[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2495人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2136733.jpg[見る]


画像ファイル名:1682484335447.jpg-(16224 B)
16224 B23/04/26(水)13:45:35No.1050980607+ 16:19頃消えます
50年近くリメイク繰り返してるって中々なコンテンツだと思う
手塚はなんでこれが出来なかったの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/26(水)13:46:44No.1050980799そうだねx122
いかんなぁそのような喧嘩腰のスレ文では
223/04/26(水)13:48:15No.1050981072そうだねx21
子供相手に毎回それなりに受けるのは結構謎
323/04/26(水)14:00:32No.1050983121そうだねx13
時代によってキャラクター像に変換あるしな
423/04/26(水)14:01:07No.1050983233そうだねx9
手塚も水木もコンテンツ力として見れば藤子不二雄の足元にも及ばないじゃん!
523/04/26(水)14:02:52No.1050983543+
>手塚も水木もコンテンツ力として見れば藤子不二雄の足元にも及ばないじゃん!
ドラえもんが強すぎる
インドでのハットリくんの強さも看過出来ない
623/04/26(水)14:03:15No.1050983608+
水木先生はアニメ化に関して売れるアニメにしてくださいと言った
手塚は知らん
723/04/26(水)14:03:37No.1050983675そうだねx17
「妖怪」っていう概念がある限り鬼太郎も不滅なのが強すぎる
823/04/26(水)14:04:05No.1050983763そうだねx14
割と無茶苦茶な原作を時代ごとにちゃんと組み直してるの好き
923/04/26(水)14:04:20No.1050983811+
>水木先生はアニメ化に関して売れるアニメにしてくださいと言った
三期には辛辣な事を言いつつも夢子については評価高かったな
1023/04/26(水)14:04:49No.1050983902+
>割と無茶苦茶な原作を時代ごとにちゃんと組み直してるの好き
6期は割と攻めてたな
1123/04/26(水)14:05:01No.1050983941+
ハットリくん新作アニメやってるもんな…
1223/04/26(水)14:05:10No.1050983957+
5期結構ういてるな
1323/04/26(水)14:05:47No.1050984061そうだねx20
時代に合わせた再翻訳が偉い
1423/04/26(水)14:05:52No.1050984072そうだねx5
>ハットリくん新作アニメやってるもんな…
なんでインド!?
1523/04/26(水)14:05:55No.1050984086そうだねx2
鬼太郎全部みてるガチ勢がいるから
1623/04/26(水)14:06:20No.1050984176そうだねx6
アトムとかと違って時代を移れるのもデカいよな
1723/04/26(水)14:06:26No.1050984186+
初恋が鬼太郎って女子は割りと居るらしいですよ
三白眼で片目隠れって強すぎるビジュアルだからか?
1823/04/26(水)14:06:34No.1050984210+
結構やってるバカボン
1923/04/26(水)14:06:54No.1050984267そうだねx9
>アトムとかと違って時代を移れるのもデカいよな
なんかよく分からない未来シティのビジュアルってそう変えられないしなあ
2023/04/26(水)14:06:58No.1050984281+
>アトムとかと違って時代を移れるのもデカいよな
誕生からやらなきゃならんのはしんどい
2123/04/26(水)14:07:35No.1050984390+
手塚治虫のデザインがデフォルメ強くて独特だからリファインしにくいとか?
2223/04/26(水)14:07:54No.1050984446+
どろろだけは結構忘れた頃に変なところから生えてくる感
2323/04/26(水)14:08:26No.1050984551そうだねx13
>初恋が鬼太郎って女子は割りと居るらしいですよ
>三白眼で片目隠れって強すぎるビジュアルだからか?
なによ!男子だって鬼太郎になりたいって思うくらいかっこよかったわよ!
2423/04/26(水)14:08:41No.1050984595そうだねx4
BJがあるだろう
2523/04/26(水)14:08:45No.1050984609+
第1期 1968年 - 1969年 全65回
第2期 1971年 - 1972年 全45回
第3期 1985年 - 1988年 全115回
第4期 1996年 - 1998年 全114回
第5期 2007年 - 2009年 全100回
第6期 2018年 - 2020年 全97回
2623/04/26(水)14:09:06No.1050984679+
松本零士はヤマト松本零士要素薄いし…
2723/04/26(水)14:09:22No.1050984729そうだねx3
水木氏はこのあいだまで存命だったけど手塚氏の方はずっとルミ子が管理しているのも大きいのかも
2823/04/26(水)14:09:49No.1050984816そうだねx2
妖怪ってモチーフで鬼太郎の技が大味なのが良い
2923/04/26(水)14:09:50No.1050984819+
>第1期 1968年 - 1969年 全65回
>第2期 1971年 - 1972年 全45回
>第3期 1985年 - 1988年 全115回
>第4期 1996年 - 1998年 全114回
>第5期 2007年 - 2009年 全100回
>第6期 2018年 - 2020年 全97回
6期が思ったより短いな
3023/04/26(水)14:09:56No.1050984841+
手塚は版権クソ高そう
3123/04/26(水)14:10:13No.1050984901+
妖怪の概念が馴染まなくなったら消えるだろうけどそんな気がしない
3223/04/26(水)14:10:21No.1050984918+
7期は2030年頃か
3323/04/26(水)14:10:25No.1050984942+
>結構やってるバカボン
そのうち令和天才バカボンもやるんだろうな
3423/04/26(水)14:10:39No.1050984980+
>水木氏はこのあいだまで存命だったけど手塚氏の方はずっとルミ子が管理しているのも大きいのかも
微妙なコラボと田中圭一とのプロレスの印象しかない
3523/04/26(水)14:11:10No.1050985095+
10年置きくらいにやってるのか
3623/04/26(水)14:11:22No.1050985120そうだねx2
>妖怪ってモチーフで鬼太郎の技が大味なのが良い
指鉄砲の仕様変更はこう来たかってなった
3723/04/26(水)14:11:35No.1050985148そうだねx4
手塚はヤングBJみたいなのもっとやればいいのにって思った
3823/04/26(水)14:11:37No.1050985155+
今は昔水木しげるのロードにいったな
3923/04/26(水)14:12:02No.1050985234そうだねx4
永井豪はデビルマンとマジンガーのアニメ作らせまくってほしい
何度でも擦れ
4023/04/26(水)14:12:39No.1050985350そうだねx4
>永井豪はデビルマンとマジンガーのアニメ作らせまくってほしい
>何度でも擦れ
だが現実は酷しいのだ…
4123/04/26(水)14:12:44No.1050985366+
ジャングル大帝とかリメイクしようよ
4223/04/26(水)14:12:54No.1050985418+
天才バカボン 1971年 - 1972年 全40回
元祖天才バカボン 1975年 - 1977年 全103回
平成天才バカボン 1990年 全46回
レレレの天才バカボン 1999年 - 2000年 全24回
深夜!天才バカボン 2018年 全12回
4323/04/26(水)14:12:58No.1050985432+
DMMで3期まで見たけどやっぱ3期鬼太郎は血の気多いな
大海獣の話とか1期では特に触れず許してた山田をボコボコにしてた
4423/04/26(水)14:13:11No.1050985476+
>ジャングル大帝とかリメイクしようよ
正直面白いか?
