固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日「これからの男の子たちへ」 タイ語への翻訳が決まりました韓国台湾中国に続き4か国目です。 ありがとうございます! (まだタイ翻訳については何のサイトもないので、画像は台湾の書評サイトで「今年のベストブック」みたいな賞に選んで頂いたのの宣伝再掲です) https://openbook.org.tw/article/p-66986?fbclid=IwAR0uhKJVzKQDGL7OaeEhuUnfBbrSlKTrNQt8hPVrTF6-PF63u6PF3wSyl20…このスレッドを表示20186325.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月9日………………。引用ツイートSonota@yuandundun·4月8日「colabo疑惑追及中」で話題の浅野文直さん、物凄い応援演説(というかほとんど嫌がらせ)ですね。このスレッドを表示18125,548このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月8日川崎・浅野市議、Colabo妨害問題便乗 持論展開 | カナロコ by 神奈川新聞 https://kanaloco.jp/news/government/article-981181.html… 神奈川新聞が事態の異様さを報道してくれた。ビジュが辛い……kanaloco.jp川崎・浅野市議、Colabo妨害問題便乗 持論展開 | カナロコ by 神奈川新聞虐待や性搾取などの被害女性を保護・支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」が妨害者らから根拠のない疑惑追及を受ける中、自民党川崎市議団の浅野文直氏(52)がこれに便乗し、公金の不正受給疑惑を指摘する動画を配信し続けている。浅野氏は正…239662.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月7日浅野がYouTubeやチラシで「呆れた」って言ってた声明。概念とかぐちゃぐちゃな人に、これ以上何を言えばよかったんだろうね……。引用ツイートColabo*Tsubomi Cafe@colabo_official·2月1日【弁護団声明】「公金の二重受給」という事実誤認について Colaboは児童相談所からの一時保護委託で児童を預かることがあり、その際に自治体から支払われる一時保護委託費について事実誤認に基づく一部政治家の言動や報道が見られますので、ご説明致します。 https://colabo-official.net/seimei230201/18155,972このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月7日浅野が市議会で質問(生配信してスパチャで泣く)→(川崎市は問題ない旨答弁)→夕刊フジが"川崎議会でも指摘"と拡大解釈ともとれる記載→yahoo!転載→既成事実化引用ツイート長田杏奈@osadanna·3月3日あとさ、煽り記事→Yahoo転載→事実かのように拡散っていう流れなんだけど、この部分 "川崎市議会では昨年12月、同市の18歳未満の女性をコラボが保護し、市が児童福祉法に基づいて措置費を支出したことについて、都の委託費と二重に支払われたのでは、との指摘があった。" https://news.yahoo.co.jp/articles/475b9b24ff7a98f2d140d7993de06e3e2d372340…このスレッドを表示1876,704このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月2日川崎市議会では昨年末、自民市議がコラボについて「市と都の委託事業と二重に税金を受け取れるのか。事実となれば、福祉を食い物とした犯罪で…」と追及。市側は問題ないと説明したが、同時に「今後の民間団体の連携のあり方などについて検討を進めていく必要がある」と答弁tokyo-np.co.jp財政難、糾弾…女性支援活動に相次ぐ壁 千葉の保護施設は交付金に数年 「苦しむ女性をこれ以上生んではならない」:東京新聞 TOKYO Web性暴力や虐待、障害などで支援が必要な女性たちが暮らす婦人保護施設で唯一、全国から受け入れている「かにた婦人の村」(千葉県館山市)で、新...110168,862このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·4月1日地元の人がドン引きしてた……画像の説明を読むALT217297,878このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·3月30日引用ツイート長田杏奈@osadanna·3月30日返信先: @RJTBUさん海苔つけた資料みたいに住区は明かされてませんが、同じ自民党のくさま氏も一時保護委託実績の資料を広めています。恩を仇で返すような所業。2人とも新設される神奈川19区からの立候補に意欲を見せています(浅野は市議選にも立候補予定、くさまは引き継ぎ済み) https://townnews.co.jp/0104/2023/03/09/668182.html…218209,495このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·3月30日浅野が議会で質問した内容をソースに、夕刊フジが煽り記事を書いた。浅野が議会で質問(生配信してスパチャもらったて泣いた)したに過ぎないことを、川崎市議会が指摘したかのように言い換えて拡散。引用ツイート長田杏奈@osadanna·3月3日あとさ、煽り記事→Yahoo転載→事実かのように拡散っていう流れなんだけど、この部分 "川崎市議会では昨年12月、同市の18歳未満の女性をコラボが保護し、市が児童福祉法に基づいて措置費を支出したことについて、都の委託費と二重に支払われたのでは、との指摘があった。" https://news.yahoo.co.jp/articles/475b9b24ff7a98f2d140d7993de06e3e2d372340…このスレッドを表示131446,317このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·3月30日浅野のYouTubeより。保護委託児童の住区を明かす資料(グレーの海苔は私がつけました)。神奈川県の子ども家庭課に問い合わせたところ、資料は一般公開されているものではないそう。248581.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·3月30日川崎市議会議長経営の介護施設、退職強要で元職員が提訴〜度重なる法令違反に改善命令も https://biz-journal.jp/2013/08/post_2808.html… "一方、リ・ケア多摩は数々の法令違反を重ねていた。11年7月27日に川崎北労働基準監督署より、15項目に及ぶ違反事項が指摘され、是正勧告書が出された。"biz-journal.jp川崎市議会議長経営の介護施設、退職強要で元職員が提訴〜度重なる法令違反に改善命令も今年6月、自民党川崎市会議員の浅野文直氏が、川崎市議会議長に就任した。浅野氏は1971年生まれ。国学院大学卒業後、衆議院議員秘書などを経て、99年に川崎市会議員...129354,744このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·1時間 男の生きづらさに応える男性相談窓口一覧wrcj.jp男の生きづらさに応える男性相談窓口一覧特に男性は悩みを人に伝えられず、苦しみをひとりで抱えている場合が少なくありません。そんな男性に向けた相談窓口が設けられています。「しんどい」「つらい」と感じたら、窓口に相談してみてはいかがでしょうか。15152,218このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·1時間【"不正"があったデマ】その2 厚労省が不正を認めたというのも正確ではなくで、引用RTの図の193万円の部分について、"不適切な会計"と改めて妥当性について指摘されたに過ぎません。引用ツイートクレヨン伯@count_de_crayon·3月4日Colaboさんの経費に関する都の再調査結果 https://kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5_sochi2.pdf… について、こういう理解でよろしいか。 暇アノン各位も誤った認識で騒ぎ立てると無礼だし恥ずかしいので、今一度都の報告書を熟読されるとよかろう。このスレッドを表示17132,312このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました長田杏奈@osadanna·1時間【"不正"があったデマ】 監査請求の結果、請求人の主張の大半は認められませんでした(黄色いマーカー部分) 一部、妥当性が認められなかった部分について再調査が行われ、返金の必要なしと判断されました(公金返せデマ参照) 不正→違法性の判断、不当→妥当性の判断 引用RTは"監査請求Q&A"引用ツイート長田杏奈@osadanna·4月9日画像の説明を読むALT住民監査請求Q&Aを作りました。東京都のモデル事業に協力した団体(Colabo、ぱっぷす、BOND、若草)へのバッシングに伴い、住民監査結果について間違った報道や誤情報に基づく攻撃が多いため、ファクトチェック用に作成しました。民主的な行政のための制度が正しく機能するよう、ぜひ読んでほしいですこのスレッドを表示19122,405このスレッドを表示