舞台劇 「ぼくと14人のボクの夏休み」オーディション has loaded

この夏、一番輝くのは君だ。

©︎2023 Bokunatsu14 Stage. All Right Reserved

メニュー 1

メニュー 2

メニュー 3

リンク

メニュー 1

メニュー 2

メニュー 3

リンク

メニュー 1

メニュー 2

メニュー 3

リンク

フルキャストオーディション開催!!

主要5人を選出するオーディションの開催が決定しました。

一芸に秀でた 新小学1年生〜新中学3年生の男の子、女の子を募集!
歌やダンスが得意でなくてもOK!
お芝居初めて大歓迎!
セリフから一緒に創り上げるメンバー集まれ!

フルキャストオーディションを開催!!

主要5人を選出するオーディションの開催が決定しました。

一芸に秀でた 新小学1年生〜新中学3年生の男の子、女の子を募集!
歌やダンスが得意でなくてもOK!
お芝居初めて大歓迎!
セリフから一緒に創り上げるメンバー集まれ!

ストーリー

story

ぼく(わたし)は小学6年生。
一学期の終業式の帰り道、木にとまったセミを取ろうとして、
セミにおしっこをひっかけられた。

すっころんだぼく(わたし)は大きな石に頭をぶつけた。

「いて〜!!!」と叫ぶと
「いて〜!!!」と叫びながら14人の子どもが現れた。

その子ども達は、ぼく(わたし)から生まれた、
ボク(ワタシ)だった。
本体のぼく(わたし)がベッドで眠り続けている間、
ぼく(わたし)はボク(ワタシ)たちと
最高の夏休みを過ごしたのだ。

ごあいさつ

comment

脚本:佐藤正宏(ワハハ本舗)

東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年にWAHAHA本舗を設立、2009年まで座長を務めるも任期満了に伴い退任。その活動は東宝ミュージカルから、ナレーションまで幅広く、またその親しみやすい風貌から広くお茶の間に知れ渡っている実力派。

東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年にWAHAHA本舗を設立、2009年まで座長を務めるも任期満了に伴い退任。その活動は東宝ミュージカルから、ナレーションまで幅広く、またその親しみやすい風貌から広くお茶の間に知れ渡っている実力派。
主な出演作に、テレビ『天花』『篤姫』(NHK)、『ナイトホスピタル』(NTV)、映画『たそがれ清兵衛』『やじきた道中 てれすこ』『20世紀ノスタルジア』など。舞台では『三文オペラ』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『レ・ミゼラブル』『髑髏城の七人』『かもめ』『わが町』など。

主な出演作に、テレビ『天花』『篤姫』(NHK)、『ナイトホスピタル』(NTV)、映画『たそがれ清兵衛』『やじきた道中 てれすこ』『20世紀ノスタルジア』など。舞台では『三文オペラ』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『レ・ミゼラブル』『髑髏城の七人』『かもめ』『わが町』など。

コメント

「ぼくと14人のボクの夏休み」は、けい古でも本番でも15人の子どもたちが主役のお芝居です。台詞も演技も、子どもたちが思っていること 悩んでいること おもしろいと思うことから作り上げていきます。大人たちは、その手助けです。
この作品が、出演・客席の子どもたちにとって今年の夏休みの最高の思い出になることを約束します。

演出:ポケ(TAP DO!)

大学を卒業後、養成所に入所。芝居、ダンスを学ぶ。
演劇やお笑いの舞台で経験を積み、ジャグリングを独学で学び、2002年TAP DO!を旗揚げ。リズムと音楽とコメディを主とした公演を重ね、日本では数少ないリズムコメディショースタイルを確立。その活動は多岐に渡り、海外でも公演を成功に収める。
世界最大のエジンバラ・フリンジ・フェスティバル(英国)では最高格付けの五つ星レビューを獲得するなど世界でも高い評価を得ている。

大学を卒業後、養成所に入所。芝居、ダンスを学ぶ。
演劇やお笑いの舞台で経験を積み、ジャグリングを独学で学び、2002年TAP DO!を旗揚げ。リズムと音楽とコメディを主とした公演を重ね、日本では数少ないリズムコメディショースタイルを確立。
英国やシンガポールなどでの海外公演も成功に収める。また、一人舞台も精力的に行なっている。
現在は、茨城県小美玉市四季文化会館の文化創造コーディネーターを勤める。

演出:ポケ(TAP DO!)

