No.1090849019+
>中世のペスト大流行はクリミア半島のジェノヴァ植民都市カッファを攻めたモンゴル軍が病死体を街に投げ込んだのが発端
包囲してるモンゴル軍でもペスト流行ってたろうによく戦争できたな
66無念Nameとしあき23/04/27(木)11:46:57No.1090849211+
ヴァイキングのパリ城壁攻めも双方に病気流行りすぎて散々だったみたいだな
67無念Nameとしあき23/04/27(木)11:47:54No.1090849407+
マウブレ2でたのしめ
68無念Nameとしあき23/04/27(木)11:48:06No.1090849439+
    1682563686789.jpg-(255317 B)
255317 B
左下のトレビュシェットや右上のマンゴネルいいね
69無念Nameとしあき23/04/27(木)11:49:50No.1090849773+
日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
70無念Nameとしあき23/04/27(木)11:50:01No.1090849806+
投石の皮を被ったバイオウェポンだったのか
71無念Nameとしあき23/04/27(木)11:50:12No.1090849850そうだねx15
    1682563812562.gif-(2418028 B)
2418028 B
ヨシ!
72無念Nameとしあき23/04/27(木)11:50:37No.1090849938+
>左下のトレビュシェットや右上のマンゴネルいいね
右上のやつ車輪のとこに人入って回すの?
73無念Nameとしあき23/04/27(木)11:51:09No.1090850045+
>日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
山城だと攻城兵器持ち込めるような場所に建ってないしな
74無念Nameとしあき23/04/27(木)11:51:29No.1090850109+
投石機で飛ばされるインドのおっさん…
75無念Nameとしあき23/04/27(木)11:52:24No.1090850298+
>ボウガンと同じく日本にも昔からあったことはあった兵器なんだな
律令体制で中央集権してないと維持できないんやな
76無念Nameとしあき23/04/27(木)11:52:31No.1090850313そうだねx2
>日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
日本以外でも結局最後は兵が入らなきゃ制圧できん
日本の城は兵が入り始めてからの殺し方に工夫が多い
77無念Nameとしあき23/04/27(木)11:53:13No.1090850442+
>日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
火薬の原料があれば大砲やロケットが活躍したんだろうなあ
78無念Nameとしあき23/04/27(木)11:53:22No.1090850471+
糞尿や残飯投げ込むのが一番有効だったんだろうなって
79無念Nameとしあき23/04/27(木)11:53:41No.1090850538+
>>日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
>山城だと攻城兵器持ち込めるような場所に建ってないしな
地形もあるが大筒が便利すぎた
80無念Nameとしあき23/04/27(木)11:54:15No.1090850642+
>>左下のトレビュシェットや右上のマンゴネルいいね
>右上のやつ車輪のとこに人入って回すの?
ハムスター?
81無念Nameとしあき23/04/27(木)11:55:15No.1090850851+
>>日本だと水攻めや餓え攻めでもなけりゃ結局兵隊が数で突っ込む戦法になるんかな
>火薬の原料があれば大砲やロケットが活躍したんだろうなあ
コンスタンティノープル戦のウルバン砲ですら活躍できてない
大砲が効果を発揮し始めるのはまだまだ先の話
82無念Nameとしあき23/04/27(木)11:55:22No.1090850876そうだねx3
    1682564122289.mp4-(2728510 B)
2728510 B
アメリカにはボウリングの玉で大砲をDIYする人がいるんだ見習おう
83無念Nameとしあき23/04/27(木)11:56:34No.1090851112+
>コンスタンティノープル戦のウルバン砲ですら活躍できてない
>大砲が効果を発揮し始めるのはまだまだ先の話
なお淀君
84無念Nameとしあき23/04/27(木)11:57:20No.1090851247+
>アメリカにはボウリングの玉で大砲をDIYする人がいるんだ見習おう
日本で同じことしたら法的にOUTかな?
85無念Nameとしあき23/04/27(木)11:57:57No.1090851369+
>火薬の原料があれば大砲やロケットが活躍したんだろうなあ
ミサイルみたいなのの初期の奴はインド辺りがよく使ってるイメージ
86無念Nameとしあき23/04/27(木)11:59:29No.1090851679+
建築学と機械と工学の研究完了させないと作れんね
87無念Nameとしあき23/04/27(木)11:59:34No.1090851693+
>>アメリカにはボウリングの玉で大砲をDIYする人がいるんだ見習おう
>日本で同じことしたら法的にOUTかな?
>銃砲刀剣類所持等取締法
>「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるもの)をいう。
ムリダナ
88無念Nameとしあき23/04/27(木)11:59:59No.1090851783+
対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
89無念Nameとしあき23/04/27(木)12:00:21No.1090851846+
>糞尿や残飯投げ込むのが一番有効だったんだろうなって
残飯くれるなら無限に籠城できるじゃん
90無念Nameとしあき23/04/27(木)12:02:25No.1090852213+
>ムリダナ
ボーリングの玉は樹脂製だからワンチャン…
91無念Nameとしあき23/04/27(木)12:04:03No.1090852518そうだねx2
    1682564643911.png-(76601 B)
76601 B
>対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
星型は攻城兵器の性能向上というよりは城塞の死角を無くすためのものなのでちょっと違う
92無念Nameとしあき23/04/27(木)12:04:45No.1090852636そうだねx2
>対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
大砲対策な
土でできた低くて分厚い壁はさすがに大砲でも潰せないのだわ
放物線で攻撃できる臼砲が登場したら時代遅れになった
93無念Nameとしあき23/04/27(木)12:04:57No.1090852661そうだねx5
    1682564697396.jpg-(98696 B)
98696 B
>対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
城塞の砲台は足元がお留守になるからお互いの射線でカバー
94無念Nameとしあき23/04/27(木)12:05:06No.1090852687+
>対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
高い壁よりも低い堡塁を深く作ることで大砲のダメージを軽減
周囲は星型に堡塁を設けて城塞に張り付いた敵を必ず2方向から射撃できるようになってる
95無念Nameとしあき23/04/27(木)12:06:36No.1090852943+
>マンゴネル
クレーン付きで兵員に優しい
96無念Nameとしあき23/04/27(木)12:06:38No.1090852951+
    1682564798334.jpg-(271150 B)
271150 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
97無念Nameとしあき23/04/27(木)12:06:39No.1090852952そうだねx1
投石機なら逮捕されないだろうしSNS映えしそう
98無念Nameとしあき23/04/27(木)12:06:41No.1090852958+
耐えて来援を待つっていう城塞の役目を果たす為に外部の勢力を育ててですね・・
親幕府勢力居ない?そうかも・・
99無念Nameとしあき23/04/27(木)12:07:20No.1090853106+
籠城って大変そうよな…
100無念Nameとしあき23/04/27(木)12:08:15No.1090853266そうだねx1
>籠城って大変そうよな…
攻城してる側が言うと意味が違うな
101無念Nameとしあき23/04/27(木)12:08:41No.1090853345+
