[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3332人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2128491.jpg[見る]


画像ファイル名:1682213744264.jpg-(224260 B)
224260 B23/04/23(日)10:35:44No.1049982411そうだねx10 12:29頃消えます
そんなこともない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
123/04/23(日)10:36:33No.1049982581そうだねx48
1割くらいは面白いよ
223/04/23(日)10:37:57No.1049982923そうだねx14
るろうに剣心やシティハンターは知らない人でも楽しめると思う
323/04/23(日)10:38:19No.1049983009そうだねx23
なんでも全部!とか最初に言うのよくないよ
邦画だって実写化だって見れなくもないものはあるさ
423/04/23(日)10:38:38No.1049983089そうだねx13
>1割くらいは面白いよ
3割は行くかな…
523/04/23(日)10:39:05No.1049983203そうだねx27
全部は言い過ぎだ
623/04/23(日)10:40:04No.1049983455+
想像力がない層ってのは確実にいてそういうヒトたちには必要
実写でしかできない事ってやつ
723/04/23(日)10:40:26No.1049983554そうだねx15
気づいてないだけで少女漫画の実写化もファンからしたら憤死物なの多いんだろうな
823/04/23(日)10:40:29No.1049983573+
>>1割くらいは面白いよ
>3割は行くかな…
3割はまだ見れなくもないレベルだ
923/04/23(日)10:40:59No.1049983710そうだねx6
アメコミ映画ならまだしも邦画は観に行く気にならない…
1023/04/23(日)10:41:09No.1049983756+
本気でこういうこと言うやついてうわぁ…ってなる
1123/04/23(日)10:41:26No.1049983818+
漫画アニメに限らず小説の実写化は洋含めて一大メジャージャンルじゃない?
1223/04/23(日)10:41:26No.1049983820そうだねx21
>アメコミ映画ならまだしも邦画は観に行く気にならない…
こういう奴だいたいシン〇〇は例外扱いする印象
1323/04/23(日)10:41:41No.1049983885そうだねx2
>想像力がない層ってのは確実にいてそういうヒトたちには必要
>実写でしかできない事ってやつ
とにかくキャラの心情をセリフや演出やBGMでしっっっかりくどくど説明するよね
1423/04/23(日)10:41:48No.1049983916+
>>アメコミ映画ならまだしも邦画は観に行く気にならない…
>こういう奴だいたいシン〇〇は例外扱いする印象
進撃の巨人…
1523/04/23(日)10:41:55No.1049983948そうだねx1
>なんでも全部!とか最初に言うのよくないよ
>邦画だって実写化だって見れなくもないものはあるさ
そんなこと言い出したらこの世のことに対して何も言えなくなるぞ
主張ならある程度いい言い切りは必要
1623/04/23(日)10:42:21No.1049984053そうだねx5
テレビ局手動の実写化は実際スレ画の通りだと思う
1723/04/23(日)10:42:24No.1049984072そうだねx18
出来のいい実写化なんてたくさんあるのにろくに見てもない奴がこういうこと言いがち
1823/04/23(日)10:42:33No.1049984121+
ぐらんぶるはアニメと漫画少し見たけど合わなかった
映画は面白かった
1923/04/23(日)10:42:39No.1049984146そうだねx13
時々面白いのもあるから絶対の論理として語る気はないなぁ
2023/04/23(日)10:43:21No.1049984340+
いいのもあるんだろうけどそもそも実写化という行為が受け入れ難い
コスプレもあんまり好きじゃない
2123/04/23(日)10:43:25No.1049984361そうだねx8
>本気でこういうこと言うやついてうわぁ…ってなる
「」にもよくいる
2223/04/23(日)10:43:35No.1049984402そうだねx8
漫画の流れは知らんけど現実的に実写化どころか邦画自体全然見てねえんじゃねえかのってはまあうん
2423/04/23(日)10:44:02No.1049984518そうだねx2
ネトフリ契約してONE PIECEの実写をここで実況するの楽しみすぎる
2523/04/23(日)10:44:09No.1049984546そうだねx5
観てからの評価ならともかく実写化の初報とかで騒ぎ立てる奴は嫌い
2623/04/23(日)10:44:10No.1049984549+
視点を変えて実写化のほうが良かったってやつある?
2723/04/23(日)10:44:15No.1049984569+
ファンタジー系は余程頑張って無いとチープ過ぎて見れない
2823/04/23(日)10:44:22No.1049984596+
全部劣化ですに反論するのはちょっと難しい
実写化されて元よりよくなった作品あまり思いつかない
2923/04/23(日)10:44:39No.1049984668+
少女漫画の実写化とかはむしろ成功例の方が多いんじゃないかな…
3023/04/23(日)10:44:47No.1049984702+
CGや特殊効果使いまくりの実写アクション大好きだけどどこまでが実写なのかという線引は割とわからない
3123/04/23(日)10:44:59No.1049984761+
こう言うこと言う奴って大体ネットでの聞き齧りしか知らないんだよね
凄くない?