4523/04/26(水)14:13:59No.1050985617そうだねx6
>>ジャングル大帝とかリメイクしようよ
>正直面白いか?
かわいい
4623/04/26(水)14:14:04No.1050985631+
火の鳥をちゃんとシリーズでアニメ化しよう
4723/04/26(水)14:14:08No.1050985648そうだねx7
>ジャングル大帝とかリメイクしようよ
ライオンキングできた!
4823/04/26(水)14:14:12No.1050985661そうだねx1
三期の鬼太郎はネズミ男に当たりが強いって言われてたがこれ基準に考えて年々ヌルくなるな…みたいになってた
4923/04/26(水)14:14:13No.1050985667+
三つ目とか鬼太郎っぽくないですか
5023/04/26(水)14:14:19No.1050985688+
>ジャングル大帝とかリメイクしようよ
実写化でディズニーにやって貰うか
5123/04/26(水)14:14:19No.1050985690+
一時期手塚作品のリバイバル結構やってたけど最近あんまりない?
5223/04/26(水)14:14:29No.1050985720+
今はSNSで妖怪者達が徒党を組んだりしてるから7期では世間での妖怪観が変わってるかもしれない
5323/04/26(水)14:14:47No.1050985782そうだねx2
6期ほんとに面白かった
最終回で10年後まで見せてくれるとは
5423/04/26(水)14:14:58No.1050985814+
ワンダースリーを今リメイクしてケモ旋風を起こす!?
5523/04/26(水)14:15:03No.1050985821+
>三期の鬼太郎はネズミ男に当たりが強いって言われてたがこれ基準に考えて年々ヌルくなるな…みたいになってた
何かやってもどうせ許しちゃうんだよなぁってプロレス感がある
5623/04/26(水)14:15:14No.1050985856そうだねx1
火の鳥は好きな編とよく覚えてない編がある
5723/04/26(水)14:15:15No.1050985860+
>三期の鬼太郎はネズミ男に当たりが強いって言われてたがこれ基準に考えて年々ヌルくなるな…みたいになってた
冨山ボイスとカロリーヌちゃんで中和
6期は割とえぐい
5823/04/26(水)14:15:20No.1050985878+
手塚作品も現代に合わせて美少女キャラ化ソシャゲやったよ
スタート時の闇鍋ガチャ炎上以外話題にならず死んだ…
5923/04/26(水)14:15:53No.1050985978+
どの時代でもそこそこ以上戦えてるの妖怪コンテンツではある
サザエさんの方が化け物だけど
6023/04/26(水)14:16:08No.1050986036+
ねず鬼太は5期が一番濃いのか
6123/04/26(水)14:16:11No.1050986042+
悪魔くんもまたやるしな…
6223/04/26(水)14:16:40No.1050986132+
手塚作品は絵柄とかガラっと変えてリメイクするとファンがうるさそう
6323/04/26(水)14:16:46No.1050986162そうだねx5
妖怪ってコンテンツが文字通りの化け物すぎる
6423/04/26(水)14:16:57No.1050986201そうだねx3
>悪魔くんもまたやるしな…
やるといわれてもう結構経ったきがするけどいつやるの?
6523/04/26(水)14:16:57No.1050986202+
>手塚作品は絵柄とかガラっと変えてリメイクするとファンがうるさそう
だから浦沢直樹とか挟むんだろうなあ
6623/04/26(水)14:17:01No.1050986213+
鬼太郎は妖怪ウォッチの映画にでも出たのが強いな
6723/04/26(水)14:17:01No.1050986214そうだねx5
毎度そんなに大ヒットしたという記憶もない割にキューティーハニーもリメイクめっちゃ多い
6823/04/26(水)14:17:20No.1050986265+
3期の鬼太郎ねずみ男はねずみ男が問題起こして鬼太郎がヤラれて助けるのもねずみ男って
割と原作っぽい関係
6923/04/26(水)14:17:25No.1050986278+
またアニメの映画やるんだっけ
7023/04/26(水)14:17:26No.1050986280+
鬼太郎はライブアライブの近未来編にも出てたのが強いな
逆か
7123/04/26(水)14:17:44No.1050986323そうだねx1
>手塚作品は絵柄とかガラっと変えてリメイクするとファンがうるさそう
どろろとかよかったじゃん
7223/04/26(水)14:17:45No.1050986326+
>毎度そんなに大ヒットしたという記憶もない割にキューティーハニーもリメイクめっちゃ多い
エロ要素から逃げるな
7323/04/26(水)14:17:55No.1050986354そうだねx1
時代を超える面白さって点だと間黒男先生いいと思うんだけど業界内に厄介ファンが多すぎる
7423/04/26(水)14:18:12No.1050986415+
>>悪魔くんもまたやるしな…
>やるといわれてもう結構経ったきがするけどいつやるの?
秋にやるよ
7523/04/26(水)14:18:15No.1050986428+
アトムも普通にまたやってよさそうだけど
何か面倒だったりすんのかな
7623/04/26(水)14:18:22No.1050986454+
>毎度そんなに大ヒットしたという記憶もない割にキューティーハニーもリメイクめっちゃ多い
コンセプトが当たる予感しかしないからな
7723/04/26(水)14:19:00No.1050986561+
>アトムも普通にまたやってよさそうだけど
>何か面倒だったりすんのかな
子供向けアニメとしては数年前までやってた
7823/04/26(水)14:19:10No.1050986594そうだねx3
科学で明るい未来はドラが居座っててアトムだとコンテンツ力で負ける
7923/04/26(水)14:19:14No.1050986613+
BJもかなり何度もやってるよな
久しぶりにやるか…実写
8023/04/26(水)14:19:35No.1050986689+
BJは何度こすってもいいと思う
8123/04/26(水)14:19:43No.1050986716+
横山光輝は?