>籠城って大変そうよな…
日々減っていく物資
いつ終わるか知れない攻囲
顔を上げれば同様に疲れ切った仲間の顔…
102無念Nameとしあき23/04/27(木)12:09:05No.1090853427+
    1682564945055.png-(7769 B)
7769 B
>対策しようぜって言って五稜郭みたいな星型の要塞がでてきたけどどういう理屈かわからん
なんか人気レスだから俺も負けじと追随するけど
星型(とんがってる)のは死角を無くすためなんだぜ
103無念Nameとしあき23/04/27(木)12:09:06No.1090853429+
>籠城って大変そうよな…
縄食ったりしたくねぇ
104無念Nameとしあき23/04/27(木)12:09:13No.1090853461そうだねx8
    1682564953632.png-(239001 B)
239001 B
>かわいい
こわい
105無念Nameとしあき23/04/27(木)12:09:24No.1090853499+
>籠城って大変そうよな…
攻める方はもっと大変だ…
106無念Nameとしあき23/04/27(木)12:10:22No.1090853697+
>>籠城って大変そうよな…
>攻める方はもっと大変だ…
表に引きずり出さないといけないからな
107無念Nameとしあき23/04/27(木)12:11:03No.1090853846そうだねx3
>こわい
モンゴルパワーが乗った破城槌の中から飛び出してくるハスカール本当にすき
108無念Nameとしあき23/04/27(木)12:11:15No.1090853893+
五稜郭は戦艦から砲撃されないように海から離したのに
砲の性能がアップしすぎてフルボッコになったんだっけか
109無念Nameとしあき23/04/27(木)12:11:24No.1090853926+
籠城って案外食糧が足りてるうちのほうが厄介なんだよな
110無念Nameとしあき23/04/27(木)12:11:49No.1090854005+
>>コンスタンティノープル戦のウルバン砲ですら活躍できてない
>>大砲が効果を発揮し始めるのはまだまだ先の話
>なお淀君
根負けしてっからなぁ
多分秀吉なら勝ってる
111無念Nameとしあき23/04/27(木)12:13:12No.1090854316+
>籠城って案外食糧が足りてるうちのほうが厄介なんだよな
秀吉の小田原攻めでさえ補給はさほど問題なかったからね
112無念Nameとしあき23/04/27(木)12:13:18No.1090854336+
>弾道って数学出来ないとしんどそう
フィーリングだよ
野球選手やサッカーのプレイヤーが計算しながらやってないのと同じだ
113無念Nameとしあき23/04/27(木)12:14:19No.1090854561+
>縄食ったりしたくねぇ
よし
壁土を食え
114無念Nameとしあき23/04/27(木)12:14:47No.1090854653+
弾道計算できるほどの数学知識あればもっといい兵器作れるんじゃね
115無念Nameとしあき23/04/27(木)12:15:44No.1090854861+
どんな時代に異世界転生してもいいようにこういう技術はなんぼあってもいいですからね
116無念Nameとしあき23/04/27(木)12:15:45No.1090854870+
>弾道計算できるほどの数学知識あればもっといい兵器作れるんじゃね
動力や技術や素材などの問題がね
117無念Nameとしあき23/04/27(木)12:16:30No.1090855039そうだねx3
    1682565390892.png-(268652 B)
268652 B
>>湿気が多い日本だとガンガン劣化するから使われなくなったんだろうかね
>山城多い日本だと敵まで届かないからじゃないか
>中国みたいな平地の城壁都市攻撃する向きだよな
なので応仁の乱で平たい京が戦場になったときに
細川勝元が車輪の再発明的に木と縄で投石機を作ったという
118無念Nameとしあき23/04/27(木)12:19:28No.1090855696+
    1682565568577.jpg-(49512 B)
49512 B
日本より高温多湿な山岳地帯だと弩が有効なのだが
119無念Nameとしあき23/04/27(木)12:19:36No.1090855722+
>どんな時代に異世界転生してもいいようにこういう技術はなんぼあってもいいですからね
何十台何百台と並べて飽和砲撃でもできれば話は別だけど
なんとか戦場まで持ち込める数台程度では建造と移動のコストに見合うほど成果は出ず
結局死体だの糞尿を投げ入れる嫌がらせをする程度にしか使えなかったことも覚えておくといいぞ
120無念Nameとしあき23/04/27(木)12:20:14No.1090855887+
弓のお化けみたいなバリスタっていうのもあるよね
121無念Nameとしあき23/04/27(木)12:20:43No.1090855997+
木材って現地調達して組み立てるの?
122無念Nameとしあき23/04/27(木)12:21:05No.1090856082そうだねx4
    1682565665569.jpg-(65399 B)
65399 B
DIY
123無念Nameとしあき23/04/27(木)12:22:38No.1090856473+
>日本より高温多湿な山岳地帯だと弩が有効なのだが
弩と言えば東ローマはさすがの技術力で
馬に360度回転できるバリスタ(大型弩)を曳かせて戦っていたそうな
124無念Nameとしあき23/04/27(木)12:22:39No.1090856480+
石をちょうどいいタイミングで放す仕組みがわからん
125無念Nameとしあき23/04/27(木)12:22:49No.1090856514そうだねx1
>弓のお化けみたいなバリスタっていうのもあるよね
密集隊形に対して直射で正面から打ち崩すのに使われた
日本でも壬申の乱頃には大弩の名で使われてたらしいが使用の詳細までは不明
126無念Nameとしあき23/04/27(木)12:23:33No.1090856687+
>かわいい
城門上から煮えたぎる油ぶっかけるのいいよね…
127無念Nameとしあき23/04/27(木)12:24:10No.1090856843+
>弾道計算できるほどの数学知識あればもっといい兵器作れるんじゃね
産業革命が起きるまで作れないしな
128無念Nameとしあき23/04/27(木)12:25:58No.1090857241+
>石をちょうどいいタイミングで放す仕組みがわからん
仕組みというか紐を繋いでいるフックが丁度よい角度に設置されていていい感じに外れる
129無念Nameとしあき23/04/27(木)12:26:01No.1090857247+
>DIY
日本だとこういうのもスリングも
カタパルトもトレビュシェットも全部投石機になっちゃうのよね
厳密には人力のやつは投石器だけど読み方同じだし明確に区別はされない
130無念Nameとしあき23/04/27(木)12:26:03No.1090857255+
    1682565963005.jpg-(97174 B)
97174 B
>石をちょうどいいタイミングで放す仕組みがわからん
簡単に言うとコレをでっかくしたと思えばいい
あと必中が目的じゃなくて「大体このへんに当たるな」って見てヒュンヒュン投げる
131無念Nameとしあき23/04/27(木)12:27:33No.1090857603そうだねx4
    1682566053403.jpg-(97922 B)
97922 B
ヨシッ!
132無念Nameとしあき23/04/27(木)12:28:10No.1090857741+
死体やうんこを投げ入れてペストでパーよ
133無念Nameとしあき23/04/27(木)12:28:40No.1090857854そうだねx1
長期の籠城戦だと石よりウンコとか病気で死んだ人間や動物の死骸を投げ込むんでしょ?
134無念Nameとしあき23/04/27(木)12:29:19No.1090857999そうだねx3
>ヨシッ!
馬鹿みたいだけど馬鹿にしたもんじゃないという
135無念Nameとしあき23/04/27(木)12:30:45No.1090858315+
安全な場所から敵陣を攻撃できるパラダイスみてぇな武器を作りてぇ
136無念Nameとしあき23/04/27(木)12:31:25No.1090858452そうだねx2
    1682566285348.jpg-(78459 B)
78459 B
本人達は大真面目
137無念Nameとしあき23/04/27(木)12:32:23No.1090858664+
>長期の籠城戦だと石よりウンコとか病気で死んだ人間や動物の死骸を投げ込むんでしょ?
頑張ってもモンゴル軍のてつはう程度にしか炸裂弾はなく
所詮点の攻撃なので石を打ち込んでもダメージが低い
だったら嫌がらせに使ったほうが賢明というもの
相手からも似たようなものが投げ返されてくる地獄
138無念Nameとしあき23/04/27(木)12:32:23No.1090858667そうだねx1
>>ヨシッ!
