[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1682427351260.jpg-(28255 B)
28255 B無念Nameとしあき23/04/25(火)21:55:51No.1090447434そうだねx13 07:46頃消えます
江戸時代の想い出を語ろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/25(火)21:56:15No.1090447592そうだねx71
あの頃はよかった
2無念Nameとしあき23/04/25(火)21:56:18No.1090447609そうだねx58
幽霊が立てたスレ
4無念Nameとしあき23/04/25(火)21:57:01No.1090447834そうだねx13
何やってたか覚えてないわ…
5無念Nameとしあき23/04/25(火)21:57:07No.1090447868そうだねx5
ペリーとかいう鬼畜
6無念Nameとしあき23/04/25(火)21:57:25No.1090447967そうだねx40
あのときはここも生まれたばかりの掲示板だったな
7無念Nameとしあき23/04/25(火)21:58:23No.1090448315そうだねx2
元禄は良かった
8無念Nameとしあき23/04/25(火)21:58:57No.1090448516そうだねx12
参勤交代とかいう糞システム
9無念Nameとしあき23/04/25(火)21:59:45No.1090448790そうだねx1
江戸しぐさ作ろうぜ
10無念Nameとしあき23/04/25(火)22:00:18No.1090448996そうだねx9
>参勤交代とかいう糞システム
江戸から遠い大名からしたら糞だけど定期的に経済回る良いシステムなんすよ
11無念Nameとしあき23/04/25(火)22:00:30No.1090449067+
いま世界最高齢が115歳らしいからおしかったな
12無念Nameとしあき23/04/25(火)22:01:11No.1090449280そうだねx102
    1682427671573.jpg-(126867 B)
126867 B
>あの頃はよかった
14無念Nameとしあき23/04/25(火)22:01:28No.1090449385そうだねx7
>いま世界最高齢が115歳らしいからおしかったな
てか明治生まれってもう数えるほどしかいないんじゃ?
16無念Nameとしあき23/04/25(火)22:01:55No.1090449517+
働きたくないでござる!
17無念Nameとしあき23/04/25(火)22:02:06No.1090449588そうだねx4
新撰組の近藤とかいうやつ生意気じゃね
こんど闇討ちしようぜ
18無念Nameとしあき23/04/25(火)22:02:30No.1090449716+
命令された方が糞と感じながら従わざるをえない管理側にとってすごく良く出来たシステム
19無念Nameとしあき23/04/25(火)22:02:52No.1090449831そうだねx4
踏み絵を上下左右に4つ配置して交互に踏むゲームが流行ったでござる
20無念Nameとしあき23/04/25(火)22:03:06No.1090449918+
江戸時代スレで「肉食ってた!!」って騒ぎ出す人はよく出るが
大多数が食ってたと思われる菜食の資料が出てこない
一般的なメシすぎて記録が無いやつなんだろうけど
21無念Nameとしあき23/04/25(火)22:03:43No.1090450132+
>新撰組の近藤とかいうやつ生意気じゃね
>こんど闇討ちしようぜ
ガラッ「御用改めであるッ!」
22無念Nameとしあき23/04/25(火)22:03:44No.1090450141そうだねx5
踏み絵をしたらその…勃起してしまいましてね…
23無念Nameとしあき23/04/25(火)22:04:00No.1090450240+
坊主だって差し出された肉なら食わにゃならんと肉食ってたし
24無念Nameとしあき23/04/25(火)22:04:18No.1090450334+
母方のお爺さんが明治21年産まれ(1888)
会った事はないどころか母が2歳の時に亡くなってる
25無念Nameとしあき23/04/25(火)22:04:53No.1090450532+
魚(猪肉)
26無念Nameとしあき23/04/25(火)22:05:12No.1090450633そうだねx4
生類憐みの令とか頭おかしい
27無念Nameとしあき23/04/25(火)22:05:47No.1090450840+
    1682427947498.jpg-(28211 B)
28211 B
>踏み絵を上下左右に4つ配置して交互に踏むゲームが流行ったでござる
殿様が板の番号の籤を引いて踏ませる台風遊戯ってやつでしょ知ってる(しらない
28無念Nameとしあき23/04/25(火)22:07:00No.1090451260そうだねx1
>母方のお爺さんが明治21年産まれ(1888)
>会った事はないどころか母が2歳の時に亡くなってる
江戸にかすりもしないではないか
29無念Nameとしあき23/04/25(火)22:07:04No.1090451279+
>生類憐みの令とか頭おかしい
いつの話だよとっくに取り消されたろ
30無念Nameとしあき23/04/25(火)22:07:07No.1090451288+
>坊主だって差し出された肉なら食わにゃならんと肉食ってたし
という話は出てきても
それがレアケースとか逃げ口上なのは文脈からうかがえるわけで
なら普通で行儀のいい人は何食ってたのという
31無念Nameとしあき23/04/25(火)22:07:57No.1090451567+
    1682428077069.webp-(119130 B)
119130 B
エルフのスレ
32無念Nameとしあき23/04/25(火)22:09:24No.1090452066+
室町生まれだからちょっと世代が違うかな…
33無念Nameとしあき23/04/25(火)22:09:46No.1090452198+
>令和生まれだからちょっと世代が違うかな…
34無念Nameとしあき23/04/25(火)22:11:01No.1090452627そうだねx8
    1682428261262.jpg-(51951 B)
51951 B
いや~打首獄門覚悟したわ
35無念Nameとしあき23/04/25(火)22:11:30No.1090452784そうだねx9
>江戸にかすりもしないではないか
スレ画は1800年代生まれになってるが?
36無念Nameとしあき23/04/25(火)22:12:17No.1090453044+
南海トラフやばかったな
37無念Nameとしあき23/04/25(火)22:12:54No.1090453256+
あぢきなしなスレあきは笑ふと思ひしの
38無念Nameとしあき23/04/25(火)22:13:20No.1090453387+
真也
39無念Nameとしあき23/04/25(火)22:14:31No.1090453764そうだねx5
>母方のお爺さんが明治21年産まれ(1888)
>会った事はないどころか母が2歳の時に亡くなってる
曽祖父が明治25(1892)年生まれで
俺が小1のときまで生きていたので記憶に残っている
40無念Nameとしあき23/04/25(火)22:14:51No.1090453866+
伊能先生についていくの疲れたよ…
測量とか何の役に立つんだよ
41無念Nameとしあき23/04/25(火)22:15:08No.1090453962そうだねx2
当時は倒幕だの攘夷だのと物騒だったせいですっかり引きこもりになってしまったわ
42無念Nameとしあき23/04/25(火)22:16:29No.1090454400+
黒船ヤベェよ
チョーヤベェ
なにしろ黒い!そんで煙もくもく出す!怖ぇわー
43無念Nameとしあき23/04/25(火)22:16:54No.1090454516+
黒船来航
南海トラフ大地震
富士山噴火
コレラ大流行
これが江戸に全部10年以内に叩き込まれたところでの戊辰戦争
薩長には人の心がないと思ったわ
44無念Nameとしあき23/04/25(火)22:17:02No.1090454568+
突然肉食え言われても困る
45無念Nameとしあき23/04/25(火)22:17:35No.1090454756+
>黒船来航
>南海トラフ大地震
>富士山噴火
>コレラ大流行
>これが江戸に全部10年以内に叩き込まれたところでの戊辰戦争
>薩長には人の心がないと思ったわ
将軍とか天皇まじかわいそう
46無念Nameとしあき23/04/25(火)22:18:48No.1090455189+
ええじゃないか参加したけど食いもんはてにはいらなかっただ
47無念Nameとしあき23/04/25(火)22:18:51No.1090455209+
>突然肉食え言われても困る
うさぎ「わたしは鳥じゃない!」
48無念Nameとしあき23/04/25(火)22:19:12No.1090455360+
氏子がくれた佃煮がうまかった
49無念Nameとしあき23/04/25(火)22:19:17No.1090455383+
天変地異から内憂外患から全ての歴史の流れが江戸幕府絶対殺すマンと化してたよなあの頃
50無念Nameとしあき23/04/25(火)22:20:54No.1090455926+
>>薩長には人の心がないと思ったわ
>将軍とか天皇まじかわいそう
近所の大僧正が大仏作るとか言い出して止めるの大変だった
51無念Nameとしあき23/04/25(火)22:21:04No.1090455988そうだねx4
>ええじゃないか参加したけど食いもんはてにはいらなかっただ
ほう・・・ええじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
52無念Nameとしあき23/04/25(火)22:22:16No.1090456387+
>天変地異から内憂外患から全ての歴史の流れが江戸幕府絶対殺すマンと化してたよなあの頃
今流行の転生系で幕府存続させるのにはどうすればよかったんだと思いつつ
結局何処かで民主化しないとだめだろうしな
53無念Nameとしあき23/04/25(火)22:22:38No.1090456497+
>No.1090449280
海外だったらどんな感じになるんだろ
54無念Nameとしあき23/04/25(火)22:22:52No.1090456582そうだねx3
俺が子供のころはまだ結構いた
55無念Nameとしあき23/04/25(火)22:22:55No.1090456595+
米ばっか食ってるから脚気が多かった
56無念Nameとしあき23/04/25(火)22:23:07No.1090456670そうだねx1
鳥居は今振り返っても失脚した時よく殺されなかったな
57無念Nameとしあき23/04/25(火)22:23:57No.1090456943+
>突然肉食え言われても困る
実は江戸時代のもっと前は食ってたし
江戸時代でも農村では肉食ってた
58無念Nameとしあき23/04/25(火)22:24:47No.1090457233そうだねx14
    1682429087188.jpg-(19709 B)
19709 B
←としあき
59無念Nameとしあき23/04/25(火)22:25:20No.1090457397+
>>天変地異から内憂外患から全ての歴史の流れが江戸幕府絶対殺すマンと化してたよなあの頃
>今流行の転生系で幕府存続させるのにはどうすればよかったんだと思いつつ
>結局何処かで民主化しないとだめだろうしな
まず南海トラフを防ぎます
60無念Nameとしあき23/04/25(火)22:25:48No.1090457550そうだねx1
>江戸時代スレで「肉食ってた!!」って騒ぎ出す人はよく出るが
>大多数が食ってたと思われる菜食の資料が出てこない
>一般的なメシすぎて記録が無いやつなんだろうけど
記録もあるし発掘された当時の人骨の歯石からも記録の通りの菜食もしてたのは確認できてるぞ
単に話題にならないだけだろう
61無念Nameとしあき23/04/25(火)22:26:14No.1090457705+
>実は江戸時代のもっと前は食ってたし
>江戸時代でも農村では肉食ってた

>という話は出てきても
>それがレアケースとか逃げ口上なのは文脈からうかがえるわけで
>なら普通で行儀のいい人は何食ってたのという
62無念Nameとしあき23/04/25(火)22:26:18No.1090457726+
肉人ってのが江戸に現れたと聞いた
63無念Nameとしあき23/04/25(火)22:26:27No.1090457776+
でも「肉食え」ってお触れだすぐらいは食ってなかったし
64無念Nameとしあき23/04/25(火)22:27:46No.1090458192そうだねx1
>>突然肉食え言われても困る
>実は江戸時代のもっと前は食ってたし
>江戸時代でも農村では肉食ってた
というか明治になる30年前の天保時代から既に軍鶏鍋などが流行してるし
横浜開国した頃からは豚鍋も流行り始めてる
65無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:05No.1090458314そうだねx15
    1682429285005.jpg-(27491 B)
27491 B
>海外だったらどんな感じになるんだろ
鎖国中は海外から書き込みどころか閲覧も規制されてた
資料としてはエジプト文明辺りのやつしか無い
66無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:11No.1090458343+
>でも「肉食え」ってお触れだすぐらいは食ってなかったし
実際は江戸後期あたりからそれなりに食ってるよ
山くじらって言葉で検索してくれ
67無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:31No.1090458470そうだねx1
最近話題になってた因習村()の話で
食っちゃいけない日に肉食ったので村八分なんて話も出てくる程度には
肉食禁忌思想自体はあった
68無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:35No.1090458504+
そういえば慶喜見たわ
69無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:48No.1090458587+
江戸時代・天変地異・マッドフラッドで検索かけるとキチガイツイートがいっぱいヒットして怖くなるなった
70無念Nameとしあき23/04/25(火)22:28:55No.1090458631そうだねx4
>でも「肉食え」ってお触れだすぐらいは食ってなかったし
「200年後の日ノ本じゃ虫食えってお触れが出るかもだってよ…こわいわねぇ」
71無念Nameとしあき23/04/25(火)22:29:05No.1090458690+
お歯黒いいよね
72無念Nameとしあき23/04/25(火)22:29:10No.1090458718そうだねx1
>突然肉食え言われても困る
>実は江戸時代のもっと前は食ってたし
>江戸時代でも農村では肉食ってた
たまにな
肉食が一般的になったのは明治時代よ
明治天皇が外遊中に欧米人がこんなに大きいのは肉を食べてるからだと考えたんだ
明治4年に明治天皇が肉食解禁令を出して、天武天皇が禁じた肉を率先して食べたことで新聞で大きく報じられ、天皇が肉食を推進なさったと大ブームになったんだ
73無念Nameとしあき23/04/25(火)22:29:16No.1090458754そうだねx1
ここだけの話ネズミ肉食ったことある
74無念Nameとしあき23/04/25(火)22:30:00No.1090458977+
>実際は江戸後期あたりからそれなりに食ってるよ
都市部だけでは
記録は出てくるけど割合の資料とかが出てこねーなーという話
75無念Nameとしあき23/04/25(火)22:30:21No.1090459119そうだねx3
鴨肉とか食ってる描写 普通にあるからな
76無念Nameとしあき23/04/25(火)22:30:51No.1090459274+
銭湯は混浴
77無念Nameとしあき23/04/25(火)22:31:33No.1090459516+
>たまにな
>肉食が一般的になったのは明治時代よ
>明治天皇が外遊中に欧米人がこんなに大きいのは肉を食べてるからだと考えたんだ
>明治4年に明治天皇が肉食解禁令を出して、天武天皇が禁じた肉を率先して食べたことで新聞で大きく報じられ、天皇が肉食を推進なさったと大ブームになったんだ
それそれ
なので以前の人の一般的な肉なしのメシってどんなの食ってたんだろと思いつつ
既出の通り普通メシすぎるのか資料が出てこなくて
肉くってたって話の流れにしかならない
78無念Nameとしあき23/04/25(火)22:31:49No.1090459602そうだねx1
鶏肉は獣肉と別枠だったんじゃね?
