[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1682125221423.png-(1177161 B)
1177161 B無念Nameとしあき23/04/22(土)10:00:21No.1089290305+ 15:34頃消えます
スタンドが一般人には見えないという設定は辞めておくべきだった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/22(土)10:01:29No.1089290523そうだねx4
    1682125289587.jpg-(35278 B)
35278 B
明らかにスタンド見えてるマンもいるし
5無念Nameとしあき23/04/22(土)10:06:58No.1089291757そうだねx19
>明らかにスタンド見えてるマンもいるし
6無念Nameとしあき23/04/22(土)10:11:42No.1089292818そうだねx9
>明らかにスタンド見えてるマンもいるし
別に見えてないけど状況から推察してるだけだろう
あとスタンドは見えないけど吉良の空気弾とかは一般人からも視認可能なんだろうと思う
7無念Nameとしあき23/04/22(土)10:24:38No.1089295807+
一部のスピートワゴンみたいな能力はないけど共に戦うキャラが出しにくくなったね
8無念Nameとしあき23/04/22(土)10:30:02No.1089297023+
一般人から見たらスタンドバトルって間抜けじゃないかな
スレ画はブ男が何もしてないのに急に壁に張り付いて熱い熱い言い出してるし
9無念Nameとしあき23/04/22(土)10:33:23No.1089297845そうだねx4
>あとスタンドは見えないけど吉良の空気弾とかは一般人からも視認可能なんだろうと思う
空気弾はそこだけ光の屈折率が周囲と違うとかだろうから
大きさとか背景の条件によってボンヤリとは見える感じだろな
よく見えないのはスタンド使いの仗助にとっても同じだし
10無念Nameとしあき23/04/22(土)10:33:55No.1089297970そうだねx2
>スタンドが一般人には見えないという設定は辞めておくべきだった
今気づいたけど警官のおっさんすごい髪型してるな
11無念Nameとしあき23/04/22(土)10:35:36No.1089298367そうだねx17
後知恵で人気漫画にマウントするにも人ほど上手にできないスレあきでした
12無念Nameとしあき23/04/22(土)10:38:16No.1089298986+
>1682125221423.png
ジョジョのカラー漫画塗りってイマイチ…
13無念Nameとしあき23/04/22(土)10:38:49No.1089299124そうだねx4
>一部のスピートワゴンみたいな能力はないけど共に戦うキャラが出しにくくなった
それが何か作品人気や面白さに対して致命的なマイナスになったの?
14無念Nameとしあき23/04/22(土)10:40:10No.1089299466そうだねx5
超能力とか霊能力バトルを分かりやすく絵に描いたのがスタンドなんだから見えてしまったらダメだろう
つか見えたら社会は大混乱に陥る
15無念Nameとしあき23/04/22(土)10:41:12No.1089299721そうだねx5
見えない者にはポルターガイストやテレキネシスに見える
見える者・読者にはスタンド像というキャラクターのバトルが見える
16無念Nameとしあき23/04/22(土)10:43:05No.1089300221+
ただ単に設定上事実として存在する「~できない」ってのを全部マイナス要素として大げさにあげつらう気なのかな
17無念Nameとしあき23/04/22(土)10:45:50No.1089300930そうだねx4
>スタンドが一般人には見えないという設定は辞めておくべきだった
そういう発想はなかった
スタンド使いでない普通の人間にとっては触れてもいないのに物体が動くとか
高熱や低温にさらされるとか超常現象が感じられるだけってのが良いのでは?
スタンド像が見えない人にとっては従来のいわゆる超能力っていう概念で捉えられるというわけで
18無念Nameとしあき23/04/22(土)10:47:44No.1089301426そうだねx4
ビジョンがあるからシンプルに見える近接パワー型スタンドも
見えなかったらサイコキネシスの応報で超能力バトルの様相だよね
19無念Nameとしあき23/04/22(土)10:48:04No.1089301505+
昨日3部読み直してたけどジョジョでは非常に珍しく
タワーオブグレーの爺さんが死ぬとき身長伸びてた
20無念Nameとしあき23/04/22(土)10:48:04No.1089301509+
スタンドが出した炎が見えなくとも
服に付けばすぐ服が燃えだすはずだから
見えるんじゃないか?