>馬鹿みたいだけど馬鹿にしたもんじゃないという
第一次大戦でもフランス兵が手りゅう弾を投石機使って投げてたりしてたな
139無念Nameとしあき23/04/27(木)12:33:25No.1090858902そうだねx1
古びたビルや廃屋をトラバシェットの的にする企画立てたら応募が来そう
140無念Nameとしあき23/04/27(木)12:34:33No.1090859171そうだねx1
籠城側で病気蔓延すると悲惨だけど
包囲側で伝染病発生してもそれはそれで悲惨なのだ…
141無念Nameとしあき23/04/27(木)12:34:37No.1090859184そうだねx2
    1682566477488.jpg-(90497 B)
90497 B
シリア内戦でも活躍
142無念Nameとしあき23/04/27(木)12:37:50No.1090859932+
>No.1090857241
なるほど

>No.1090857255
アームが止まったら慣性でそのまま袋から飛び出す感じか
143無念Nameとしあき23/04/27(木)12:37:53No.1090859939そうだねx1
現代の投石器
https://youtu.be/TGO4LtCctTk?t=120
144無念Nameとしあき23/04/27(木)12:38:14No.1090860023+
>安全な場所から敵陣を攻撃できるパラダイスみてぇな武器を作りてぇ
ぴよぴーよでも言わなそうなレス
145無念Nameとしあき23/04/27(木)12:40:06No.1090860466+
拳大ぐらいの石を纏めて発射すれば歩兵をいっぺんに倒せる
…スリング沢山でやったほうが安上がりか
146無念Nameとしあき23/04/27(木)12:41:51No.1090860872そうだねx10
    1682566911152.jpg-(61248 B)
61248 B
>安全な場所から敵陣を攻撃できるパラダイスみてぇな武器を作りてぇ
今使ってるだろ
147無念Nameとしあき23/04/27(木)12:43:32No.1090861279+
理屈はわかるが実際作れってなったら無理かも
148無念Nameとしあき23/04/27(木)12:44:51No.1090861588そうだねx1
エイジオブエンパイア2やりたくなるな
149無念Nameとしあき23/04/27(木)12:46:54No.1090862088+
>理屈はわかるが実際作れってなったら無理かも
割り箸で作ってる人いるけど器用だよね
150無念Nameとしあき23/04/27(木)12:48:19No.1090862378+
>今使ってるだろ
閉域網相手だと手出し出来ないし・・
151無念Nameとしあき23/04/27(木)12:48:43No.1090862495+
>いまいち理屈がわからんが
理屈を習ったのって小学生じゃなかったかな…
152無念Nameとしあき23/04/27(木)12:48:48No.1090862516+
>現代の投石器
回転エネルギーで宇宙近くまで飛ばすの可能なのか?
153無念Nameとしあき23/04/27(木)12:51:00No.1090863058+
>エイジオブエンパイア2やりたくなるな
家みたいな形したちんちんが飛び出るっぽいのの用途がよく分からなかった思い出
154無念Nameとしあき23/04/27(木)12:54:50No.1090864075そうだねx1
>家みたいな形したちんちんが飛び出るっぽいのの用途がよく分からなかった思い出
>No.1090846349
155無念Nameとしあき23/04/27(木)12:54:56No.1090864100+
投石機も石の弾用意するのがしんどいよな
コンクリみたいなので自作しないとそんな数用意できなくね?
156無念Nameとしあき23/04/27(木)12:55:03No.1090864132+
>回転エネルギーで宇宙近くまで飛ばすの可能なのか?
現実的な速度じゃ空気がある限り無理エベレストの山頂に設置するなら議論の余地があるかも
157無念Nameとしあき23/04/27(木)12:55:53No.1090864330+
一度模型レベルの小さいヤツを作ったけど
これ巨大化したら余裕で人殺せるなと思った
158無念Nameとしあき23/04/27(木)12:59:03No.1090865133そうだねx1
>投石機も石の弾用意するのがしんどいよな
>コンクリみたいなので自作しないとそんな数用意できなくね?
最悪死体を飛ばせばいいので
素材になる人は側にいるし
159無念Nameとしあき23/04/27(木)13:02:59No.1090866006そうだねx1
馬に乗ったり切ったりする某ゲームで嫌というほど味わう
160無念Nameとしあき23/04/27(木)13:03:06No.1090866031そうだねx1
>投石機も石の弾用意するのがしんどいよな
飛ばせる重さなんでもいいから拳だいの石をまとめてばら撒いてもいいのよ
161無念Nameとしあき23/04/27(木)13:03:35No.1090866134+
>投石機も石の弾用意するのがしんどいよな
>コンクリみたいなので自作しないとそんな数用意できなくね?
投石器だと型に嵌めた素焼きの土器で弾体を作ってた文明もあったり
162無念Nameとしあき23/04/27(木)13:05:09No.1090866445+
>飛ばせる重さなんでもいいから拳だいの石をまとめてばら撒いてもいいのよ
それ集めるのに時間かかりそうって話ね
打つ頻度より絶対時間かかるでしょ
163無念Nameとしあき23/04/27(木)13:06:55No.1090866791+
まあ映画みたいな活躍を期待しているとアレ?ってなる兵器
164無念Nameとしあき23/04/27(木)13:07:01No.1090866811+
    1682568421581.jpg-(68576 B)
68576 B
>家みたいな形したちんちんが飛び出るっぽいのの用途がよく分からなかった思い出
こうやってお城の壁や門を攻撃するんだけどこのままだと上からの攻撃に弱いから
屋根を付けて防御してるというわけ
165無念Nameとしあき23/04/27(木)13:07:59No.1090866987そうだねx1
>それ集めるのに時間かかりそうって話ね
え?開戦してから石集め始めるつもりなのかよ…
166無念Nameとしあき23/04/27(木)13:08:32No.1090867098+
>こうやってお城の壁や門を攻撃するんだけどこのままだと上からの攻撃に弱いから
>屋根を付けて防御してるというわけ
その骸骨 衝撃で砕けちゃわね?
167無念Nameとしあき23/04/27(木)13:10:20No.1090867442+
砕ける勢いで突けってことよ
168無念Nameとしあき23/04/27(木)13:12:24No.1090867833+
>え?開戦してから石集め始めるつもりなのかよ…
だからそれ打ち終わった後の話だよ
まともな動力の無い時代にそんな沢山持ってけるわけもなく
169無念Nameとしあき23/04/27(木)13:13:51No.1090868092そうだねx1
>>家みたいな形したちんちんが飛び出るっぽいのの用途がよく分からなかった思い出
>>No.1090846349
破城槌ねー
対戦相手がモンゴルだったときの防衛戦で
相手のフルアップした破城槌が視界に入ってくると
「ああ、終わった」と思う
実際に終わる
170無念Nameとしあき23/04/27(木)13:13:52No.1090868095+
>え?開戦してから石集め始めるつもりなのかよ…
周辺の村落を襲って石材集めればいいじゃん?
171無念Nameとしあき23/04/27(木)13:14:09No.1090868149+
    1682568849929.jpg-(76040 B)
76040 B
城攻めは嫌じゃあ
172無念Nameとしあき23/04/27(木)13:14:59No.1090868289+
>フィーリングだよ
>野球選手やサッカーのプレイヤーが計算しながらやってないのと同じだ
とはいえ環境に合わせた変化もあるし練習も必要なのでこういった攻城兵器を使う連中は専門化するし地域によっては秘密主義なギルド化したりする
173無念Nameとしあき23/04/27(木)13:15:41No.1090868425+
今みたいにコンクリート敷きつめられてるわけでもないし
石探しそんな難儀しないんじゃない?
建材で使われてた時代ならその辺に放置してあるだろうし
174無念Nameとしあき23/04/27(木)13:18:44No.1090869017+
>今みたいにコンクリート敷きつめられてるわけでもないし
>石探しそんな難儀しないんじゃない?
