月別アーカイブ / 2012年06月

皆さん、こんにちは。
初めてのドキドキ、
期待感のワクワク、
海外ならではのウキウキを
感じているHikaruです。


皆さん6月は如何お過ごしでしょうか。


今Kalafinaは空港にいます!
飛行機に乗って
マレーシアに向かい、
Kalafinaの音楽を
精一杯表現してきます♪




では、また次回まで。


♪Hikaru♪

こんばんは(゜▽゜)/Keikoです!

今日は21時からニコニコ生放送に出演しますよー!!
サッカーと時間かぶってるけど…パソコンやスマフォでも観れるので是非!!

そんなKalafina今日は私服コーデ。
みんなモノトーンでKalafinaモード!!





では、皆さんニコ生でお逢いしましょう!!


Keiko

皆さん、こんにちは。
チーズと醤油
マヨネーズと醤油
生姜と醤油
の組み合わせは間違いない!
と思っているHikaruです。

最近、
使っていない筋肉を動かしたら
朝起きた時に思った以上の
異常な域の筋肉痛に驚きました。
皆さんは如何お過ごしでしょうか?

今回で"一人旅"兵庫県観光については
最後のblogになります!

さて、
やって来たのはここ。



スイスシャレーという
スイス料理屋さん。
ガイドブックで見つけて
どうしても行ってみたくて…
何故なら



このチーズフォンデュが
気になって仕方なかったんです!
憧れのチーズフォンデュ!
パンをチーズにくぐらせて
口の中に入れた瞬間に
ワインの香りと
チーズの濃厚さとまろやかさが
ふわぁ〜っと広がりました。
チーズフォンデュって美味しい!!
チーズフォンデュセットだったので
他にも
サラダ



メイン(四種類から選べます)



デザート(この日はキャロットケーキ)



にドリンクがついてました。
どれも美味しくて
人生初のスイス料理でしたが
ものすごく好印象♪
お会計の時に
レジ横にメッセージブックがあったので
こっそり書いてきました(笑)
もし、皆さんも
行く機会があったら
メッセージを書いてみてはいかがでしょうか。

お腹いっぱいになったところで
運動!!になるかわからないけど、
北野異人館に行ってきました。

最初に行ったのは



英国館。
ここには
シャーロック・ホームズの世界
が再現された部屋があって



ドキドキしました!
ドアも!



家具や調度品も素敵でしたよ!
ヴィクトリア時代の
生活様式が再現されていて、
食器



天蓋つきのベッド♪



お庭も可愛くて



こんなに素敵なお庭があったら
それは
アフターヌーンティーが
文化になるのも頷けます。

次に向かったのは
風見鶏の館。



すっごくいいお天気だったので
写真が上手く撮れなかったんだけど、
外観はこんな感じでした。
てっぺんに風見鶏がついてる!
ここは
ドイツ人貿易商の自邸
として建てられた建物。
レンガの外壁が印象的でした。
玄関



ドイツの伝統様式
を採り入れたお部屋が多く、
そのなかに
19〜20世紀にかけての
芸術運動の動きを感じさせるものも
あるようでした。
応接間



居間の大きな窓



食堂



階段



全体的に重厚感のある
落ち着いた印象でした。
今度イベントで行く
ドイツ
どんなところなのか
さらに楽しみになりました!

次に訪れたのは



香りの家 オランダ館。
大正中期の寄せ棟造りの
木造2階建て。
外壁がモルタル吹付になっていて
表面はデコボコなんですが
あたたかみを感じられました。
中に入ると
すぐに香水の香りが…!
ここ、オランダ館では
オリジナル香水作りが出来るようで、
Hikaruも作ってみました。



赤いカーテンで
魔女みたいになっちゃいました(笑)
これは記念撮影で、
実際は香水のソムリエさんが
アンケートや質疑応答を元に
オリジナル香水をブレンドしてくれます。
質問の中に、
五種類の香りの中から
好きな香りを選ぶというものもあり、
実際に目の前にあるビンの香りを嗅いで
選んだりしましたよ☆

館内は可愛らしい感じでした。
当時のままの道具が置いてある
キッチン





があったり、
応接間



ダイニングルーム



バスルーム



可愛いものを見ると
ウキウキしますねo(*^-^*)o

ここを出るときに
入り口の受付のおば様が親切にも
「せっかくだから写真撮ってあげる」
と言って下さり、



この旅で自分が写ったのは、
上の魔女みたいな記念撮影写真と
このおば様の親切からの写真のみ(笑)
一人旅とはそういうものですよね!

そして
北野異人館最後を締めくくったのは



うろこの家・うろこ美術館。
天然石のスレートで飾った外壁が
綺麗な建物でした。

門?を入るとお庭があって、
片隅に電話ボックスが!



イギリスで実際に使用されていたもの!

館内には
アンティークな家具や
西洋の陶磁器等があり
これまた素敵なお部屋でした。
ステンドグラスが綺麗なお部屋



居間



美術館最上階からの眺め



来る途中、
坂道だなぁとは思っていましたが、
あの眺めを見て
けっこう上ったんだなぁと
認識しました。

帰りの坂道も1枚



緑色の柵が可愛い。

そして素晴らしい立地の
お世話になったホテルも
素敵なところだったので、
写真を撮ってみました。
シックなロビー



素敵なお庭



なんと地下に教会もありました!



兵庫県の記事、
最後はやっぱり食。



神戸魔法の壺プリン☆
Frantzというお店の看板スイーツらしく、
トロトロのプリンの上に
ふわふわのクリームがのっていて
カラメルが絶妙な香ばしさを感じさせてくれる
思わず顔がほころぶ美味しさでした。

いやー、
兵庫県満喫致しました。
でも、きっとまだまだ
おもしろいところもあるんだろうなぁ!
楽しくて美味しい兵庫県、
行って良かったです。
ありがとうございました♪

次回は
「大人の階段3段目〜京都府観光〜」
をお楽しみに☆笑

では、次回まで。



♪Hikaru♪

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。