21無念Nameとしあき23/04/22(土)10:49:03No.1089301741そうだねx3
だから常人にはブ男はパイロキネシスとして見えるんだよね
22無念Nameとしあき23/04/22(土)10:50:31No.1089302051+
スタンドの炎を放って燃やしてるわけだけど非スタンド使いからすると「発火」だけが見える
23無念Nameとしあき23/04/22(土)10:52:33No.1089302512+
そういうコンセプトで考えると分が進むごとにだんだん「スタンド自体が不可視の超能力を使う」状態に陥ってきている方が問題だよね
24無念Nameとしあき23/04/22(土)10:55:09No.1089303134そうだねx2
エンペラーは一般人には見えないので脅しには使えない
実際に撃って示すのも面倒になる可能性があるので気軽には出来ない
妙な所で不便だ
25無念Nameとしあき23/04/22(土)10:55:33No.1089303228+
>スタンドが出した炎が見えなくとも
>服に付けばすぐ服が燃えだすはずだから
>見えるんじゃないか?
どこまで見える見えないかは荒木先生の気分次第なところはある
ンドゥールの水のスタンドとかペットショップの出した氷塊とかは
スタンド使いでない犠牲者にも見えていたし
スレ画のシーンは最初の説明だから普通の人には見えない力って特徴を徹底したんだろう
26無念Nameとしあき23/04/22(土)10:55:54No.1089303309+
>そういうコンセプトで考えると分が進むごとにだんだん「スタンド自体が不可視の超能力を使う」状態に陥ってきている方が問題だよね
問題?意味が分からんが
27無念Nameとしあき23/04/22(土)10:56:10No.1089303373+
スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
スタンド以外の物理的攻撃で倒してるの結構あったし作者も苦しかったんだろな
28無念Nameとしあき23/04/22(土)10:57:34No.1089303686そうだねx8
>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
>スタンド以外の物理的攻撃で倒してるの結構あったし作者も苦しかったんだろな
むしろスタンドはスタンドでしか倒せない設定があるから本体狙うって戦術が有効になるわけで
ケチ付けてるだけじゃねえの?
29無念Nameとしあき23/04/22(土)10:57:37No.1089303695+
サンとか一般人からすると夜なのに真昼みたいに暑い怪現象の様に感じるのかな
30無念Nameとしあき23/04/22(土)10:58:08No.1089303828+
スタンドで受けた傷は本体倒せば治るぐらいの設定は必要だった
31無念Nameとしあき23/04/22(土)10:58:10No.1089303835そうだねx4
>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
スタンドの方が意識して物理攻撃を受け止める場合
その力に耐えられないとダメージは受ける
32無念Nameとしあき23/04/22(土)10:58:13No.1089303845+
>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
>スタンド以外の物理的攻撃で倒してるの結構あったし作者も苦しかったんだろな
わーとしあき先生かしこいなー
33無念Nameとしあき23/04/22(土)10:58:56No.1089304012+
>エンペラーは一般人には見えないので脅しには使えない
>実際に撃って示すのも面倒になる可能性があるので気軽には出来ない
>妙な所で不便だ
配管工事の男たちを威嚇しようとしたのはホル・ホースにしてはレアケースで
普段は撃つ気もないのにスタンドの銃を出したりしないだろうから
34無念Nameとしあき23/04/22(土)10:58:57No.1089304019そうだねx2
荒木はスタンドの事を「なんでも出来る便利な作劇道具」みたいな発言してたかれ設定で苦しんだ事はないだろ
スタンドが物理的な現象を起こしてるシーンなんて本編にいくらでもある
35無念Nameとしあき23/04/22(土)11:00:45No.1089304452+
>スタンドで受けた傷は本体倒せば治るぐらいの設定は必要だった
アクア・ネックレス回のこと考えたらいらねえな
36無念Nameとしあき23/04/22(土)11:01:01No.1089304516そうだねx3
