公開日:2023.03.08 |   

家計に優しい節約野菜「小松菜」の栄養たっぷりスープ6選 和洋中と味のバリエも豊富!

 小松菜は栄養価が高くて安価な、まさに救世主野菜。スープにすれば、切ってそのまま具材できるのでとっても便利。人気料理家の尾田衣子さん・池上正子さんの2人が小松菜スープのレシピを教えてくれました。中華風・洋風・和風どんな味付けにも合う小松菜のスープを召し上がれ!

※レシピ内の小松菜は、1袋(3~5株)約200~250g、1株は約50gとして掲載しています。すべてよく洗い、根元を切ってから使用。

※材料は特記以外2人分、火加減は中火です。

※スープの盛り付け写真は1人分です。

中華風小松菜スープ

●小松菜とひき肉のピリ辛キムチスープ【尾田衣子さん レシピ】

小松菜とひき肉のピリ辛キムチスープ
小松菜とひき肉のピリ辛キムチスープ

<作り方>

鍋に水21/2カップを入れ、沸騰したら合いびき肉100g、みじん切りにした小松菜1株、キムチ100gを加えてあくを取り、肉に火が入ったら塩・黒こしょう適量で味を調え、ごま油小さじ2を加える。

●小松菜の酸辣湯(サンラータン)風スープ【尾田衣子さん レシピ】

小松菜の酸辣湯(サンラータン)風スープ
小松菜の酸辣湯(サンラータン)風スープ

<作り方>

【1】鍋に水21/2カップ、鶏がらスープの素小さじ2、酢大さじ11/2、しょうゆ小さじ2、塩適量、短冊に切った絹ごし豆腐1/4丁、軸を取って薄切りにしたしいたけ2個を加え一煮立ちさせる。

【2】【1】に3cm長さに切った小松菜1株を加え、しんなりしたら水溶き片栗粉(水と片栗粉各小さじ2)を加えてとろみを付け、溶き卵1個を少量ずつ入れてかき混ぜる。仕上げにラー油適量をかける。

洋風小松菜スープ

●小松菜としめじのコーンスープ【尾田衣子さん レシピ】

小松菜としめじのコーンスープ
小松菜としめじのコーンスープ

<作り方>

鍋にバター10gを熱し、粗みじん切りにした小松菜1株、石突きを切り手で細かくほぐしたしめじ1/2パックを炒める。具材がしんなりしたらコーンクリーム(缶)200g、牛乳3/4カップを加えて温め、塩・黒こしょう適量で味を調える。

●小松菜のボンゴレスープ【尾田衣子さん レシピ】

小松菜のボンゴレスープ
小松菜のボンゴレスープ

<作り方>

鍋に水21/2カップ、顆粒コンソメの素小さじ1を入れ、沸騰したら3cm長さに切った小松菜1株、薄切りにんにく1片、種を取り小口切りにした赤唐辛子1/2本、砂抜きしたあさり100gを入れて火にかける。貝が開いたらオリーブオイル大さじ1、黒こしょう適量で味を調える。

和風小松菜スープ

●小松菜の豆乳みそ汁【池上正子さん レシピ】

小松菜の豆乳みそ汁
小松菜の豆乳みそ汁

<作り方>

【1】小松菜1株と油あげ1/4枚は食べやすい大きさに切る。しめじ1/6パックは石突きを切り落としてほぐす。

【2】鍋にだし11/4カップを入れて火にかけ、沸騰したら【1】を加えて煮る。火が通ったら無調整豆乳1/4カップを加えて弱火にし、みそ大さじ1を溶く。

●小松菜のかきたま汁【池上正子さん レシピ】

小松菜のかきたま汁
小松菜のかきたま汁

<作り方>

【1】鍋にだし11/2カップを入れて火にかける。沸騰したら3cm長さに切った小松菜1株を加えて煮る。火が通ったら斜め薄切りにした長ねぎ5cmを加え、塩少量、しょうゆ小さじ1/2を加えて味を調える。

【2】片栗粉小さじ1、水大さじ1をよく混ぜて【1】に回し入れ、煮立たせてとろみを付ける。仕上げに溶き卵1個を回し入れる。

教えてくれた人

料理研究家 尾田衣子さん

料理研究家 尾田衣子さん
料理研究家 尾田衣子さん

フランスやイタリアの家庭料理をベースにした簡単おもてなし料理が得意。

柑橘料理の本

柑橘料理の本

  • 尾田衣子
  • オーバーラップ
  • 価格¥1,210(2023/04/24 04:54時点)
  • 発売日2017/07/25

料理研究家 池上正子さん

料理研究家 池上正子さん
料理研究家 池上正子さん

野菜をおいしく食べるアイディアが豊富。著書に『ムダなし!節約冷凍レシピ』(永岡書店)など。

節約冷凍レシピ

節約冷凍レシピ

  • 池上 正子
  • 永岡書店
  • 価格¥968(2023/04/23 20:33時点)
  • 発売日2023/01/13

撮影/玉井幹郎

※女性セブン2023年2月23日号
https://josei7.com/

●野菜スープ1週間アレンジレシピ「たっぷり作って毎日味を変えて楽しむ」コツをプロが指南

●値上げ時代のお助け野菜「小松菜」のおかず17選!毎日食べても飽きない工夫をプロが伝授

●「中性脂肪を減らして血管を詰まらせない」魚介&野菜たっぷりのスープレシピ6選

コメントが付けられるようになりました▼

この記事が役に立ったらシェアしよう

  •  

▶コメント

※編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
※寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

シリーズ一覧を見る