東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年にWAHAHA本舗を設立、2009年まで座長を務めるも任期満了に伴い退任。その活動は東宝ミュージカルから、ナレーションまで幅広く、またその親しみやすい風貌から広くお茶の間に知れ渡っている実力派。

大学を卒業後、養成所に入所。芝居、ダンスを学ぶ。
演劇やお笑いの舞台で経験を積み、ジャグリングを独学で学び、2002年TAP DO!を旗揚げ。リズムと音楽とコメディを主とした公演を重ね、日本では数少ないリズムコメディショースタイルを確立。
英国やシンガポールなどでの海外公演も成功に収める。また、一人舞台も精力的に行なっている。現在は、茨城県小美玉市四季文化会館の文化創造コーディネーターを勤める。

コメント

出演者15人がみんな主役、という、この舞台の企画は大胆であり大きな挑戦でもあります。そして、僕の役割は、子どもたちの無限の可能性を引き出すことです。どんな才能に出会えるのか今からわくわくしています。一緒に冒険をしましょう!その先には素晴らしい景色が見えるでしょう。

枠にハマった正解なんて無くていい。この夏、想像や空想から生まれ出てくる感性や言葉を紡ぎ出していきましょう。子ども達それぞれの得意や大好きを集めた、今しかない、今だからできる宝箱のような舞台を共に創り上げてくれる個性豊かなキャストの皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

プロデューサー:門脇幸(ルーラル・アーティスツ(株))

子供たちに劇場を知ってもらい表現の幅を広げ、そして何かを表現することの楽しさを感じてくれるような作品になると今からとてもワクワクしています。きっと「今までにない何かが手に入る」舞台だと思います。
弊社の充実した稽古場を使って頂き。そして結果として素晴らしい成長と経験になることを祈っております。

(株)ファンファーレ 代表取締役 鈴木英史

公演概要

overview

演者、クリエイターなど一芸に秀でた高度な能力を持った子供たち(歌、舞踏、芝居、美術、デザイン、音楽ほか)が繰り広げる真夏のパーティ。
ソロ部門(歌、ダンス、芝居、ライブペインティング、楽器演奏)とグループ部門に出演する部門で構成される。
1公演60〜90分の休憩なし。
また、脚本、演出、公演に関わる美術等も子供たちが担う。

公演概要

overview

「ぼくと14人のボクの夏休み」

「わたしと14人のワタシの夏休み」

子ども達の可能性を最大限に引き出すひと夏を舞台に!
を合言葉に、出演者は一芸に秀でた子ども達が、
自らの発案でセリフや振付、演出を行なっていく。

スケジュール

schedule

書類審査

4月21日(金)
締切

2次審査

4月29日(土)
4月30日(日)

主要キャスト
決定

5役 × 4チーム

出演者顔合わせ・稽古(最大17回)

本番

@アトリエファンファーレ東新宿
2023年8月23日(水)〜8月27日(日)

全20回公演

公演概要

overview

演者、クリエイターなど一芸に秀でた高度な能力を持った子供たち(歌、舞踏、芝居、美術、デザイン、音楽ほか)が繰り広げる真夏のパーティ。
ソロ部門(歌、ダンス、芝居、ライブペインティング、楽器演奏)とグループ部門に出演する部門で構成される。
1公演60〜90分の休憩なし。
また、脚本、演出、公演に関わる美術等も子供たちが担う。

ストーリー

story

ぼく(わたし)は小学6年生。
一学期の終業式の帰り道、木にとまったセミを取ろうとして、
セミにおしっこをひっかけられた。

すっころんだぼく(わたし)は大きな石に頭をぶつけた。

「いて〜!!!」と叫ぶと
「いて〜!!!」と叫びながら14人の子どもが現れた。

その子ども達は、ぼく(わたし)から生まれた、ボク(ワタシ)だった。
本体のぼく(わたし)がベッドで眠り続けている間、
ぼく(わたし)はボク(ワタシ)たちと最高の夏休みを過ごしたのだ。

