カナダの中でもフランス語圏で、「北米のパリ」とも呼ばれるモントリオールですが、建物や街並みもヨーロッパな雰囲気が漂います。観光地としても人気が高いモントリオールは、ダウンタウン、郊外を含めたくさんの見所がある都市です。こちらではモントリオール観光で絶対見ておきたい定番スポットをお伝えします。
[目次]
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
ノートルダム大聖堂はパシリカ式聖堂の名称で、青を基調としたステンドグラスと世界最大級の荘厳なパイプオルガンが来た人を魅了します。「北米で最も美しい寺院」とも言われており、毎年多くの観光客が訪れる定番のスポットでもあります。
カナダ出身の世界的な歌手であるセリーヌ・ディオンが1994年に自身の結婚式をした場所としても有名です。
拝観料は大人は6ドル、7歳から17歳まで4ドル、6歳以下は無料となっています。またクリスマスの時期にはイベントが行われ別途料金がかかります。
住所
110 Rue Notre-Dame Ouest, Montréal, QC H2Y 1T2 カナダ
トロントには規模で劣るものの総延長30kmあるモントリオールの地下街では、地下鉄と地下街を利用すればダウンタウン界隈はほぼすべての場所にアクセス可能となります。
地下道はショッピングセンター、アパート、ホテル、銀行、オフィス、大学、地下鉄7駅と通勤列車2駅、バスターミナルと多くの施設に接続しています。
地上ではマイナス30℃となる日であっても快適に通勤やショッピングができるエリアとなっています。
住所
747 Rue du Square-Victoria, Montréal, QC H2Y 3Y9 カナダ
標高223mという小高い丘にある公園です。モントリオール市内を一望することができる公園です。ニューヨークのセントラルパークを設計したフレデリック・ロウ・オルステッド市によって設計されました。
フランス語ではパルク・デュ・モン・ロワイヤル(Parc du Mont-Royal)と呼ばれ、モントリオール(Montreal)の名前の由来となっていると言われています。
園内にはダウンタウンが一望できるシャレー展望台とオリンピックスタジアム側の景色が見えるイーストエンド展望台があります。山の頂上にある高さ30メートルの十字架は夜になるとライトアップされ、ダウンタウンから見ることができます。
住所
カナダ 〒H2W 1S8 ケベック モントリオール
photo by:meunierd/ Shutterstock.com
1980年の初開催から続いている、毎年6月下旬から7月上旬にかけて行われる国際的なジャズ・フェスティバルです。イベントは10日間かけて行われ、世界最大のジャズ・フェスティバルとして2004年にギネスブックにも認定されています。
期間中は650のライブのうち450ものライブが無料で見られ、30カ国以上3000組のアーティストが参加し、毎年200万人が訪れる世界屈指のジャズ・フェスティバルです。
約30のテーマの庭園から成り立つ世界で2番目に大きい植物園です。庭園のテーマは原住民、日本庭園、中国庭園、アルペン、など世界各国の庭園をモチーフにした庭があり、それぞれの国の庭園の特徴が分かり楽しめます。緑豊かで自然あふれる植物園ですので、ゆったり癒やされながら散策することができます。
また植物を使用したアート作品もあり、見るものを楽しませてくれます。開園時間は月曜日は定休日で、火曜日から土曜日は午前9時から午後5時まで、プラネタリウムは夜の8時まで営業しています。
入園料は大人は20.25ドル、学生は14.75ドル、5歳から17歳までは10.25ドルです。
住所
4101 Rue Sherbrooke E, Montréal, QC H1X 2B2 カナダ
モントリオール旧港はモントリオールの歴史を感じられる場所として人気です。旧市街から続く、きれいに整備された遊歩道を散策しながら景色を楽しむことができます。
4つの埠頭には豪華客船が停泊します。また通り沿いにはモントリオール科学技術博物館もあります。散策中はセントローレンス川に浮かぶ「サンテレーヌ島」も一望することができ、カップルにも家族連れにもおすすめのスポットです。
住所
333 Rue de la Commune O, Montréal, QC H2Y 2E2 カナダ
モントリオール旧市街は、セントローレンス川の河畔にある、歴史ある石畳の道と石造りの建物が広がるエリアです。中世のヨーロッパの雰囲気を満喫できる旧市街は、目的なしで散策をしても楽しめるエリアです。
また通りには教会や博物館も点在しており、レストランや雑貨店も立ち並んでいるため、歩きながらも気になった店に立ち寄ってみるのもいいでしょう。
通り沿いにはベンチも置いてあるため、休憩をしながら街並みやショッピングを楽しむことができます。半日から一日かけてじっくり見て周るのがおすすめです。
住所
303 Notre-Dame St E, Montreal, QC H2Y 3Y8 カナダ
