朝ごはんや小腹が空いたときに活躍するおにぎりですが、ついマンネリ化してしまうこともありますよね。そこで今回は、毎日食べても飽きないおにぎりのアレンジレシピをご紹介します。しそふりかけおにぎりや、桜エビと天かすおにぎりなど、混ぜるだけで作れる簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「混ぜるだけでカンタン!」毎日食べても飽きない“おにぎり”レシピ5選
1.彩りきれいな しそふりかけおにぎり
彩りがきれいな、しそふりかけおにぎりをご紹介します。爽やかな風味のしそふりかけとコクのあるチーズは、意外にも最高の組み合わせ。酢飯がさっぱりとしていて、朝ごはんにも食べやすいですよ。カリカリ梅の食感とほどよい酸味がアクセントになり、どんどん食べ進めてしまいます。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- プロセスチーズ・・・30g
- カリカリ梅・・・1個
- しそふりかけ・・・2g
- 寿司酢・・・小さじ2
添え物
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大きめの耐熱ボウルにしそふりかけ、寿司酢を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに500Wの電子レンジで10秒程加熱し、しそふりかけをふやかします。
2.カリカリ梅は種を取り除き、みじん切りにします。
3.プロセスチーズは1cm角に切ります。
4.ボウルにごはん、1、2を入れて混ぜ合わせ、3を加えてさらに混ぜ合わせます。
5.半量ずつラップで包み、三角形に握ります。器に盛り付け、大葉を添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
2.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
ごはんをおいしく食べたいときに、ごま油とお塩のおにぎりはいかがでしょうか。風味のよいごま油と塩は、間違いのない組み合わせ。シンプルですが、鶏ガラスープの素と塩の旨みがしっかりと効いている一品です。ほどよい塩気と小ねぎの爽やかな風味が食欲をそそり、やみつきになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 小ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
添え物
- 大葉・・・1枚
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
3.韓国風 たくあんおにぎり
ごま油の香りがたまらない、韓国風のたくあんおにぎりをご紹介します。たくあんの塩気とポリポリとした食感がクセになり、一度食べたらリピートしたくなる一品です。ピリッと辛い一味唐辛子や白いりごまの食感がいいアクセントになり、パクパク食べてしまいますよ。お酒を飲んだあとのシメにもおすすめです!
材料(2個分)
- ごはん・・・300g
- たくあん・・・50g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)一味唐辛子・・・ふたつまみ
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 韓国のり (20×8cm)・・・2枚
作り方
1.たくあんは粗みじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れて混ぜ合わせます。2等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外して韓国のりを巻き、お皿に盛り付けて完成です。
4.まるで天むす!?桜えびと天かすおにぎり
桜エビと天かすを使って、天むす風の簡単アレンジおにぎりを作ってみませんか?めんつゆを吸った天かすのしっとり食感と、桜エビの風味が合わさり、まるで天むすを食べているような一品です。大葉を巻いて食べると、爽やかな風味がプラスされてとてもおいしいですよ。小腹が空いたときにも、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・250g
- 天かす・・・15g
- 桜エビ・・・10g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- 大葉・・・3枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ボウルにごはん、天かす、桜エビ、めんつゆを入れてよく混ぜ合わせます。
2.1/3量ずつラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外して大葉を巻き、器に盛り付けて完成です。
5.おかかおむすび
みんな大好きな、おかかおむすびのレシピをご紹介します。かつお節の旨みをたっぷりと堪能できる一品です。かつお節としょうゆマヨネーズは間違いなしの組み合わせで絶品。小ねぎを混ぜ込むことで、食感も彩りもよくなりますよ。おうちによくある材料でパパッとお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(4個分)
- ごはん・・・300g
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・5g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、かつお節、小ねぎ、(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
2.全体に味がなじんだら、4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、器に盛り付けて完成です。
アレンジおにぎりで、毎日食べても飽き知らず!
いかがでしたか。毎日食べても飽きないおにぎりのアレンジレシピをご紹介しました。どれも具材を混ぜ込んで握るだけの簡単レシピなので、一度にたくさん作りたいときにも向いていますよ。幅広い味わいのレシピをご紹介したので、まずは気になったものからお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
豆腐の味が「つまらない」。悲しむ孫に祖母の考えた“あるアイデア”とは?
おいしいのはもちろん、安価で手に入れやすく、食卓への登場回数が多い食材「豆腐」。炒め物や煮物、スープ、サラダなど、いろいろな料理で楽しむことができるところが魅力ですよね。しかし、そんな豆腐を見て浮かない顔を...
【謎解きクイズ】「?」に入る漢字1文字は何?ふたつは食べ物に関する...
なぞときクイズです!「?」に入る漢字が何かわかりますか?ヒントは「紅」「砕」「子」「水」と合わせると言葉になるあの漢字!できあがる4つの言葉のうち、ふたつは食べ物に関する言葉になりますよ。答え合わせのあとは...
【あるなしクイズ】“絹ごし”にあって“木綿”にないものなーんだ?気...
かくれんぼあるなしクイズです!「絹ごし」にはあって「木綿」にはない。「寿司」にはあって「魚」にはない…。あるとなしの違いは、いったい何でしょうか?あるの言葉にだけ隠れているものを見つけてくださいね。答え合わ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが1370品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが1160品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが424品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが285品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが992品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお楽...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1350品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...