8223/04/26(水)14:19:46No.1050986720+
>BJもかなり何度もやってるよな
>久しぶりにやるか…実写
何故かピノコが2人いる実写を見たことあるな
8323/04/26(水)14:19:47No.1050986727+
アトムは今PLUTOやるから…
8423/04/26(水)14:19:49No.1050986734+
あまりホラーじゃないのがいいのかもしれない
8523/04/26(水)14:19:58No.1050986762そうだねx2
怪奇モノやっててこいつと共演したがるやつ結構いるよね
8623/04/26(水)14:20:23No.1050986839+
リボンの騎士リメイク欲しい
8723/04/26(水)14:20:37No.1050986884そうだねx2
水木サンの妖怪がナイスデザイン多いからコンテンツとして強いんだよな
8823/04/26(水)14:20:42No.1050986904+
>>BJもかなり何度もやってるよな
>>久しぶりにやるか…実写
>何故かピノコが2人いる実写を見たことあるな
本木雅弘のやつだったか
8923/04/26(水)14:20:48No.1050986921+
思えば鉄人28号とか原作見た事ないや
横山やすしはリメイクする気はないのか
9023/04/26(水)14:21:12No.1050986994そうだねx5
>思えば鉄人28号とか原作見た事ないや
>横山やすしはリメイクする気はないのか
怒るでしかし!眼鏡眼鏡!
9123/04/26(水)14:21:16No.1050987010+
ブラックジャックは映像化しやすいのはわかる
続き物の要素はあるけど基本単発だしテーマに囚われすぎてないというか自由度も高い
やりやすいよあれ
9223/04/26(水)14:21:26No.1050987036+
アトム関連でいうと数年前くらいに結構やってたよね
9323/04/26(水)14:21:46No.1050987102+
七色いんことか今風にやってくれたらいいのに
9423/04/26(水)14:21:56No.1050987129+
やるか!エイトマンリメイク!
9523/04/26(水)14:21:56No.1050987130そうだねx4
>ブラックジャックは映像化しやすいのはわかる
>続き物の要素はあるけど基本単発だしテーマに囚われすぎてないというか自由度も高い
>やりやすいよあれ
21はぬるかった…
9623/04/26(水)14:22:10No.1050987165+
鉄人もゴッドマーズみたいな変化球やってもらうか
9723/04/26(水)14:22:17No.1050987189+
>時代に合わせた再翻訳が偉い
猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
9823/04/26(水)14:22:19No.1050987192+
BJの造形のかっこよさは普遍的だよね
9923/04/26(水)14:22:30No.1050987224そうだねx1
そういや藤子不二雄のSF短編集の実写化今更知ったよ
昨日発売のビッグコミックにミノタウロスの皿載っててビックリした
10023/04/26(水)14:22:36No.1050987242そうだねx1
ブッダとかあったな
10123/04/26(水)14:22:52No.1050987287+
>BJの造形のかっこよさは普遍的だよね
テーマもな
10223/04/26(水)14:22:55No.1050987295+
令和の光瀬双葉だすか
10323/04/26(水)14:22:59No.1050987308そうだねx8
>>時代に合わせた再翻訳が偉い
>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
猫姉さんは発明レベルの画期的な改変だった
10423/04/26(水)14:23:12No.1050987341+
やるか…ブッダリメイク…!
10523/04/26(水)14:23:40No.1050987414+
>>>時代に合わせた再翻訳が偉い
>>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
>猫姉さんは発明レベルの画期的な改変だった
ロリ化までしたしな
10623/04/26(水)14:24:00No.1050987479+
>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
今時の女の子があこがれるちょっと大人の女性にしました!いかがでしたか?
10723/04/26(水)14:24:05No.1050987500+
>やるか…ブッダリメイク…!
本当に決まったら聖おにいさんがそれだけで一話割くやつ!
10823/04/26(水)14:24:09No.1050987514+
もうジャングル大帝より西武ライオンズの方が有名だろう
10923/04/26(水)14:24:17No.1050987530そうだねx1
BJ環境問題とか戦争とかも含んでるからいくらでもやれるテーマだよね
11023/04/26(水)14:24:19No.1050987532+
仏陀再誕!?
11123/04/26(水)14:24:47No.1050987613そうだねx1
YBJのOP結構好き
11223/04/26(水)14:25:24No.1050987703+
>もうジャングル大帝より西武ライオンズの方が有名だろう
あれはレオじゃなくパンジャらしいな
11323/04/26(水)14:25:33No.1050987727+
>もうジャングル大帝より西武ライオンズの方が有名だろう
きわどい!
11423/04/26(水)14:26:06No.1050987818+
>もうジャングル大帝より西武ライオンズの方が有名だろう
ライナちゃんいいよね…
11523/04/26(水)14:26:23No.1050987877+
とりあえず手塚ネタはサンダーマスクネタ擦っておいたら良いって「」が…
11623/04/26(水)14:26:33No.1050987904+
るみ子がもっと頑張ってればな…
11723/04/26(水)14:26:44No.1050987935+
>>>時代に合わせた再翻訳が偉い
>>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
>猫姉さんは発明レベルの画期的な改変だった
僕が考えました!猫娘は等身が高いクール系美人キャラで鬼太郎のことが大好きです!
どうです?
11823/04/26(水)14:26:58No.1050987971そうだねx1
別に医療漫画ではないのだけど
リメイクするとなんか医療面だけが更新されるブラック・ジャック
11923/04/26(水)14:27:11No.1050988017そうだねx1
小学校の図書館だかにあった妖怪の解剖図とか図鑑をよく見てた気がする
12023/04/26(水)14:27:17No.1050988034+
デカパイ雪女はすっかり定着したな
12123/04/26(水)14:27:45No.1050988119+
まなちゃんは次やる時も出てほしいくらい好きになってしまった
12223/04/26(水)14:27:54No.1050988154そうだねx1
マグマ大使を3位以下に持ってくる漫画エリート気取りのインテリうんぬん
12323/04/26(水)14:28:04No.1050988180+
更にネコ姉さん大好きな夢子ちゃんインスパイアなヒロインだします!
12423/04/26(水)14:28:49No.1050988312+
じゃあ7期には成長してカッコいい大人の女性になったマナちゃん出すか…
12523/04/26(水)14:28:56No.1050988334+
鬼太郎はOPが毎回げっげっげげげのげーで凄いね
12623/04/26(水)14:29:13No.1050988397+
TV局的には手塚は数字取れないってなっちゃったから色々難しいんよ
12723/04/26(水)14:29:16No.1050988407+
>別に医療漫画ではないのだけど
>リメイクするとなんか医療面だけが更新されるブラック・ジャック
医療だけを取り扱ってるわけじゃないけど流石に医療漫画でいいだろう…
12823/04/26(水)14:29:57No.1050988552そうだねx9
当時見てなかったけど5期の猫娘もこれ相当にチャレンジングだよね…?
12923/04/26(水)14:29:58No.1050988555+
>別に医療漫画ではないのだけど
>リメイクするとなんか医療面だけが更新されるブラック・ジャック
トンデモ医療部分がアニメ化の一番のネックだと思う
13023/04/26(水)14:30:17No.1050988619+
墓場はだいぶはっちゃけてたのに概ね原作通りだという
13123/04/26(水)14:30:37No.1050988689+
お金持ってくる妖怪はいいやつですよ
13223/04/26(水)14:30:42No.1050988707+
>当時見てなかったけど5期の猫娘もこれ相当にチャレンジングだよね…?