>サンとか一般人からすると夜なのに真昼みたいに暑い怪現象の様に感じるのかな
あれもストレングスみたいにあまりに強力なエネルギーなので
一般人にも見えるってタイプかもしれない
37無念Nameとしあき23/04/22(土)11:04:09No.1089305281そうだねx2
    1682129049052.jpg-(125571 B)
125571 B
一般人から見たら夜間睨み合ってるだけの怪しい二人組
38無念Nameとしあき23/04/22(土)11:04:23No.1089305334+
一つの世界(部)で心霊・超能力・魔法・SF・ウエスタン諸々の映画的シチュを成立させる便利アイディア
39無念Nameとしあき23/04/22(土)11:05:02No.1089305521そうだねx1
>>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
>スタンドの方が意識して物理攻撃を受け止める場合
>その力に耐えられないとダメージは受ける
あれは昔の超能力バトルモノでよくあった
「自分の限界以上の出力の超能力を使うと目や鼻や耳から血を吹き出して最悪死ぬ」
みたいなやつだよね
40無念Nameとしあき23/04/22(土)11:06:00No.1089305794そうだねx1
>一般人から見たら夜間睨み合ってるだけの怪しい二人組
空飛んだりしてるやろ
41無念Nameとしあき23/04/22(土)11:06:25No.1089305887+
サンは謎が多いな
42無念Nameとしあき23/04/22(土)11:09:53No.1089306734+
    1682129393207.png-(331393 B)
331393 B
>あれもストレングスみたいにあまりに強力なエネルギーなので
>一般人にも見えるってタイプかもしれない
一般人には見えない設定は第3部の最初の方で既に破ってるんだよな
43無念Nameとしあき23/04/22(土)11:10:50No.1089306971そうだねx9
「冷静になってよくよく考えたら間抜けに見えてる筈」ってのは読者としては突っ込みとして面白がる程度のもので
「だから失敗」「見えない設定にべきではなかった」とまで言うのは何か批評家ゴッコで悦に入りたいだけの子なんだろう
44無念Nameとしあき23/04/22(土)11:11:45No.1089307205+
>サンは謎が多いな
あれってかなり高空にスタンド出てるみたいだけど
遠くから直接ターゲットの近くに出したりはできないのか
45無念Nameとしあき23/04/22(土)11:12:18No.1089307338+
完全に無から船を産んだのかぼろ船にスタンドエネルギーを被せてモーフィングさせてたのか
46無念Nameとしあき23/04/22(土)11:12:18No.1089307340+
    1682129538439.jpg-(45409 B)
45409 B
腹破って車出てくるとか怪現象過ぎる
47無念Nameとしあき23/04/22(土)11:15:29No.1089308096そうだねx4
>一般人には見えない設定は第3部の最初の方で既に破ってるんだよな
この時は「エネルギーが大きすぎるから一般人でも見て触れる」って説明されてたな
後に一般人でも見えるタイプのスタンドがあるって確立したが
48無念Nameとしあき23/04/22(土)11:16:36No.1089308398そうだねx2
>完全に無から船を産んだのかぼろ船にスタンドエネルギーを被せてモーフィングさせてたのか
運命の輪の車も実体のボロ車がベースになってたし
まずは本体である自分が確実に乗っていられる実物の
乗り物があったほうが良いのでは
49無念Nameとしあき23/04/22(土)11:17:36No.1089308652そうだねx4
    1682129856302.jpg-(115905 B)
115905 B
>>あれもストレングスみたいにあまりに強力なエネルギーなので
>>一般人にも見えるってタイプかもしれない
>一般人には見えない設定は第3部の最初の方で既に破ってるんだよな
ストレングスとホイールオブフォーチュンは
「実際にある船や車をスタンドパワーで作り変える能力」
で説明がつく
50無念Nameとしあき23/04/22(土)11:17:49No.1089308705そうだねx3
    1682129869230.jpg-(112460 B)
112460 B
>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
スタンド攻撃も効かない無敵のスタンドが結構いる
荒木先生は自分で作ったルールには縛られないんだよな