79無念Nameとしあき23/04/25(火)22:32:09No.1090459722+
>江戸時代・天変地異・マッドフラッドで検索かけるとキチガイツイートがいっぱいヒットして怖くなるなった
マッドフラッドってなんだ…
80無念Nameとしあき23/04/25(火)22:32:38No.1090459845そうだねx1
>銭湯は混浴
真っ暗で何も見えんかったわ
81無念Nameとしあき23/04/25(火)22:32:46No.1090459883そうだねx1
>でも「肉食え」ってお触れだすぐらいは食ってなかったし
出してないぞ
明治になって新聞が今は宮内ではお肉食べてるって書いた記事はあるけど
そんなお触れが出た記録はない
82無念Nameとしあき23/04/25(火)22:32:49No.1090459899そうだねx1
やっぱタブーなだけじゃなくて平地の少ない国土にそれなりの人口抱えてるから
家畜育てるような土地があるならまず米作らねえとって事情もあったんかな
83無念Nameとしあき23/04/25(火)22:33:09No.1090460014+
>鶏肉は獣肉と別枠だったんじゃね?
そういう感じの資料読んでみたいけど
見つからず
84無念Nameとしあき23/04/25(火)22:33:26No.1090460098そうだねx2
>出してないぞ
>明治になって新聞が今は宮内ではお肉食べてるって書いた記事はあるけど
>そんなお触れが出た記録はない

>明治4年に明治天皇が肉食解禁令を出して
85無念Nameとしあき23/04/25(火)22:33:42No.1090460192+
>←としあき
ええい!お前のようなとしあきが上様であろう筈がない!
者ども!上様の名を騙るこの不届あきを切り捨てい!
86無念Nameとしあき23/04/25(火)22:33:49No.1090460239そうだねx2
>出してないぞ
江戸の話と混同してる?
87無念Nameとしあき23/04/25(火)22:34:10No.1090460344+
町中では普通メシではなく珍味的な物だったそうな
農村部では猟師が獲ってるけども継続的な食料じゃないさね
ちなみに朱鷺は簡単に獲れるけど鍋物にすると鍋が赤く染まってマズかったらしい
88無念Nameとしあき23/04/25(火)22:34:26No.1090460441+
肉食解禁令はちょっと怪しいぞ
>公式には一八七一年(明治四年)に、明治天皇みずからが牛肉を食べて肉食を解禁したとされています。しかし、正式に古来の「肉食禁止令」を破棄するという詔勅が出たという記録はないようです。
>天皇の肉食についての報道が新聞に載ったのは、翌年のことでした。新聞には『我ガ朝ニテハ中古以来、肉食ヲ禁セラレシニ、恐レ多クモ天皇、イワレ無キ儀ニ思シ召シ、自今肉ヲ遊バサルル旨、宮内ニテ御定メコレ有リタリト云。』と書かれていました。この報道を見て、多くの日本人は肉食が解禁されたと考えたようです。
89無念Nameとしあき23/04/25(火)22:34:32No.1090460471そうだねx1
「好きにしろって」のと「食え」って命令するのとは違わねえ?
90無念Nameとしあき23/04/25(火)22:34:37No.1090460504+
米ばっか食ってるっていうけどそれこそ都市部だけで
田舎は雑穀メシばかり
まあ脚気が江戸病って言われてたくらいに田舎の方がそこはましかもしれんが…
91無念Nameとしあき23/04/25(火)22:35:42No.1090460872+
話が混戦してるので
スレ画は1800年代生まれと江戸~明治範囲を指定しつつ
「江戸時代の思い出」と指定してるので人によって話がずれてる
>明治5年(1872)、明治天皇の肉食が、突如として国民に報じられました。明治政府は、国民への肉食推奨をスローガンに掲げ、西洋食文化の普及に舵をとりなおしたのです .
92無念Nameとしあき23/04/25(火)22:35:53No.1090460933そうだねx2
宿場町にある宿は旅人の足の汚れ具合で宿泊料を決めやがる
キレイな人は疲れてないから安く、汚い人は疲れてるだろうからべらぼうな価格でも泊まるだろうって寸法だ
後世で足元を見ると言う言葉の語源になるから覚えておくように
93無念Nameとしあき23/04/25(火)22:36:45No.1090461226そうだねx2
食えではなくて、食べても良いぞだからなあ
でも新聞で報じられ話題になるということは逆にそれまでは肉食は一般的では無かったということでは
誰か当時のことを覚えてるやついないの?
94無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:22No.1090461418+
酒が濃くなった
95無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:31No.1090461465そうだねx2
>食えではなくて、食べても良いぞだからなあ
>でも新聞で報じられ話題になるということは逆にそれまでは肉食は一般的では無かったということでは
>誰か当時のことを覚えてるやついないの?
江戸っ子ならももんじ屋くらい見たことあるだろー
96無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:43No.1090461524+
基本みんな歩く やたら歩く どこまでも歩く
歩いて江戸から伊勢まで行ってまた帰る
97無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:49No.1090461553+
旅籠が客に「ささ、先ずは足をすすいで下さい」ってのはサービスとともに値踏みも兼ねてるってことか
98無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:53No.1090461578+
>肉食解禁令はちょっと怪しいぞ
今の「マスクは自主判断」みたいな
賛成反対どうとでも取れる言い回しだったってことかねえ
99無念Nameとしあき23/04/25(火)22:37:58No.1090461600+
ゑろ時代
100無念Nameとしあき23/04/25(火)22:38:05No.1090461641+
岡場所で梅毒もらって死んだとしあきおる?
101無念Nameとしあき23/04/25(火)22:38:24No.1090461741+
刀一本でてっぺん目指すことにした
102無念Nameとしあき23/04/25(火)22:39:03No.1090461957+
>岡場所で梅毒もらって死んだとしあきおる?
三回ほど
103無念Nameとしあき23/04/25(火)22:39:18No.1090462022+
お伊勢参りとか参勤交代とかだけじゃなく
江戸から京大坂への商売人とか 全員歩きで行き来だもんなあ
104無念Nameとしあき23/04/25(火)22:39:31No.1090462099+
女郎屋でおせっせまで持っていけるかは客次第と聞いたような気がするけどどうなんだっけ?
105無念Nameとしあき23/04/25(火)22:39:36No.1090462122+
>江戸っ子ならももんじ屋くらい見たことあるだろー
都市部だからなあ…(ループ
この肉食習慣って今みたいにほぼ100%ってレベルではなかったっぽいけど
どれぐらいがそうだったかが資料がない
106無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:02No.1090462264+
>>岡場所で梅毒もらって死んだとしあきおる?
>三回ほど
成仏して
女にうつすな
107無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:12No.1090462308+
>江戸っ子ならももんじ屋くらい見たことあるだろー
だから珍味的なもんだろー
みんな食べてたら明治天皇がなんで日本人が小さいのは肉を食べてないからだ!って思うんよ?
108無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:30No.1090462404そうだねx2
旅なんて阿呆がすること
家でふたばやってるほうが楽しかったわ
109無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:35No.1090462441+
>食えではなくて、食べても良いぞだからなあ
>でも新聞で報じられ話題になるということは逆にそれまでは肉食は一般的では無かったということでは
この時は攘夷運動との兼ね合いもあって肉食は外国のものという歪んだ概念ができてたから
なおのこと騒ぐ人達がいた
110無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:58No.1090462575そうだねx3
牛馬は食料にするよりも労働力として扱う方が当時としては理にかなってる
働かせすぎて死んだ?よし食って供養しよう
111無念Nameとしあき23/04/25(火)22:40:58No.1090462577+
>どうなんだっけ?
吉原とかの一流芸者とか以外なら
ふつうに一発ずっこんばっこんできてるよ
112無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:06No.1090462625そうだねx2
当時のとしあきは根付とか浮世絵とか集めてたんだろうな
113無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:12No.1090462655+
江戸から京都まで晴れていれば歩いて20日や
114無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:33No.1090462741そうだねx1
うちの墓は永禄から書かれてたわ
115無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:49No.1090462835そうだねx2
>江戸から京都まで晴れていれば歩いて20日や
大井川です通してください(川止め
116無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:57No.1090462881+
>だから珍味的なもんだろー
>みんな食べてたら明治天皇がなんで日本人が小さいのは肉を食べてないからだ!って思うんよ?
明治天皇ってそんなこと思ってたの?
117無念Nameとしあき23/04/25(火)22:41:58No.1090462885そうだねx4
>>海外だったらどんな感じになるんだろ
>鎖国中は海外から書き込みどころか閲覧も規制されてた
>資料としてはエジプト文明辺りのやつしか無い
画像読み込み失敗してるじゃん…
118無念Nameとしあき23/04/25(火)22:42:44No.1090463130そうだねx3
>当時のとしあきは根付とか浮世絵とか集めてたんだろうな
浮世絵を剥ぎコラするのが趣味だった
119無念Nameとしあき23/04/25(火)22:42:58No.1090463206+
>>食えではなくて、食べても良いぞだからなあ
>>でも新聞で報じられ話題になるということは逆にそれまでは肉食は一般的では無かったということでは
>この時は攘夷運動との兼ね合いもあって肉食は外国のものという歪んだ概念ができてたから
>なおのこと騒ぐ人達がいた
記録に残るのってそういう極論で騒いだ人のが残りやすいので
一般の人がどんだけ食ってたか食ってないかが記録無くてわかりにくいんだろうなあ
120無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:00No.1090463215そうだねx1
>牛馬は食料にするよりも労働力として扱う方が当時としては理にかなってる
>働かせすぎて死んだ?よし食って供養しよう
労働して年取った牛の肉なんて硬くて食えたもんじゃないぜー
121無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:12No.1090463293そうだねx2
水茶屋の看板娘が嫁入りしたと聞いて当時のとしあきはNTRやBSSを感じてたんだろう
122無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:22No.1090463338そうだねx1
黒船来てからその後200年にわたってアメリカにいじめられ続けるとは
当時の人たち思いもしてなかったろうな
123無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:24No.1090463349+
カブキマンっていう伝説の絵師が昔居たそうじゃ
124無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:32No.1090463393+
幕末の紀州藩士も風邪気味だから豚肉買ったわって日記に書くくらい普通のこと
125無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:52No.1090463497+
>黒船来てからその後200年にわたってアメリカにいじめられ続けるとは
>当時の人たち思いもしてなかったろうな
いやめっちゃ警戒してたやん
126無念Nameとしあき23/04/25(火)22:43:55No.1090463510+
四足の獣肉はタブー
二本足の鳥や兎は食っても良いよ
127無念Nameとしあき23/04/25(火)22:44:22No.1090463649+
>四足の獣肉はタブー
>二本足の鳥や兎は食っても良いよ
つまりミイラもセーフ
128無念Nameとしあき23/04/25(火)22:44:39No.1090463744+
>1682427671573.jpg
慶長6年=1601年
江戸時代じゃねえ
129無念Nameとしあき23/04/25(火)22:45:09No.1090463889+
>町中では普通メシではなく珍味的な物だったそうな
>農村部では猟師が獲ってるけども継続的な食料じゃないさね
>ちなみに朱鷺は簡単に獲れるけど鍋物にすると鍋が赤く染まってマズかったらしい
トキから謎の出汁が…
肉食ってはいるけどみんなもりもり食うレベルの食材では無いっぽいんやね
130無念Nameとしあき23/04/25(火)22:47:28No.1090464643+
>>明治天皇ってそんなこと思ってたの?

>No.1090458718
131無念Nameとしあき23/04/25(火)22:47:48No.1090464756+
>四足の獣肉はタブー
>二本足の鳥や兎は食っても良いよ
風邪引いたから薬食いするわ
132無念Nameとしあき23/04/25(火)22:47:52No.1090464770+
肉食なんて欧州だってまともに普及するの19世紀になってからだぞ
ドイツなんかも19世紀初頭から19世紀半ばで一人当たりの消費量が爆発的に伸びてる
133無念Nameとしあき23/04/25(火)22:48:06No.1090464860+
みんな江戸に住んでたのかい?
134無念Nameとしあき23/04/25(火)22:48:33No.1090464995+
>マッドフラッドってなんだ…
DSとか信じてる人らが好きな陰謀論
世界中に広がる巨大帝国をDSが泥の洪水で埋め尽くしその後に今の歴史を作ったから江戸時代は偽の歴史でその証拠が今も各地に残るてかなんとか頭が痛くなる話
135無念Nameとしあき23/04/25(火)22:48:51No.1090465078+
肉食わないとかカチカチ山全否定か
136無念Nameとしあき23/04/25(火)22:49:26No.1090465253そうだねx2
明治天皇が外国に行ったことってないと思うけど…
昭和天皇の皇太子時代の話?
