今回は「ブラフ」について考えてみる。
念のため一応解説しておくと、ブラフとは、相手に大物手をテンパってるように見せ掛け、対応させる戦法だ。
まずはブラフのメリットとデメリットについて触れてみる。
①ブラフのメリット
・相手に絞らせたりオリさせたりと対応させることで、聴牌巡目を遅らせる
・相手に煮詰まっている、大物手が入っていると思わせることで、勝負手をかわし手にするポンテン・チーテンを取らせたり、安手で流してもらえるケースが多くなる
・自分に対してオリない手の人、勝負手の人を見極める
②ブラフのデメリット
・自分がアガリにくくなる
・中途半端な手の人がオリてしまい、本手の一人旅になりやすい
中途半端に舐められるだけのブラフをすると、本手の人だけが立ち向かってくることになり、本来脇の500-1000で決着していたはずの局が、本手の3000-6000を生んでしまう、なんてことにもなりかねない。ブラフをかけたからと言って、全員オリるわけではないというのは意識しておく必要がある。
①トップ目またはラス目からのブラフ
自分が段トツ、またはラス目の時はブラフの効果が大きくなる。
相手が押し返しにくいからだ。
ダントツトップ目親から、はいホンイツテンパイしました震えて眠れとばかりに放つ7p。この一打で全員の手牌が氷漬けになる。
そして流局間際に種明かし。誰も押し返すことができず全員ノーテンで流局となった。
②河の作り方
ブラフをかける時には、派手な河から急に「あ、アレテンパッたな」と思わせる派手な牌を切る事が大事だ。
ここから・・・。
1pではなく4pを切る。突然真ん中の牌が切られて周りは困惑。
こちらも誰も押し返せず流局。
③相手が切れない牌の種類を多くしろ!!
切れない牌の種類は多ければ多いほどいい。
上二つのようなホンイツブラフは、相手からすると一つの色と字牌がまるっきり切れなくなってしまう。結構切れない牌の種類が多いのだ。この辺の役ごとのブラフについては後述する。
逆に例えば明らかな発バックの仕掛けで、生きている役牌が発しかないような場合には、相手から見た「ド危険牌」は発だけで、発を掴まなかった他家は自由に手を進めることができる。掴んだとしても発単騎のテンパイを組むことだって可能だ。最悪発が持ち持ちだったら自分だけが損することになる。切れない牌が少ないブラフは効果が薄い。
④チーよりポンで圧をかけろ!!
ブラフをかけるなら、チーよりポンで牽制をかけた方が効果的だ。トイトイという役がある分、チーよりポンの方が高そうに見える。単純に、見た目というか、心理的なものもあるのかも。
⑤ブラフをかける巡目
ブラフをかける巡目は、早すぎても遅すぎてもいけない。早すぎると、あいつ何やってるのかよくわからん、と無視されがちだし、逆に誰かからリーチがかかった後にブラフをかけても遅すぎて意味なし。相手の手の進行具合にもよるが、大体7~10巡目くらいに「テンパった」と思わせるくらいがちょうど良いだろう。
ホンイツ・チンイツブラフ
使いやすさ★★★★★ 効果★★★★★
染めブラフは一番使いやすく、効果も高い。
相手が切れない牌の種類が多く、相手から見た打点も高い。
チャンタ・純チャンブラフ
使いやすさ★★☆☆☆ 効果★★★☆☆
チャンタ系のブラフは、ドラが字牌の時なんかには効果的だ。
ドラが中張牌の時は、相手から見た最高打点が純チャン三色の3900でしかなく、無視されてかぶせられがち。
・ドラポンブラフ
使いやすさ★★☆☆☆ 効果★★★★★
牽制効果は高いが、ドラドラある手は自分もアガリたい手なので使いやすさはイマイチ。
中張牌バラ切りの、何やってるかよくわからない河から突然ドラポンしだしたりするとかなり効果的。
・トイトイブラフ
使いやすさ★★☆☆☆ 効果★★☆☆☆
これは相手から見て何をやっているのかイマイチわからないことが多いし、打てる牌も結構多いので効果はイマイチ。
・国士ブラフ
使いやすさ★☆☆☆☆ 効果★★☆☆☆
これはブラフというよりただ国士をやるのとあまり変わらないのだが・・・。
相手は無視しがちだし打てる牌多め、手牌に吸収もしやすい。4枚目のヤオ九牌が見えた段階で終了。自分が本物国士だよ、とアピールし注目させるには場に危険牌を切り出すのが一番だが、そのリスクに見合うだけのリターンはほぼない。国士やるならまっすぐ国士やった方が良い。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
麻雀でアガれるのは4局~5局に一局。アガれない局の過ごし方として、ブラフについても覚えておくと麻雀の幅が広がる。ブラフで本来誰かが上がっていた局を全員ノーテン流局させられたら、ドヤ顔効率も非常に高い。
↓役立ったらクリック!!
麻雀ランキング
広告
関連記事
- 【天鳳戦術】染め手の成就率を上げる河作り・立ち回り
- 【天鳳戦術】次局の戦いやすさを考える
- 【天鳳】秋田のにんにくさん VS ニャッピー夏目さん 十段と元十段の高度な駆け引きを見よ!
- センス溢れる天鳳ID名
- 【達人の一打】シンプルなワキガさん 天鳳名人戦の牌譜より
ピンバック: 【天鳳・達人の一打】sandirisさん(最高十段) 一撃終了の手の価値は | 鳳南研究所
ピンバック: 【天鳳】秋田のにんにくさん VS ニャッピー夏目さん 十段と元十段の高度な駆け引きを見よ! | 鳳南研究所
ピンバック: 【鳳南研究所】sandirisさん(最高十段) 一撃終了の手の価値は【達人の一打】 | 麻雀ウォッチ
ピンバック: 【鳳南研究所】秋田のにんにくさん VS ニャッピー夏目さん 十段と元十段の高度な駆け引きを見よ! | 麻雀ウォッチ