天鳳強者研究1:④センチさん(九段) 面前ぶつけ系王道麻雀!!




麻雀ランキング

記念すべき第一回は、観戦欄で目に付いた④センチさんである。強いんで勝手に取り上げます。すいません。

4個ほど牌譜を見た印象。この人はフリーでガチ強タイプなんじゃないか。名前から、ポンチーポンチーしてラス回避していくタイプのような印象を受けるが、実際には割と面前でぶつけにいくタイプである。手牌はパンパンにはせず危ないターツは先に払っていく。シュシュッ系面前型だが、自分の手格好によっては相当危ない牌も切っていく。
「4センチ」じゃなくて「④センチ」なのはなんかあんのかな。「4センチ」はもう取られてたとかか。4個牌譜見た中では一度も4センチになってなかったし、完全にセンチさんである。





2016071009gm-00a9-0000-7cc40247&tw=1&ts=0
対面のリーチを受けて、上家の切った6mを456でチー打9p。

2016071009gm-00a9-0000-7cc40247&tw=1&ts=02
3pも切ってもうちょい頑張る。

2016071009gm-00a9-0000-7cc40247&tw=1&ts=02
追っかけモギリーが入ったところでオリ。


3
親番。8sが2枚飛んでいることもあり三色のタネは残す。


4
対面の役役3フーロ。上家の1mを合わせず先にドラを処理。不退転の構え。

5
からの満貫。


6
中1枚飛びなので中を切って5ブロックに受けるかと思ったが、マンズのリャンカンから1枚払って6ブロック。


7
ここから受け入れMAXに受けず打4s。どう見ても完全に正着。


8
今7pをツモったところ。2件に片筋+外側だけど通ってない6sを通して

9
ツモい。これは大きいアガリ。


10
形を決めて危なくなりそうなところを先に払う。


13
3p1枚見え、3m2枚見え。イーペーコーはあるけどマンズを払う。あがれない2000点ダマよりリーチかけてテンパイ料でももらっとくか、という構想だろうか。


14
アンパイないのでとりあえず2mを切って・・・

15
アガリきってしまった。


16
残り2枚(待ちは良し)の5800 or 親満テンパイ。ドラポンに相当刺さりそうなところだがこれもぶった切る。

下家の手出しの7pはかなり関連牌くさいけど、9p先に切ってるので7p切りのところでカン6pテンパイから36pに受け変えたパターンはあんまりなさそうだ。とすると、36pの危険度ちょっと下がるとかあんのかな。3pは刺さってもおかしくない牌なのは間違いないけど。


17
ターツは足りているので4s切りで南ツモでの満貫~跳満を見る。


18
当然こんなゴミポンはせずスルー。


19
オーラス。上家はテンパイ濃厚で刺さればラス終了。きつい状況。7mは結構きつめ。下家が8sを切ったので5sで回る選択肢もあるが・・・

20
ここは当然プッシュ。厳しい牌でも勝負どころと見ればシレッと切っていく。


21
さりげなく上下のアンパイ9mをキープしてソーズ払い。面前シュシュッ型のお手本のような1s切り。すごく好み。


22
トップ目。順目的に鳴かないと厳しそうだがぶつけにいく。

うーん、天鳳強者というより麻雀強者って感じだ。すずめクレイジーさんに打ち筋似てるかも。強いです。

↓応援クリックお願いします!

麻雀ランキング




 

関連記事


天鳳強者研究1:④センチさん(九段) 面前ぶつけ系王道麻雀!!」への4件のフィードバック

  1. ピンバック: 【強者の麻雀観】天鳳の東南戦でトップ率を上げるための3つの心構え | 鳳南研究所

    1. つよし 投稿作成者

      コメントありがとうございます!
      確かにピンズは強そうですね。一手変わりですが、三色もありますね

      返信
  2. ピンバック: 【鳳南研究所】天鳳強者研究:④センチさん(第二弾) 面前ぶつけ系王道麻雀!! | 麻雀ウォッチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。