137無念Nameとしあき23/04/25(火)22:49:39No.1090465329+
>肉食なんて欧州だってまともに普及するの19世紀になってからだぞ
>ドイツなんかも19世紀初頭から19世紀半ばで一人当たりの消費量が爆発的に伸びてる
何が発明されたんだろ
化学肥料はもっと先だよね
138無念Nameとしあき23/04/25(火)22:50:15No.1090465535+
>肉食なんて欧州だってまともに普及するの19世紀になってからだぞ
>ドイツなんかも19世紀初頭から19世紀半ばで一人当たりの消費量が爆発的に伸びてる
農村では食ってたっしょ
ペストの後に農村人口減った時は一日一人500グラム以上食ってたデータ見たことある
139無念Nameとしあき23/04/25(火)22:50:20No.1090465576+
>肉食わないとかカチカチ山全否定か
山ん中のぽつんと一軒家なんて役所も気にかけん
140無念Nameとしあき23/04/25(火)22:50:29No.1090465613そうだねx4
新聞で報じられると言うことは話題性があるということ
つまり肉食は珍しい物だったわけだ
現代日本でも虫を食べる人は居るし昆虫食推進の新聞記事も有るけど
それを未来人が「レイワの日本人は昆虫食が当たり前だった、トーキョータウンに昆虫食の店も有ったし」と言ってるような物よ
141無念Nameとしあき23/04/25(火)22:50:40No.1090465683+
>明治天皇が外国に行ったことってないと思うけど…
>昭和天皇の皇太子時代の話?
そこらはスレ終わったら資料探して裏取らないとやね
明治5年の肉食が云々の話も人によって解釈分かれてるし
142無念Nameとしあき23/04/25(火)22:50:59No.1090465782+
江戸のとしあきは春画の収集に勤しむ
143無念Nameとしあき23/04/25(火)22:51:27No.1090465919+
    1682430687123.jpg-(518427 B)
518427 B
>江戸時代スレ
近頃の若い者はなってねえ
男たる者は髭を伸ばして威厳を示して然るべきなのに幕府の威光と女受けに臆してツルツルと髭を剃り上げてやがる
144無念Nameとしあき23/04/25(火)22:51:54No.1090466072そうだねx1
>>マッドフラッドってなんだ…
>DSとか信じてる人らが好きな陰謀論
>世界中に広がる巨大帝国をDSが泥の洪水で埋め尽くしその後に今の歴史を作ったから江戸時代は偽の歴史でその証拠が今も各地に残るてかなんとか頭が痛くなる話
oh.........
漫画で出てくるアトランティス大陸がどうこうみたいな…
145無念Nameとしあき23/04/25(火)22:52:44No.1090466342+
>近頃の若い者はなってねえ
>男たる者は髭を伸ばして威厳を示して然るべきなのに幕府の威光と女受けに臆してツルツルと髭を剃り上げてやがる
写真の軒下のペナント?っぽいものが気になる
何垂らしてるんだろ
146無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:00No.1090466421+
エイは名器
147無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:11No.1090466474+
この時代の女ってやっぱ腋毛ボーボー?
148無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:27No.1090466561+
江戸時代には明確に食わなくなってたようだが中世都市の地層を掘り起こせば明らかに食われた痕跡がある獣骨がゴロゴロ出てくるんで肉食禁止=日本の伝統ではない
149無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:29No.1090466572+
>農村では食ってたっしょ
>ペストの後に農村人口減った時は一日一人500グラム以上食ってたデータ見たことある
ペスト流行直後の14世紀頃ならそうだろうけど
17~18世紀はヨーロッパも平均身長がそれ以前に比べて小さくなっているので
人口が増えたことで肉食は減ってた可能性はある
19世紀以前はヨーロッパの身長も小さい
150無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:50No.1090466712+
月代剃るのめんどいわ
151無念Nameとしあき23/04/25(火)22:53:58No.1090466753+
>男たる者は髭を伸ばして威厳を示して然るべきなのに幕府の威光と女受けに臆してツルツルと髭を剃り上げてやがる
俺は頭に毛がないから防寒で髭伸ばしてた
152無念Nameとしあき23/04/25(火)22:54:10No.1090466830そうだねx4
>月代剃るのめんどいわ
嫌味か貴様
153無念Nameとしあき23/04/25(火)22:54:23No.1090466890+
>つまり肉食は珍しい物だったわけだ
江戸時代でも食ってた事自体は間違いないと思うけど
たぶん珍しい寄りの食材だったろうね
154無念Nameとしあき23/04/25(火)22:55:09No.1090467139+
>江戸時代には明確に食わなくなってたようだが中世都市の地層を掘り起こせば明らかに食われた痕跡がある獣骨がゴロゴロ出てくるんで肉食禁止=日本の伝統ではない
別に誰も完全に食ってないとは言っていないし
155無念Nameとしあき23/04/25(火)22:55:41No.1090467317+
僧侶のコスプレしてたら皆金くれた
156無念Nameとしあき23/04/25(火)22:56:02No.1090467425+
江戸時代は肉食禁止で肉を食べなかった
これが嘘ってだけだよ
157無念Nameとしあき23/04/25(火)22:56:41No.1090467621+
>この時代の女ってやっぱ腋毛ボーボー?
月代とかヒゲ剃れたってことは小型刃物自体は普及してたんだろうけど
体毛剃る習慣自体はどうなんだろうね?
158無念Nameとしあき23/04/25(火)22:56:43No.1090467629+
鮪なんて脂身しか食えんかったわ
159無念Nameとしあき23/04/25(火)22:56:59No.1090467729+
>>つまり肉食は珍しい物だったわけだ
>江戸時代でも食ってた事自体は間違いないと思うけど
>たぶん珍しい寄りの食材だったろうね
鴨や鶏肉などの狩猟肉は普通に食べられていたよ
家畜を増やすってことはしてなかったから供給は少ないだろうけども
明治天皇の肉食云々は牛肉とかの話であって肉食全般じゃない
160無念Nameとしあき23/04/25(火)22:57:04No.1090467765そうだねx1
大ダコとまぐわうとか異常性癖やろ…こわ…
162無念Nameとしあき23/04/25(火)22:58:45No.1090468283+
>江戸時代でも食ってた事自体は間違いないと思うけど
>たぶん珍しい寄りの食材だったろうね
武士が体調悪いからとちょっと買ってくることができる程度には
幕末には豚肉も江戸の店で気軽に買えたのも確かだろう
163無念Nameとしあき23/04/25(火)22:59:06No.1090468416そうだねx4
「食べられていた」と「全員食っていた」は別なので
そこらの資料がありそうでない
164無念Nameとしあき23/04/25(火)22:59:39No.1090468621+
>元禄は良かった
1800年代生まれが元禄時代(1680〜1709年ごろ)を知ってるわけないだろ
165無念Nameとしあき23/04/25(火)22:59:54No.1090468695+
>別に誰も完全に食ってないとは言っていないし
江戸時代人はそれ以前と比べるとめちゃくちゃ獣肉食を嫌ってるぞ
都市が巨大化して獣肉が行き渡らなくなった側面もあるだろうが出土する骨のうち魚の骨の比重が急激に上がってるし漂流した商人や漁師が遭遇した現地人や欧州人を見て「獣肉を食う野蛮な奴ら」と蔑んで書いてる
江戸以前の漂流者は「人食い」と誤解して蔑んでも獣を食うことは蔑まない
166無念Nameとしあき23/04/25(火)22:59:57No.1090468716+
山鯨・牡丹・もみじって名前にして食ってたし将軍は正式な膳で鶴食ってたように鶏肉は当然のように食ってた
幕末には肉料理を出すももんじ屋が十数軒はあったとか
まあ猟をしてる農民はともかく町人は常食してなかったのは確かだろうが
167無念Nameとしあき23/04/25(火)23:00:06No.1090468774+
    1682431206683.jpg-(160481 B)
160481 B
>大ダコとまぐわうとか異常性癖やろ…こわ…
としあきだって犬とヤッてたろ
168無念Nameとしあき23/04/25(火)23:00:32No.1090468936+
>「食べられていた」と「全員食っていた」は別なので
>そこらの資料がありそうでない
現代日本人だって肉を食ってると言っても毎日毎食肉を食べてるかというとそうでもないしな
169無念Nameとしあき23/04/25(火)23:01:09No.1090469128+
>大ダコとまぐわうとか異常性癖やろ…こわ…
蛸と海女に描かれてる大ダコは触手の吸盤の並びから見てメス
170無念Nameとしあき23/04/25(火)23:01:13No.1090469153+
性病がすごい
171無念Nameとしあき23/04/25(火)23:01:37No.1090469276+
人によってと言うか
参照してる資料によって肉食に対しての説明が色々聞けて
これは……ありがたい
172無念Nameとしあき23/04/25(火)23:02:06No.1090469438+
>>江戸時代スレ
>近頃の若い者はなってねえ
>男たる者は髭を伸ばして威厳を示して然るべきなのに幕府の威光と女受けに臆してツルツルと髭を剃り上げてやがる
髭を剃るついでにこまめに月代を剃るようになったのかな
またはその逆?
173無念Nameとしあき23/04/25(火)23:02:34No.1090469609+
>江戸時代は肉食禁止で肉を食べなかった
>これが嘘ってだけだよ
食ってたのがバレてなかっただけ
まったく役人なんてちょろいもんだぜ
174無念Nameとしあき23/04/25(火)23:02:34No.1090469612+
>>天変地異から内憂外患から全ての歴史の流れが江戸幕府絶対殺すマンと化してたよなあの頃
>今流行の転生系で幕府存続させるのにはどうすればよかったんだと思いつつ
>結局何処かで民主化しないとだめだろうしな
真面目な話幕府の存在自体が近代法体系と合わないからまあそのままは無理だと思う
幕府が国の代表だという根拠が曖昧だからねえ
175無念Nameとしあき23/04/25(火)23:02:46No.1090469680そうだねx1
現代独身がちょくちょくカップラーメンやおにぎりばかり食べてるからって
未来の人が令和の庶民は肉が食えてなかったみたいに言われても困るわ…
176無念Nameとしあき23/04/25(火)23:03:33No.1090469959+
>>「食べられていた」と「全員食っていた」は別なので
>>そこらの資料がありそうでない
>現代日本人だって肉を食ってると言っても毎日毎食肉を食べてるかというとそうでもないしな
「同じ人が継続的に肉食う(食わない)」と「基本食うが毎日食う訳では無い」は
それは別の話では…
177無念Nameとしあき23/04/25(火)23:04:39No.1090470320+
>>江戸時代は肉食禁止で肉を食べなかった
>>これが嘘ってだけだよ
>食ってたのがバレてなかっただけ
>まったく役人なんてちょろいもんだぜ
その説明だと食うと役人に咎められていたってことになるが
生類憐れみのアレコレなのかなあ
178無念Nameとしあき23/04/25(火)23:04:49No.1090470376+
おかずあんまりないから米食う量が凄まじかったんだよな
179無念Nameとしあき23/04/25(火)23:05:37No.1090470633+
>おかずあんまりないから米食う量が凄まじかったんだよな
豊かになると炭水化物以外のおかず率上がるという話が
180無念Nameとしあき23/04/25(火)23:06:06No.1090470838+
>食ってたのがバレてなかっただけ
>まったく役人なんてちょろいもんだぜ
宿場町まで遊びにいって役人もはっちゃけちゃうし
181無念Nameとしあき23/04/25(火)23:06:15No.1090470890+
>おかずあんまりないから米食う量が凄まじかったんだよな
雷電為右衛門デカすぎ
182無念Nameとしあき23/04/25(火)23:06:26No.1090470967そうだねx1
ロシアに流れた大黒屋光太夫も南海バタン島に流れた船員も(少なくとも最初は)獣肉食に抵抗を示してそれをする現地人を蔑んでたから江戸時代後期の一般人はかなり肉嫌いだよ
183無念Nameとしあき23/04/25(火)23:07:00No.1090471164+
江戸時代の武士の日記とか見てると
フラッと入った店で鶏鍋とか注文してすぐ出せるくらいに肉は普及してる
184無念Nameとしあき23/04/25(火)23:07:23No.1090471284+
てやんでぇ
腹減ってたらなんでも食うぜ
185無念Nameとしあき23/04/25(火)23:07:25No.1090471292+
肉食があった前提じゃないと成立しない昔話は?
186無念Nameとしあき23/04/25(火)23:08:10No.1090471583+
>その説明だと食うと役人に咎められていたってことになるが
>生類憐れみのアレコレなのかなあ
肉食ってたら役人に咎められるなんて例があったらソースを聞いてみたくはある
187無念Nameとしあき23/04/25(火)23:08:22No.1090471652+
時々仕掛け人のスレ立ってた
188無念Nameとしあき23/04/25(火)23:08:25No.1090471667+
>江戸時代の武士の日記とか見てると
>フラッと入った店で鶏鍋とか注文してすぐ出せるくらいに肉は普及してる
江戸時代のどの時期か
どの地域の人か
どの身分階層の人か
性別は男か女か
それらの条件次第で変わってくるんで「江戸時代」とだけ言われてもな
189無念Nameとしあき23/04/25(火)23:08:39No.1090471761+
>肉食があった前提じゃないと成立しない昔話は?
その昔ばなしはいつの話?