割と最初デザインで叩かれた記憶もある
13323/04/26(水)14:30:43No.1050988711+
黒男の手術の腕は話を廻すための舞台装置って認識してるわ
13423/04/26(水)14:31:16No.1050988818+
時代のニーズを反映するとなると次のねこ娘はボーイッシュな見た目になりそうだぞ
13523/04/26(水)14:31:45No.1050988902+
水木プロは7期までに全員美少女化した鬼太郎オルタナティブやるくらいのハングリーさは持っていると思ってる
13623/04/26(水)14:31:53No.1050988919+
>時代のニーズを反映するとなると次のねこ娘はボーイッシュな見た目になりそうだぞ
鬼太郎が女の子になるかもしれん
13723/04/26(水)14:32:09No.1050988968+
まなちゃんの髪の毛や制服の色が夢子ちゃんなんだよな…
分厚いキャラクターガイドブックほしい
13823/04/26(水)14:32:14No.1050988982+
目玉のオカン…
13923/04/26(水)14:32:55No.1050989136そうだねx3
>水木プロは7期までに全員美少女化した鬼太郎オルタナティブやるくらいのハングリーさは持っていると思ってる
銭ゲバで小汚いネズミ女はちょっと特殊性癖すぎる…
14023/04/26(水)14:33:01No.1050989152+
女装はしてるからなキタちゃん
14123/04/26(水)14:33:29No.1050989255+
妖怪だから性別とかないと思いますよ
14223/04/26(水)14:34:01No.1050989349そうだねx3
いやネズミは女体化すると一部でめちゃくちゃ人気出る造形してるぞ
主に「」にめちゃくちゃ人気になる
14323/04/26(水)14:35:21No.1050989615+
ねこ娘をスレンダーエロ娘にする度胸が凄い
14423/04/26(水)14:36:36No.1050989883+
この前までやってたデジモンが実質鬼太郎7期みたいなもんだったな
14523/04/26(水)14:36:36No.1050989884そうだねx3
妖怪チンポを現代に蘇らせるのは無茶があると思ったよ
なんだよあの放送コードを逆手に取った完璧な話とキャスティングはよ
14623/04/26(水)14:36:38No.1050989892+
>いやネズミは女体化すると一部でめちゃくちゃ人気出る造形してるぞ
>主に「」にめちゃくちゃ人気になる
インキンはキツイて
14723/04/26(水)14:36:42No.1050989903そうだねx1
>妖怪だから性別とかないと思いますよ
名前に娘とかババアとか親父とか付いてるのに!
14823/04/26(水)14:36:58No.1050989955+
5期の魔女っ子えっちで好きだった
14923/04/26(水)14:39:42No.1050990483そうだねx1
>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
旧作との差別化するためにやってないこと探したらああなった
15023/04/26(水)14:40:24No.1050990604+
ねずみ男TSはルパンの不二子路線に近いものになりそう
15123/04/26(水)14:41:25No.1050990824+
5期が打ち切られたことはいまだに恨んでるよ
15223/04/26(水)14:42:14No.1050990969+
砂かけババアも美女になったりするのはどうじゃ?
15323/04/26(水)14:42:16No.1050990982+
たまに調布の深大寺に立ち寄って鬼太郎ショップ冷やかす
15423/04/26(水)14:42:26No.1050991018そうだねx1
これだけ何度もリメイクしてるのに玩具がヒットしたのは三期だけという謎
15523/04/26(水)14:42:55No.1050991107+
悪魔くん楽しみなんだけど今年やるんだよね?
15623/04/26(水)14:43:34No.1050991224+
>これだけ何度もリメイクしてるのに玩具がヒットしたのは三期だけという謎
なんだよあのスライムかける家
15723/04/26(水)14:43:44No.1050991261そうだねx3
>これだけ何度もリメイクしてるのに玩具がヒットしたのは三期だけという謎
他のが玩具出してないんだよ!
15823/04/26(水)14:43:47No.1050991271+
毎回しつこくDXゲゲゲハウスだしやがって
15923/04/26(水)14:44:26No.1050991405+
>これだけ何度もリメイクしてるのに玩具がヒットしたのは三期だけという謎
子供の数の差なのか…
子泣き爺の家だかはこえだちゃんの玩具のリデコ
16023/04/26(水)14:44:50No.1050991485そうだねx1
馬鹿だったり正義感だったりフレンドリーだったりミステリアスだったり毎回ちょっと違う鬼太郎なのいいよね
まあ原作がそのままだと子供に見せられないようなやつだから
16123/04/26(水)14:45:31No.1050991599+
ちゃんちゃんこでも売るか
売ってんのかな?
16223/04/26(水)14:45:34No.1050991612+
>他のが玩具出してないんだよ!
霊界符…
16323/04/26(水)14:46:00No.1050991702+
>ちゃんちゃんこでも売るか
>売ってんのかな?
めっちゃ薄い生地のが売ってて自分が着てた覚えある
16423/04/26(水)14:46:05No.1050991720+
ヨウカイザーみたいなの売ろうよ
16523/04/26(水)14:46:31No.1050991829+
妖怪ウォッチのグッズの跳ね方からすると玩具屋は鬼太郎に腕時計の一つでもつけてほしいかもしれない
16623/04/26(水)14:46:43No.1050991866+
飛ぶリモコン下駄(ドローン)!
16723/04/26(水)14:46:50No.1050991887そうだねx1
オカリナとか売ってましたよ!
同時期にノラクロもやってて変な玩具売ってたな
16823/04/26(水)14:47:13No.1050991983+
3期はオカリナカッコよかったからな
他はオリジナルに忠実な武器ばっかりだし
16923/04/26(水)14:47:30No.1050992038そうだねx2
手塚のアニメって大抵原作通りのデザインじゃなくてバタ臭い古臭いデザインになるの何で
17023/04/26(水)14:47:58No.1050992134+
>>猫娘は何をどう翻訳したらああなったんです!?
>旧作との差別化するためにやってないこと探したらああなった
天才かよ…
17123/04/26(水)14:48:25No.1050992223+
>手塚のアニメって大抵原作通りのデザインじゃなくてバタ臭い古臭いデザインになるの何で
吉成曜が動かしてたやつみたいなのが見たいんだよな
17223/04/26(水)14:48:59No.1050992328+
>オカリナとか売ってましたよ!
>同時期にノラクロもやってて変な玩具売ってたな
探偵棒!ドラゴンボールも初期は如意棒出してたな
17323/04/26(水)14:49:17No.1050992392+
鬼太郎は人間っぽい見た目で価値観が人間じゃないのが好きだな
17423/04/26(水)14:50:38No.1050992689+
田中ゲタ吉アニメ化しようぜー!
17523/04/26(水)14:51:29No.1050992863+
>探偵棒!