ごあいさつ

comment

脚本:佐藤正宏(ワハハ本舗)

東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年にWAHAHA本舗を設立、2009年まで座長を務めるも任期満了に伴い退任。その活動は東宝ミュージカルから、ナレーションまで幅広く、またその親しみやすい風貌から広くお茶の間に知れ渡っている実力派。
主な出演作に、テレビ『天花』『篤姫』(NHK)、『ナイトホスピタル』(NTV)、映画『たそがれ清兵衛』『やじきた道中 てれすこ』『20世紀ノスタルジア』など。舞台では『三文オペラ』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『レ・ミゼラブル』『髑髏城の七人』『かもめ』『わが町』など。

コメント

「ぼくと14人のボクの夏休み」は、けい古でも本番でも15人の子どもたちが主役のお芝居です。台詞も演技も、子どもたちが思っていること 悩んでいること おもしろいと思うことから作り上げていきます。大人たちは、その手助けです。
この作品が、出演・客席の子どもたちにとって今年の夏休みの最高の思い出になることを約束します。

演出:ポケ(TAP DO!)

大学を卒業後、養成所に入所。芝居、ダンスを学ぶ。
演劇やお笑いの舞台で経験を積み、ジャグリングを独学で学び、2002年TAP DO!を旗揚げ。リズムと音楽とコメディを主とした公演を重ね、日本では数少ないリズムコメディショースタイルを確立。その活動は多岐に渡り、海外でも公演を成功に収める。
世界最大のエジンバラ・フリンジ・フェスティバル(英国)では最高格付けの五つ星レビューを獲得するなど世界でも高い評価を得ている。

コメント

出演者15人がみんな主役、という、この舞台の企画は大胆であり大きな挑戦でもあります。そして、僕の役割は、子どもたちの無限の可能性を引き出すことです。どんな才能に出会えるのか今からわくわくしています。一緒に冒険をしましょう!その先には素晴らしい景色が見えるでしょう。

枠にハマった正解なんて無くていい。この夏、想像や空想から生まれ出てくる感性や言葉を紡ぎ出していきましょう。子ども達それぞれの得意や大好きを集めた、今しかない、今だからできる宝箱のような舞台を共に創り上げてくれる個性豊かなキャストの皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

プロデューサー:門脇幸(ルーラル・アーティスツ(株))

子供たちに劇場を知ってもらい表現の幅を広げ、そして何かを表現することの楽しさを感じてくれるような作品になると今からとてもワクワクしています。きっと「今までにない何かが手に入る」舞台だと思います。
弊社の充実した稽古場を使って頂き、そして結果として素晴らしい成長と経験になることを祈っております。

(株)ファンファーレ 代表取締役 鈴木英史

公演概要

overview

「ぼくと14人のボクの夏休み」

「わたしと14人のワタシの夏休み」

子ども達の可能性を最大限に引き出すひと夏を舞台に!を合言葉に、
出演者は一芸に秀でた子ども達が、自らの発案でセリフや振付、演出を行なっていく。

スケジュール

schedule

書類審査

4月21日(金)締切

2次審査

4月29日(土)
4月30日(日)

主要キャスト
決定

5役 ×4チーム

出演者顔合わせ・稽古(最大17回)

本番

@アトリエファンファーレ東新宿
2023年8月23日(水)〜8月27日(日)

全20回公演

募集要項

audition

一芸に秀でている方
(歌、舞踊、芝居、美術、デザイン、楽器演奏ほか)

新小学1年生〜新中学3年生

心身ともに健康で、保護者含めて
舞台出演に対して積極的に活動していただける方

東京都内での稽古に参加できる方

※チケットノルマなし

《 主要キャスト5役(一芸に秀でた方) 》

1.ミュージック部門
歌(民謡、演歌などどんなジャンルもOK)
楽器演奏(どんなジャンルの楽器もOK)等音楽に関わるもの

2. シアター部門(芝居)

