最終更新日:2023/3/20

(株)三越伊勢丹プロパティ・デザイン

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
99億(2021年度3月期)
従業員
301名(2022年4月現在)
募集人数
11~15名

人と人とをつなぎ「心豊かな環境」を提供する。「丁寧」と「安心」の半歩先をデザインする。

採用担当者からの伝言板 (2023/03/20更新)

PHOTO

2024年新卒採用 会社説明会について

予定しておりました会社説明会の受付は終了いたしました。
追加開催する場合にはマイナビを通してご案内いたします。

会社紹介記事

PHOTO
建装事業としての歴史は100年以上。高品質な内装・造作家具の分野では、まさに日本の先駆けとなる会社です。
PHOTO
時代のゆく先を見据えながら、たしかな「質」にこだわること。空間づくりのプロフェッショナルとして、時代を越えた揺るぎない価値を提供し続けます。

人と人とをつなぎ「心豊かな環境」を提供する。丁寧と安心の半歩先をデザインする!

PHOTO

私たちの強みは「品質の納得性」と「高い技術力」です。さまざまなシーンを創造し、その舞台を創り上げる「人」を目指します。

私たちは、三越伊勢丹グループの「建装・プロパティマネジメント会社」として、日々「心豊かな環境」を提供する仕事に取組んでいます。

各種施設のデザイン設計から施工まで一貫して担う力を持ち、都内の自社工場では、最高品質の家具や什器も製作。これらの強みを活かして、ホテル、オフィス、商業施設など様々な空間を手掛けています。五つ星ホテルやラグジュアリーブランド、企業の役員室などの案件も多く、高品質内装、造作家具の分野に秀でていることも大きな特徴です。

また、当社は三越伊勢丹グループの一員として百貨店の空間創造について豊富な実績を有しています。「お客さまに最高のサービスを提供すること」が当たり前のことと捉えるのが百貨店の精神。これは空間面についても同様です。例えば商品を美しく見せる照明の工夫や、お客さまがけがをしないよう、細心の注意を払って内装・什器設計をしていること。私たちは誰もが快適に過ごせる空間を徹底的に追及してきました。

人と人とをつなぐ、上質な空間提供へのこだわり。今後も私たちは、当社の持つノウハウや強みを発揮し、お客さまの期待を上回る提案で、上質な空間創造のお手伝いをしていきます。


会社データ

プロフィール

各種施設の設計から施工まで一貫して担う力を持ち、都内自社工場で、最高品質の家具や什器も製作。ホテル、オフィス、商業施設など様々な空間を手掛けており、高品質内装、造作家具の分野に秀でていることが特徴です。

事業内容
1.建装・デザイン事業
ホテル、オフィス、各種商業施設などの心地よい空間を創造。基本コンセプト立案からデザイン提案、設計、施工などをトータルにプロデュースし、さまざまなお客さまにご満足いただける上質な空間を提供しています。
また、百貨店のおもてなしの心と匠の技を活かした住環境事業も行っております。
都内に保有する100年以上の歴史を持つ三越製作所では、特注家具・什器の製作・自社ブランド家具の販売を行っています。

2.コンストラクションマネジメント事業
お客さまに常に新たな感動を提供する店舗プロデュースと、その具現化を推進。新たな施設構築や、改善計画における建築基本構想策定支援をはじめ、プロジェクト体制構築、品質管理、予算管理、スケジュール管理などを行い、プロジェクト全体を総合的にマネジメントします。
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-2-5 三越伊勢丹西新宿ビル
本社電話番号 03-6633-7555
設立 1953年5月
資本金 4,000万円
従業員 301名(2022年4月現在)
売上高 99億(2021年度3月期)
株主構成 (株)三越伊勢丹ホールディングス
事業所 東京、大阪、札幌、福岡
主な取組先および協力会社 (株)三越伊勢丹/清水建設(株)/大成建設(株)/鹿島建設(株)/(株)竹中工務店/
三菱地所(株)/三井不動産(株)/日本航空(株)/(株)日建設計/森ビル(株)/ 他
平均年齢 44才 
工場 大田区東六郷3-1-19
沿革
  • 1904年
    • (株)三越呉服店設立
      日比翁助がデパートメント宣言を行い、
      日本初の百貨店となる
      洋家具を扱い始めると同時に、室内装飾研究生林幸平らを
      NYに派遣する
      【三越建装史の始まり】
  • 1906年
    • フランス・パリの日本大使館、内装設計工事を担当
  • 1910年
    • 丸の内に初めての自社工場を落成、
      高級家具の製作を開始
  • 1912年
    • 定款に<家具製造業>が加わり、
      店頭に日本家具、西洋家具陳列
  • 1914年
    • <家具装飾部>として、独立、大正博へ家具出品、大賞受賞
  • 1923年
    • 関東大震災により、工場焼失を機に
      富士屋家具製作所(麻布永坂)設立
      【三越製作所の前身】
  • 1927年
    • 大田区蒲田に総合工場を新築落成
      家具装飾部へ外商係りを設置
  • 1928年
    • 商号を(株)三越と改称、
      「第一回三越新設計洋家具展」を開催
  • 1930年
    • 国会議事堂の玉座、緞通納入
  • 1937年
    • パリ万国博覧会日本特設館 内装施工
  • 1944年
    • (株)三越製作所設立
  • 1948年
    • 最高裁判所 家具工事納入
  • 1969年
    • 日本航空サクララウンジ内装設計コンペ入選
  • 1977年
    • <家具装飾部>から<建装部>へ
      建装名称を最初に使用(建築と装飾の造語)
  • 1978年
    • 新東京国際空港チェックインカウンター設計コンペ入選
  • 1985年
    • 六郷工場新築完成
  • 1988年
    • ラグジュアリーブランド関連着手
  • 2006年
    • (株)三越環境デザイン設立
      (三越建装営業部と三越製作所が統合)
  • 2010年
    • 家具工場 創立100周年
      本社機能を大手町より、大田区東六郷へ移転
  • 2014年
    • 大田区六郷より、新宿区新宿に本社移転
      グループ内組織再編により、
      (株)三越伊勢丹プロパティ・デザインとして統合

      ※建装デザイン事業以外の沿革は、HPをご覧ください

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 11名 15名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(入社時~3カ月間 等)
●昇格時研修
●グループ共通による自己啓発教育の受講(任意)
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得支援制度(資格取得のための受験料負担、取得後の手当支給)
 ※支援制度対象資格の一例:一級建築士、二級建築士、1級施工管理技士、
2級施工管理技士、宅地建物取引士、他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、千葉大学、東京電機大学、日本大学、前橋工科大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、創価大学、大正大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、長岡造形大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、仙台高等専門学校、米子工業高等専門学校

その他、全国の国公私立大学

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年(予)
大卒   8名   11名    19名
高専卒  ー    ー      ー     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 8 8
    2020年 3 6 9
    2019年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 8
    2020年 9
    2019年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

取材情報

高品質で付加価値の高い空間を、チームで創造する。提案力と現場力を養う
若き精鋭に聞く、仕事とキャリアの道筋、そして会社の魅力・社風
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp92236/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三越伊勢丹プロパティ・デザインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三越伊勢丹プロパティ・デザインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三越伊勢丹プロパティ・デザインの会社概要