>建材で使われてた時代ならその辺に放置してあるだろうし
いざとなればその辺のをぶん投げるけど使いやすい形状の方がいいので割とこだわるポイント
ローマ時代の投石兵なんかもいい感じの石を持ち歩いていたと言われてるし円錐状に加工された重量弾なら鎧もぶち抜いた
175無念Nameとしあき23/04/27(木)13:19:29No.1090869139+
>その骸骨 衝撃で砕けちゃわね?
それ本当の骸骨じゃなくてデザインみたいのんだから
176無念Nameとしあき23/04/27(木)13:20:31No.1090869350+
まぁどういう頻度で打つもんなのか知らんから詳しくはわからんが
大砲並に打つなら弾不足になりそうとは思う
177無念Nameとしあき23/04/27(木)13:21:17No.1090869477+
>エイジオブエンパイア2やりたくなるな
遠投投石機で城壊しにかかり迎撃に来た騎士を槍兵で潰すの最高だよな
178無念Nameとしあき23/04/27(木)13:25:20No.1090870248+
>エイジオブエンパイア2やりたくなるな
ロゥガン?
179無念Nameとしあき23/04/27(木)13:25:41No.1090870318+
君良いからだしてんねぇ
弾にならない?
180無念Nameとしあき23/04/27(木)13:27:45No.1090870708+
モンゴルの黒い弓騎兵マジでどうしようもない
181無念Nameとしあき23/04/27(木)13:28:24No.1090870842+
三国志で司馬懿が孔明の作った氷の城攻撃する時に投石機使ってたな
182無念Nameとしあき23/04/27(木)13:28:45No.1090870908+
    1682569725276.png-(153274 B)
153274 B
>左下のトレビュシェットや右上のマンゴネルいいね
マンゴネルなら固定式のカウンターウェイトに人が引っ張るロープ付いてないと駄目では?
183無念Nameとしあき23/04/27(木)13:31:39No.1090871437そうだねx8
    1682569899372.png-(303374 B)
303374 B
AOE2の遠投投石機すき
184無念Nameとしあき23/04/27(木)13:37:48No.1090872551そうだねx1
>弾道って数学出来ないとしんどそう
>そんなもんいらない
>基本数撃てば当たる戦法
スレ前半で何度か名前が出たウルバン砲があんま役に立たなかった理由がそれ
でかすぎて数を用意できるような代物じゃなかったし発射間隔が数時間レベルだから手数が足りなさ過ぎた
185無念Nameとしあき23/04/27(木)13:39:51No.1090872933+
>>その骸骨 衝撃で砕けちゃわね?
>それ本当の骸骨じゃなくてデザインみたいのんだから
木の丸太の先端を頑強にするために鉄製のカバーをかぶせて
ちょっとお茶目してカバーに雄羊の頭部みたいな細工を施した
破城槌=ラム
186無念Nameとしあき23/04/27(木)13:40:45No.1090873101そうだねx2
    1682570445746.mp4-(3506823 B)
3506823 B
>回転エネルギーで宇宙近くまで飛ばすの可能なのか?
実験自体は既に成功してるはず
187無念Nameとしあき23/04/27(木)13:43:50No.1090873642+
中世舞台のRTSゲーとかだと破城槌と並んで城攻めの必須兵器だけど組み立てに時間かかって目標に当たるまでに時間かかってクソァ!ってなる
じゃあなしで行くとどうなるかって言うと膨大に兵士が死んでいくから結局お祈りしながら発射する
当たるとマジやばい威力している・・・
188無念Nameとしあき23/04/27(木)13:45:26No.1090873924そうだねx2
>中世舞台のRTSゲーとかだと破城槌と並んで城攻めの必須兵器だけど組み立てに時間かかって目標に当たるまでに時間かかってクソァ!ってなる
>じゃあなしで行くとどうなるかって言うと膨大に兵士が死んでいくから結局お祈りしながら発射する
>当たるとマジやばい威力している・・・
いいよねAOE2で大砲で直接狙って撃ち込んでも発射見てから歩いてよける敵の町人…
189無念Nameとしあき23/04/27(木)13:45:58No.1090874025そうだねx2
>実験自体は既に成功してるはず
それ宇宙に飛んでない旅客機程度の高さで
投資詐欺みたいなプロモーションじゃなかったか?
190無念Nameとしあき23/04/27(木)13:46:02No.1090874042+
投石機でユパさまを空から送り込めば圧勝じゃん
191無念Nameとしあき23/04/27(木)13:47:15No.1090874265そうだねx1
AOKの遠投投石機の“意識外からの攻撃”感
192無念Nameとしあき23/04/27(木)13:55:47No.1090875711+
金属部品だけ持って行って木材は現地で切って組み立てる作戦
193無念Nameとしあき23/04/27(木)14:04:35No.1090877078+
応仁の乱以前は日本では発達しなかった機械
クロスボウもそうだが機械、苦手か
194無念Nameとしあき23/04/27(木)14:06:22No.1090877322+
>スレ画左側の錘の方を長く重くした方が威力上がりそうだけどそうもいかんの?
運動エネルギーって質量x(スピードの二乗)じゃなかったっけ
重さをスピードに変換することでお得!にするもんだと思ってたよ
195無念Nameとしあき23/04/27(木)14:07:30No.1090877479そうだねx2
    1682572050326.mp4-(3821259 B)
3821259 B
>クロスボウもそうだが機械、苦手か
クロスボウも創作じゃ夢のような兵器になってるけど
弓訓練した方が良くね?って疑念がいつも湧く
196無念Nameとしあき23/04/27(木)14:07:56No.1090877539そうだねx1
チャリオットみたいな騎馬兵器も流行らなかったね
山と湿地だらけの日本地形には合ってないだけかも知れないが
197無念Nameとしあき23/04/27(木)14:09:10No.1090877729+
ここ藤浪のスレ?
198無念Nameとしあき23/04/27(木)14:10:44No.1090877975そうだねx2
>>弾道って数学出来ないとしんどそう
>そんなもんいらない
>基本数撃てば当たる戦法
そんなアホは淘汰されて
効率よくやる為に弾道学が発展したんだ
199無念Nameとしあき23/04/27(木)14:11:32No.1090878109+
>エイジオブエンパイアにでてくるやつ
中華はコストがすごく安いが品質が悪い
今の通販と変わらん…
200無念Nameとしあき23/04/27(木)14:11:45No.1090878142そうだねx1
>弓訓練した方が良くね?って疑念がいつも湧く
日本人の性格的にはそっちだよな三十三間堂とかあるし
201無念Nameとしあき23/04/27(木)14:12:06No.1090878194+
弩も拠点防衛なら誰でも扱える良い武器なんだけど、
小競り合いの野戦だと危なっかしくて使えないね
おまけに作るのも維持するのも高いし
202無念Nameとしあき23/04/27(木)14:12:48No.1090878316そうだねx1
>弓訓練した方が良くね?って疑念がいつも湧く
そこらの畑から採れた農民兵でも一定の兵力に数えられるのが差かな
常備兵はお金かかるし
203無念Nameとしあき23/04/27(木)14:12:58No.1090878344+
>クロスボウもそうだが機械、苦手か
大規模+農兵向きな上に金がかかるから…状況に合ってないと淘汰されるのもやむなし
204無念Nameとしあき23/04/27(木)14:13:11No.1090878380+
サムライなんて元々武装農民だしな
機械工作なんてやってらんねえっすわ
205無念Nameとしあき23/04/27(木)14:13:12No.1090878389+
>小競り合いの野戦だと危なっかしくて使えないね
なんで?
