仕事概要
■業務内容
- テックリードとしてTechnical PdMとのロードマップ作成
- プロダクト/機能の設計、ローンチに伴うプロジェクト管理
- エンジニアメンバーの技術向上を目的としたメンタリング
-使用技術やエンジニアの開発体制について
https://flux-inc.notion.site/Entrance-Book-for-Engineer-FLUX-cd6402ddbb6a4d69b011966dc2377d62
-理想のエンジニア組織について
https://www.wantedly.com/companies/company_6459087/post_articles/331654
-FLUX、Web技術標準をリードする国際団体の「World Wide Web Consortium」の正会員に選出
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000039289.html
◆ポジションの魅力
- FLUX のサービスでは月間リクエストが億単位なので、それらを捌くパフォーマンス・チューニング・スケーラビリティを意識する必要があります。バックエンドとしてソフトウェアアーキテクトのクオリティが売上に直結しやすいです。
- 最先端の技術環境: FLUXのバックエンドエンジニアチームでは、Python・DjangoやGolangなどを利用して開発を行っています。また、Git/GitHubやCI/CDを活用した開発体制も整っており、比較的新しい技術環境で働くことができます。
- Gooogle CloudでFLUXの技術基盤の発表であったり技術書の出版のレビューなど発信てきな活動にもとりくんでおります。
◆チームの特徴
- 開発チームとしては既存のプロダクトのチューニングであったり、自動化などの業務改善などを中心に行っております。
- 強いカルチャーとバリュー: FLUXでは、独自のミッション、バリュー、カルチャーが定められており、それに共感し合えるメンバーで構成されています。これにより、チーム内でのコミュニケーションが円滑になり、お互いをサポートし合いながら働くことができます。
必須スキル
・リードエンジニア/アーキテクトとしての経験
・Djangoを利用した開発経験
・Git/GitHubを利用したチーム開発スキル
・CI CDを用いた継続的な開発経験
歓迎スキル
・一からサービスを作ったことのある経験
・中〜大規模サービスの設計、運用、構築経験
・バックエンドの開発・運用経験
求める人物像
- FLUXのMission / Values / カルチャーに共感いただける方
- 他者を尊重し積極的にコミュニケーションが出来る方
応募概要
給与 | 800-1200万円 ※ご経験・スキルを考慮しご相談の上決定いたします。 |
---|---|
勤務地 | 東京本社 or ご自宅 ※全社的にリモートワーク勤務を推奨しております。 ※開発本部に関してはフルリモート可ですが、日本在住の方に限ります。 ▼本社住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 PMO渋谷Ⅱ 9F ▼アクセス JR線 渋谷駅 入口 徒歩6分 東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線・東急東横線・東急田園都市線 渋谷駅 C1出口 徒歩4分 雇用形態 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・フレックスタイム制度 ※コアタイム 11:00 ~ 15:00 ・完全週休2日制 (土曜、日曜、祝日) ・休暇:年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇など |
試用期間 | あり:3ヶ月(条件等は変わりません) |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・交通費一律支給 ・リモートワーク手当 ・スキルアップ手当 ・慶弔金手当 ・リファラル会食手当 ▼Wellness Book(FLUXの福利厚生についてまとめた資料) https://www.notion.so/Wellness-Book-FLUX-41948813337b4b5193482945f9419871 |
企業情報
企業名 | 株式会社FLUX |
---|---|
設立年月 | 2018年5月 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 PMO 渋谷Ⅱ 9F |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 161名 |