広告
とてつもない系雀士「Seria」さんが鳳南に爆誕した。
現在、四人打ちのレートランキングでぶっちぎりの一位だ。
牌譜を見てみると、その打ち筋は鳳東最強とも目される「みみず」さんの鳳南verみたいな感じ。ひたすら噛み付きまくり、殴りまくり、アガりまくってボッコボコにして同卓者を全員叩きのめしてチャオらせる。鳳東民が「絶好調の時のみみずはマジで手が付けられん!!」って言ってるの良く聞くけど、今のSeriaさんはまさにその状態。スーパーサイヤ人みたくなっている。
このSeriaさん、とにかく殴り合いを好む。無理な押し方はしないが、テンパイしたらマジでオリない。一般人ならあ~~そろそろこんくらいかー、とオリてしまうところ、これでもか、これでもかとひたすら戦う。そしてアガリきってしまうのだ。
打ったら致命傷にもなりかねない。だけどこんなもん知るか!とばかりにバチコンして・・・
アガりきる。
ドラドラだが、なんだかすごいところから仕掛け始めて・・・
アガりきっちゃう。
リードからラス目の親リーにぶつけて・・・
両無筋のこいつもぶつけて・・・
こいつは片筋の5p切りじゃなくて両無筋の4p切りだぁ!!とにかく自分のアガリ最優先。アガリ逃しは罪なのである。(このあと5pも切り飛ばします)
今回も親リーの宣言牌をチーして戦闘態勢に入る。安牌はノーチャンスの9sがあるけどそんなもん知るわけないのでとりあえず打7p。
7p2s1pと無筋を三連打するもここで止まって・・・
打9s~~
冷静に考えて、ドラ3p切りの後の8m切りリーチ。8mが関連牌じゃないわけないので、捨て牌の絵面よりも9mの危険度は結構高くなる。ストップしてーからのー
チーして素っ裸である。ほぼ安牌な中筋4p切り。ワオ。
なんというか絵に描いたようなビタ止めだ。なんとなくで止まっているわけではなくて、止まるべき理由がなければ押して、理由があれば止まるのだ。
だけどこれはさすがに抜く。放銃すると2着順、3着順落ちるのは相当痛い。それと放銃で暫定ラスに落ちる時だけはかなり慎重な印象。全部行くだけじゃ勝てません。
前には出るが、仕掛けに対する対応は誰よりも早い。間に合わないと見れば、すかさず対応に回る。ASO部@福岡さんとかもこの辺うまいんだよなー
ただ。最終的なテンパイに行き着くために、その道中はとっても慎重だったりする。回りは河が濃く、ドラも中張牌。ダマテン入っていてもおかしくない。にしてもここから4s合わせるのって、結構自分に自信がないとできないよね?
道中は結構濃厚な手作りをしたりする。役ありテンパイをとらずの打6m。打点と好形MAX!!
これも安牌を残して打7p。25p引いたときだけ本手。あとは安全にかわしにいこうの構えだ。確かに安牌ないんだけど、発切っちゃうよなー
対親リー。す、4m・・・??(対面の切った7mは通っていない)
宣言牌8sから漂う愚形臭で押した・・・?いやわかんないけど、二度受けペンチャン含みのこの手で、自分の読みをそこまで信じられるのがすごい。
結局4mも6mも切って、テンパイをもぎ取ってしまう。
結論:この人はマジでヤバイ。
鳳東のみみずさんもかなりゴリ押しが多いけど、読みがかなり鋭く、止める時の止め方は尋常じゃないと聞く。このSeriaさんもまさにそんな感じ。天鳳位になってほしいなあ。
広告
関連記事
- 天鳳強者研究32:安斎さん(最高十段):対応と手作りが光る「サボらない麻雀」(後編)
- 【天鳳強者の麻雀観】僥倖のアガリを拾うことの大切さ
- 【フリー雀荘自戦記】マーチャオ研究所3
- 天鳳強者研究46:〓いちはら〓さん(最高十段)手作りと押しの強さが光る「重戦車」(後編)【過去掲載分】
- 【達人の一打】ASAPINさん⑤ 苦悩の片アガリからの幸せケイテン!!