206無念Nameとしあき23/04/27(木)14:13:12No.1090878392+
>そこらの畑から採れた農民兵でも一定の兵力に数えられるのが差かな
鉄砲「はい」
207無念Nameとしあき23/04/27(木)14:13:28No.1090878441そうだねx1
>実験自体は既に成功してるはず
次は有人での発射だな!
208無念Nameとしあき23/04/27(木)14:15:02No.1090878683そうだねx2
>>実験自体は既に成功してるはず
>次は有人での発射だな!
ちょっと頼み込んで打ち上げられて来いよ
209無念Nameとしあき23/04/27(木)14:16:51No.1090878934+
>チャリオットみたいな騎馬兵器も流行らなかったね
>山と湿地だらけの日本地形には合ってないだけかも知れないが
日本に馬が来た時にはもう鐙があったので
210無念Nameとしあき23/04/27(木)14:19:58No.1090879432+
移動用の牛車はあったんだから車輪が作れなかったとかいうわけじゃないもんな
211無念Nameとしあき23/04/27(木)14:20:15No.1090879477+
たまたまそう進化してたまたま人間の目的と一致したのはわかるんだけど
馬の人が乗るために進化したような姿はすごいよな
212無念Nameとしあき23/04/27(木)14:20:19No.1090879488+
タネガシマとかいう産廃武器
213無念Nameとしあき23/04/27(木)14:22:33No.1090879839+
日本刀が生まれたら
ソード系の開発ツリーが一本道になったのはちょっと面白いなと思う
214無念Nameとしあき23/04/27(木)14:27:28No.1090880653+
>弓訓練した方が良くね?って疑念がいつも湧く
その習熟に時間と金がかかるのし
それほど訓練してない兵でも引き金引くだけである程度狙った場所に飛ぶのが弩の強みだから
215無念Nameとしあき23/04/27(木)14:30:57No.1090881183+
いや弓ってそこまで絶望的な超絶技巧じゃないような
そりゃ100メートル先の的に百発百中とか言うならあれだけどさ
216無念Nameとしあき23/04/27(木)14:31:08No.1090881219+
>>弓訓練した方が良くね?って疑念がいつも湧く
>その習熟に時間と金がかかるのし
>それほど訓練してない兵でも引き金引くだけである程度狙った場所に飛ぶのが弩の強みだから
弩も装填や整備に専門的な知識が必要だったので
中世では弩専門部隊のジェノヴァ傭兵とかが活躍したのだわ
217無念Nameとしあき23/04/27(木)14:32:54No.1090881489+
歴史モノや中世ファンタジーで一番迫力あるシーンはスレ画が活躍する場面だと思う
218無念Nameとしあき23/04/27(木)14:33:50No.1090881657+
投石器飛ばすの楽しいゲーム教えて
219無念Nameとしあき23/04/27(木)14:35:16No.1090881878+
    1682573716005.mp4-(3483992 B)
3483992 B
>いや弓ってそこまで絶望的な超絶技巧じゃないような
>そりゃ100メートル先の的に百発百中とか言うならあれだけどさ
女の人でも馬走らせながら矢を射るのができる人いるしな
220無念Nameとしあき23/04/27(木)14:36:34No.1090882085+
イングランドは右腕だけぶっとくなるほどロングボウ部隊を鍛え上げたというのに
221無念Nameとしあき23/04/27(木)14:36:39No.1090882099+
>クロスボウもそうだが機械、苦手か
中央管理で普段は触れない2機の弩より
兵が自弁する50張の弓の方が発達するのは必然
斯くして複合素材非対称大弓と大型の矢による地獄の矢戦が!
222無念Nameとしあき23/04/27(木)14:38:17No.1090882359+
>弩も装填や整備に専門的な知識が必要だったので
>中世では弩専門部隊のジェノヴァ傭兵とかが活躍したのだわ
そんな弩を主力の飛び道具にしてた古代中国ヤバいっすね
223無念Nameとしあき23/04/27(木)14:40:03No.1090882655そうだねx1
>そんな弩を主力の飛び道具にしてた古代中国ヤバいっすね
近代入るまで中華とインドがブッチギリで巨大な経済圏もってたしな
そら弩の運用もできようもんだわ
そしてそんな中華を常に殴り続けてた騎馬民族怖いわ
224無念Nameとしあき23/04/27(木)14:40:24No.1090882706そうだねx1
>歴史モノや中世ファンタジーで一番迫力あるシーンはスレ画が活躍する場面だと思う
ロード・オブ・ザ・リングで美麗な装飾が為された城の建材が投石機で投げられて着弾する場面は圧巻だったなぁ
ただ着弾した瞬間に慣性が消え失せてピタッと止ったのが凄く違和感あって残念だったけど
225無念Nameとしあき23/04/27(木)14:41:56No.1090882962そうだねx2
>いや弓ってそこまで絶望的な超絶技巧じゃないような
よく言われるロングボウ兵は常人では引けないレベルの強弓を使うんだ
10年近い訓練を続けてようやく完成する
226無念Nameとしあき23/04/27(木)14:43:00No.1090883129そうだねx1
ヨーマンは練習しすぎて左右の骨格から非対称になるって話だよな
227無念Nameとしあき23/04/27(木)14:43:05No.1090883148そうだねx1
    1682574185217.png-(133400 B)
133400 B
コンパウンドボウの変態進化を眺めると
機能美が織り込まれまくっててワクワクするよね
楕円の滑車で力の加わり具合を変化させたり
スタビライザーや照準器までついて
リリーサーとかいうトリガー付きという
228無念Nameとしあき23/04/27(木)14:44:10No.1090883315+
イングランドロングボウの引き方は本当に独特だもんな
全身で引く感じ
229無念Nameとしあき23/04/27(木)14:44:51No.1090883429+
>No.1090882099
もしかして軍防令の弩がクロスボウだとか思ってる人?
230無念Nameとしあき23/04/27(木)14:46:07No.1090883635そうだねx1
    1682574367788.mp4-(1372843 B)
1372843 B
としあきは中共のプロパガンダを鵜呑みしているな
弩は漢民族の武器ではない
南方の山岳民族の発明だ
231無念Nameとしあき23/04/27(木)14:46:12No.1090883651そうだねx1
    1682574372534.jpg-(363747 B)
363747 B
>>いや弓ってそこまで絶望的な超絶技巧じゃないような
>よく言われるロングボウ兵は常人では引けないレベルの強弓を使うんだ
>10年近い訓練を続けてようやく完成する
ででーん♪
232無念Nameとしあき23/04/27(木)14:48:02No.1090883957+
>としあきは中共のプロパガンダを鵜呑みしているな
>弩は漢民族の武器ではない
>南方の山岳民族の発明だ
彼らの発明じゃなくて
彼らの元に弩が伝わった時のまま進化が止まっとるだけじゃろ?
233無念Nameとしあき23/04/27(木)14:48:12No.1090883980+
>としあきは中共のプロパガンダを鵜呑みしているな
>弩は漢民族の武器ではない
>南方の山岳民族の発明だ
怒族などの南方系が発明したものが中原に入った説は学者ではない笠尾恭二っていう
中国武術の人が提唱しているのは見たことあるけど誰か専門の研究者も言ってるの?
234無念Nameとしあき23/04/27(木)14:48:14No.1090883984そうだねx2
>女の人でも馬走らせながら矢を射るのができる人いるしな
体幹ぶれないし美しいな
235無念Nameとしあき23/04/27(木)14:49:34No.1090884206そうだねx3
>投石器飛ばすの楽しいゲーム教えて
引っ越し奉行
236無念Nameとしあき23/04/27(木)14:50:21No.1090884340+
>もしかして軍防令の弩がクロスボウだとか思ってる人?