190無念Nameとしあき23/04/25(火)23:08:56No.1090471839そうだねx1
江戸時代長過ぎやねん
191無念Nameとしあき23/04/25(火)23:09:34No.1090472053そうだねx1
ネタスレなのにマジになってる人いない?
192無念Nameとしあき23/04/25(火)23:09:36No.1090472066+
>>その説明だと食うと役人に咎められていたってことになるが
>>生類憐れみのアレコレなのかなあ
>肉食ってたら役人に咎められるなんて例があったらソースを聞いてみたくはある
役人に云々って言い回しはとしあきからよく聞くけど
ソースはよくわからんね
193無念Nameとしあき23/04/25(火)23:09:49No.1090472139+
てか鶏肉はもう江戸人にとって肉扱いしてないのは確定だろう
194無念Nameとしあき23/04/25(火)23:10:35No.1090472417+
>>肉食があった前提じゃないと成立しない昔話は?
>その昔ばなしはいつの話?
軽くググったら例えばカチカチ山は室町時代には既に原型があったらしい
195無念Nameとしあき23/04/25(火)23:10:55No.1090472519+
>ペリーとかいう鬼畜
でもカツラだよ?
196無念Nameとしあき23/04/25(火)23:10:58No.1090472538+
黒船よりもその後の幕末は正直どうだったの?
維新志士も大概糞だった言う人もいるけど…
197無念Nameとしあき23/04/25(火)23:10:59No.1090472545そうだねx1
>No.1090471667
条件次第でどうこう言うなら現代日本のことも条件次第でどうこう言えるからなあ
198無念Nameとしあき23/04/25(火)23:11:08No.1090472596+
>江戸時代長過ぎやねん
平安時代(408年)「ガハハハハ!260年小僧が言うじゃないか」
199無念Nameとしあき23/04/25(火)23:11:11No.1090472614+
>ロシアに流れた大黒屋光太夫も南海バタン島に流れた船員も(少なくとも最初は)獣肉食に抵抗を示してそれをする現地人を蔑んでたから江戸時代後期の一般人はかなり肉嫌いだよ
地方で一次産業の人とかはあんま獣肉食ってなかったっぽいのね
逆に船ってことは漁業で魚が必要十分あったのかなあ
200無念Nameとしあき23/04/25(火)23:11:47No.1090472836+
>おかずあんまりないから米食う量が凄まじかったんだよな
下手に玄米に色んなアミノ酸が含まれてるもんだから
玄米を沢山食って沢山カロリー消費するというやり方でもタンパク質を補えたんだな
201無念Nameとしあき23/04/25(火)23:12:01No.1090472912+
>>>肉食があった前提じゃないと成立しない昔話は?
>>その昔ばなしはいつの話?
>軽くググったら例えばカチカチ山は室町時代には既に原型があったらしい
そのあたりだとフツーに肉食ってただろうな……
202無念Nameとしあき23/04/25(火)23:12:12No.1090472972+
肉食わないならマタギって何してたん
203無念Nameとしあき23/04/25(火)23:12:17No.1090472994+
>参勤交代とかいう糞システム
あれは江戸に出仕しろじゃなくて定期的に国許に帰れってシステムやぞ?
室町時代は守護大名が在京してたせいで下剋上が起こりまくったやろ?
204無念Nameとしあき23/04/25(火)23:13:18No.1090473357+
>てか鶏肉はもう江戸人にとって肉扱いしてないのは確定だろう
トリとか飛ぶものはOK判定なのは何となく分かるけど
飛べばOKなのってどういう理由なんだろ
うさぎおいしいかの山
205無念Nameとしあき23/04/25(火)23:13:26No.1090473399+
えのころ飯食おうぜ
206無念Nameとしあき23/04/25(火)23:13:31No.1090473427+
江戸時代は人口が増えてるし山で取れた獣肉程度じゃ都市の住人に行き渡らない上に綱吉より後の時代は犬食の習慣も廃れたから好む好まざるによらず殿様でも滅多に肉を食えないんじゃないか
207無念Nameとしあき23/04/25(火)23:13:40No.1090473469+
>そのあたりだとフツーに肉食ってただろうな……
室町時代だと武士の上級層が公家と同様に肉食忌避し始める時期でもあるから
これも条件次第ではフツーには食われてないと言えそう
208無念Nameとしあき23/04/25(火)23:13:45No.1090473484+
>>江戸時代長過ぎやねん
>平安時代(408年)「ガハハハハ!260年小僧が言うじゃないか」
決して平穏ではなく倫理観も狂ってたよね(特に後期)
209無念Nameとしあき23/04/25(火)23:14:12No.1090473644+
本格的な畜産って江戸時代には無かったのか?
210無念Nameとしあき23/04/25(火)23:14:24No.1090473715+
>肉食わないならマタギって何してたん
害獣駆除では
そういやマタギもだけど食肉加工業の人って
昔はケガレ的な思想であまり好かれていなかったってのなかったっけ
211無念Nameとしあき23/04/25(火)23:14:50No.1090473840+
徒歩30分とか1時間なんて朝飯前だった時代
212無念Nameとしあき23/04/25(火)23:14:57No.1090473881+
ムジナや狸には蹄はないから…
213無念Nameとしあき23/04/25(火)23:15:09No.1090473953+
>>そのあたりだとフツーに肉食ってただろうな……
>室町時代だと武士の上級層が公家と同様に肉食忌避し始める時期でもあるから
>これも条件次第ではフツーには食われてないと言えそう
カチカチ山のおじいさんおばあさんは庶民だし…?
214無念Nameとしあき23/04/25(火)23:15:17No.1090473993+
>黒船よりもその後の幕末は正直どうだったの?
>維新志士も大概糞だった言う人もいるけど…
今でいうまさはるが書き込むだけじゃなく実際行動してた程度の糞
215無念Nameとしあき23/04/25(火)23:15:34No.1090474080+
畿内からの下り物が欲しい
どこからも下って来てない関東産の下らないゴミしか手に入らねえ
216無念Nameとしあき23/04/25(火)23:16:22No.1090474342+
>本格的な畜産って江戸時代には無かったのか?
トリ魚はさておき
四足の畜産動物は限定的だと思う
馬は乗ったり農耕作業用でないかな
217無念Nameとしあき23/04/25(火)23:16:32No.1090474403+
>黒船よりもその後の幕末は正直どうだったの?
>維新志士も大概糞だった言う人もいるけど…
幕府は正直国内安定に精一杯でそれどころじゃ無かったんだわ
南海トラフやら富士山噴火やらコレラやら
218無念Nameとしあき23/04/25(火)23:17:02No.1090474555そうだねx5
    1682432222802.png-(12861 B)
12861 B
ウサギは鳥でござる!
故に拙僧が食べても何の問題もない!
219無念Nameとしあき23/04/25(火)23:17:28No.1090474695そうだねx1
逆になんで現代ってウサギ食わないんだろな
220無念Nameとしあき23/04/25(火)23:17:34No.1090474737+
>徒歩30分とか1時間なんて朝飯前だった時代
待ってる側も二、三時間遅れても気にしないからな
221無念Nameとしあき23/04/25(火)23:17:41No.1090474768そうだねx2
>害獣駆除では
>そういやマタギもだけど食肉加工業の人って
>昔はケガレ的な思想であまり好かれていなかったってのなかったっけ
食肉というか皮革加工とかは臭いから
日本でも平安時代から差別的な身分になる
ヨーロッパでも長い間差別対象だった
222無念Nameとしあき23/04/25(火)23:18:10No.1090474913そうだねx2
>ウサギは鳥でござる!
>故に拙僧が食べても何の問題もない!
鳥も生き物だろ!
223無念Nameとしあき23/04/25(火)23:18:27No.1090474995+
>本格的な畜産って江戸時代には無かったのか?
平安時代に国営牧場が崩壊してからはもうダメだ
224無念Nameとしあき23/04/25(火)23:19:16No.1090475282+
>逆になんで現代ってウサギ食わないんだろな
小型動物ってエサ食う量と捌く手間にたいして可食部がってのは理由の一つだと思う
ニワトリは早く育って食いでがあって卵生むので
紀元前から人間の家畜
225無念Nameとしあき23/04/25(火)23:19:23No.1090475312+
国が違えば食うものも違うだろ
俺のところだと鹿食べてもいいぜってお社がお免状出してた
九州だと馬食うとか聞いたけど俺は飼ってる馬が死んでも食べようとは思わん
226無念Nameとしあき23/04/25(火)23:19:51No.1090475452+
>逆になんで現代ってウサギ食わないんだろな
欧州じゃ普通に食べてない?
227無念Nameとしあき23/04/25(火)23:20:34No.1090475682そうだねx1
>欧州じゃ普通に食べてない?
日本の話だっての
228無念Nameとしあき23/04/25(火)23:20:41No.1090475719+
カチカチ山でもウサギは食う側だしな
因幡の白兎?あーあー聞こえない
229無念Nameとしあき23/04/25(火)23:20:44No.1090475746+
>食肉というか皮革加工とかは臭いから
>日本でも平安時代から差別的な身分になる
>ヨーロッパでも長い間差別対象だった
なるほど皮加工もかあ
必需品なのにどうして…
230無念Nameとしあき23/04/25(火)23:21:01No.1090475833そうだねx3
    1682432461973.jpg-(32935 B)
32935 B
>欧州じゃ普通に食べてない?
お父さん…
231無念Nameとしあき23/04/25(火)23:22:07No.1090476197+
まあ信心深い人は坊主が内緒で肉食ってても自分は食わないのだろうな
232無念Nameとしあき23/04/25(火)23:22:39No.1090476373+
食用カエルも戦前戦後付近は一時的にはタンパク源として食われていたが
食料が足りるようになったら足止めたっぽい
233無念Nameとしあき23/04/25(火)23:23:01No.1090476470そうだねx1
>まあ信心深い人は坊主が内緒で肉食ってても自分は食わないのだろうな
そのへんはどこの国でも一緒やな
234無念Nameとしあき23/04/25(火)23:23:40No.1090476678そうだねx1
>>ヨーロッパでも長い間差別対象だった
>なるほど皮加工もかあ
>必需品なのにどうして…
臭い・仕事上大量に水を使うから川沿いに工房を開いて川を汚染する・臭い・蔑まれてるという性質上就労するのは食い詰めたガラが悪い連中・臭い
235無念Nameとしあき23/04/25(火)23:24:07No.1090476821+
馬頭観音とか丁重に弔うのは昔からの習わしではあるが
それはそれとして当時の保存技術の都合もあったり火葬にするにしても馬一頭焼ききれる火力がなくて
肉は食ってしまって骨にするしかなかったのでは死因にもよるが
236無念Nameとしあき23/04/25(火)23:24:10No.1090476830+
日本の雪国で降雪時期にウサギを狩りその場で〆て真っ白な雪が真っ赤に染まってたドキュメンタリーがあったな
なんかゾクゾクしちゃった
237無念Nameとしあき23/04/25(火)23:24:11No.1090476840+
当時松山藩にいたけど洪水で大変だったわ
238無念Nameとしあき23/04/25(火)23:24:29No.1090476929+
兎は一度食べたことあるけど牛豚鳥さんが盛んに供給されてる現代で
進んで何度も食べたい感じじゃなかったなあ
239無念Nameとしあき23/04/25(火)23:24:32No.1090476949+
>臭い・仕事上大量に水を使うから川沿いに工房を開いて川を汚染する・臭い・蔑まれてるという性質上就労するのは食い詰めたガラが悪い連中・臭い
なるほど……
240無念Nameとしあき23/04/25(火)23:25:22No.1090477212そうだねx1
兎や鳥は絞めやすいし処理も簡単だしなぁ
241無念Nameとしあき23/04/25(火)23:26:11No.1090477463+
>兎は一度食べたことあるけど牛豚鳥さんが盛んに供給されてる現代で
>進んで何度も食べたい感じじゃなかったなあ
上のピーターラビット父の話も
畑荒らす害獣駆除ついでに食ってるみたいな理由っぽいしな…
242無念Nameとしあき23/04/25(火)23:27:10No.1090477756+
>兎や鳥は絞めやすいし処理も簡単だしなぁ
日本で野良うさぎがそんなにいないってのが結局の理由では
ペット増えた系以外だとなんか聞かない
243無念Nameとしあき23/04/25(火)23:27:28No.1090477856そうだねx2
懐かしくてスレ開いたら肉食の話ばっかりだったでござる
244無念Nameとしあき23/04/25(火)23:27:44No.1090477941+
>当時松山藩にいたけど洪水で大変だったわ
暴れ川があったの?
245無念Nameとしあき23/04/25(火)23:28:11No.1090478083そうだねx1
あー某大阪の陣の都市生まれだからぎりぎり世代じゃないわ
246無念Nameとしあき23/04/25(火)23:28:16No.1090478112そうだねx2
>懐かしくてスレ開いたら肉食の話ばっかりだったでござる
佃煮の話してくれよ
247無念Nameとしあき23/04/25(火)23:28:23No.1090478138そうだねx1
>懐かしくてスレ開いたら肉食の話ばっかりだったでござる
成仏して…
248無念Nameとしあき23/04/25(火)23:29:01No.1090478344+
>馬頭観音とか丁重に弔うのは昔からの習わしではあるが
>それはそれとして当時の保存技術の都合もあったり火葬にするにしても馬一頭焼ききれる火力がなくて
>肉は食ってしまって骨にするしかなかったのでは死因にもよるが
火葬か土葬かもお国柄だな
249無念Nameとしあき23/04/25(火)23:29:04No.1090478362+
現代日本人は穀物で飼育された動物の肉以外は臭いから常食は嫌だってなるでしょ
250無念Nameとしあき23/04/25(火)23:29:32No.1090478484そうだねx2
>日本の雪国で降雪時期にウサギを狩りその場で〆て真っ白な雪が真っ赤に染まってたドキュメンタリーがあったな
>なんかゾクゾクしちゃった
うさぎ美味しいかの山ってやかましいわ
251無念Nameとしあき23/04/25(火)23:30:10No.1090478665+
>火葬か土葬かもお国柄だな
国によっては火葬するとなんてひどいことを扱いとか聞いたな
日本も焼くようになったのって明治だかわりと近代でなかったっけ
埋める場所がないという身も蓋もない理由で
252無念Nameとしあき23/04/25(火)23:30:19No.1090478717+
>暴れ川があったの?