これだ
銃部分しか覚えてねえ…
17623/04/26(水)14:53:16No.1050993214+
>>探偵棒!
>これだ
>銃部分しか覚えてねえ…
でも一番売れたのがのらくろロック
想定以上に売れたそうな
17723/04/26(水)14:54:10No.1050993429+
>でも一番売れたのがのらくろロック
>想定以上に売れたそうな
キャラクター目覚まし時計って今もあるのかなあ
17823/04/26(水)14:55:03No.1050993629そうだねx1
>他のが玩具出してないんだよ!
スライムとかココンとか出してたよ!
17923/04/26(水)14:55:15No.1050993677+
手塚作品だとブラックジャックが唯一時代超えて通用する物を持ってる気がする
個人的には序盤の作風の七色いんこもなかなか強いと思う
18023/04/26(水)14:56:51No.1050993971+
>なんだよあのスライムかける家
バンダイの担当者が2時間くらいプレゼンしたらみんな行けるってなったから
18123/04/26(水)14:57:12No.1050994042そうだねx6
>バンダイの担当者が2時間くらいプレゼンしたらみんな行けるってなったから
もう妖怪の仕業だろこれ
18223/04/26(水)14:57:54No.1050994203+
三つ目がとおるとかリメイクいけないかな
18323/04/26(水)14:58:07No.1050994238そうだねx1
大人になった今鬼太郎の家の玩具は一つ欲しい
18423/04/26(水)14:58:44No.1050994373+
>天才かよ…
実写版の田中麗奈って前例はあったから
18523/04/26(水)14:59:29No.1050994522+
>大人になった今鬼太郎の家の玩具は一つ欲しい
妖怪の人形も欲しい
18623/04/26(水)15:00:14No.1050994673+
3期辺りにBANDAIが出してた妖怪消しゴムみたいなやつまだあるな…鬼太郎が無くなってるのは当時お気に入りだったからだろう
18723/04/26(水)15:09:09No.1050996460+
鬼太郎みたいな髪型のキャラは今でも沢山いるから受け入れやすい
アトムみたいな髪型は東方仗助くらいしかいないのでなかなか受け入れられない
18823/04/26(水)15:09:30No.1050996534+
ドラえもん祭りみたいに今週だけ鬼太郎出して良いぞってした時のプロ達の反応確かめてみたい
18923/04/26(水)15:09:49No.1050996601+
鬼太郎のゲームとかまたやりたいな
19023/04/26(水)15:10:04No.1050996651+
悟空と鬼太郎が話してるの見たい
19123/04/26(水)15:10:38No.1050996766+
>ドラえもん祭りみたいに今週だけ鬼太郎出して良いぞってした時のプロ達の反応確かめてみたい
えっ鬼太郎の脚本書かせて貰えるんですか!?
19223/04/26(水)15:11:31No.1050996928+
六期は単発エピソードがキレッキレでシリアス長編やるとグダグダになるとこまで鬼太郎っつーか水木サン真似んでもってなった
とはいえ長編が面白かったのって3期くらいか?
19323/04/26(水)15:11:47No.1050996990+
高山みなみ→沢城みゆきときて次は誰になるんだろう
田村睦心?
19423/04/26(水)15:11:55No.1050997017そうだねx1
>ドラえもん祭りみたいに今週だけ鬼太郎出して良いぞってした時のプロ達の反応確かめてみたい
指抜きグローブが張り切っちゃうからダメ
19523/04/26(水)15:13:21No.1050997293+
6期も裏番のライダーより平均視聴率高いけど玩具は完敗(というより元々玩具方面やる気なくて変な尖った路線ばっかり)って感じだったからシェアが意外と食い合ってないんだろうか
19623/04/26(水)15:14:04No.1050997449+
>6期も裏番のライダーより平均視聴率高いけど玩具は完敗(というより元々玩具方面やる気なくて変な尖った路線ばっかり)って感じだったからシェアが意外と食い合ってないんだろうか
ライダーウルトラと客取り合うタイプではないわな
19723/04/26(水)15:15:17No.1050997736そうだねx1
5期で凄い少年漫画したあとに6期であれだけ攻められるの凄いと思う
19823/04/26(水)15:15:28No.1050997773+
水木しげるロードがコロナ禍以降でまた観光客100万人台に復活したってニュースになってたけど派手なアトラクションとかないのに地味にすごいねあそこも…
19923/04/26(水)15:16:37No.1050998033+
小学校で何故か妖怪流行るもんな今もだろうか
20023/04/26(水)15:16:59No.1050998099そうだねx2
境港市タイアップ回みたいなのもあったね6期
20123/04/26(水)15:17:02No.1050998108+
>水木しげるロードがコロナ禍以降でまた観光客100万人台に復活したってニュースになってたけど派手なアトラクションとかないのに地味にすごいねあそこも…
朝ドラゲゲゲの女房と6期鬼太郎アニメでそれぞれバブルが来て年間300万人に爆増してた頃がイカれてたような気もする
20223/04/26(水)15:17:49No.1050998266+
そもそも鬼太郎じゃない作品を鬼太郎でやって
鬼太郎がひどいやつにしか見えないことが
20323/04/26(水)15:18:33No.1050998399+
そういえば映画の続報とかまだ出てないのかな
20423/04/26(水)15:19:13No.1050998533+
まぁ玩具売りたいスポンサーには旨くないんだろうけど
安定して視聴率取れるし地域コラボやサポートも入るので局としてはありがたかろう
20523/04/26(水)15:20:42No.1050998823そうだねx1
>50年近くリメイク繰り返してるって中々なコンテンツだと思う
>手塚はなんでこれが出来なかったの
ご大層なお題目が捨てられなかった手塚とそんなもんは2の次でいいからとにかく面白いものを作れと言った水木
その違いでしかない
いくらこびへつらっても子供は馬鹿じゃないから見抜かれるよと達観してる水木のほうが現実を見てるせいかな
fu2136733.jpg[見る]
20623/04/26(水)15:20:49No.1050998842そうだねx1
>そもそも鬼太郎じゃない作品を鬼太郎でやって
>鬼太郎がひどいやつにしか見えないことが
二期が一番その傾向強かったよな
非鬼太郎の水木作品からそのまま持ってくるもんで鬼太郎が傍観者バッドエンドのやつがちらほら
正直あの路線は二度はやれないだろうと思ってたから6期で隠れ里の死神や霊形手術がまた見れるとは思わなかった
20723/04/26(水)15:20:53No.1050998862+
境港最高~~!!