では詳しく説明してみなさい
下手なマウントじゃない証拠に
237無念Nameとしあき23/04/27(木)14:51:11No.1090884479そうだねx5
>>投石器飛ばすの楽しいゲーム教えて
>引っ越し奉行
優秀なとしあき
238無念Nameとしあき23/04/27(木)14:51:20No.1090884497+
>彼らの発明じゃなくて
>彼らの元に弩が伝わった時のまま進化が止まっとるだけじゃろ?
としちゃん五毛からいくら貰ったのかな
239無念Nameとしあき23/04/27(木)14:52:40No.1090884681+
>では詳しく説明してみなさい
>下手なマウントじゃない証拠に
マジでわかってなかったのか
1隊の50人から2人弩士が選ばれるという知識だけは聞きかじりで持ってるけど
肝心の弩に対する情報が抜け落ちてるんだな
240無念Nameとしあき23/04/27(木)14:54:26No.1090884978+
    1682574866544.mp4-(3217535 B)
3217535 B
>>いや弓ってそこまで絶望的な超絶技巧じゃないような
>>そりゃ100メートル先の的に百発百中とか言うならあれだけどさ
>女の人でも馬走らせながら矢を射るのができる人いるしな
うむ
241無念Nameとしあき23/04/27(木)14:55:41No.1090885168+
ヒント:於保由美
242無念Nameとしあき23/04/27(木)14:57:30No.1090885480+
>日本刀が生まれたら
>ソード系の開発ツリーが一本道になったのはちょっと面白いなと思う
長巻「なんだって?」
薙刀「ちょっと待てよ」
243無念Nameとしあき23/04/27(木)15:02:39No.1090886391+
>10年近い訓練を続けてようやく完成する
そんな超人集団基準の話はしていない
大抵の中学女子弓道部だって28メートル先の的に当てれる程度の話だよ!!
244無念Nameとしあき23/04/27(木)15:06:09No.1090887041+
最近胸が張ってきたけど大きいのを自慢してるみたいで
中々胸当てがつけれない中学女子弓道部がどうしたって?
245無念Nameとしあき23/04/27(木)15:12:23No.1090888227+
    1682575943767.png-(826990 B)
826990 B
>最近胸が張ってきたけど大きいのを自慢してるみたいで
>中々胸当てがつけれない中学女子弓道部がどうしたって?
なお未来
246無念Nameとしあき23/04/27(木)15:17:04No.1090889047+
投石機って一度やってみたい
あと巨乳になって肩こりで悩んでみたい
247無念Nameとしあき23/04/27(木)15:20:50No.1090889715+
    1682576450188.mp4-(1583910 B)
1583910 B
乳は甘え
248無念Nameとしあき23/04/27(木)15:21:06No.1090889773+
巨乳投石機・・・
249無念Nameとしあき23/04/27(木)15:22:37No.1090890052+
>あと巨乳になって肩こりで悩んでみたい
疑似体験ならシリコンバストでできるな
250無念Nameとしあき23/04/27(木)15:24:18No.1090890368+
人を乗せて飛ばしたこととかあるんだろうか
251無念Nameとしあき23/04/27(木)15:24:38No.1090890429+
おいおい友達とシーソーしたことないのかよ
252無念Nameとしあき23/04/27(木)15:25:24No.1090890563+
    1682576724514.jpg-(53489 B)
53489 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
253無念Nameとしあき23/04/27(木)15:31:57No.1090891614そうだねx1
>巨乳投石機・・・
“肩張ると”ってな
254無念Nameとしあき23/04/27(木)15:32:22No.1090891683+
>投石機って一度やってみたい
1mくらいの小っちゃいの作って……大きな河川敷でなら試せるかしら?
255無念Nameとしあき23/04/27(木)15:33:16No.1090891825そうだねx3
>1682576450188.mp4
動画の前半分どころか前7割くらいいらなくね?
256無念Nameとしあき23/04/27(木)15:34:07No.1090891974+
>人を乗せて飛ばしたこととかあるんだろうか
死体を投げ込むのはよくある
257無念Nameとしあき23/04/27(木)15:38:47No.1090892682そうだねx2
    1682577527496.webm-(104702 B)
104702 B
>シリア内戦でも活躍
258無念Nameとしあき23/04/27(木)15:39:43No.1090892839そうだねx1
    1682577583022.mp4-(7007977 B)
7007977 B
胸が邪魔にならない下方などへ射るやり方もある
259無念Nameとしあき23/04/27(木)15:41:14No.1090893086+
>1682564953632.png
繁殖期の破城槌には尻の臭いを嗅ぎ合う行為が見られます
260無念Nameとしあき23/04/27(木)15:41:38No.1090893152+
一連の所作や型を重視する弓道でそんな打ち方が通るかいな
261無念Nameとしあき23/04/27(木)15:42:15No.1090893268+
>胸が邪魔にならない下方などへ射るやり方もある
狙いがつけにくそう
262無念Nameとしあき23/04/27(木)15:42:24No.1090893300+
>一連の所作や型を重視する弓道でそんな打ち方が通るかいな
ショートボウにも作法警察あるのか?
263無念Nameとしあき23/04/27(木)15:42:58No.1090893386そうだねx9
    1682577778915.mp4-(3208912 B)
3208912 B
>胸が邪魔にならない下方などへ射るやり方もある
なるほど
264無念Nameとしあき23/04/27(木)15:43:54No.1090893566+
邪魔になる胸がないようだが
265無念Nameとしあき23/04/27(木)15:44:21No.1090893637そうだねx1
    1682577861692.mp4-(620207 B)
620207 B
弓道警察が見たら姿勢が間違ってると激怒しそう
266無念Nameとしあき23/04/27(木)15:45:32No.1090893854そうだねx1
    1682577932375.mp4-(2265234 B)
2265234 B
手持ちがこれくらいしか
267無念Nameとしあき23/04/27(木)15:46:02No.1090893931+
入りたきゃどうぞで入ったら射殺す城をつくろう
268無念Nameとしあき23/04/27(木)15:47:32No.1090894181+
>狙いがつけにくそう
馬上から足元の獲物を狙ったり
城壁の上から比較的安全に下方の攻め手を射るための技法よ
269無念Nameとしあき23/04/27(木)15:47:33No.1090894185+
インド映画を見ろ
270無念Nameとしあき23/04/27(木)15:47:53No.1090894243+
>1682566285348.jpg
>本人達は大真面目
これもしかしてカタパルトなのか…
271無念Nameとしあき23/04/27(木)15:50:23No.1090894649+
>それ宇宙に飛んでない旅客機程度の高さで
>投資詐欺みたいなプロモーションじゃなかったか?