石手川の堤防が決壊した
253無念Nameとしあき23/04/25(火)23:30:24No.1090478741そうだねx4
そう思うと特に家畜化とか品種改良とかしてないのに美味い魚ってやべえ存在だな
254無念Nameとしあき23/04/25(火)23:31:03No.1090478914+
>>暴れ川があったの?
>石手川の堤防が決壊した
oh....
田んぼが埋まって疫病流行っちゃう…
255無念Nameとしあき23/04/25(火)23:31:23No.1090479010+
江戸時代初期はまだ日本に店構えを持ったいわゆる商店は全く無かったってのはマジかね
つまり宮本武蔵とかで旅の途中に茶店に寄る描写は嘘だと
256無念Nameとしあき23/04/25(火)23:31:31No.1090479058+
>そう思うと特に家畜化とか品種改良とかしてないのに美味い魚ってやべえ存在だな
でも魚も養殖うまいよね…
みかんぶり
257無念Nameとしあき23/04/25(火)23:31:36No.1090479081+
インドだって食べていい牛と食べちゃダメな牛があるだけで
普通に牛食ってるからな
258無念Nameとしあき23/04/25(火)23:31:41No.1090479105+
おっさんたちは知らないかもしれないけど最近はザンギリ頭がナウいんですスわ
259無念Nameとしあき23/04/25(火)23:32:04No.1090479234+
>江戸時代初期はまだ日本に店構えを持ったいわゆる商店は全く無かったってのはマジかね
>つまり宮本武蔵とかで旅の途中に茶店に寄る描写は嘘だと
店構えがなかったら何だったの?
260無念Nameとしあき23/04/25(火)23:32:26No.1090479337そうだねx2
>インドだって食べていい牛と食べちゃダメな牛があるだけで
>普通に牛食ってるからな
嘘は言ってないが
全員食ってるわけではない
261無念Nameとしあき23/04/25(火)23:32:39No.1090479409そうだねx1
>江戸時代初期はまだ日本に店構えを持ったいわゆる商店は全く無かったってのはマジかね
>つまり宮本武蔵とかで旅の途中に茶店に寄る描写は嘘だと
清水克行氏の著書に詳しいが茶店は室町時代にはもうあった
土一揆の相談とかは大体茶屋で行われてたそうだ
262無念Nameとしあき23/04/25(火)23:32:46No.1090479443+
>おっさんたちは知らないかもしれないけど最近はザンギリ頭がナウいんですスわ
よし叩いてみよう
263無念Nameとしあき23/04/25(火)23:32:56No.1090479485そうだねx1
>おっさんたちは知らないかもしれないけど最近はザンギリ頭がナウいんですスわ
ぽかんと叩いて文明開化サウンドでグルーヴしてやる
264無念Nameとしあき23/04/25(火)23:33:49No.1090479761そうだねx2
>>おっさんたちは知らないかもしれないけど最近はザンギリ頭がナウいんですスわ
>よし叩いてみよう
文明開化!文明開化!
265無念Nameとしあき23/04/25(火)23:34:23No.1090479934+
>1682427351260.jpg
1/3くらいは明治生まれじゃねーか
266無念Nameとしあき23/04/25(火)23:34:27No.1090479957+
    1682433267326.jpg-(24638 B)
24638 B
>>江戸時代初期はまだ日本に店構えを持ったいわゆる商店は全く無かったってのはマジかね
>>つまり宮本武蔵とかで旅の途中に茶店に寄る描写は嘘だと
>清水克行氏の著書に詳しいが茶店は室町時代にはもうあった
>土一揆の相談とかは大体茶屋で行われてたそうだ
なるほどー
267無念Nameとしあき23/04/25(火)23:34:35No.1090479995+
割とクジラ漁やってたよね江戸時代
268無念Nameとしあき23/04/25(火)23:34:55No.1090480089+
インド料理はカースト毎にめちゃ細かく作る料理人も分類されてるとか聞いた気がする
269無念Nameとしあき23/04/25(火)23:35:30No.1090480277+
>oh....
>田んぼが埋まって疫病流行っちゃう…
それどころか復旧も終わってない二年後に松山城下で大きな火事起きて町一つ焼失したわ
270無念Nameとしあき23/04/25(火)23:35:41No.1090480315そうだねx1
日本とかの草原や野山にいて植物食い散らかすノウサギとヨーロッパの地下に穴掘りまくって庭ボコボコにするピーターラビットのアナウサギは一緒に考えると齟齬が
ヨーロッパのは日本でいうアライグマみたいな人為的に持ち込まれて繁殖しちゃった害獣だし
271無念Nameとしあき23/04/25(火)23:36:30No.1090480540そうだねx3
俺が生まれた頃は明治生まれは珍しくなかったし親が物心ついた頃は江戸時代生まれもいたそうな
今は江戸時代は全滅
明治生まれも一番若くて110歳だから絶滅危惧種だな
272無念Nameとしあき23/04/25(火)23:36:42No.1090480610+
「吉原行くくらいなら浮世絵で抜く」
みたいなのばっかりだったんだろう
今も昔も
273無念Nameとしあき23/04/25(火)23:36:53No.1090480672+
>インド料理はカースト毎にめちゃ細かく作る料理人も分類されてるとか聞いた気がする
インドと言うかヒンドゥ教(ジャイナ・イスラムなども)
ケガレという概念で判断するので
上位~同カーストの作ったものは食ってもいいけど
下位カーストの人が触ったものはケガレなのでNGって判定
なのできっちりしてる人は家族の作ったもの食う
274無念Nameとしあき23/04/25(火)23:36:59No.1090480699そうだねx1
    1682433419773.png-(985828 B)
985828 B
オマエタチ エド ヨワイ
ジョーモン ツヨイ
275無念Nameとしあき23/04/25(火)23:37:40No.1090480917+
    1682433460420.jpg-(20253 B)
20253 B
>>oh....
>>田んぼが埋まって疫病流行っちゃう…
>それどころか復旧も終わってない二年後に松山城下で大きな火事起きて町一つ焼失したわ
としあきは大変な時代を生きてきたんやな
276無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:03No.1090481031+
年貢がキツい
277無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:08No.1090481053そうだねx3
>そう思うと特に家畜化とか品種改良とかしてないのに美味い魚ってやべえ存在だな
俺たちが何回も死んだから今の衛生法があるといっても過言ではない
278無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:30No.1090481163+
倫理観は割と今の中国レベルかもしれん
家族や民の結束力は今より強そうだけど
279無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:34No.1090481178+
>年貢がキツい
蝦夷地開拓に行かないか?
280無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:40No.1090481208+
ウサギよりニワトリの方が効率的だし…卵も産むし…
281無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:42No.1090481220+
脇差どっかいった
282無念Nameとしあき23/04/25(火)23:38:52No.1090481268+
茶屋は1階が飲食スペースで2階が宿になってるモーテルやラブホみたいなもんだから
283無念Nameとしあき23/04/25(火)23:39:38No.1090481508+
>>年貢がキツい
>蝦夷地開拓に行かないか?
疱瘡を持ち込んでどんどんアイヌの集落を滅ぼそうぜ!
284無念Nameとしあき23/04/25(火)23:39:47No.1090481547+
>「吉原行くくらいなら浮世絵で抜く」
>みたいなのばっかりだったんだろう
高価な和紙に穴開けてチンコ突っ込むツワモノもいた
285無念Nameとしあき23/04/25(火)23:39:52No.1090481566+
小柄な割に今の自衛隊並の体力あるって想像つかないな
286無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:02No.1090481619+
「エレキテル触ってきたよ」スレ
287無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:06No.1090481640+
>俺たちが何回も死んだから今の衛生法があるといっても過言ではない
そういやヒで見かけたネグレクト家庭の元子供によると
買い物した店でなんでも火をしっかり通して食べるんだよと
しっかりと教えてくれた人がいて生き延びたって話をしていたな…
288無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:37No.1090481790+
>俺が生まれた頃は明治生まれは珍しくなかったし親が物心ついた頃は江戸時代生まれもいたそうな
>今は江戸時代は全滅
>明治生まれも一番若くて110歳だから絶滅危惧種だな
婆さまの時代にはまだちょんまげの人がいたらしい
「時代遅れ」と奇異な目で見られてたらしいが
289無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:40No.1090481808+
>ウサギよりニワトリの方が効率的だし…卵も産むし…
戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!!
290無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:41No.1090481810そうだねx1
>小柄な割に今の自衛隊並の体力あるって想像つかないな
男塾とかの雑魚キャラに居そう
291無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:54No.1090481888そうだねx2
>脇差どっかいった
あわわわわわ切腹じゃあああああああ
292無念Nameとしあき23/04/25(火)23:40:59No.1090481917+
>小柄な割に今の自衛隊並の体力あるって想像つかないな
ただし寿命
293無念Nameとしあき23/04/25(火)23:41:06No.1090481949+
>>懐かしくてスレ開いたら肉食の話ばっかりだったでござる
>佃煮の話してくれよ
肉も佃煮にしちゃうよ
294無念Nameとしあき23/04/25(火)23:41:10No.1090481978+
>オマエタチ エド ヨワイ
>ジョーモン ツヨイ
素手じゃ敵わなくても鋼の刀があるから
295無念Nameとしあき23/04/25(火)23:41:16No.1090482013そうだねx1
>「エレキテル触ってきたよ」スレ
ビリっときた
源内すげえな
296無念Nameとしあき23/04/25(火)23:42:03No.1090482243+
    1682433723970.jpg-(72395 B)
72395 B
>>小柄な割に今の自衛隊並の体力あるって想像つかないな
>ただし寿命
鎌倉人(中世前期)よりは長生き
297無念Nameとしあき23/04/25(火)23:42:57No.1090482505+
>>>小柄な割に今の自衛隊並の体力あるって想像つかないな
>>ただし寿命
>鎌倉人(中世前期)よりは長生き
現代茶色くね?
298無念Nameとしあき23/04/25(火)23:43:38No.1090482706+
>源内すげえな
衆道は衆道サイトへ
299無念Nameとしあき23/04/25(火)23:44:03No.1090482823そうだねx2
>現代茶色くね?
約96%が55歳までは生きるんだな
300無念Nameとしあき23/04/25(火)23:44:16No.1090482875+
夜鷹も末期まで居たのかね
301無念Nameとしあき23/04/25(火)23:44:20No.1090482897そうだねx1
陽明学者の大塩殿立派よね
302無念Nameとしあき23/04/25(火)23:45:20No.1090483202+
ペリーの蒸気船でけえ
303無念Nameとしあき23/04/25(火)23:45:30No.1090483255+
>衆道は衆道サイトへ
銅鑼ちゃん!
304無念Nameとしあき23/04/25(火)23:45:31No.1090483260+
    1682433931462.jpg-(16482 B)
16482 B
仕事人っていたのかな
305無念Nameとしあき23/04/25(火)23:45:39No.1090483298+
カステラ
おいしい
306無念Nameとしあき23/04/25(火)23:45:55No.1090483376+
    1682433955165.jpg-(66775 B)
66775 B
現代除くと古墳時代が一番裕福だったという事実
307無念Nameとしあき23/04/25(火)23:46:11No.1090483463そうだねx1
>>ウサギよりニワトリの方が効率的だし…卵も産むし…
>戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!!
寺子屋から破門だー!
