先週末のこと。
門司港で開催されたグランマーケットにお出かけしたときに、ビビビ!!な出会いがありました。
リサイクルガラスで出来たステキな作品たちが所狭しと並んでいるお店が目の前に現れたんです。(自分で歩いて行ったんやけどね)
Re-glass(リグラス)さん。
もうね、全部ステキだったんですよ。
一番最初に目に入ったのが、私の大好きないろ、青色の花器。
口の部分がミルククラウンのようなデザインで、一目惚れでした。
絶対にこれにお花を生けたらかわいいだろうなって想像できたし、気がついたら手に持ってました。笑
元気カラーの花との相性バッチリ!!
次に私のハートを掴んだのはこれ。
わかります?これコーラの瓶の口の部分なんですよ。
私は一輪挿しにしてますが、箸置きとか、ペン立てでもいいようです。
お花を1輪だけ飾りたいときに、こういう小さくても存在感がある花器っていいんですよね〜。
この2つだけ買おう!と思ってたところに、これが目に飛び込んできたw
同世代のみなさんにはお馴染み、ウィルキンソンの炭酸水の瓶のリメイク作品です。
若かりし頃のバイト先の飲食店やバーで、炭酸水とかトニックとか、ジンジャーエールとか、この瓶のタイプを使ってたのですぐに分かりましたよ^^
懐かしくもあり、この質感とかデザインが今どきないから新鮮でもあり。
野草のような素朴な花がよく似合います♡
もうほんとにこれでやめようと思ったんだけど、最後にこれに手が伸びてしまった。
店員さんちょっと笑ってたよね、私があまりに悩んで最後勢いでこれも!!って追加したからw
牛好きとしてはたまらないんのですよ、こういうの。
空飛ぶ牛と、ポイントで使ってる赤い色がグリーンによく合いますよね。
家の中で元気に育ってるポトスをちょんと切り取って生けてみました。
ポトスは水栽培しやすいし、ちょっとこういうグリーンがあるとその場が明るくなるのでおすすめです。
レジでお会計してる時も、ひたすら周りをキョロキョロして他にも欲しいのないかな〜と見てたのですが(笑)、はい!と渡された紙袋がまた可愛すぎてキュンでした。
古新聞で作ってるお手製の紙袋、強度もしっかりあってめちゃんこかわいかった〜
(内側が日本の新聞で、なんかそういうところもステキでした!)
インスタやってたので、さっきフォローしました^^
minnneや、creemaにも出品されてましたよ♪
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
次は、ペンダントライトをお迎えできたらいいな〜と考え中^^
今日のムスメ弁当は、またまたサンドイッチにしました!
昨日ね、乃が美の食パンをゲットできたんです。(ラスト1だった!w)
このパンが買えたら絶対サンドイッチにしたくなるんですよね。
で、この前とはちょっと挟む具を変えようかなと思って、照り焼きチキンをプラスすることに。
塩こしょうした鶏肉1枚分をソテーして、しょうゆとみりんとはちみつを各こさじ2ずつ合わせた調味料で煮からめるのみ。
テリッテリなチキンが入ると味の深みも増すし、ボリュームもしっかり出る!
もう一個の方はスイーツサンド。
パンに塗る用のやわらかいクリームチーズを塗ってからジャムをサンドしました。
ちょっと甘塩っぱい感じになって適度な酸味がいいんだな、これが。
で、こんな感じになりました。
(タマゴを挟む順番を間違えて軽く落ち込んだ私w)
サンドイッチに添えたのは、ミニトマトのハニーマリネと、皮ごと食べられるぶどう。
それぞれ寝る前に準備しておいたので、朝は詰めるだけ◎
カラフルなサンドイッチ弁当、私はお気に入りです^^
自分のお昼も同じくサンドイッチだったので、動画を撮ってリールをUPしたのですが、
出来上がる直前に今度はキュウリを置く方向を間違えたことに気づき、また落ち込んだのでしたw
でもがんばって編集したからUPしたけどね。笑
良かったら見てやってください。で、ぜひ挑戦してくださいね♪簡単だから。
YouTubeショートにもUPしてます。
トイロノートの今日のレシピは、ナスと豚ひき肉の炒めふりかけ(ご飯のお供)です。
ごはんにかけてガツガツ食べて欲しい、ナスと豚ひき肉の炒めふりかけです。
しょうがの風味が食欲をそそります。
これ、小分け冷凍可能なので、多めに作ってお弁当などにもぜひ活用してください。
ごはんにかけて食べるとおいしいよ〜!!
詳しいレシピはこちらです↓
あ!私の大好きふじ子ちゃん、今お肉SALEしてますよ〜!!
さあ!新しい一週間が始まりました。
今日は朝から肌寒いですね。気温が下がってる上に雨が降ってて体力奪われてます。
明日も気温は低いみたいなので、暖かくしてお過ごしくださいね。
今週も一緒にぼちぼちやっていきましょ〜^^
それでは、みなさんにとって今週が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!