51無念Nameとしあき23/04/22(土)11:19:08No.1089309043そうだねx2
ペットショップの氷はスタントエネルギーとしての氷とそれ接した大気中の水分が凍って纏わりついたと考えれば一般人の視認に説明がつく
52無念Nameとしあき23/04/22(土)11:19:14No.1089309062そうだねx2
運命の車輪も家出少女にも見えていたし
実体をベースに変身させると一般人も騙しやすいってメリットがあるんだろう
間田のサーフェスなんか典型
53無念Nameとしあき23/04/22(土)11:21:25No.1089309591そうだねx1
>>スタンドはスタンドでしか攻撃できない設定も要らなかった
>スタンド攻撃も効かない無敵のスタンドが結構いる
>荒木先生は自分で作ったルールには縛られないんだよな
それは「硬すぎて歯が立たない」的な方向性であって
スタンド能力で干渉出来ない訳じゃないから的外れ
54無念Nameとしあき23/04/22(土)11:21:32No.1089309621+
    1682130092712.jpg-(257131 B)
257131 B
徐倫の自分の身体を糸にするのはどう見えるんだろう
55無念Nameとしあき23/04/22(土)11:21:53No.1089309714+
>ストレングスとホイールオブフォーチュンは
>「実際にある船や車をスタンドパワーで作り変える能力」
>で説明がつく
ストレングス戦で「エネルギーがあまりにも巨大だから」と説明してるんだよな
56無念Nameとしあき23/04/22(土)11:21:58No.1089309734そうだねx2
>スタンド攻撃も効かない無敵のスタンドが結構いる
これをルールを超えた絶対的な無敵と解釈するのはどうなんだろ
57無念Nameとしあき23/04/22(土)11:22:28No.1089309870+
>>サンは謎が多いな
>あれってかなり高空にスタンド出てるみたいだけど
>遠くから直接ターゲットの近くに出したりはできないのか
太陽だから空高くに在るものだっていう本体の思い込みによる制限があるのかも
58無念Nameとしあき23/04/22(土)11:27:14No.1089311058+
>それは「硬すぎて歯が立たない」的な方向性であって
>スタンド能力で干渉出来ない訳じゃないから的外れ
画像にもあるけど「エネルギーを吸収してる」だぞ
スタンド攻撃が効かないことには変わりない
としあきは読解力に難がありすぎる
59無念Nameとしあき23/04/22(土)11:29:15No.1089311548+
>エンペラーは一般人には見えないので脅しには使えない
>実際に撃って示すのも面倒になる可能性があるので気軽には出来ない
>妙な所で不便だ
承太郎やジョセフは本人のガタイが良くて実際腕っぷしも強いから
スタンドに頼らなくても脅せるが
ホルホースは軽薄そうな見た目で腕っぷしが強い描写も無いからね
60無念Nameとしあき23/04/22(土)11:30:08No.1089311763+
>>>サンは謎が多いな
>>あれってかなり高空にスタンド出てるみたいだけど
>>遠くから直接ターゲットの近くに出したりはできないのか
>太陽だから空高くに在るものだっていう本体の思い込みによる制限があるのかも

キラークイーンの爆発みたいに本体にも影響が及ぶから上空にしか出せないのかもしれない
61無念Nameとしあき23/04/22(土)11:37:40No.1089313605そうだねx3
    1682131060832.jpg-(333249 B)
333249 B
スタンドについては「できると思えばできる」という設定が今も守られてる感じだわ
62無念Nameとしあき23/04/22(土)11:43:35No.1089315100+
>画像にもあるけど「エネルギーを吸収してる」だぞ
>スタンド攻撃が効かないことには変わりない
>としあきは読解力に難がありすぎる
ルールの範疇の中でそういう特性を持って結果無敵を謡ってるんじゃないかね
63無念Nameとしあき23/04/22(土)11:49:14No.1089316430+
>明らかにスタンド見えてるマンもいるし
こいつはスタンド覚醒したら間違いなく強いだろうな
64無念Nameとしあき23/04/22(土)11:49:48No.1089316555+
>これをルールを超えた絶対的な無敵と解釈するのはどうなんだろ
実際、物理攻撃もスタンド攻撃も効かない無敵状態だからな
スタープラチナのオラオラも効かないから本体を攻撃せざるを得なかったし
65無念Nameとしあき23/04/22(土)11:51:07No.1089316857+