308無念Nameとしあき23/04/25(火)23:46:25No.1090483544+
    1682433985205.jpg-(685984 B)
685984 B
・江戸時代人は縄文人や室町人と比べても低身長かつ高体重で推定BMIは危険値とされる25.5を軒並み超えている
・虫歯は1人平均10本近く
・江戸市中の男性遺骨は54%もの割合で骨に病変が残るほど重篤な梅毒罹患の痕跡有
・鉛白粉の普及により女性および子供の遺骨には高頻度でかなり重い鉛汚染が認められる
 健康に生きろよ令和人たち
309無念Nameとしあき23/04/25(火)23:46:54No.1090483709+
>仕事人っていたのかな
そういう架空の組織の仕業ってことで片付けてたともっぱらの噂
310無念Nameとしあき23/04/25(火)23:47:03No.1090483750+
>カステラ
>おいしい
出島近辺以外で食えるところあったんだろうか
江戸には献上されたりしたのかな
311無念Nameとしあき23/04/25(火)23:47:51No.1090483975+
>・虫歯は1人平均10本近く
歯磨きという名の楊枝
312無念Nameとしあき23/04/25(火)23:47:55No.1090483992+
江戸末期の林子平
令和の林士平
313無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:13No.1090484082+
>・江戸市中の男性遺骨は54%もの割合で骨に病変が残るほど重篤な梅毒罹患の痕跡有
梅毒って妊娠後子供にも移るんだろ
当時だとまともな治療も出来ないしメチャクチャだったんだろうな
314無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:26No.1090484154そうだねx1
    1682434106773.webp-(25780 B)
25780 B
>>カステラ
>>おいしい
>出島近辺以外で食えるところあったんだろうか
>江戸には献上されたりしたのかな
高級菓子カテゴリで江戸にもあったみたい
315無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:40No.1090484216そうだねx1
    1682434120401.webp-(20698 B)
20698 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
316無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:41No.1090484223+
>・江戸市中の男性遺骨は54%もの割合で骨に病変が残るほど重篤な梅毒罹患の痕跡有
夜鷹とセックスしまくりだったんだろう
317無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:54No.1090484290+
>・江戸時代人は縄文人や室町人と比べても低身長かつ高体重で推定BMIは危険値とされる25.5を軒並み超えている
そんな太ってるんだ
炭水化物ってやっぱ効くんだな
318無念Nameとしあき23/04/25(火)23:48:58No.1090484308+
身長180以上あった武蔵そら強いわな
319無念Nameとしあき23/04/25(火)23:50:02No.1090484588+
171㎝の俺でも江戸時代なら高身長扱いなのか
320無念Nameとしあき23/04/25(火)23:50:34No.1090484715+
脚気が江戸病って言われてたくらいだしな
徳川将軍も軒並み脚気衝心で50歳くらいで死んでる
321無念Nameとしあき23/04/25(火)23:50:39No.1090484738そうだねx1
>1682434106773.webp
>高級菓子カテゴリで江戸にもあったみたい
>1682434120401.webp
へえ~
甘さや生地の感覚も今とは微妙に違うだろうし
当時のを一度食ってみたいね
322無念Nameとしあき23/04/25(火)23:50:47No.1090484764そうだねx2
>俺が生まれた頃は明治生まれは珍しくなかったし親が物心ついた頃は江戸時代生まれもいたそうな
>今は江戸時代は全滅
>明治生まれも一番若くて110歳だから絶滅危惧種だな
ちょっと歴史考える時昭和初期って江戸時代生まれのジジイ権力者普通にいるんだよなあって思う
323無念Nameとしあき23/04/25(火)23:50:50No.1090484778そうだねx1
>江戸には献上されたりしたのかな
神君家康公も食したらしいぞ
324無念Nameとしあき23/04/25(火)23:51:55No.1090485069+
>脚気が江戸病って言われてたくらいだしな
魚でもビタミンB1代替できるものあると思うんだけどな
325無念Nameとしあき23/04/25(火)23:52:23No.1090485193+
偏食と不摂生してるやつも似たような年齢で死んでるから国民の大半が生活習慣病だったんだろな
326無念Nameとしあき23/04/25(火)23:52:35No.1090485241+
>>脚気が江戸病って言われてたくらいだしな
>魚でもビタミンB1代替できるものあると思うんだけどな
あっても食えるとは限らんのでは
長期保存できるとは限らんし
327無念Nameとしあき23/04/25(火)23:53:30No.1090485489+
>171㎝の俺でも江戸時代なら高身長扱いなのか
平均155cmの世界だから平均より16cm以上高い
平均170cmの現代日本人で言えば186cm並み
328無念Nameとしあき23/04/25(火)23:54:03No.1090485634+
>魚でもビタミンB1代替できるものあると思うんだけどな
ブリとかタラにも含まれてるらしいけど少ない
329無念Nameとしあき23/04/25(火)23:54:09No.1090485658+
>魚でもビタミンB1代替できるものあると思うんだけどな
魚だってちょっと内陸なだけで干物すら貴重だけど
330無念Nameとしあき23/04/25(火)23:54:11No.1090485672+
江戸時代のご先祖の遺産的な物持ってるとしあきはいないのかな
331無念Nameとしあき23/04/25(火)23:55:02No.1090485889+
>江戸時代のご先祖の遺産的な物持ってるとしあきはいないのかな
下手に晒したら個人特定余裕だったりしない?
332無念Nameとしあき23/04/25(火)23:55:29No.1090486009+
魚も割と高級品で百姓は米ばっか食ってそうだしな
333無念Nameとしあき23/04/25(火)23:56:15No.1090486206+
坊主みたいにすり胡麻や豆腐食っとけばいいのよ
334無念Nameとしあき23/04/25(火)23:56:37No.1090486298+
>脚気が江戸病って言われてたくらいだしな
大正頃まで罹患率高かった
発症したやつが田舎に帰って食生活改善されて治るケース多かった
335無念Nameとしあき23/04/25(火)23:56:44No.1090486326+
>偏食と不摂生してるやつも似たような年齢で死んでるから国民の大半が生活習慣病だったんだろな
食べ過ぎ呑み過ぎによる中風(脳卒中)で亡くなる人は多かった
336無念Nameとしあき23/04/25(火)23:56:53No.1090486356+
>魚も割と高級品で百姓は米ばっか食ってそうだしな
海側の人も交易しないと米が手に入らないし
337無念Nameとしあき23/04/25(火)23:57:04No.1090486404+
俺の先祖は松尾芭蕉の弟子の一人だったらしい
338無念Nameとしあき23/04/25(火)23:57:49No.1090486569+
>俺の先祖は松尾芭蕉の弟子の一人だったらしい
古い毛や
339無念Nameとしあき23/04/25(火)23:58:15No.1090486695+
>>俺の先祖は松尾芭蕉の弟子の一人だったらしい
>古い毛や
やめんか!
340無念Nameとしあき23/04/25(火)23:58:25No.1090486729+
>江戸時代のご先祖の遺産的な物持ってるとしあきはいないのかな
実家が代々古い旅館かなんかで
貴重品が山ほどあった蔵を戦時中の爆撃でまるまる焼かれちゃった話はここで見たんだったか他だったか
まあそういうのもあるんだろうね
341無念Nameとしあき23/04/25(火)23:59:10No.1090486893+
>俺の先祖は松尾芭蕉の弟子の一人だったらしい
松尾巴焦とかそんな名前?
342無念Nameとしあき23/04/25(火)23:59:45No.1090487022+
俺の先祖は農民だ
長生きしすぎてなかなか死なない爺さんがいて
天保の大飢饉でやっと死んだと言う言い伝えがある
343無念Nameとしあき23/04/26(水)00:00:19No.1090487191+
>>俺の先祖は松尾芭蕉の弟子の一人だったらしい
全国にたくさん居すぎるし勝手に弟子名乗る人も多かったみたいね
344無念Nameとしあき23/04/26(水)00:00:27No.1090487223+
少し前の大河スレでは
登場人物に関係ある子孫の家のとしあきがいたな
345無念Nameとしあき23/04/26(水)00:00:32No.1090487241+
はーい税は米で納めてね
346無念Nameとしあき23/04/26(水)00:00:49No.1090487307そうだねx1
>俺の先祖は農民だ
>長生きしすぎてなかなか死なない爺さんがいて
>天保の大飢饉でやっと死んだと言う言い伝えがある
仙人じゃん…
347無念Nameとしあき23/04/26(水)00:01:07No.1090487394+
少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
348無念Nameとしあき23/04/26(水)00:01:30No.1090487500+
>はーい税は米で納めてね
それまで持っていかれたらオラたちどうやって食ってったらいいだー(トラウマ)
349無念Nameとしあき23/04/26(水)00:01:49No.1090487574+
    1682434909679.jpg-(401886 B)
401886 B
>はーい税は米で納めてね
350無念Nameとしあき23/04/26(水)00:01:58No.1090487616+
麦飯は舌ざわりが悪くてな
今は白米が腹いっぱい食える
いい時代になったものだ
351無念Nameとしあき23/04/26(水)00:02:33No.1090487755+
>はーい税は米で納めてね
税は楽天払意で納めると五分返ってくると聞いたが左様か
352無念Nameとしあき23/04/26(水)00:02:34No.1090487763+
健康のために雑穀米を食ってるぜ
353無念Nameとしあき23/04/26(水)00:02:54No.1090487849+
>麦飯は舌ざわりが悪くてな
>今は白米が腹いっぱい食える
>いい時代になったものだ
今みたいな白になったのも最近なんでしょ
354無念Nameとしあき23/04/26(水)00:03:16No.1090487933そうだねx1
>少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
俺の代でその連鎖を断ち切れると思うと一種の爽快感があるよ
355無念Nameとしあき23/04/26(水)00:04:01No.1090488111+
>>麦飯は舌ざわりが悪くてな
>>今は白米が腹いっぱい食える
>>いい時代になったものだ
>今みたいな白になったのも最近なんでしょ
無洗米なんてものが出てきた時には驚いた
356無念Nameとしあき23/04/26(水)00:04:09No.1090488144+
>>少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
>俺の代でその連鎖を断ち切れると思うと一種の爽快感があるよ
まあいとこが存在してるはずだから自分はええやろ…(大の字)
357無念Nameとしあき23/04/26(水)00:04:11No.1090488150+
>少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
親父は壬申の乱が終わったくらいの生まれ
358無念Nameとしあき23/04/26(水)00:05:14No.1090488404+
>全国にたくさん居すぎるし勝手に弟子名乗る人も多かったみたいね
こんにちは木公尾芭蕉です みたいな
359無念Nameとしあき23/04/26(水)00:05:24No.1090488443+
米の代わりにずっと小豆研いでた
360無念Nameとしあき23/04/26(水)00:05:44No.1090488545+
>>少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
>親父は壬申の乱が終わったくらいの生まれ
西暦600年代生まれあきかよ
361無念Nameとしあき23/04/26(水)00:05:48No.1090488567+
>米の代わりにずっと小豆研いでた
妖怪ジジィ現る
362無念Nameとしあき23/04/26(水)00:06:26No.1090488715+
玄米は上手に炊くのが難しいよな
炊きあがりがべっちゃりしてしまう
363無念Nameとしあき23/04/26(水)00:06:51No.1090488827そうだねx2
>>>少なくともここに書き込んでるとっしーの先祖は過酷な時代を生き抜いてきたのは間違いない
>>俺の代でその連鎖を断ち切れると思うと一種の爽快感があるよ
>まあいとこが存在してるはずだから自分はええやろ…(大の字)
江戸時代に生きてた連中もだいたいはそうだったんじゃないか
一番上の兄貴が子孫を残して自分らは断絶
364無念Nameとしあき23/04/26(水)00:07:22No.1090488967+
>はーい税は米で納めてね
去年の取れ高で計算するのやめて
今年は不作なの
365無念Nameとしあき23/04/26(水)00:07:36No.1090489029+
>西暦600年代生まれあきかよ
俺は1812年生まれだ
親父がちょっと長生きしただけ
366無念Nameとしあき23/04/26(水)00:08:53No.1090489377+
>江戸時代の想い出を語ろう
側室の子にお小遣いを上げたくないスレ
米相場をがっつり語ろう
株仲間スレ
刀って鉄さえあれば案外簡単に作れるんじゃね?
葛飾北斎にサインもらったよ
367無念Nameとしあき23/04/26(水)00:10:27No.1090489793+
>玄米は上手に炊くのが難しいよな
>炊きあがりがべっちゃりしてしまう
俺は芯が残っちまうわ
368無念Nameとしあき23/04/26(水)00:10:43No.1090489882+
>玄米は上手に炊くのが難しいよな
>炊きあがりがべっちゃりしてしまう
五合炊く時は五合半の水になるくらいの割合
369無念Nameとしあき23/04/26(水)00:11:43No.1090490168+
    1682435503900.jpg-(138817 B)
138817 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
370無念Nameとしあき23/04/26(水)00:12:46No.1090490427+
>去年の取れ高で計算するのやめて
>今年は不作なの
今の税金も同じ
371無念Nameとしあき23/04/26(水)00:13:42No.1090490653+
>1682435503900.jpg
米粒でかくねコレ
372無念Nameとしあき23/04/26(水)00:14:22No.1090490816+
>>はーい税は米で納めてね
>去年の取れ高で計算するのやめて
>今年は不作なの
まるっきり現代のノルマだな前年比ーな
あ税金も同じだった
373無念Nameとしあき23/04/26(水)00:15:13No.1090491012+
    1682435713950.jpg-(492093 B)
492093 B
>>あの頃はよかった
374無念Nameとしあき23/04/26(水)00:16:35No.1090491345+
エレキテルってなんなのあれ
怖いんだけど
375無念Nameとしあき23/04/26(水)00:16:43No.1090491377+
武士は責任やら義務やら戦闘やらあって身分以上に苦労多そうよな
376無念Nameとしあき23/04/26(水)00:16:54No.1090491426そうだねx1
>No.1090491012
平安じゃねーか!