3223/04/23(日)10:45:00No.1049984766+
そうかゴミじゃなければ面白く無くてもセーフか…
3323/04/23(日)10:45:11No.1049984825そうだねx6
>出来のいい実写化なんてたくさんあるのにろくに見てもない奴がこういうこと言いがち
じゃあいい実写化は?と質問しても作品名言えないまでがセット
3423/04/23(日)10:45:12No.1049984830+
実写化じゃなくて邦画だった!
3523/04/23(日)10:45:14No.1049984847+
ゆるキャン良かったぞ
3623/04/23(日)10:45:30No.1049984913+
1割が名作って言われたら悩む所だがゴミじゃないというだけならまぁ…
3723/04/23(日)10:45:35No.1049984935+
漫画の実写化はアレだけど小説の実写化は割と打率高めだと思うよ
いうならばゴッドファーザーだって小説の実写化だよ
3823/04/23(日)10:45:40No.1049984954そうだねx7
>全部劣化ですに反論するのはちょっと難しい
>実写化されて元よりよくなった作品あまり思いつかない
それはアニメ化ですら言えることだし
3923/04/23(日)10:45:49No.1049984994+
>ゆるキャン良かったぞ
元作品より?
4023/04/23(日)10:46:08No.1049985077+
>それはアニメ化ですら言えることだし
アニメ化は原作以上いくらでもあるだろ!
4123/04/23(日)10:46:12No.1049985093+
少女漫画の学園物は実写化の方が多くないか?
4223/04/23(日)10:46:27No.1049985149+
>こう言うこと言う奴って大体ネットでの聞き齧りしか知らないんだよね
>凄くない?
スレ画の言葉も反論も大体ソレだよね
4323/04/23(日)10:46:43No.1049985219そうだねx1
ぐらんぶるはストーリーや設定を追うよりもこいつらはそういうことやるに全振りだったな
4423/04/23(日)10:46:44No.1049985222+
一時期はアニメ化の打率が低いことが多くてアニメ化自体罰ゲームみたいな流れもあったなあ
4523/04/23(日)10:46:45No.1049985229そうだねx4
銀魂はかなり銀魂してたな…
橋本環奈が弾けたのもあそこからだ
4623/04/23(日)10:46:46No.1049985241+
孤独のグルメは原作の毒気が無いけど美味しそうに食うから個人的には原作より良いと思ってる
4723/04/23(日)10:47:09No.1049985342+
慣れてない少女漫画と同じで特定のフォーマットに慣れすぎると
それ以外はみんなクソって拒否反応起こしちゃうのよ
4823/04/23(日)10:47:15No.1049985359そうだねx5
>視点を変えて実写化のほうが良かったってやつある?
るろ剣とデスノートは正直実写の方が好き
4923/04/23(日)10:47:22No.1049985394そうだねx15
>じゃあいい実写化は?と質問しても作品名言えないまでがセット
スレ内で散々挙げられてるが…
5023/04/23(日)10:47:29No.1049985419そうだねx6
考え無しに少年誌のアクション物とかファンタジーを実写にするから駄目なんだ
恋愛物とかサスペンスなら割と良い物出来ると思うよ
5123/04/23(日)10:47:30No.1049985428そうだねx3
原作と比べられると数段劣るからこうしてオリジナル要素を入れる
5223/04/23(日)10:47:35No.1049985451そうだねx1
原作超えの実写映画というと…テルマエロマエとか?
5323/04/23(日)10:47:47No.1049985510+
最近だとわたしの幸せな結婚は予想より遥かによかったなぁ
5423/04/23(日)10:48:06No.1049985588そうだねx3
ファンタジーが絡むと学芸会になりがち
5523/04/23(日)10:48:06No.1049985591+
聖闘士星矢はビジュアルは漫画とだいぶ違うけど関わってる人たちの熱意は感じるのでなかなか微妙なところ
5623/04/23(日)10:48:07No.1049985597+
>>それはアニメ化ですら言えることだし
>アニメ化は原作以上いくらでもあるだろ!
アニメファンのレス
5723/04/23(日)10:48:08No.1049985599そうだねx3
「これはこれで面白い」っていう妥協の範囲を出ない感じはする
5823/04/23(日)10:48:08No.1049985600+
>>ゆるキャン良かったぞ
>元作品より?