20823/04/26(水)15:21:14No.1050998915+
猫ねえさんあんだけデザイン大胆に変えてなんだかんだで受け入れられたのすごいよな
20923/04/26(水)15:21:19No.1050998934+
ラ・セーヌはショタ坊ちゃんで唐笠お化けは義侠心溢れる不審者でチン🕊はチン🚂
21123/04/26(水)15:22:14No.1050999139+
ずっと犬猿の仲だったのかと思いきや水木手塚って後年は和解してたんだな
手塚息子が水木好きで映画に関わってほしいって言ったときに手塚から水木に声かけて呼んできたり
21223/04/26(水)15:23:39No.1050999444そうだねx1
>正直あの路線は二度はやれないだろうと思ってたから6期で隠れ里の死神や霊形手術がまた見れるとは思わなかった
さすがに二期ほどハードにはやれないからか幾らかマイルドにはなってたけど十分頑張ってたと思う
地相眼とかも見たかったけどね
21323/04/26(水)15:24:56No.1050999714+
正直BJ先生に明夫は声低すぎると思う
21523/04/26(水)15:27:03No.1051000162+
隠れ里は確か2期鬼太郎だと連れ出した外で子どもたちが悲鳴上げながら骨になって塵になるみたいな感じだった記憶
6期だと子どもたちみんな実は死ぬのわかってたから外に出たあとまなちゃんの眼の前でひしと抱き合ったまま骨になるって流れだからまぁマイルドか…
21623/04/26(水)15:27:08No.1051000180+
手塚アニメで比較するならアトムが分かり易いと思う
>あくまくんとかあの辺にもスポットを…
今年ネトフリでやるじゃん
3代目悪魔くんとメフィスト3世になって帰ってくるよ
21723/04/26(水)15:27:30No.1051000264+
鬼太郎が鯨になるのは興奮するから好きなのに6期はやらなかった気がする
21823/04/26(水)15:29:11No.1051000600+
アトムはぶっちゃけデザインが…
21923/04/26(水)15:29:23No.1051000641+
地獄にいる水木先生も手塚先生と仲良くしてるんだろうな
22023/04/26(水)15:29:57No.1051000748+
一時期の手塚アニメは「偉大なる神の名作」って形でやりすぎた感じあるなぁ
映画ブッダあたりだと馴染む部分もあったけどすんごい顔かっちりの映像美マシマシって感じで
手塚作品ってグロはあれどわりと軽快なとこもあると思うんだよな
22123/04/26(水)15:30:01No.1051000763+
手塚先生は多分原稿描いてるよ
22223/04/26(水)15:30:10No.1051000796+
>アトムはぶっちゃけデザインが…
それを逆手に取ったハズし方とか何回も出来ないだろうしなあ
22323/04/26(水)15:30:19No.1051000825+
故人を地獄行き扱いするネタ嫌い
地獄に落ちてそうなやつならいいけど
22423/04/26(水)15:31:10No.1051000996+
メルモ!
22523/04/26(水)15:31:14No.1051001011+
009は現代に寄せてもいいのにな
22623/04/26(水)15:32:40No.1051001328そうだねx1
先生はまず地獄でちょうちょ見てる間に全滅した部隊の人達に詫びて回らないといけないから・・・
22723/04/26(水)15:33:28No.1051001481+
MXの再放送は火車とか妖怪裁判とか1テーマで各期の話を連続して放送してるマニアックな切り口で面白い
22823/04/26(水)15:36:22No.1051002021+
6期は一話ののびあがりを追って首都高速を駆ける鬼太郎が超かっこよくて視聴継続決めたけど
後でそのシーンは白黒の1期鬼太郎アニメから五十年関わってる作画スタッフのおじいちゃんの手になるものと知ってビビったよ
22923/04/26(水)15:36:48No.1051002104+
妖怪は時事ネタだから全ての時代に適応する
23023/04/26(水)15:37:14No.1051002182+
6期鬼太郎はSNSネタ多用してたな
成功例と失敗例の半々
23123/04/26(水)15:38:10No.1051002394+
>一時期の手塚アニメは「偉大なる神の名作」って形でやりすぎた感じあるなぁ
刷新しておそ松さんになれた赤塚アニメ
常にリニューアルし続ける藤子Fアニメ
神の名作という呪縛から逃れられない手塚アニメ
つまりこの違いってことか
23223/04/26(水)15:38:13No.1051002403+
手塚はブラックジャックくらいしかコンテンツないじゃん
それも現代じゃ医療の進歩で原作そのままでは使えないし…
23323/04/26(水)15:39:05No.1051002548+
BJは前なんか無料公開されてたOVAのやつがすげー良かった
23423/04/26(水)15:39:13No.1051002573+
>009は現代に寄せてもいいのにな
寄せてるというか寄せてアレなんだと思う
23523/04/26(水)15:41:04No.1051002960+
>6期は一話ののびあがりを追って首都高速を駆ける鬼太郎が超かっこよくて視聴継続決めたけど
>後でそのシーンは白黒の1期鬼太郎アニメから五十年関わってる作画スタッフのおじいちゃんの手になるものと知ってビビったよ
あの人すねこすり回の放たれたリモコン下駄から見たような斬新なカメラのアクションもやってたし凄いよね
23623/04/26(水)15:41:54No.1051003112+
>手塚はブラックジャックくらいしかコンテンツないじゃん
どろろと火の鳥とブッダとアトムは平成令和でリメイクされたりアニメ化してるよ
まったくウケなかったけど…
23723/04/26(水)15:42:01No.1051003128+
ヤングブラックジャックとかやってたけど…その…
23823/04/26(水)15:42:56No.1051003293+
墓場鬼太郎を再放送というか土朝に流して反応を見よう
23923/04/26(水)15:45:22No.1051003721+
そうだ
どろろ見なきゃ…
24023/04/26(水)15:45:55No.1051003839そうだねx2
墓場鬼太郎めちゃ面白かったな
24123/04/26(水)15:46:09No.1051003872+
名作はリメイクとかあっても旧作と同じ作画監督が担当してたりするね
24223/04/26(水)15:46:44No.1051003976+
チンポが普通に言えなくなったのだけは残念だ
24323/04/26(水)15:46:47No.1051003985+
>ずっと犬猿の仲だったのかと思いきや水木手塚って後年は和解してたんだな
犬猿の仲だった時期ってないでしょ?
悪書追放運動で漫画が焚書されてた時期にクレームをつけてきた保護者団体に弁明する為に
手塚と白土と水木が出席にして討論会みたいなのに出る羽目になった時にも
終わった後で仲良く酒を飲みに行ってたって白土が書き残してる
24423/04/26(水)15:47:30No.1051004132+
藤子不二雄って言ってもドラえもんが超巨大なだけで他は五十歩百歩だろう
24523/04/26(水)15:48:37No.1051004355+
>藤子不二雄って言ってもドラえもんが超巨大なだけで他は五十歩百歩だろう
パーマンがあるだろ?