377無念Nameとしあき23/04/26(水)00:18:45No.1090491845+
生まれたばかりの瓦版双葉にて候で皆情報交換してたなあ
378無念Nameとしあき23/04/26(水)00:19:23No.1090492001+
>武士は責任やら義務やら戦闘やらあって身分以上に苦労多そうよな
戦争ないから給料あがんない
社会が悪い
379無念Nameとしあき23/04/26(水)00:19:56No.1090492137そうだねx2
>武士は責任やら義務やら戦闘やらあって身分以上に苦労多そうよな
ジジイの世代は知らないけど俺の世代はデスクワークだよ
書類作成が上手くて本職顔負けの太鼓持ちで長時間座ってても痔にならないやつが出世する
380無念Nameとしあき23/04/26(水)00:20:08No.1090492186+
米を武家の収入の基本に据えたせいでどんどんお武家さんが貧乏になる
381無念Nameとしあき23/04/26(水)00:20:55No.1090492381+
    1682436055989.png-(90552 B)
90552 B
昭和もあるぞ
382無念Nameとしあき23/04/26(水)00:21:21No.1090492485+
商人ってぇのはいつだって足下見やがる
383無念Nameとしあき23/04/26(水)00:21:29No.1090492523+
とりあえず田沼は死ね
384無念Nameとしあき23/04/26(水)00:22:13No.1090492686+
>昭和もあるぞ
流石高画質になってる
385無念Nameとしあき23/04/26(水)00:22:16No.1090492703+
>長時間座ってても痔にならないやつが出世する
苦にならないかと思ったら違った
やはりとしあきはこうもんであそんではいけない
386無念Nameとしあき23/04/26(水)00:22:52No.1090492845+
田沼は酷かったがその後も酷かったからなあ
387無念Nameとしあき23/04/26(水)00:23:29No.1090492986そうだねx2
同僚の青侍が殿の寵愛受けてるアピールしたいのかケツが痛いアピールしてきてウザい
388無念Nameとしあき23/04/26(水)00:24:37No.1090493260そうだねx4
>とりあえず田沼は死ね
田沼意次の印旛沼干拓計画が印旛運動と呼ばれて今のインバウンドの語源になるなんて当時は知る由もなかった
389無念Nameとしあき23/04/26(水)00:26:01No.1090493548+
Vtuberって何て言えばいいんだ
電気仮想瓦版屋のあの娘可愛いな
投げお布施しちまったよチキショー
390無念Nameとしあき23/04/26(水)00:26:02No.1090493551そうだねx2
長屋は声が筒抜けで辛抱たまらんね
391無念Nameとしあき23/04/26(水)00:27:01No.1090493794そうだねx2
>田沼意次の印旛沼干拓計画が印旛運動と呼ばれて今のインバウンドの語源になるなんて当時は知る由もなかった
太公望書林の本に書いてあったなそれ
392無念Nameとしあき23/04/26(水)00:27:12No.1090493841そうだねx2
>とりあえず田沼は死ね
佐野del
393無念Nameとしあき23/04/26(水)00:27:12No.1090493845+
>Vtuberって何て言えばいいんだ
仮想からくり人形
394無念Nameとしあき23/04/26(水)00:27:23No.1090493890+
逓信錦絵
395無念Nameとしあき23/04/26(水)00:28:47No.1090494197+
    1682436527617.jpg-(1342719 B)
1342719 B
>Vtuberって何て言えばいいんだ
>電気仮想瓦版屋のあの娘可愛いな
>投げお布施しちまったよチキショー
電気仮想茶屋娘?
396無念Nameとしあき23/04/26(水)00:29:25No.1090494324そうだねx1
>長屋は声が筒抜けで辛抱たまらんね
それより蚤が多くて痒くてたまらんかった
397無念Nameとしあき23/04/26(水)00:30:01No.1090494444+
>Vtuberって何て言えばいいんだ
中国は頑張って翻訳してるな
日本は翻訳止めちゃってつまらん
398無念Nameとしあき23/04/26(水)00:30:46No.1090494584そうだねx2
>電気仮想茶屋娘?
実在の看板娘で瓦版に書かれて有名になって実際大騒ぎされた人が居たそうだね
ストーカーじみたファンに襲われたり
写真すら無い時代なのに人間の本質は変わらないんだな
瓦版だけに
399無念Nameとしあき23/04/26(水)00:30:53No.1090494603+
>電気仮想茶屋娘?
当時のアイドルの水茶屋娘みると細いよね
今のとしあきが好むJCくらいの細さが性癖だったんだろうか
400無念Nameとしあき23/04/26(水)00:31:34No.1090494747+
>それより蚤が多くて痒くてたまらんかった
虱も多いし寝ててとにかく困るのは南京虫
401無念Nameとしあき23/04/26(水)00:33:39No.1090495168+
近頃の若い奴らは冬場は綿入れた小袖なんて着ちゃって根性ってものがないんだよな
おっちゃんが若い頃には木綿なんて高いもの乙名しか着られなかったよ
冬場も蓑被ったりいっそ褌一丁で働いたもんだけどね
402無念Nameとしあき23/04/26(水)00:34:30No.1090495358+
そういや江戸の頃は寒かったな
403無念Nameとしあき23/04/26(水)00:35:14No.1090495517+
>←としあき
上様がかようなところへおわすはずがない!
404無念Nameとしあき23/04/26(水)00:35:19No.1090495538そうだねx1
今の撮り鉄に近いのが撮り参で参勤交代マニアは相当いた 絵に起こしたり詳細書いて出版したりしてた
405無念Nameとしあき23/04/26(水)00:35:55No.1090495671そうだねx3
昔はよく雪が降ったもんだが最近は暑くてかなわん
406無念Nameとしあき23/04/26(水)00:36:02No.1090495702+
>虱も多いし寝ててとにかく困るのは南京虫
南京虫?
床虱しか知らんな
407無念Nameとしあき23/04/26(水)00:37:51No.1090496080+
    1682437071193.jpg-(150030 B)
150030 B
1800年代はそこそこ温いみたいだな
408無念Nameとしあき23/04/26(水)00:38:04No.1090496128そうだねx1
>今の撮り鉄に近いのが撮り参で参勤交代マニアは相当いた 絵に起こしたり詳細書いて出版したりしてた
良い画を描こうと前に出て進路を塞いだりするやつもいたけど速攻で斬られてた
409無念Nameとしあき23/04/26(水)00:38:16No.1090496173そうだねx1
ウェーイな陽キャはみなこぞって伊勢参りに行きやがる
410無念Nameとしあき23/04/26(水)00:39:14No.1090496359+
300年前とか江戸時代じゃん
411無念Nameとしあき23/04/26(水)00:40:06No.1090496554+
>300年前とか江戸時代じゃん
スレ文読め小僧
412無念Nameとしあき23/04/26(水)00:40:11No.1090496569+
最近流行りの陰客なのですが
陽客ぞろいの町火消に入りたいのです どうすればよいでしょうか
413無念Nameとしあき23/04/26(水)00:40:27No.1090496624そうだねx1
>>インドだって食べていい牛と食べちゃダメな牛があるだけで
>>普通に牛食ってるからな
>嘘は言ってないが
>全員食ってるわけではない
15世紀くらいだとインドでは社会的に肉食忌避が強くて
肉をよく食べてた中央アジアからやってきたムガル帝国の王様が
ここには美味しいものが全然ないって嘆いてるくらいだった
ムガル帝国の二代目皇帝のあたりでペルシャから肉料理が持ち込まれてインドにも普及した
414無念Nameとしあき23/04/26(水)00:41:07No.1090496727+
>陽客ぞろいの町火消に入りたいのです どうすればよいでしょうか
まず全身に墨入れます
415無念Nameとしあき23/04/26(水)00:42:05No.1090496936+
>>陽客ぞろいの町火消に入りたいのです どうすればよいでしょうか
>まず全身に墨入れます
次に魔羅を見せます
416無念Nameとしあき23/04/26(水)00:43:00No.1090497133+
>>>陽客ぞろいの町火消に入りたいのです どうすればよいでしょうか
>>まず全身に墨入れます
>次に魔羅を見せます
エレキテルでバチンとやります
417無念Nameとしあき23/04/26(水)00:43:08No.1090497155+
>ウェーイな陽キャはみなこぞって伊勢参りに行きやがる
弥次喜多を語ろうスレ
418無念Nameとしあき23/04/26(水)00:43:30No.1090497225+
>ムガル帝国の二代目皇帝のあたりでペルシャから肉料理が持ち込まれてインドにも普及した
ヒンドゥ教徒が食ったとは言っていないというオチでは?
419無念Nameとしあき23/04/26(水)00:43:54No.1090497313+
    1682437434848.jpg-(151787 B)
151787 B
>15世紀くらいだとインドでは社会的に肉食忌避が強くて
>肉をよく食べてた中央アジアからやってきたムガル帝国の王様が
>ここには美味しいものが全然ないって嘆いてるくらいだった
>ムガル帝国の二代目皇帝のあたりでペルシャから肉料理が持ち込まれてインドにも普及した
NOメロンNOライフ
420無念Nameとしあき23/04/26(水)00:43:57No.1090497317そうだねx2
>>>>陽客ぞろいの町火消に入りたいのです どうすればよいでしょうか
>>>まず全身に墨入れます
>>次に魔羅を見せます
>エレキテルでバチンとやります
ね?容易であろう?
421無念Nameとしあき23/04/26(水)00:44:24No.1090497413+
江戸時代ってネットやアニメやソシャゲどころか本だってそんなにありふれてるわけじゃないもんな
そりゃみんな子供も作るよな
422無念Nameとしあき23/04/26(水)00:44:26No.1090497425+
>ウェーイな陽キャはみなこぞって伊勢参りに行きやがる
うちは犬に行かせた
部屋から出たくない
423無念Nameとしあき23/04/26(水)00:44:54No.1090497521+
>そりゃみんな子供も作るよな
お、おぅ・・・
424無念Nameとしあき23/04/26(水)00:45:42No.1090497675+
>1682437434848.jpg
15世紀の吉幾三みたいな人だったのか
425無念Nameとしあき23/04/26(水)00:46:27No.1090497827+
>うちは犬に行かせた
>部屋から出たくない
ちゃんと帰って来られる割合ってどのくらいだったんだろ
426無念Nameとしあき23/04/26(水)00:46:35No.1090497857+
>江戸時代ってネットやアニメやソシャゲどころか本だってそんなにありふれてるわけじゃないもんな
>そりゃみんな子供も作るよな
長屋に女居るわけないじゃないか
427無念Nameとしあき23/04/26(水)00:46:54No.1090497929そうだねx1
オラこんなインドやだー
428無念Nameとしあき23/04/26(水)00:47:08No.1090497971+
>>ムガル帝国の二代目皇帝のあたりでペルシャから肉料理が持ち込まれてインドにも普及した
>ヒンドゥ教徒が食ったとは言っていないというオチでは?
カースト最上位のバラモンなんかは肉食全般禁止だからな
魔術師と呼ばれたインドの数学者なんかはイギリス留学行ってそれで体調崩した
ヒンドゥー教徒の中でも食の禁忌が多種多様
429無念Nameとしあき23/04/26(水)00:48:00No.1090498145+
>オラこんなインドやだー
その頃はインドって一つの国はなくて藩王国が林立だと思う
430無念Nameとしあき23/04/26(水)00:48:06No.1090498170そうだねx2
>>ウェーイな陽キャはみなこぞって伊勢参りに行きやがる
>うちは犬に行かせた
>部屋から出たくない
そんな貴方に配膳段取「乳母飯何時(うばいいつ)」を紹介しよう
431無念Nameとしあき23/04/26(水)00:48:56No.1090498352そうだねx1
>1682427400893.jpg
面白いよ?
432無念Nameとしあき23/04/26(水)00:49:03No.1090498372そうだねx1
>>1682437434848.jpg
>15世紀の吉幾三みたいな人だったのか
皇帝として自伝書いてくれてるという
中世では相当貴重な資料残してくれた人
433無念Nameとしあき23/04/26(水)00:49:15No.1090498412+
>その頃はインドって一つの国はなくて藩王国が林立だと思う
誰がマジレスしろっつったよ!
434無念Nameとしあき23/04/26(水)00:49:42No.1090498505+
>>>ムガル帝国の二代目皇帝のあたりでペルシャから肉料理が持ち込まれてインドにも普及した
>>ヒンドゥ教徒が食ったとは言っていないというオチでは?
>カースト最上位のバラモンなんかは肉食全般禁止だからな
>魔術師と呼ばれたインドの数学者なんかはイギリス留学行ってそれで体調崩した
>ヒンドゥー教徒の中でも食の禁忌が多種多様
このスレでもトリはOKの話出てるけど
トリとか羊はまだ食っても良い方の肉(食っていいとは言っていない)だしね
場所とか信じる神に寄っては肉OKもあったり一言で説明できないやつ
435無念Nameとしあき23/04/26(水)00:51:33No.1090498888+
>そんな貴方に配膳段取「乳母飯何時(うばいいつ)」を紹介しよう
実際棒手振でかなりいろんなもの売りに来てたみたいだね
冷蔵の技術もないからおかみさん連中は助かってたとか
436無念Nameとしあき23/04/26(水)00:52:01No.1090499000+
>>その頃はインドって一つの国はなくて藩王国が林立だと思う
>誰がマジレスしろっつったよ!
