最終更新日:2023/4/22

四国放送(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送

基本情報

本社
徳島県
資本金
4億円
売上高
57億1,900万円(2022年3月)
従業員
110人(2023年1月1日現在)

とくしまがいっぱい四国放送/徳島県唯一のラジオ・テレビ兼営の民間放送局です

  • My Career Box利用中

とくしまがいっぱい!四国放送は郷土の電波として地域を紡いでいきます。 (2023/04/22更新)

PHOTO

★ご応募ありがとうございました!この後、応募された方に選考についての情報を順次ご連絡いたします。
※マイナビでご応募頂いた方は、面接に進んだ段階で卒業見込証明書及び成績証明書をご提出いただきます。改めてご連絡いたします。

みなさんこんにちは!四国放送/採用担当です。
当社にアクセスいただきありがとうございます。
四国放送は徳島県唯一のテレビ・ラジオ兼営の民間放送局です。
テレビ・ラジオ、そして徳島が大好きという方、一緒に仕事をしてみませんか?
エントリー、そしてエントリーシートのご提出をお待ちしています!


  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1982年(昭和57年)4月に放送を開始した「フォーカス徳島」では、県内外の出来事を早く正確に伝えています。
PHOTO
2008年(平成20年)10月に放送を開始した「ゴジカル!」は、徳島の夕方の情報発信源として定着しています。

とくしまがいっぱい 四国放送

PHOTO

新聞放送会館(上)/山田 颯太さん 令和3年4月入社(下)

新聞放送会館は北側に四国放送、南側に徳島新聞社が入り、徳島県内の情報発信の拠点となっています。
四国放送は地域に寄り添い、県民から信頼されるコンテンツ作りを続けています。
私たちと一緒に、徳島を元気にするメディアで働きませんか?
皆さんの応募をお待ちしています。

【先輩からのメッセージ】
自分を必要以上に大きく見せたり、飾ったりする必要は全くありません。その場しのぎでどうにかしても高確率でボロが出ますし、採用担当者にも見抜かれると思います。今の素の自分で勝負すれば相手の心も掴めるはずです。そしてそんな皆さんを歓迎してくれる企業にきっと出会えると思います。日々の気分転換も忘れず、我が道を突き進んでください!

【四国放送採用情報ページ】
https://www.jrt.co.jp/recruit/recruit_index/

会社データ

プロフィール

四国放送は、1952年(昭和27年)7月1日、四国で初めての民間放送局として誕生しました。以来、徳島の歴史を休みなく電波に刻んでいます。

当社のテレビ番組は、「フォーカス徳島」が県内のニュースの背景を掘り下げる姿勢で信頼されています。また、「ゴジカル!」は地域の話題をさまざまな角度から伝え、徳島の夕方の情報発信源として定着しています。

一方、ラジオは、スマートフォンやパソコンで聴くことができる「radiko」を配信し、ワイド番組「ラジオ大福」、「となりのラジオ」を中心に機動性を活かして聴取者の皆さんとのふれあいを大切にしています。

さらに、四国放送は放送事業だけでなく、「ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」や「四国放送まつり」、「放美展」といった地域に根差した数々のイベントを通して県民に親しまれています。

テレビ・ラジオをとりまく状況は、娯楽の多様化もあり厳しい時代を迎えていますが、四国放送は、より多くの方に「郷土の電波」をお届けするためにこれからも努力し続けます。

事業内容
徳島県を放送エリアとするテレビとラジオの民間放送です。

放送事業のほか、有名アーティストを迎える「四国放送まつり」や40年を越える歴史を持つ「ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」、若手美術家を発掘する「放美展」など、地域に根差した数々のイベントを通して県民に親しまれています。

【こんな仕事があります!】
■報道・制作
地域に密着したニュースや暮らしを豊かにする情報番組を制作しています。徳島の出来事を、取材活動を通して丹念に、そして編集作業を通してわかりやすく県民の皆さんにお届けしています。

■技術
番組制作や中継に欠かせないカメラや音声などの制作技術のほか、放送の送出に携わる部門、業務システムやITインフラを管理するシステム部門があります。是非これまで学んできた知識を、多様な職場環境で活かして下さい。

■編成・進行・広報
地方局の放送は、VTR、スタジオ、中継、ネットワークの配信など様々な要素で構成されています。この部門では、プログラムを決定し、それを実現するデータを作成しています。また、多くの人に放送に触れてもらうための宣伝活動も行っています。

■営業
広告主のニーズを満たすCM放送について、広告会社と連携しながら企画や提案を行います。徳島を盛り上げる各種イベントも手掛けています!

■総務・経理
バックオフィス機能を担っています。企業活動が円滑に進められるよう、幅広い業務を行っています。

PHOTO

有名アーティストを迎え、若者や親子連れで賑わう「四国放送まつり」

本社郵便番号 770-8573
本社所在地 徳島県徳島市中徳島町2丁目5番地2
本社電話番号 088-655-7510
設立 1952年(昭和27年)4月7日
資本金 4億円
従業員 110人(2023年1月1日現在)
売上高 57億1,900万円(2022年3月)
事業所 本社 徳島市中徳島町2丁目5番地2
東京支社 東京都中央区銀座8-14-5 銀座KMビル2F
大阪支社 大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル7階
高松支社 香川県高松市寿町2-3-8
沿革
  • 昭和27年4月
    • 四国初の民間放送として設立
  • 昭和27年7月
    • ラジオ放送を開始
  • 昭和34年4月
    • テレビ放送を開始
  • 昭和53年11月
    • 「阿波の狸まつり」始まる
  • 昭和57年4月
    • 「フォーカス徳島」スタート
  • 平成4年7月
    • 第1回放美展を開催
  • 平成18年10月
    • 地上デジタル放送本放送開始
  • 平成20年10月
    • 「ゴジカル!」スタート
  • 令和4年7月
    • 開局70周年を迎える
  • 令和4年8月
    • 「四国放送アプリ」リリース

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (31名中2名)
    • 2022年度

    ※2022年4月1日時点

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
管理職研修
メンター制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、慶應義塾大学、高知工科大学、神戸大学、神戸学院大学、埼玉大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、松山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2018年 大卒2人
2019年 大卒2人
2020年 大卒4人
2021年 大卒2人
2022年 大卒5人
採用実績(学部・学科) 理工学部、経営学部、法学部、創造工学部、国際文化学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2021年 2 0 2
    2020年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 2
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

想像以上にいろんな「好きなこと」が生かせます!
野々上 憧子
2020年入社
徳島大学
総合科学部 人間文化学科
広報部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp237632/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

四国放送(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
四国放送(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 四国放送(株)の会社概要