24623/04/26(水)15:49:16No.1051004478+
>藤子不二雄って言ってもドラえもんが超巨大なだけで他は五十歩百歩だろう
無しで語ることに意味がないし語れないし五十歩百歩ってのもわかんないな
24723/04/26(水)15:49:21No.1051004488+
5期は本当に続きがめっちゃ見たかった
地獄の力も全部使ってないし
悪魔君と絡む予定がヨナルデが出てきただけだったし
24823/04/26(水)15:51:10No.1051004810そうだねx1
モノノケダンスいいよね…
24923/04/26(水)15:51:32No.1051004868+
水木サンは貧乏だった時期が辛かったんだろうなと思う
25023/04/26(水)15:51:37No.1051004884+
通常回をひたすら続けても面白いタイプじゃないと化け物みたいな長期コンテンツにはなれないんだよな
手塚神ならやっぱりBJか
25123/04/26(水)15:51:38No.1051004887+
石ノ森はライダーが独り歩きしてるけどほかはなんか復活しようとするけどしきれずに終わるみたいなのを散発的に繰り返してるだけみたいな印象がある
25223/04/26(水)15:52:46No.1051005102+
>藤子不二雄って言ってもドラえもんが超巨大なだけで他は五十歩百歩だろう
まず先にオバQ当ててるのを忘れちゃならない
25323/04/26(水)15:52:49No.1051005117+
必殺技でヒロイックに見せてるけど冷めてて厭世家の5期鬼太郎いいよね
25423/04/26(水)15:55:22No.1051005609+
バカボンとおそ松さん2つでめっちゃ強いな…
25523/04/26(水)15:55:52No.1051005686+
他人の偉業でレスポンチバトルするなよみっともない…
25623/04/26(水)15:56:47No.1051005889+
れーがーん!(指でっぽう
25723/04/26(水)15:56:50No.1051005907+
10年周期でなんか作られるといえば009
25823/04/26(水)15:57:10No.1051005966+
バカボンおそ松アッコちゃん
ドラハッパー
互角
25923/04/26(水)15:57:33No.1051006037そうだねx2
石ノ森は漫画読んだら勧善懲悪ヒーロー物じゃなくて捻りもすごいな…って唸る面白い感じからなんか最後らへんてきとうに畳んだ…?って困惑するのが多い
26023/04/26(水)15:58:13No.1051006174+
スレ画のお行儀良さが物足りない向きに墓場もあるから本当に強い
26123/04/26(水)15:58:17No.1051006191+
平成アトム好きだったけどなぁ
26223/04/26(水)15:58:40No.1051006279+
レジェンド漫画家でも畳むのが上手い人は少ない
26323/04/26(水)15:59:05No.1051006364+
サザエクレしんまる子とかドラえもんと一緒に一生続くんだろうか
26423/04/26(水)15:59:12No.1051006383+
だからデビルマンエンドに捕らわれるんですね
26523/04/26(水)16:00:31No.1051006656+
スレ「」のノリだと一向に続編もリメイクもされないナウシカより延々と新作生まれるガンダムの方が偉いってことになるの?
26623/04/26(水)16:00:33No.1051006664+
ハットリくんはインド版が6シーズンも作られてる辺りにマジの人気を感じる
26723/04/26(水)16:00:33No.1051006667+
石ノ森の漫画暗いんだよ!
コテコテのノリで入った漫画も暗くなってくのはもうそういう癖なのか
26823/04/26(水)16:01:07No.1051006786+
>石ノ森の漫画暗いんだよ!
>コテコテのノリで入った漫画も暗くなってくのはもうそういう癖なのか
もしかしてひみつ戦隊ゴレンジャーごっこもそうなるの?
26923/04/26(水)16:01:16No.1051006817+
>水木サンは貧乏だった時期が辛かったんだろうなと思う
税務署がこんな収入で夫婦暮らせるわけねーだろって脱税疑って探ってきたら本当にそれだけしか収入なかった…って話とかすごい
27023/04/26(水)16:01:17No.1051006823+
>スレ「」のノリだと一向に続編もリメイクもされないナウシカより延々と新作生まれるガンダムの方が偉いってことになるの?
ナウシカもリメイクとかスピンオフとかやってくれてもいいのに…とは思う
27123/04/26(水)16:01:21No.1051006836+
>石ノ森の漫画暗いんだよ!
>コテコテのノリで入った漫画も暗くなってくのはもうそういう癖なのか
ゴレンジャーは逆にごっこになったし
27223/04/26(水)16:01:42No.1051006900+
>スレ「」のノリだと一向に続編もリメイクもされないナウシカより延々と新作生まれるガンダムの方が偉いってことになるの?
偉いはどこから出てきたんだ
27323/04/26(水)16:01:50No.1051006925+
鬼太郎は今見ても不気味でかっこいいけどアトムとかはそうじゃないからな…
まあどろろとかあるけど
27423/04/26(水)16:01:58No.1051006964+
>ハットリくんはインド版が6シーズンも作られてる辺りにマジの人気を感じる
そんなに
27523/04/26(水)16:02:06No.1051006990+
>石ノ森の漫画暗いんだよ!
>コテコテのノリで入った漫画も暗くなってくのはもうそういう癖なのか
暗いけどキャラとしてはなんか間抜けで面白いよね
サイボーグ009の家にされてる人とかギャグみたい
27623/04/26(水)16:02:20No.1051007041+
アトムは全裸パンイチなのがいけない
27723/04/26(水)16:02:38No.1051007109+
>ハットリくんはインド版が6シーズンも作られてる辺りにマジの人気を感じる
わからない…文化が違う…
27823/04/26(水)16:02:45No.1051007138+
>偉いはどこから出てきたんだ
ごめんスレ文読んだら偉いじゃなくて中々だったわ
27923/04/26(水)16:02:51No.1051007162+
プルートゥとかやってたし…
28023/04/26(水)16:02:53No.1051007170+
アトム現代編とかやってみてもいいんじゃない?
28123/04/26(水)16:02:55No.1051007178+
>サザエクレしんまる子とかドラえもんと一緒に一生続くんだろうか
全部作者居なくなったから企業次第なんだろうな…
ちょっと真ん中あたり早すぎない?
28223/04/26(水)16:03:06No.1051007209+
とりあえず虹裏と言えばレスポンチバトル!って人が沢山いるから仕方ない…
28323/04/26(水)16:03:38No.1051007311+
アトムが現代にやってくるけど壊れても修理できないとかありそう
あった気がする…
28423/04/26(水)16:03:46No.1051007334+
髪型が終わってるけど
あの髪型じゃないとアトムと認識されないので詰んでる
28523/04/26(水)16:04:00No.1051007390+
>全部作者居なくなったから企業次第なんだろうな…
>ちょっと真ん中あたり早すぎない?
コナンもこの勢いだと一生やってそう
28623/04/26(水)16:04:29No.1051007496+
>アトム現代編とかやってみてもいいんじゃない?
原子力はまずいって!