だって1800年代の思い出だし…
1858年から1947年まではイギリス人総督を機軸とするイギリス領インド帝国の時代である(wiki
437無念Nameとしあき23/04/26(水)00:52:34No.1090499123そうだねx1
>ちゃんと帰って来られる割合ってどのくらいだったんだろ
どうだろねー実は付き添い居たりとか
娯楽のない時代ほら話も大事だし
うちは帰ってこなかったけど近所に似たのが居たので間に合わせた
438無念Nameとしあき23/04/26(水)00:53:27No.1090499300+
>どうだろねー実は付き添い居たりとか
はじめてのおつかいのカメラマンみたいだ
439無念Nameとしあき23/04/26(水)00:53:30No.1090499304+
俺未だに初鰹には目がない
440無念Nameとしあき23/04/26(水)00:53:34No.1090499324+
>>そんな貴方に配膳段取「乳母飯何時(うばいいつ)」を紹介しよう
>実際棒手振でかなりいろんなもの売りに来てたみたいだね
>冷蔵の技術もないからおかみさん連中は助かってたとか
あとコンロが一口って一般家庭多そうなイメージ
自力で複数品目用意しようとすると一般家庭だと大変だろうな
441無念Nameとしあき23/04/26(水)00:54:05No.1090499430+
>俺未だに初鰹には目がない
鰹ラグビーだな
タイムスクープハンターで見た
442無念Nameとしあき23/04/26(水)00:54:39No.1090499525そうだねx1
>俺未だに初鰹には目がない
質に入れる嫁が居ません
443無念Nameとしあき23/04/26(水)00:54:46No.1090499560そうだねx2
>自力で複数品目用意しようとすると一般家庭だと大変だろうな
そんなあなたに七輪
444無念Nameとしあき23/04/26(水)00:56:13No.1090499837+
>俺未だに初鰹には目がない
今だと一尾8~10万くらいか
445無念Nameとしあき23/04/26(水)00:56:58No.1090500004+
>>自力で複数品目用意しようとすると一般家庭だと大変だろうな
>そんなあなたに七輪
なるほどカセットコンロ
446無念Nameとしあき23/04/26(水)00:57:50No.1090500176+
>>自力で複数品目用意しようとすると一般家庭だと大変だろうな
>そんなあなたに七輪
七輪でたんどんを燃料にすればジワジワと熱が続くから調理にも暖房にも使えて便利だったわ
447無念Nameとしあき23/04/26(水)00:58:06No.1090500231+
徳川殺す
448無念Nameとしあき23/04/26(水)00:58:31No.1090500315+
>七輪でたんどんを燃料にすればジワジワと熱が続くから調理にも暖房にも使えて便利だったわ
使った後は炬燵にIN
449無念Nameとしあき23/04/26(水)01:03:15No.1090501188+
男はやっぱり股火鉢
450無念Nameとしあき23/04/26(水)01:03:32No.1090501235+
うんこ漏らしたら即バレ
451無念Nameとしあき23/04/26(水)01:04:18No.1090501364+
歯が痛いんだけどこれ死ぬ?
452無念Nameとしあき23/04/26(水)01:05:03No.1090501502そうだねx1
>歯が痛いんだけどこれ死ぬ?
不治病だ
あきらめろ
453無念Nameとしあき23/04/26(水)01:06:09No.1090501688+
>>>江戸時代長過ぎやねん
>>平安時代(408年)「ガハハハハ!260年小僧が言うじゃないか」
>決して平穏ではなく倫理観も狂ってたよね(特に後期)
平安(になりますように)時代
454無念Nameとしあき23/04/26(水)01:08:01No.1090501999+
ウマ娘プリティーダービーならぬ農耕牝馬最愛走行会が全国で開催された
455無念Nameとしあき23/04/26(水)01:08:18No.1090502042+
日本はまだマシだったが
中国、当時の清朝は類稀な大繁栄時代から外国の侵略と内乱で3千万人ほど亡くなり
国外には2千万ほど逃亡した
456無念Nameとしあき23/04/26(水)01:10:52No.1090502477+
(そろそろネタ切れだから寝てもいいかな・・・ヒ素ヒ素)
457無念Nameとしあき23/04/26(水)01:11:23No.1090502559+
「…実は鬼が吸血鬼でその血を分け与えられた鬼を月に割り振って番号付けてそれを倒す義士との戦いをまとめたらめっちゃ流行りそうやん!?」
458無念Nameとしあき23/04/26(水)01:14:18No.1090503036そうだねx3
>「…実は鬼が吸血鬼でその血を分け与えられた鬼を月に割り振って番号付けてそれを倒す義士との戦いをまとめたらめっちゃ流行りそうやん!?」
いえ
馬琴先生には大ヒット作品南総里見八犬伝を完結まで28年間書き続けてもらいます
459無念Nameとしあき23/04/26(水)01:17:28No.1090503507+
>オマエタチ エド ヨワイ
>ジョーモン ツヨイ
割と青森県民見ると今でも骨太い感じするよね...
460無念Nameとしあき23/04/26(水)01:22:46No.1090504293+
火事だの飢饉だの多すぎだべ
461無念Nameとしあき23/04/26(水)01:24:04No.1090504480+
>鰹ラグビーだな
>タイムスクープハンターで見た
最近は殆どないと思うけど
こんな仕事の仕方ちょっと前までやってたなー
462無念Nameとしあき23/04/26(水)01:25:15No.1090504639+
>火事だの飢饉だの多すぎだべ
明日からすぐ家立て直すので
463無念Nameとしあき23/04/26(水)01:25:27No.1090504673+
>火事だの飢饉だの多すぎだべ
おまけに噴火まであるときた
464無念Nameとしあき23/04/26(水)01:29:03No.1090505165+
室町時代当たりだと為政者が飢饉で困る庶民に何かをするって考えが全く無くそれが普通ですけどって感覚らしいね
465無念Nameとしあき23/04/26(水)01:29:08No.1090505171+
    1682440148865.jpg-(130072 B)
130072 B
地味に台風もすごかったぞ
466無念Nameとしあき23/04/26(水)01:30:59No.1090505442+
>地味に台風もすごかったぞ
この時代疫病以外は何とかしそうな勢い
467無念Nameとしあき23/04/26(水)01:31:48No.1090505561+
>室町時代当たりだと為政者が飢饉で困る庶民に何かをするって考えが全く無くそれが普通ですけどって感覚らしいね
室町時代初期とかでも飢饉の時は対応してるぞ
あまりに飢饉が酷すぎると室町時代の為政者だと金がなくてろくな対応できないってのはあるだろうけど
468無念Nameとしあき23/04/26(水)01:31:49No.1090505563+
災害が多かったから居酒屋ができた
469無念Nameとしあき23/04/26(水)01:38:52No.1090506485+
>室町時代初期とかでも飢饉の時は対応してるぞ
>あまりに飢饉が酷すぎると室町時代の為政者だと金がなくてろくな対応できないってのはあるだろうけど
あーその辺混同してる人の話覚えてたのかも
470無念Nameとしあき23/04/26(水)01:53:39No.1090508245そうだねx2
というか、困ったときに助けてくれない為政者に従う理由がないから普通に反乱を起こすわけで…
471無念Nameとしあき23/04/26(水)02:03:28No.1090509314そうだねx1
>馬琴先生には大ヒット作品南総里見八犬伝を完結まで28年間書き続けてもらいます
強殖装甲外部亜はもうすぐ連載開始40年なんだけど
俺が生きてる間に完結するか不安になってる
472無念Nameとしあき23/04/26(水)02:05:41No.1090509584そうだねx3
>>七輪でたんどんを
たどんじゃねーのとググったら
ほんとにたんどんって呼ぶところもあるんだな
決めつけは危ないところだったセフセフ
473無念Nameとしあき23/04/26(水)02:15:00No.1090510490+
>というか、困ったときに助けてくれない為政者に従う理由がないから普通に反乱を起こすわけで…
土一揆!徳政!土一揆!
474無念Nameとしあき23/04/26(水)02:16:22No.1090510613+
>>>>江戸時代長過ぎやねん
>>>平安時代(408年)「ガハハハハ!260年小僧が言うじゃないか」
>>決して平穏ではなく倫理観も狂ってたよね(特に後期)
>平安(になりますように)時代
それ言うと江戸時代も飢饉とか打ち壊し多いしたいがい悲惨なんだよな
時代劇はあくまでフィクションだから
475無念Nameとしあき23/04/26(水)02:23:23No.1090511266+
当時の食料保存技術ならしょうがない
477無念Nameとしあき23/04/26(水)02:26:13No.1090511517+
平安時代はほぼ崩壊国家状態だから…
478無念Nameとしあき23/04/26(水)02:31:38No.1090511981+
右衛門たぁあんたなにか宮仕えなのかい
479無念Nameとしあき23/04/26(水)02:31:49No.1090511996+
遠山左衛門尉さま、芝居を守ってくれてありがとう
480無念Nameとしあき23/04/26(水)02:47:32No.1090513128+
>災害が多かったから居酒屋ができた
酒薄すぎ
ストロングゼロ持ってきて
481無念Nameとしあき23/04/26(水)02:50:36No.1090513297+
としあきの中でガチ最高齢って何歳くらいがいるんだろうな
70くらいはいそうなもんだがはたして
482無念Nameとしあき23/04/26(水)02:53:20No.1090513436+
ようつべにある江戸料理を再現してみたの動画見てると懐かしい気持ちになる
483無念Nameとしあき23/04/26(水)02:55:59No.1090513570+
ええじゃないか
484無念Nameとしあき23/04/26(水)03:23:17No.1090514890そうだねx2
今度伊勢に行くんだけどすごい楽しみ
485無念Nameとしあき23/04/26(水)03:25:25No.1090514977+
>馬琴先生には大ヒット作品南総里見八犬伝を完結まで28年間書き続けてもらいます
最近別の人が描いたのが完結したわね
486無念Nameとしあき23/04/26(水)03:28:36No.1090515104+
>酒薄すぎ
>ストロングゼロ持ってきて
江戸後期くらいには結構濃くなってたぞ
487無念Nameとしあき23/04/26(水)03:31:22No.1090515213そうだねx2
    1682447482801.jpg-(187588 B)
187588 B
芦雪はええのう
488無念Nameとしあき23/04/26(水)03:38:36No.1090515515+
>>酒薄すぎ
>>ストロングゼロ持ってきて
>江戸後期くらいには結構濃くなってたぞ
そこまで詳しいことわからんのだが
酒の歴史知っててなら
焼酎とか蒸留酒のくそ扱いの方指摘されると思った
江戸時代だけ扱い違ったのかもしれないけど
489無念Nameとしあき23/04/26(水)03:57:22No.1090516217+
>平安時代はほぼ崩壊国家状態だから…
いやいや
有名な八幡太郎も源頼光も平安人だぞ
蝦夷討伐とかならず者討伐やって治安維持してるだろ
伊達に400年も続いてないわ
490無念Nameとしあき23/04/26(水)04:02:42No.1090516422+
と言っても中央の影響力ってそんなに強大じゃなかったんじゃないの?
江戸でも目の届く辺り以外は甘々だったりな話は聞くし
地方次第だったりしないの?
教えて歴史はかせ!
491無念Nameとしあき23/04/26(水)04:10:18No.1090516722+
中央の権力は平安時代のが強大だった
奈良時代から続く皇軍の流れがあったんで
蝦夷が若干反乱してたくらいでそれも討伐されてるし
江戸時代は江戸周辺以外は徳川の敵だらけだったんで
492無念Nameとしあき23/04/26(水)04:14:38No.1090516876+
>江戸時代は江戸周辺以外は徳川の敵だらけだったんで
徳川の世ではあったけど徳川があんまり無茶なことするのは危険って状況なのかな
493無念Nameとしあき23/04/26(水)05:22:42No.1090518840+
永井荷風の随筆とか読んでると
「昔は良かった」というのに拘泥されて前に進めない人はいつの時代にもいたんだなってなる
494無念Nameとしあき23/04/26(水)06:03:35No.1090520204+
無礼打ち無礼打ちYOYO
やってくるやってくるチェスト
495無念Nameとしあき23/04/26(水)06:16:09No.1090520743+
>今度伊勢に行くんだけどすごい楽しみ
トレンドは月初めの早朝のお参りらしいぞ
496無念Nameとしあき23/04/26(水)06:19:38No.1090520911+
>>今度伊勢に行くんだけどすごい楽しみ
>トレンドは月初めの早朝のお参りらしいぞ
1日が映画が安い日の始まりと言われている(いない
497無念Nameとしあき23/04/26(水)06:41:12No.1090522215+
ちょっと流行ったらすぐ禁止令出るの何とかならんの
498無念Nameとしあき23/04/26(水)06:52:00No.1090522894+
>ちょっと流行ったらすぐ禁止令出るの何とかならんの
六曜は当たらないからセーフ
499無念Nameとしあき23/04/26(水)07:09:32No.1090524093そうだねx2
年貢取り立てすぎの代官を肥溜めに蹴落としたいってスレ立てた者だけど何でか知らないが年貢が前のに戻ったわ
少し前に代官の屋敷の方に貧乏旗本の三男坊とか名乗ってた男が向かって行くのを隣の弥六が見かけた様だけど何か関係があるのかね
500無念Nameとしあき23/04/26(水)07:17:18No.1090524661+
最近女人禁制の場所に女人が入り込む事案が多くほとほと困ってござる
何でも「とらんすじぇんだぁ」とか名乗っておるらしいがめりけん言葉はさっぱり分からん
501無念Nameとしあき23/04/26(水)07:33:46No.1090526058+
>No.1090524661
つまんね
502無念Nameとしあき23/04/26(水)07:36:13No.1090526267+
今更だけどスレあき多分まとめサイト見てスレ立てたな?
>国内最高齢の女性・巽フサさん116歳に! 太宰治より年上 子供の頃はまだ徳川慶喜が生きていた(動画あり)
>流石にもう1800年代生まれの人はいないかな
503無念Nameとしあき23/04/26(水)07:37:56No.1090526417+
産経の記事
つい最近まで1900年頃に生まれた人ご存命だったんやな

https://www.sankei.com/article/20220425-DSULESY74JNWZMXLJFX6SQJLUA/ [link]
>国内最高齢で福岡市在住の田中カ子さん(119)が19日に亡くなったことを受け、新たに国内最高齢者となった大阪府柏原市在住の女性、巽フサさん(115)は、1907(明治40)年4月25日に生まれた。
504無念Nameとしあき23/04/26(水)07:45:53No.1090527119+
エロ時代

[トップページへ] [DL]