航空機どころか300mも飛んで無い
272無念Nameとしあき23/04/27(木)15:52:04No.1090894931+
>航空機どころか300mも飛んで無い
銃弾ですら頑張れば1kmいけるというのに・・・
273無念Nameとしあき23/04/27(木)15:52:13No.1090894958+
火薬羅針盤活版印刷の作り方も覚えておけば異世界で役に立つかもしれん
274無念Nameとしあき23/04/27(木)15:52:48No.1090895055+
    1682578368289.mp4-(1481956 B)
1481956 B
>乳は甘え
甘えでよか
275無念Nameとしあき23/04/27(木)15:53:35No.1090895183+
    1682578415680.jpg-(115227 B)
115227 B
>火薬羅針盤活版印刷の作り方も覚えておけば異世界で役に立つかもしれん
100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
276無念Nameとしあき23/04/27(木)15:56:35No.1090895679+
>火薬羅針盤活版印刷の作り方も覚えておけば異世界で役に立つかもしれん
それ覚えて実行できるやつは現実世界でも活躍できるだろ
277無念Nameとしあき23/04/27(木)15:56:53No.1090895723そうだねx3
>航空機どころか300mも飛んで無い
>銃弾ですら頑張れば1kmいけるというのに・・・
話出た瞬間から嘘臭さ満載のまともな検証結果すら出してない詐欺丸出しだったのに
ここじゃアメリカのベンチャーは有能で投資詐欺なんてしない!の大合唱で叩かれまくったの忘れんわ
278無念Nameとしあき23/04/27(木)16:00:48No.1090896412+
>応仁の乱以前は日本では発達しなかった機械
>クロスボウもそうだが機械、苦手か
火縄銃は意地でもコピーしてその後に大流行したわけで
廃れた兵器は必要とされなかっただけだろ
279無念Nameとしあき23/04/27(木)16:03:50No.1090896954+
>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
放置してたまに手に取ると金具の所が磁気帯びてて役に立たなくなるやつだ
280無念Nameとしあき23/04/27(木)16:04:52No.1090897112+
書き込みをした人によって削除されました
281無念Nameとしあき23/04/27(木)16:05:25No.1090897211+
>ででーん♪
えっこの子メスなの!?
282無念Nameとしあき23/04/27(木)16:05:46No.1090897266+
>>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
>放置してたまに手に取ると金具の所が磁気帯びてて役に立たなくなるやつだ
金具外せばよくね?
283無念Nameとしあき23/04/27(木)16:06:44No.1090897428+
>乳は甘え
後ろからの映像で判りづらいけど引いてるのせいぜいアゴまでだろ
弓道は耳の後ろまで引かなきゃいけないんだから
むろん別物だけど無理に弓道基準で見れば甘えた引き方してるのは映像のほう
284無念Nameとしあき23/04/27(木)16:10:55No.1090898132+
真空チャンバー内で必要十分な速度を出せても射出時の空気抵抗で失速あるいは破壊され
空気抵抗を考慮して第一宇宙速度に到達しても
断熱圧縮とGの問題を解決しないと話にならんブツだかならぁ
285無念Nameとしあき23/04/27(木)16:12:33No.1090898383+
>応仁の乱で使ってたんだってな
トレビュシェット日本の城攻めでも使えそうだけど廃れたのは何でだろうな?
急峻な山とかで地形が良くないんか?
286無念Nameとしあき23/04/27(木)16:13:05No.1090898471そうだねx1
>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
磁場の流れ違う可能性が高い
287無念Nameとしあき23/04/27(木)16:15:04No.1090898852そうだねx1
>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
地球ですら極の位置は北極・南極からズレてるから
緯度が高いところに行けば行くほど信じると地獄を見る
288無念Nameとしあき23/04/27(木)16:15:04No.1090898853+
>トレビュシェット日本の城攻めでも使えそうだけど廃れたのは何でだろうな?
>急峻な山とかで地形が良くないんか?
日本は皮革文化で遅れてたから高荷重に耐えれるヒモが作れなかったとかありそう
289無念Nameとしあき23/04/27(木)16:15:47No.1090898974+
    1682579747716.jpg-(29021 B)
29021 B
>肝心の弩に対する情報が抜け落ちてるんだな
>ヒント:於保由美
先に軍防令があって後から配備された説はあかんのか
290無念Nameとしあき23/04/27(木)16:18:06No.1090899335+
    1682579886824.jpg-(95726 B)
95726 B
>>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
>地球ですら極の位置は北極・南極からズレてるから
>緯度が高いところに行けば行くほど信じると地獄を見る
そんな…時々によってズレるとか…
291無念Nameとしあき23/04/27(木)16:19:00No.1090899498そうだねx1
    1682579940052.webm-(2016803 B)
2016803 B
レゴラス越えおじさん
292無念Nameとしあき23/04/27(木)16:19:29No.1090899570+
・日本は山城多いから攻城兵器を持ち込めない
・持ち込めても地形自体が防衛力を発揮するんで構造物壊しても効果が薄い
・というか構造物破壊が目的なら火をつけた方が速くて安上がり
こんなとこでは
293無念Nameとしあき23/04/27(木)16:22:43No.1090900135+
>そんな…時々によってズレるとか…
近づいてるな
294無念Nameとしあき23/04/27(木)16:25:09No.1090900561+
    1682580309256.jpg-(103525 B)
103525 B
>・持ち込めても地形自体が防衛力を発揮するんで構造物壊しても効果が薄い
箕輪城の搦め手側から本丸目指したんだが坂が急すぎて
守備側から狙い撃ちされるのがありありと分かった
絶対に生き残れない
画像は石垣の野面積みで積まれたところ
細かく分けると笑い積みというらしい
295無念Nameとしあき23/04/27(木)16:25:31No.1090900626+
どんなものでもどうやってそうなるか自分で証明できなきゃ使い物にならんよ
数学者は紀元前からいるでしょう
296無念Nameとしあき23/04/27(木)16:27:15No.1090900952そうだねx2
    1682580435703.jpg-(28572 B)
28572 B
>>>100円ショップでみつけたコイツを持ち込めば億万長者になれるなって思った
>>地球ですら極の位置は北極・南極からズレてるから
>>緯度が高いところに行けば行くほど信じると地獄を見る
>そんな…時々によってズレるとか…
やはりこれだな(使い方がわからない)
297無念Nameとしあき23/04/27(木)16:27:27No.1090900999+
>守備側から狙い撃ちされるのがありありと分かった
攻城側が使わない理由はわかるが
防衛側が使わない理由ってあるのか?
スレ画って車輪ついてるのもあるし兵糧攻め対策を考えたら無い方がおかしいレベルじゃね
298無念Nameとしあき23/04/27(木)16:27:30No.1090901004+
トルコ式かっこいいな
299無念Nameとしあき23/04/27(木)16:30:17No.1090901537+
>先に軍防令があって後から配備された説はあかんのか
それは弩ではない
倭名類聚抄を踏まえてちゃんと六国史を見てごらん
300無念Nameとしあき23/04/27(木)16:38:17No.1090903087+
    1682581097998.png-(102531 B)
102531 B
>やはりこれだな(使い方がわからない)
まあ太陽とか星の位置で自分の位置を割り出すんだから決まった時間にスコープで太陽見れば良いだろ→
301無念Nameとしあき23/04/27(木)16:38:21No.1090903099+
日本にゃ要塞と呼べるような城自体少ないしそこを舞台に大戦争ってのもポンポン発生した訳でもなく
存在を知っていて大金をはたいて開発して有用性を見出す人が居なかったんだろうな
地方の大名が手に入れるには過ぎた代物
302無念Nameとしあき23/04/27(木)16:40:43No.1090903529+
>No.1090903099
というより誰が手柄をってのがあやふやになるからというのも大きそう
303無念Nameとしあき23/04/27(木)16:44:29No.1090904172+
霹靂しか知らん
日本は大陸に比べて色々無いものが多いなぁ
304無念Nameとしあき23/04/27(木)16:49:35No.1090905146そうだねx1
>霹靂しか知らん
青天の霹靂?
