スレッド
新しいツイートを表示
会話
男性障害者が女性から入浴や排せつの介助を受けることについては、どうお考えなのでしょうか?まさかとは思いますけど、女性は一方的に大切にするべきだけれど男性なんかはぞんざいに扱ってもいい、なんて考えているわけではないでしょうね?
返信を表示
返信を表示
男性の下の介助を女性ヘルパーに押し付ける場合はどうなんでしょう?
仰る事を厳密に突き詰めたら、人間の介助は人間にさせる事は不可能になりますわね。
アンドロイドの登場を願うしかないですな。
過酷な介護現場を女性ばかりに押し付けている→男性進出→女性の入浴や排泄介助を男性にやらせるな⇐今ここ
当事者女性のお気持ち察して余りあります。
しかし男性に羞恥心が無いわけでは無く、介助者が同性であろうが誰しも感じている事の筈です。… さらに表示
返信を表示
【男性からの介助NG!】って意思の表示を簡単に出来るはずでは?
ソレすらしないで…
『尊厳の問題です』だとか…
『性犯罪被害に遭っているのと同じです』だとか…
『心身共にナイフでズタズタにされる感覚でした』だとか…… さらに表示
返信を表示
入院して男性が女性看護師に下の世話されるのは?
介護施設に入って男性が女性介護士に下の世話されるのは?
全て個人の価値観でしょう。
価値観に見合うサービスを選択すればいいだけの話。
男性に介護されるのが嫌なら女性スタッフのみの事業所と契約すれば?
返信を表示
待て待て…
それなら介助の際に拒否して、女性スタッフ専属にしてもらえればええ事やろ。契約の時にその旨を伝えるだけでも良い。
単なるコミュニケーション不足な一例をデカく放送し、まるで性被害にあったかの様な報道すると、益々男性介護スタッフが現場から辞めて行くぞ。… さらに表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
批判的な意見が多くてびっくりです。
必要だから仕方なく体を見せるけどこういう風に感じてる人もいる、って当たり前のことに常に思いを巡らせながら診察や介助はせねばならないと思うのだけど医療者からの批判も多いの恐ろしい。。
「性犯罪被害に遭っているのと感覚が変わらない」「尊厳を無視しないでほしい」と思うことと「介助者を性犯罪者呼ばわりする」は全くイコールでないと思うのだけどそこの区別もつかない人がとても多いですね。
返信を表示
それなら男性患者や男性障害者は男性看護師を指名して良いですか? 若い女性看護師に羞恥心を覚える男性患者は多いと思う。医師や検査技師の性別も指名して良いだろうか。病院は大混乱に陥ると思うが。あまりに底が浅いNHK。終わった。テレビを捨てて契約解除が正しいな。
男女雇用機会均等法を無視、医療機関はアファーマティブアクションを導入して、雇用する職員の性別を指定して人数調整することになるだろう。医療機関や介護施設は女性が支えているのが現実なのだから。
介護現場の構造と政治、福祉行政の不作為の問題が大きい。
引用ツイート
郡司真子/ Masako GUNJI
@Koiramako
この番組に批判的な意見が介護者や支援職からあったそうだが、「女性の権利を守る」ために同性の支援職を求めたら批判される社会って怖い。
弱い当事者や性暴力被害者が踏んづけられている日本社会。NHKさん、女性や弱者の人権のために、この番組は、頑張ってくれたと私は感謝するよ。 twitter.com/nhk_heart/stat…
このスレッドを表示
同性介護の義務化と
介護報酬の引き上げが必要。
引用ツイート
郡司真子/ Masako GUNJI
@Koiramako
同性介護でないから、こんな性暴力が起きるんです。これは、福祉行政の不作為による問題です。同性介護を義務付けて、人権研修とバウンダリー研修を必須にして、介護職の報酬を3倍に引き上げる必要があるのでは?私は政治と福祉行政に抗議しています。… twitter.com/koiramako/stat… さらに表示
このスレッドを表示
その男性ヘルパーのひとも大変だったでしょうね。
誠意を尽くして介護しても嫌がられるのだから
ん?男性産婦人科医などはどうすれば……
嫌だという人はいるだろうから、選べるようになればいいと思うけど尊厳?
今でも女性が多い看護師とかケアマネなんかだと両足骨折入院男性や要介護男性なんかは尊厳を無視されてんのかぁ。
つか、蓄尿バッグも尊厳を欠く?
女性介護士が必要な数いればそりゃあ女性の介護は女性がいいだろうけど…
こればかりは介護士を派遣してる事業所にお願いするか、他の配慮が行き届いてる所に頼むかしかないんじゃない?
尊厳と言われてもいないものはいないし…
だとしたらはじめに
「男性からの介助は一切受けたくありません。女性だけにしてください」
って言えばいいだけと思うんだけどなんで?
当たり前だけど女性介護者が少ない場合は介助の日数が減っても文句は言えなくなる
「女性障害者が男性から入浴や排泄介助を受けることは、単なる羞恥心の問題ではありません。尊厳の問題です」
という文が、
「男性が女性から入浴や排泄介助を受けることは尊厳の問題ではない」
という主張を含むならば抗議します。
男性にもプライベートゾーンがあり、尊厳を大切にされるべきです。