>こいつはスタンド覚醒したら間違いなく強いだろうな
攻撃よりも覗き見とか探索に便利な能力になりそう
66無念Nameとしあき23/04/22(土)11:51:58No.1089317057そうだねx2
>サン
本体はしょぼかったからあっさり勝てたけど
初見での太陽そのものがスタンド!?そんなのどうすんだおい!ってインパクトと絶望感はすごかった
67無念Nameとしあき23/04/22(土)11:57:57No.1089318494+
ホワイトアルバムは一般人に目撃された描写が無いので
どう見えるのか不明
68無念Nameとしあき23/04/22(土)11:58:29No.1089318590そうだねx4
    1682132309267.webp-(481554 B)
481554 B
「エネルギーを吸収する」ってこんな感じの事であって
別にスタンドエネルギー全て吸い取って能力無効化って訳じゃないでしょ
69無念Nameとしあき23/04/22(土)11:59:46No.1089318906+
まあスライムは物理無効だけど魔法が効くから無敵じゃないってのはお約束だよね
多分テンパランスもアヴドゥルやヴァニラアイスの攻撃だったらダメージ喰らうと思う
70無念Nameとしあき23/04/22(土)12:01:39No.1089319356+
スタンドは1人一体のみは速攻で破られてた記憶
71無念Nameとしあき23/04/22(土)12:01:43No.1089319373+
>まあスライムは物理無効だけど魔法が効くから無敵じゃないってのはお約束だよね
>多分テンパランスもアヴドゥルやヴァニラアイスの攻撃だったらダメージ喰らうと思う
炎は膨張するだけだからどうかな?
まあ本気のマジシャンズレッドで炙れば本体の肺が焼けただれて死ぬだろうけど
72無念Nameとしあき23/04/22(土)12:07:06No.1089320688+
まあ「吸収」はいわゆる「エナジードレイン」の意味ではないだろうね
73無念Nameとしあき23/04/22(土)12:07:45No.1089320824+
>別にスタンドエネルギー全て吸い取って能力無効化って訳じゃないでしょ
オラオララッシュのエネルギー全て吸い取って無効化してますが
74無念Nameとしあき23/04/22(土)12:11:28No.1089321750そうだねx1
>>別にスタンドエネルギー全て吸い取って能力無効化って訳じゃないでしょ
>オラオララッシュのエネルギー全て吸い取って無効化してますが

>1682132309267.webp
75無念Nameとしあき23/04/22(土)12:11:57No.1089321870+
エネルギーって言葉の解釈の取り違いだなこれ
76無念Nameとしあき23/04/22(土)12:13:08No.1089322175+
    1682133188258.jpg-(162721 B)
162721 B
>>明らかにスタンド見えてるマンもいるし
>別に見えてないけど状況から推察してるだけだろう
>あとスタンドは見えないけど吉良の空気弾とかは一般人からも視認可能なんだろうと思う

確かに早人は度々僕には見えないと言ってるが
明らかに状況推察だけでは無理がある解説を度々かましてる
クレイジーダイヤモンドの拳を空気弾がガードしたのなんかどうしたら分かるんだ…
早人から見たら何もない空間の間がかすかに空気弾で歪んで見えるだけだろう
77無念Nameとしあき23/04/22(土)12:14:12No.1089322435+
>>別にスタンドエネルギー全て吸い取って能力無効化って訳じゃないでしょ
>オラオララッシュのエネルギー全て吸い取って無効化してますが
え?イエローテンパランスにオラオララッシュやったっけ?
殴りかかったら絡め取られたのと鉄パイプで殴りかかったら止められた以外にラッシュしたっけ?
78無念Nameとしあき23/04/22(土)12:17:18No.1089323193+
>>別にスタンドエネルギー全て吸い取って能力無効化って訳じゃないでしょ
>オラオララッシュのエネルギー全て吸い取って無効化してますが
本人が言ってる通り分散して吸収してるだけでしょ
(スタンドを介した)物理的な攻撃を無効にする性質であって
スタンドエネルギーを全て吸い取っての能力の無効化じゃない
そもそも本当にスタンド攻撃の全てを無効化できるなら分散する必要もそのために型を変える必要もない
79無念Nameとしあき23/04/22(土)12:29:48No.1089326236+
    1682134188913.jpg-(76116 B)
76116 B
>え?イエローテンパランスにオラオララッシュやったっけ?
