この件ね。
[B! gov] 芦屋市長選 全国最年少の26歳市長が誕生へ 新人高島氏が当選確実(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
とはいっても、学年が違うので彼がどんな奴かなんてほとんど知らないのだが。
ただ強く印象に残っているのは、彼が入学式かなんだかの演説で「幸運の女神には前髪しかない」と強調していたこと。好機を運んでくる女神に出くわしたらすぐに前髪を掴まねばならない、判断が遅れるともう捕らえることはできない。
当時から自分が「石橋を叩いて渡れない」タチだと自覚していた俺は、それを聞きながら自分の未来を悲観していたのだが、
約10年経った今、彼はありえないスピードで高みに上り詰め、俺は当時悲観した将来よりはるかに下にいる。
客観的に見て、俺が恵まれた環境で育っていることは疑いようがない。彼の家庭環境は知らんが、10余年前のスタートラインでは彼と俺はかなり近い位置にいた。
今だって、エリート校水準では下の方とはいえ、現状が許される程度には太い実家にいる。
彼を「格差社会の勝者」だとか批判する声を見ると、それならば社会に還元すべき環境をドブに捨ててる俺は何?となるのだが、右肩下がりの曲線が急に上向き出すとは想定できず、これからも俺はずっと幸運の前髪を逃し続ける人生なのだろう。
まあ俺の自分語りなんてどうでもよく、はてなーが気にかかるのは未来の総理たる彼のことだろうし、
これならそこまで迷惑にはならんだろうと、汚部屋に埋まってた生徒会長選挙公報を貼ってみる。
褒められたことではないが、今日くらいは「オラが村から市長が出たぞ」と浮かれたい。
今回の選挙公報へのリンクも貼っとくので、比較して10年間の彼の成長・立場の変化、10年後の選挙公報を想像してみたらどうだろう?
id:kokosoko はブコメで彼のプロフ写真に対し「ちょっと目が怖い 左目から催眠波出してきそう」なんて言ってるけど、10年前の選挙公報と俺の記憶の中では優しい眼をした優等生っすよ。
丸山穂高とかも若くして議員になって、シャムさんと比較されてすごいスーパーエリートみたいに扱われてたのに、今ではすっかりネタキャラになっちゃったしどうなるかわからんよな
逆にsyamuさんの方が争奪戦を経てへずまの助力を受けて再台頭したの面白いわ
灘でニートになったというと、結局実家から通える京大の適当な学部にほぼ努力なしで入れたけどそのまま時間を潰してしまったパターンなのだろうか