固定されたツイート古川陽明@furunomitama·4月20日拙著『古神道祝詞CDブック』昨年八月に第8刷を増刷しましたが、一年経たずにまた六月に増刷になり、第9刷を重ねることになりました これも天地の神祇諸仙と祝詞を愛する読者の方々のお陰です ありがとうございますamazon.co.jp古神道祝詞 CDブック古神道祝詞 CDブック2221861.6万
古川陽明さんがリツイートしました諏訪千賀子@SuwaChikako·3時間御奉仕させていただき感謝しております。これからも女性祭祀の復興や、女性の祝詞奏上を広める一助になれれば幸甚です。引用ツイート古川陽明@furunomitama·4月21日諏訪さん @SuwaChikako による今では失伝してしまった宮中での女性祭祀である御巫の祭文奏上 祭儀であるので離れた場所からの撮影となり声が小さく聞こえているが、これは本来の祝詞は小声で奏上する形であるため、祭文も通常の祝詞とは違う この姿もそのまま女仙であるメディアを再生できません。再読み込み29335
古川陽明さんがリツイートしました美術展ナビ@art_ex_japan·12時間特別企画展「異界彷徨 ―怪異・祈り・生と死―」大阪歴史博物館で4月28日(金)から 民間信仰にかかわる器物や祈願品などの民俗資料をはじめ、祭祀具や副葬品、さらに他界観や神仏、妖怪をあらわした絵画資料など、異界にまつわる資料を幅広く紹介します。 https://artexhibition.jp/exhibitions/20230416-AEJ1339914/…37901,57812.7万
古川陽明さんがリツイートしましたミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」@katsunomisanzai·4月22日神道にはなにがなんでも夫婦別姓に反対する義理も道理も教義もないだろと思うのだけど、なにがそこまでさせるんだろう。その運動はもはや神道の本質とははるかに乖離してるんじゃないか2551348,399
古川陽明さんがリツイートしました星世宮@LocoHoshiyomiya·10時間行けたらいいな。 命の期限を知ってから 母が書き綴った祝詞を棺に入れ 神式で見送ったので 祝詞を唱えてあげるのは 母への感謝と供養だと思ってる。引用ツイート古川陽明@furunomitama·13時間五月末に東京で 六月中旬に大阪で 祝詞講座やるために 今日は徹夜でレジメ作る25333,684
古川陽明@furunomitama·10時間復興した水濺祓(みそきのはらひ)の奏上見本はこちら引用ツイート古川陽明@furunomitama·4月9日https://twitter.com/i/spaces/1dRKZMeeYMvxB…このスレッドを表示古川陽明ホスト女性による祝詞1,847 人がリスニング/リプレイ·4月9日·32:49録音を再生2171,753
古川陽明@furunomitama·11時間祝詞レジュメ出来た 今回は基本から奥義まで網羅する感じなので 初めての人も何度も来た人も一から十までしっかりと身につけられるように工夫しました 以下 内容 祝詞とは 祝詞奏上の作法 坐礼 神拝作法 三種太祓 音霊法(鎮魂法) 禊祓詞(天津祝詞) 大祓詞 六根清浄太祓詞 水濺祓41002,711
古川陽明さんがリツイートしましたAngeliqua@nap master@Ripple1975·16時間魔法のやり方は基本的にスパルタだからお料理を教えるのでもまずは包丁の作り方から学ぶことになる。もちろん、お肉ならば獲物をとるところからでしょうね。351,221
古川陽明さんがリツイートしました諏訪千賀子@SuwaChikako·18時間返信先: @untawa2kyo3さん禊祓詞は是非ご自身のために奏上してください私も毎朝、禊祓詞で自分自身の祓い清めをする事から始めます。まず自分が毎日少しずつ清らかになる。その上で世の中のことを祈ります。 祝詞(祓詞)は神職だけのものではないと主張するのは、皆様ご自身のために奏上して欲しい思いがあるからです。13231,073
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·16時間明日は一日整理整頓。個展最終の火曜日、水曜日の準備。 土用の作法、ご依頼のご祈祷対応の為、頂戴したお言葉、メール等にはそれ以降でお返しします。 諸々と遅掛け流れで大変申し訳ございません 無事にさまざまと段階を踏み締め、本日まで無事にやり遂げられました。 誠にありがとうございます!1771,910
古川陽明さんがリツイートしました山垣山@yamagakiyama·18時間自虐思考に費やす時間をお経唱えることに回すんや。なんならお経唱えながら自虐思考したっていいんや。手に負えないことは全部お任せするしかないんや。8341,566
古川陽明さんがリツイートしましたあずまーく@ku_azuma99249·18時間先日、神楽坂の台密の聖天様のお寺をお参りして際に38年目にして初めて御住職にお会いし外からお参りしていたら中でと言う言葉に甘えて堂内にて拙い法楽を捧げました。帰りに清浄歓喜団を頂きました。正直、十一面観音様、大黒天様だけが目的でしたが聖天様ともご縁が出来たようです。南無大師遍照金剛14733,393
古川陽明さんがリツイートしました星世宮@LocoHoshiyomiya·20時間おまじないの話し深かった〜 使う墨や筆の話もっともっと お聞きしたかったです。 今日は亀甲文様の留め袖ワンピース着ていったのですがシンクロー。 ばあちゃん達の心にホッコリしました 1000年以上前の墨をいくつも合わせたり重ねたり感動 貴重なお話を ありがとうございました。22393,254