>殴りかかったら絡め取られたのと鉄パイプで殴りかかったら止められた以外にラッシュしたっけ?
ラッシュはやってないな
てかイエローテンパランスは肉と合体するスタンドだから
合体した肉を攻撃してもスタンドへの攻撃になってないのでは
80無念Nameとしあき23/04/22(土)12:30:21No.1089326373+
結局「オラオララッシュをエネルギー吸収で全て無効化する」ってシーンはあったの?
81無念Nameとしあき23/04/22(土)12:30:27No.1089326390そうだねx4
その時点での主人公側の手札ではそのスタンド自身を倒せないという話であって
テンパラスの特性がスタンドの法則を覆す存在であるという結論を掲げるのは行き過ぎだと思うが
82無念Nameとしあき23/04/22(土)12:31:59No.1089326780+
エネルギー吸収さんは自説を押し通すために都合のいいシーンの捏造まではじめちゃったか……
83無念Nameとしあき23/04/22(土)12:34:29No.1089327380+
>テンパラスの特性がスタンドの法則を覆す存在であるという結論を掲げるのは行き過ぎだと思うが
>1682134188913.jpg
テンパランスは一般人にも見えるという点で例外らしい
まあスレの内容的にはこっちの方があっているのか
84無念Nameとしあき23/04/22(土)12:35:26No.1089327599+
可視の件じゃなく倒せるか否かの話でしょう
85無念Nameとしあき23/04/22(土)12:36:12No.1089327774+
>>え?イエローテンパランスにオラオララッシュやったっけ?
>>殴りかかったら絡め取られたのと鉄パイプで殴りかかったら止められた以外にラッシュしたっけ?
>ラッシュはやってないな
>てかイエローテンパランスは肉と合体するスタンドだから
>合体した肉を攻撃してもスタンドへの攻撃になってないのでは
ジョセフの肉と合体して一般人にも見えてた女帝がぶった切られたら本体にもダメージ行ってたよ
86無念Nameとしあき23/04/22(土)12:36:13No.1089327778そうだねx2
例外といっても実在の肉類を依り代にしてるんだから見えて当然な話
87無念Nameとしあき23/04/22(土)12:36:56No.1089327947+
エムブレスってスライム的な性質ではないだろ
88無念Nameとしあき23/04/22(土)12:37:21No.1089328055そうだねx4
イエローテンパランス戦を読んでた時に
スタンドのルールを覆すとかそういう印象は
全く持たなかったが不思議な感じ方をする人も居るもんだな
89無念Nameとしあき23/04/22(土)12:39:28No.1089328573+
>ジョセフの肉と合体して一般人にも見えてた女帝がぶった切られたら本体にもダメージ行ってたよ
なんか仕組みが違うんだろうくらいしか言えんな
90無念Nameとしあき23/04/22(土)12:40:58No.1089328973+
>>サンは謎が多いな
>あれってかなり高空にスタンド出てるみたいだけど
>遠くから直接ターゲットの近くに出したりはできないのか
やろうと思えばできるだろうけど
砂漠の時は近くからエメラルドスプラッシュされるのを警戒したのかも
91無念Nameとしあき23/04/22(土)12:41:50No.1089329186そうだねx5
    1682134910713.jpg-(112914 B)
112914 B
相性で全くダメージを与えられないのを
「スタンドのルールを無視してる」って解釈は短絡的よね
92無念Nameとしあき23/04/22(土)12:42:49No.1089329442+
女帝は節制のようなゲル状変幻自在体質じゃないし打撃や斬撃がダメージとして通用するから本体にもそれが届く
93無念Nameとしあき23/04/22(土)12:45:47No.1089330217+
>1682125289587.jpg
コラ画像みたい
94無念Nameとしあき23/04/22(土)12:46:06No.1089330298+
    1682135166194.jpg-(91579 B)
91579 B
>相性で全くダメージを与えられないのを
>「スタンドのルールを無視してる」って解釈は短絡的よね
95無念Nameとしあき23/04/22(土)12:47:37No.1089330695そうだねx1
最早自分でもなにがしたいのかわかってなさそう
96無念Nameとしあき23/04/22(土)12:50:43No.1089331484+