305無念Nameとしあき23/04/27(木)16:55:03No.1090906195+
>霹靂しか知らん
>日本は大陸に比べて色々無いものが多いなぁ
そりゃ端っこの田舎の島国だし仕方ない
306無念Nameとしあき23/04/27(木)16:56:53No.1090906542そうだねx2
>>先に軍防令があって後から配備された説はあかんのか
>それは弩ではない
>倭名類聚抄を踏まえてちゃんと六国史を見てごらん
もう画像掲示板なんだし画像出してよ
307無念Nameとしあき23/04/27(木)17:01:16No.1090907361+
足場が悪いから運用の機会はほとんどないけど使ってる所は使ってる
重い兵器は単純に道が悪いから運べないしぬかるみで簡単に動けなくなるし
山城ばっかだから平城で高い城壁に遮られるような戦いをしてる中国や西洋の兵器は合わないし
308無念Nameとしあき23/04/27(木)17:05:39No.1090908148+
>投石機くらいは作れるようになりたい
>いまいち理屈がわからんが
スレの流れ読まんで言うけど
こういう中世武器を一通り作れるようにはなりたい
異世界転生して「中世人が作れる程度のものも作れないのか…」となると悔しいので
309無念Nameとしあき23/04/27(木)17:09:18No.1090908816+
>異世界転生して「中世人が作れる程度のものも作れないのか…」となると悔しいので
石器製作とか火起こしとか石器時代の人にも勝ち目ないし…
洞窟の壁画俺より遥かに上手いし…
310無念Nameとしあき23/04/27(木)17:09:28No.1090908854+
いうて中世だってそれまでの何千年の文明の積み重ねでそこにあるわけでね
たかだか数十年生きただけの人間がそれを凌駕するほうがおかしいんだよ
311無念Nameとしあき23/04/27(木)17:10:48No.1090909121そうだねx1
>異世界転生して「中世人が作れる程度のものも作れないのか…」となると悔しいので
いやいや中世の人もそれまで古代から積み上げた物があって作れるわけでね
312無念Nameとしあき23/04/27(木)17:11:18No.1090909213+
>いうて中世だってそれまでの何千年の文明の積み重ねでそこにあるわけでね
>たかだか数十年生きただけの人間がそれを凌駕するほうがおかしいんだよ
「我々は巨人の肩の上に乗っているに過ぎない」って誰の言葉だっけかな
313無念Nameとしあき23/04/27(木)17:11:54No.1090909315+
逆に魔法ファンタジーから現世に異世界転生する話って流行らないんですかね
314無念Nameとしあき23/04/27(木)17:12:34No.1090909433+
中世言ってもガチの学者相手に質問されたら何も答えられなくてなんだこいつってなりそう
315無念Nameとしあき23/04/27(木)17:15:28No.1090909987そうだねx2
基本的な理屈や構造を知っていても実用レベルで使えるものを作るのは試行錯誤が必要だから
今のうちにやっておくといい
316無念Nameとしあき23/04/27(木)17:15:33No.1090910002+
>逆に魔法ファンタジーから現世に異世界転生する話って流行らないんですかね
転生じゃないけど留学に来る話とか漫画であるし
317無念Nameとしあき23/04/27(木)17:15:51No.1090910054+
>>いうて中世だってそれまでの何千年の文明の積み重ねでそこにあるわけでね
>>たかだか数十年生きただけの人間がそれを凌駕するほうがおかしいんだよ
>「我々は巨人の肩の上に乗っているに過ぎない」って誰の言葉だっけかな
言ったのはフランス人で引用者として有名なんはニュートン
318無念Nameとしあき23/04/27(木)17:16:49No.1090910240+
>>逆に魔法ファンタジーから現世に異世界転生する話って流行らないんですかね
>転生じゃないけど留学に来る話とか漫画であるし
日常系ばっかじゃない?
魔法でこの世界を統一するの見たいわ
319無念Nameとしあき23/04/27(木)17:17:55No.1090910452そうだねx1
中世に三角関数とかでマウント取りに行ってボコられるの知ってる
320無念Nameとしあき23/04/27(木)17:18:16No.1090910532+
魔法と現代兵器のガチバトルは見てみたい
ジャベリンとか航空爆撃とかに対応できるのだろうか
321無念Nameとしあき23/04/27(木)17:18:25No.1090910565そうだねx1
>日常系ばっかじゃない?
>魔法でこの世界を統一するの見たいわ
オーラバトラー戦記であっち側が主人公ならあるいは……
322無念Nameとしあき23/04/27(木)17:19:07No.1090910700+
>ジャベリンとか航空爆撃とかに対応できるのだろうか
そりゃ作者のパワーバランス次第
大抵どっちかに天秤が傾いてるが互角くらいの作品があったら楽しいかもね
323無念Nameとしあき23/04/27(木)17:20:05No.1090910895+
その世界のどの木材で作るのがいいかとかちゃんとリサーチもしないと
324無念Nameとしあき23/04/27(木)17:20:28No.1090910975そうだねx1
安易に兵站ですとか言って千人の兵に必要な糧食と馬匹の数が答えられなくて馬鹿にされたい
325無念Nameとしあき23/04/27(木)17:21:26No.1090911151+
    1682583686996.jpg-(1750684 B)
1750684 B
>逆に魔法ファンタジーから現世に異世界転生する話って流行らないんですかね
こういうの?
326無念Nameとしあき23/04/27(木)17:22:03No.1090911280+
>逆に魔法ファンタジーから現世に異世界転生する話って流行らないんですかね
転移で女騎士が農家にやってくる話が2つほどやってるな……
どっちがどっちのパクりだったかな
327無念Nameとしあき23/04/27(木)17:22:49No.1090911440+
>こういうの?
日常系もいいけど
ファンタジー知識で現実世界を武力制圧するのは無いだろうか
328無念Nameとしあき23/04/27(木)17:22:52No.1090911456+
    1682583772577.jpg-(110636 B)
110636 B
バリスタを改良した連射式のポリボロスなんかはばら撒くこと特化で防衛側にピッタリになってて面白い
329無念Nameとしあき23/04/27(木)17:26:26No.1090912151+
矢だの石だの煮えた油だの降ってくるんで攻城櫓や破城槌が発展したの面白い
330無念Nameとしあき23/04/27(木)17:28:45No.1090912581+
投石機と築城術を研究しておかなきゃ…ってなるスレだった
331無念Nameとしあき23/04/27(木)17:29:40No.1090912774+
    1682584180119.jpg-(14704 B)
14704 B
スレあきにおすすめの本だけど
自分は最初の方のバリスタで挫折した
332無念Nameとしあき23/04/27(木)17:32:06No.1090913219+
>日常系もいいけど
>ファンタジー知識で現実世界を武力制圧するのは無いだろうか
ファンタジー側は作者の匙加減次第でなんでもありなんで塩梅がめんどくさい
国やら世界やらを相手にすると政治描写を避けられないからくそめんどくさい
こっそりやってきてその辺のちんぴらボコってイキり倒すとかなら
ハリポタやらネギまやら魔法少女やら孔雀王やら女神転生やら色々
333無念Nameとしあき23/04/27(木)17:34:06No.1090913619+
>こっそりやってきてその辺のちんぴらボコってイキり倒すとかなら
>ハリポタやらネギまやら魔法少女やら孔雀王やら女神転生やら色々
共存系もいいけど
なろう異世界テンプレみたいに知識無双というか世界の常識を変えるワクワク感というか
334無念Nameとしあき23/04/27(木)17:36:41No.1090914125+
ファンタジー系だと魔法少女とかと大して変わらないんじゃないか
335無念Nameとしあき23/04/27(木)17:37:49No.1090914366+
    1682584669906.jpg-(6520 B)
6520 B
>>巨乳投石機・・・
>“肩張ると”ってな
336無念Nameとしあき23/04/27(木)17:38:08No.1090914435+
>ファンタジー系だと魔法少女とかと大して変わらないんじゃないか
そういうのって正義のファンタジーと悪のファンタジーが争う感じじゃない?
魔法少女に現実の投石機をぶつけようぜ!
[リロード]18:03頃消えます
- GazouBBS + futaba-