元作品より良かった
アニメ一期≧実写
あとはそんなに面白くない
5923/04/23(日)10:48:16No.1049985632そうだねx3
>>出来のいい実写化なんてたくさんあるのにろくに見てもない奴がこういうこと言いがち
>じゃあいい実写化は?と質問しても作品名言えないまでがセット
ファイトクラブ
6023/04/23(日)10:48:21No.1049985655そうだねx1
>じゃあいい実写化は?と質問しても作品名言えないまでがセット
ベタなのはるろうに剣心とデスノート
あとぐらんぶるにキングダムに銀魂にドラマだけの最近だと波よ聞いてくれとかドラフトキングがかなり面白いが
満足?
6123/04/23(日)10:48:36No.1049985706+
>>アメコミ映画ならまだしも邦画は観に行く気にならない…
>こういう奴だいたいシン〇〇は例外扱いする印象
…もともと実写じゃねえかな…?
6223/04/23(日)10:48:51No.1049985760+
帝一の國いいよね…
6323/04/23(日)10:49:09No.1049985842+
ドラゴンヘッド実写版が酷かったので未読だった原作を確認した
こっちも酷かったからおあいこ
6423/04/23(日)10:49:13No.1049985862そうだねx3
20世紀少年もなかなか再現度高かったと思うぜ俺
6523/04/23(日)10:49:17No.1049985879そうだねx1
アイアムアヒーローは原作より面白かった
6623/04/23(日)10:49:39No.1049985973+
>恋愛物とかサスペンスなら割と良い物出来ると思うよ
映画館行くと上映前に結構その手のジャンルの邦画宣伝してるけど俺その辺見ないから面白いかわかんねえな…
6723/04/23(日)10:49:43No.1049986001+
実写進撃はもうどういう見方をすればいいのか分からない…
6823/04/23(日)10:49:49No.1049986027そうだねx14
基本的にあれやこれや言われるのってバトルモノ少年漫画ばっかで
好評だったラブコメとか青春ドラマとかが実は漫画原作だった例結構あるのを無視されがち
6923/04/23(日)10:49:49No.1049986028+
ジョジョ4部とか面白かったけど
シナリオの再構成が上手かったのであって「実写だから」良かったかと言われると微妙なところ
7023/04/23(日)10:50:06No.1049986089そうだねx1
いや全部ゴミだと思うよ
あの絵柄が生身のクドい人間の顔になるんだぞ
劇画よりキツい
7123/04/23(日)10:50:14No.1049986126+
邦画でバトル物の実写化は無理だって!
7223/04/23(日)10:50:45No.1049986242+
>邦画でバトル物の実写化は無理だって!
バトル物実写化作品がこのスレでも挙がってるのである
7323/04/23(日)10:50:46No.1049986244+
トクサツガガガはある意味原作超えてたところあったと思う
7423/04/23(日)10:50:50No.1049986259+
向く作品向かない作品があるだけだよね
ファンタジックだったりキャラが外人って設定だとキツい
7523/04/23(日)10:51:02No.1049986298そうだねx13
結局漫画やアニメと同じ表現にはならないんだから
ドラマや映画の作品として面白いかで判断すべきなのに
スレ画みたいにこじらせた人は原作と違うところばかり粗探しして批判しがち
7623/04/23(日)10:51:17No.1049986354+
原作ある時代劇は実写化に入れていいのか
7723/04/23(日)10:51:22No.1049986377そうだねx8
漫画をアニメにするときに一番多い文句だけど
「そのまま動かせばいいのに」がありえないんだよな
それで上手くいくのってそもそもの原作がよっぽど映画的な漫画だけ
7823/04/23(日)10:51:23No.1049986383+
>邦画でバトル物の実写化は無理だって!
るろ剣よかったろ!