    1682135443389.jpg-(60855 B)
60855 B
>相性で全くダメージを与えられないのを
>「スタンドのルールを無視してる」って解釈は短絡的よね
97無念Nameとしあき23/04/22(土)12:53:14No.1089332169+
下手な鉄砲モード
98無念Nameとしあき23/04/22(土)12:55:17No.1089332694+
有りもしないシーンを捏造したり
否定意見に逆張りでスタンド画像連投したり
よっぽどエネルギー吸収否定されたのにキレたんやなあ
99無念Nameとしあき23/04/22(土)12:55:53No.1089332861そうだねx3
    1682135753492.jpg-(48650 B)
48650 B
>No.1089330298
そいつは炎が効くやで
100無念Nameとしあき23/04/22(土)12:55:54No.1089332864+
無害故に相互干渉のない本当のビジョンだしなあ
101無念Nameとしあき23/04/22(土)12:57:05No.1089333196+
カタログでガンバスターに見えた
102無念Nameとしあき23/04/22(土)12:59:23No.1089333795+
    1682135963785.jpg-(21167 B)
21167 B
そういやヘリのパイロットが見えてたみたいだけど
こいつも『水と合体』してる系なのかな?
103無念Nameとしあき23/04/22(土)13:02:13No.1089334525+
    1682136133612.jpg-(32518 B)
32518 B
>>No.1089330298
>そいつは炎が効くやで
一般人にも見えてたな
104無念Nameとしあき23/04/22(土)13:02:55No.1089334701+
    1682136175078.png-(151255 B)
151255 B
>こいつも『水と合体』してる系なのかな?
そういう説明はないな
105無念Nameとしあき23/04/22(土)13:03:20No.1089334822+
オインゴボインゴとか足がグンバツの女なんて「スタンド」としてどう倒せって話だけど
これも「スタンドはスタンドでしか倒せない」に泥を塗るかといえばピンとこないし
106無念Nameとしあき23/04/22(土)13:04:56No.1089335219+
>そういう説明はないな
~~だから一般人にも見えるという説明もないし
純粋に情報不足って事になるな
107無念Nameとしあき23/04/22(土)13:07:10No.1089335790+
>~~だから一般人にも見えるという説明もないし
>純粋に情報不足って事になるな
結局
>1682131060832.jpg
108無念Nameとしあき23/04/22(土)13:07:53No.1089335969+
    1682136473568.webp-(18356 B)
18356 B
>オインゴボインゴとか足がグンバツの女なんて「スタンド」としてどう倒せって話だけど
>これも「スタンドはスタンドでしか倒せない」に泥を塗るかといえばピンとこないし
これをスタンドで叩き壊せばダメージあったんだよ(適当)
109無念Nameとしあき23/04/22(土)13:08:09No.1089336037+
「水である特性」ってのが難しいね
110無念Nameとしあき23/04/22(土)13:10:15No.1089336536+
三部の頃はスタンドが出たばかりだからか単純な能力が多いけどその分無茶苦茶強いか無茶苦茶弱いかわりと極端な印象
111無念Nameとしあき23/04/22(土)13:11:28No.1089336815+
ゲブ神は溺れさせたパイロットの口の中から水と一緒にお魚が出てきたのが一番の謎
112無念Nameとしあき23/04/22(土)13:14:26No.1089337532+
>ゲブ神は溺れさせたパイロットの口の中から水と一緒にお魚が出てきたのが一番の謎
ンドゥールがイタズラ心で紛れ込ませておいたんかな
113無念Nameとしあき23/04/22(土)13:15:14No.1089337742そうだねx1
>ゲブ神は溺れさせたパイロットの口の中から水と一緒にお魚が出てきたのが一番の謎
ンドゥールが演出頑張ったんだよ
114無念Nameとしあき23/04/22(土)15:03:20No.1089364290+
    1682143400464.jpg-(76031 B)
76031 B
舌切ったナイフ持って大騒ぎしてても呼吸を乱さない一般市民

[トップページへ] [DL]