28723/04/26(水)16:04:40No.1051007535+
海外の人大好きな忍者って日本だと中々ヒットや定着しないよね
定期的に出てはいるんだけど
28823/04/26(水)16:04:41No.1051007543+
コナンは声優がそろそろ声つらそうだし終わるんじゃないか
28923/04/26(水)16:04:52No.1051007577+
>石ノ森は漫画読んだら勧善懲悪ヒーロー物じゃなくて捻りもすごいな…って唸る面白い感じからなんか最後らへんてきとうに畳んだ…?って困惑するのが多い
アイデアの数と質が凄いんだけど飽きて投げたり手癖で終わらすのが悪い癖なんだよね…
29023/04/26(水)16:05:03No.1051007618+
>海外の人大好きな忍者って日本だと中々ヒットや定着しないよね
>定期的に出てはいるんだけど
してるような…
29123/04/26(水)16:05:26No.1051007711そうだねx1
ふっふっふ…こいつは驚いたってばよ
29223/04/26(水)16:05:34No.1051007739+
>海外の人大好きな忍者って日本だと中々ヒットや定着しないよね
>定期的に出てはいるんだけど
タートルズとか人気じゃん
29323/04/26(水)16:05:50No.1051007788そうだねx1
とりあえずPLUTOアニメ化するからそれで反応を探ろう
29423/04/26(水)16:05:53No.1051007798+
あの亀忍者だったのかよ
29523/04/26(水)16:06:04No.1051007851そうだねx1
忍者はNARUTOがあるからいいじゃん
29623/04/26(水)16:06:08No.1051007865+
作者存命中にその作品でやれる世界観の幅を広げてるかどうかって大きいよね
まる子は全く世界観広がってないのになんか続いてるが…
29723/04/26(水)16:06:11No.1051007877+
戦隊で度々忍者やるし
29823/04/26(水)16:06:18No.1051007892+
七色いんこアニメ化しろ
29923/04/26(水)16:06:19No.1051007897+
ピザ食ってヌンチャク振り回してるから完全に忍者だろ
30023/04/26(水)16:06:23No.1051007911+
アトムザビギニングとかあったな
30123/04/26(水)16:06:25No.1051007913+
ナルトを忍者アニメとして見てないのか
まあ俺もそんな見てはないけど…
30223/04/26(水)16:06:40No.1051007968そうだねx1
>まる子は全く世界観広がってないのになんか続いてるが…
留学生来たりするじゃん
30323/04/26(水)16:06:41No.1051007975+
アトムは現代リメイクしてはいるんだけどそれもだいぶ前だよなあ…
30423/04/26(水)16:06:48No.1051007999+
>鬼太郎は今見ても不気味でかっこいいけどアトムとかはそうじゃないからな…
>まあどろろとかあるけど
ケツからマシンガンだけはガキの頃からすげえ疑問だった
30523/04/26(水)16:06:49No.1051008007+
>アトム現代編とかやってみてもいいんじゃない?
火の鳥になっちゃうから出来るかな?
30623/04/26(水)16:07:21No.1051008123+
>石ノ森は漫画読んだら勧善懲悪ヒーロー物じゃなくて捻りもすごいな…って唸る面白い感じからなんか最後らへんてきとうに畳んだ…?って困惑するのが多い
企画屋だから…
弟子の豪ちゃんも…
30723/04/26(水)16:07:28No.1051008147+
アンダーザニンジャとかニンスレとかナルトとか…
忍者自体は結構あるけど結構尖ってんな全部
30823/04/26(水)16:08:04No.1051008263+
>アトムザビギニングとかあったな
ED曲めっちゃいい
30923/04/26(水)16:08:09No.1051008281+
まる子…世界進出しな…
31023/04/26(水)16:08:16No.1051008305+
SFと忍者の食い合わせが妙に良い
31123/04/26(水)16:08:21No.1051008327+
>>鬼太郎は今見ても不気味でかっこいいけどアトムとかはそうじゃないからな…
>>まあどろろとかあるけど
>ケツからマシンガンだけはガキの頃からすげえ疑問だった
その点鬼太郎は髪の毛を武器にするとか指から気弾とか現代の作品でも割と見る技を使うのがすごい
31223/04/26(水)16:09:19No.1051008517+
>SFと忍者の食い合わせが妙に良い
タツノコがパッとしてるんだかしてないんだかよく分からん事になってるのはいったい
31323/04/26(水)16:09:19No.1051008519+
アトムは見た目があれじゃないとアトムと認識出来ないけどダサすぎる
31423/04/26(水)16:09:21No.1051008524そうだねx1
いや…昔は指飛ばしてたな…
31523/04/26(水)16:09:44No.1051008590+
BJの手術をだが今は違うできる部分はちょっと見てみたい
31623/04/26(水)16:10:23No.1051008725+
どろろのリメイクアニメ良かったよ
31723/04/26(水)16:12:12No.1051009091+
最悪髪型はいいとして半裸がなぁ
31823/04/26(水)16:12:34No.1051009173+
アトムに求められるキャラクター性ってロックマンで更新されて陳腐化したまであるかもしれない
31923/04/26(水)16:13:33No.1051009353+
>アトムに求められるキャラクター性ってロックマンで更新されて陳腐化したまであるかもしれない
ライバルキャラまで居るしなあ…
32023/04/26(水)16:13:52No.1051009424+
鉄人28号FXみたく超今風のアトムが見たい
32123/04/26(水)16:14:28No.1051009545+
>アトムに求められるキャラクター性ってロックマンで更新されて陳腐化したまであるかもしれない
漫画は手塚の弟子が書いてた事もあったな
32223/04/26(水)16:14:42No.1051009605そうだねx1
>ドラえもん祭りみたいに今週だけ鬼太郎出して良いぞってした時のプロ達の反応確かめてみたい
あの回の魔王城面白すぎた
32323/04/26(水)16:14:58No.1051009664+
>漫画は手塚の弟子が書いてた事もあったな
シャッター前で回復するメタネタ…
32423/04/26(水)16:15:40No.1051009822+
>いや…昔は指飛ばしてたな…
3期くらいからもうビームだったような
32523/04/26(水)16:16:13No.1051009945+
アメコミ映画とかトランスフォーマーみたいな現代のSF感でメカメカしい見た目のアトムとか見たい
32623/04/26(水)16:17:06No.1051010100+
妖怪って世俗に密着した存在だから時代が変わってもそれに合わせて新しいの出しやすいよね
32723/04/26(水)16:17:08No.1051010107+
アトムはどうしても大人向けにより過ぎる気が
32823/04/26(水)16:17:46No.1051010238+
スマホとかネットの発達でむしろ妖怪が色々情報発信出来る側になった
32923/04/26(水)16:18:04No.1051010286+
>アトムはどうしても大人向けにより過ぎる気が
それはあるな
33023/04/26(水)16:18:59No.1051010474+
ジャングル大帝の結末がああなるのは衝撃だった

[トップページへ] [DL]