3. ムーブ部門
ダンス、日舞、フラダンス、チアダンス、殺陣等
どんなジャンルでもOK

4. アート部門
絵、書道、彫刻等ライブペインティング可能なもの

■そのほかのキャスト募集は5月23日(火)詳細解禁!
※こちらは後日ワークショップオーディション(稽古は最大13回)
5. シング部門
6. ダンス部門

《 稽古スケジュール 》
プレ稽古:5月6日〜土日のみ(オンライン有)
本稽古:8月5日〜(原則NG不可)

詳細は下記PDFをご確認ください。

PDFをダウンロードする

エントリーを希望される方は、

・プロフィール(PDF形式のもの)
・写真(バストアップ、全身)3ヶ月以内に撮影されたもの
・一芸動画(名前、新学年を言ってから一芸に秀でているものを1分以内で披露)※YouTubeに限定公開でアップロード

をご用意の上、下記エントリーフォームよりご応募ください。

エントリーフォーム

entry form

所属(フリーの場合は記入の必要なし)

担当者氏名(マネージャーもしくは保護者)

志望枠

*

歌枠を希望する方は下記に声域をご記入ください。

オーディション日(4月29,30日)でNGがある方はご記入ください。

稽古〜本番(5月〜8月27日)でNGがある方はご記入ください。

プロフィール資料(PDF形式)

*

写真(バストアップ)※3ヶ月以内に撮影したもの

*

写真(全身)※3ヶ月以内に撮影したもの

*

応募締め切り

2023年4月21日(金)23:59

※審査結果については4月23日までにご連絡いたします

募集要項

audition

・一芸に秀でている方(歌、舞踊、芝居、美術、デザイン、楽器演奏ほか)
・新小学1年生〜新中学3年生
・心身ともに健康で、保護者含めて舞台出演に対して積極的に活動していただける方
・東京都内での稽古に参加できる方
・チケットノルマなし

《 主要キャスト5役(一芸に秀でた方)》

1.ミュージック部門
歌(民謡、演歌などどんなジャンルもOK)
楽器演奏(どんなジャンルの楽器もOK)等音楽に関わるもの

2. シアター部門(芝居)

3. ムーブ部門
ダンス、日舞、フラダンス、チアダンス、殺陣等どんなジャンルでもOK

4. アート部門
絵、書道、彫刻等ライブペインティング可能なもの

■そのほかのキャスト募集は5月23日(火)詳細解禁!
※こちらは後日ワークショップオーディション(稽古は最大13回)
5.  シング部門
6.  ダンス部門

《 稽古スケジュール 》
プレ稽古:5月6日〜土日のみ(オンライン有)
本稽古:8月5日〜(原則NG不可)

詳細は下記PDFをご確認ください。

PDFをダウンロードする

エントリーを希望される方は、

・プロフィール(PDF形式のもの)
・写真(バストアップ、全身)3ヶ月以内に撮影されたもの
・一芸動画(名前、新学年を言ってから一芸に秀でているものを1分以内で披露)

をご用意の上、下記エントリーフォームよりご応募ください。

エントリーフォーム

entry form

所属(フリーの場合は記入の必要なし)

担当者氏名(マネージャーもしくは保護者)

志望枠

*

歌枠を希望する方は下記に声域をご記入ください。

オーディション日(4月29,30日)でNGがある方はご記入ください。

稽古〜本番(5月〜8月27日)でNGがある方はご記入ください。

プロフィール資料(PDF形式)

*

写真(バストアップ)※3ヶ月以内に撮影したもの

*

写真(全身)※3ヶ月以内に撮影したもの

*

複数回クリックするのはご遠慮ください(エントリーが重複いたします)

応募締め切り

2023年4月21日(金)23:59

※審査結果については4月23日までにメールいたします

スタッフ

STAFF

演出:ポケ(TAP DO!)
脚本:佐藤正宏(ワハハ本舗)
音楽:鎌田雅人
演出助手・ダンス監修:尾藤江里子
歌唱アドバイザー:箕輪菜穂江
アートディレクター:金子裕美
配信:小林泰
スチールカメラ:松島拓朗
制作:柴山稚子
HP製作・SNS監修:FULLFLASH
運営:ルーラル・アーティスツ株式会社
プロデュース:門脇幸

主催

©︎2023 Bokunatsu14 Stage. All Right Reserved

この夏、

一番輝くのは君だ。