1月10日時点でこちらから歩み寄ろうと試みましたが、そちらからハッキリ「もういいです」と拒絶されています。しかし本日はDMで話し合いの場を求められている、という事が少々不可解です。以前のやり取りの状態から話し合いの場を持とうとするに至った理由をご教示ください。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
それは一度目の話です。それに関しては謝罪文を受け取り当方はこれ以上追及しないこととしました。今回の問題点は2回目の騒動です。貴方が追いやった製作者の怒りを何故無視するのか、それをお聞かせください。その意見をまとめ彼には私から説明します。
あと”もういいですよ”の解釈が異なりますね。私は”謝罪はもう結構です”という意味だったのですが、そこで会話を切られたためそのまま話が終わったわけですね。
事後はどうするのか、どう対応してくださるのかという話がしたかったのですが。
自分で話ぶん投げるみたいな対応しといて
今の今まで何も送らなくて
今更掘り返して怒りを無視するとか何とかって
あまりにも自己中心的で自分勝手な考え方なのでは?
はたから見たら争う前に自分から身を引いた人にいつまでもいつまでも粘着質に揚げ足を取るようにしているようにしか見えません
それにコトを遡って眺めてみましたが
おたくの身内だかなんだかがやらかしたんだかして
それにハッチさんは”反応した”だけですよね?
ここまで責め立てるならそれなりの理由が必要になってきますが
具体的に彼が”何をして”どう危害を加えたか”どう損害を与えたか”詳しく書いていただけますかね?
前にある人物と揉めました。両陣営の言い争いが続きましたが、騒動に全く無関係のハッチ氏が「あいのの陣営はサクラを」使っているという情報を拡散しました。その結果、うちのチャンネルにはスパム投稿が多発し、相方はそれに怒り離脱しました。
“反応した”とは書かれてますが
“サクラを使ってる”ってツイートに反応したかどうかが問題なんですけど
その”サクラを使ってる”ってツイートのスクリーンショットとかはないのですか?
そもそも反応したハッチ氏より
その大元に責任追及を求めるはずなんですがね
発信源ですから
ハッチ氏が「こいつサクラやってる」という画像を作成し拡散したんです。それに対する私の反応が「ドン引きした」になります。一回目の騒動の際に該当の画像を消去してしまったんですけど
数か月前に終結し、その際記録を消しました。
ずっとつづいてると勘違いされているようですが、今回は2回目、新規での騒動です。
あとタイムラインがあれるのでDMに移行しましょうか
タイムラインが荒れるからdmで?
本当の最初の騒ぎ
貴方達が人を晒して叩かず
その時そうしていればこうはならなかったですよね?
何故その時それが出来なかったんですか?
後から何とでも言える
ハッチが反応したからウチらが崩壊した!
これも後から適当につけた理由ですよね?
名が大きい人が反応したから大事になったし
人が居なくなって損害が出たんだ
と誰かのせいにしないと気が済まないだけでは?