シェルブルック通りにあるモントリオール美術館は創設が1860年とカナダで最も歴史のある美術館です。シェルブルーク通りを挟んで新館と旧舘があり、トンネルで接続されています。
カナダやケベック州の美術を中心とした、版画、デッサン、絵画、彫刻、写真、家具など3万点以上ものコレクションを収蔵しています。
営業日は毎週月曜日は定休日で、火曜日から日曜日まで午前10時から午後5時までです。拝観料は31歳以上は23ドル、13歳から30歳までは15ドル、12歳以下は無料となっています。
住所
1380 Rue Sherbrooke, Montréal, QC H3G 1J5 カナダ
モントリオールの丘の上にたつ礼拝堂で、高さ44mの大きなドーム型の建物が特徴的です。
カナダの守護聖人ジョゼフに捧げられた礼拝堂です。同僚の修道士に奇跡の香油を塗って完治させたアンドレ・ベセット修道士によって作られた礼拝所は、ここに礼拝すると病気が治癒されると言われています。現在では世界中から毎年約200万人もの信者が訪れる名所になっています。
内部にはアンドレ修道士の遺体が安置されていることでも有名です。
住所
3800 Chemin Queen Mary, Montréal, QC H3V 1H6 カナダ
ラ・ロンドはセントローレンス川沿いにある遊園地です。この遊園地には世界一の高さ、カナダ一の早さを誇るジェットコースターがあり、日本では味わえないスリル満点の乗り物です。素晴らしい景色の中、スリル満点のアトラクションの数々、心踊るショーなど、一日中楽しめる遊園地です。
住所
22 Chemin Macdonald, Montréal, QC H3C 6A3 カナダ
ジャン。タロン・マーケットは現地の人から旅行者まで、様々な人が訪れる人気のファーマーズマーケットです。その日採れた新鮮な野菜や果物の他、パンやタルトなど加工品を販売する店もあります。キッチン道具やメープルシロップなどお土産になりそうなものも売っているため、くまなくチェックしてみるといいでしょう。最寄り駅は地下鉄ジャン・ロタン駅です。
営業時間は月、火、水、土曜日が午前7時から午後6時まで、木、金曜日が午前7時から午後8時まで、日曜日が午前7時から午後5時までとなっています。
住所
7070 Avenue Henri-Julien, Montréal, QC H2S 3S3 カナダ
モントリオールの国際会議場は、様々な分野の国際的学会やイベントが行われるコンベンションセンターです。中に入るとカフェやレストラン、お土産屋があります。イベント関係者以外でも1階のみ入場が可能です。
特徴的なカラフルな外観は外から見てもきれいですが、内部に入って外からの日差しでカラフルに彩らえた内側の空間を見てみるのもおすすめです。夜にはライトアップされ、また昼とは違った雰囲気が楽しめます。
住所
1001 Jean Paul Riopelle Pl, Montreal, QC H2Z 1H5 Place Jean-Paul-Riopelle, Montréal, QC H2Z 1H5 カナダ
イタリア系の移民も多いモントリオールにもリトルイタリーがあります。イタリアン・カフェやレストランが立ち並ぶリトル・イタリーは、ジャン・タロン・マーケットの近くにあります。最寄り駅は地下鉄Jean Talon駅で、駅から徒歩数分の距離です。
住所
カナダ ケベック モントリオール プティット・イタリー
モントリオール市庁舎は1878年に完成したカナダで一番最初に建設された市庁舎で、1984音にはカナダ国定史跡に認定されました。1922年の火災で建物の内側が全焼してしまったため、現在の建物は復旧工事したものが使われています。
市庁舎の1階部分は観光客用に開放されており、月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時までであれば自由に見学ができます。
住所
275 Rue Notre-Dame Est, Montréal, QC H2Y 1C6 カナダ
バイオスフィアは水の博物館で、1967年のモントリオール万博の会場となったサン・テレーヌ島にあります。展示と展望台があります。「ジオデシック・ドーム」と呼ばれる特徴的なドームは万博でアメリカのパビリオンとして使われました。
現在は北米唯一の水に関する博物館としてセントローレンス川や五大湖の水資源やエコシステムについての展示をしています。
サン・テレーヌ島は島と言っても特別な交通手段は不要で、モントリオールの中心街から地下鉄で10分程のところにあります。夏は国際花火大会の会場にもなります。
住所
160 Chemin du Tour de l'isle, Montréal, QC H3C 4G8 カナダ
以上、モントリオールの定番観光スポット情報でした。これからモントリオール観光をする方は参考にしてみてください。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
モントリオール留学ガイド | |
---|---|
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/