あとわたしの幸せな結婚が評判良いから興味あるなあ
7923/04/23(日)10:51:39No.1049986442+
こういうのはそもそも原作に別に思い入れない人の意見ってあんまり意味ない気はする
8023/04/23(日)10:51:42No.1049986454+
実写化はとりあえず馬鹿にしとけばウケるってのも一昔前の流行りになりつつある気はしてる
8123/04/23(日)10:51:42No.1049986456+
アクションや特撮みたいな作り物感ガモロに出る実写は大体陳腐化しやすい
8223/04/23(日)10:51:47No.1049986480そうだねx7
>ジョジョ4部とか面白かったけど
>シナリオの再構成が上手かったのであって「実写だから」良かったかと言われると微妙なところ
正直なところ「実写だから面白い」って付加価値を求められるようになったところがもう結構ズレてると思うんだよね
媒体が二次元の絵なのか三次元の俳優なのかはともかくと来て出力したいのは物語であってそこに変わりはないわけじゃん
8323/04/23(日)10:51:51No.1049986493そうだねx5
>「そのまま動かせばいいのに」がありえないんだよな
>それで上手くいくのってそもそもの原作がよっぽど映画的な漫画だけ
そのまま動かした結果テンポめっちゃ悪くなったりするしな…
8423/04/23(日)10:52:10No.1049986583そうだねx5
>結局漫画やアニメと同じ表現にはならないんだから
>ドラマや映画の作品として面白いかで判断すべきなのに
>スレ画みたいにこじらせた人は原作と違うところばかり粗探しして批判しがち
原作至上主義貫いてたら改変は全て劣化に見えるわな…
8523/04/23(日)10:52:10No.1049986586+
>トクサツガガガはある意味原作超えてたところあったと思う
えー…あれ原作のギャグのテンポの良さ完全に消えてなかったかな…
8623/04/23(日)10:52:10No.1049986590+
テルマエ・ロマエは映画化というよりは自分をローマ人だと思っている阿部寛を楽しむ映画というか
アニメ版よりは確実に面白かったが
8723/04/23(日)10:52:14No.1049986603そうだねx4
ドラマも含めていいなら割とあると思うけど実写化
8823/04/23(日)10:52:19No.1049986621+
シャイニング…
8923/04/23(日)10:52:21No.1049986631そうだねx3
>ジョジョ4部とか面白かったけど
>シナリオの再構成が上手かったのであって「実写だから」良かったかと言われると微妙なところ
アクアネックレスやバッドカンパニーの実写で再現したらこうなる感はすげぇ良かったよ
あとじいちゃんのキャラ掘り下げしたことでジョジョの継承される意思ってテーマを強化してたのも単なる原作の焼き直しで終わらない作り手の意地を感じる
惜しむらくはそこまでやってなぜかあんまり面白くなかったところだけだ
9023/04/23(日)10:52:39No.1049986703+
メタ的な視点ではあるけどアオイホノオのバイク屋の親父は実写化だからできた名シーン
9123/04/23(日)10:52:55No.1049986769+
るろ剣は役者が相当頑張ってたのと時代劇のノウハウがある程度使えるのが大きかったと思う
9223/04/23(日)10:53:02No.1049986785そうだねx3
>媒体が二次元の絵なのか三次元の俳優なのかはともかくと来て出力したいのは物語であってそこに変わりはないわけじゃん
それを言うとじゃあ原作で完結してるなら実写化する意味なんてないじゃんで終わりなんだが…
9323/04/23(日)10:53:12No.1049986821+
その手があったかぁ~ッ!ってキングが膝を打ったミストいいよね
9423/04/23(日)10:53:14No.1049986826+
>漫画をアニメにするときに一番多い文句だけど
>「そのまま動かせばいいのに」
HUNTERXHUNTERは止め絵多めで
9523/04/23(日)10:53:14No.1049986828+
オールユーニードイズキルとか面白かったし…
9623/04/23(日)10:53:15No.1049986830そうだねx9
岸辺露伴は実写向けにがっつり設定変えてきたがハマったと思う
9723/04/23(日)10:53:23No.1049986860そうだねx7
岸辺露伴は動かない大好評だったろ!
9823/04/23(日)10:53:28No.1049986873そうだねx13
>いや全部ゴミだと思うよ
>あの絵柄が生身のクドい人間の顔になるんだぞ
>劇画よりキツい
そりゃお前が生身の人間嫌いなだけだろ
9923/04/23(日)10:53:28No.1049986874+
原作越えっていうと難しい気はするけどいい実写なら亜人とかアクション振ってていい感じだし上にも出てるデスノも一作目とドラマ版は面白い
10023/04/23(日)10:53:32No.1049986887+
ラスアスは完成度高かったけど元々実写みたいなゲームだしな…
10123/04/23(日)10:53:45No.1049986947+
媒体ごとにチューニング出来てれば良いんであって原作再現が求められるかどうかはまた別の評価軸
10223/04/23(日)10:53:52No.1049986971そうだねx1
漫画を忠実に実写化すると絵のウソみたいなのが見えてきちゃうのがつらい
ジョジョのクレイジーDの射程2mとか
映像でお出しされると冗談にしか見えなかった
10323/04/23(日)10:53:53No.1049986979そうだねx3
それで画像の子はなんでこんな恥ずかしい極論を?
10423/04/23(日)10:53:54No.1049986983+
食いしん坊探偵面白かったが
10523/04/23(日)10:53:57No.1049986991そうだねx5
>漫画をアニメにするときに一番多い文句だけど
>「そのまま動かせばいいのに」がありえないんだよな
>それで上手くいくのってそもそもの原作がよっぽど映画的な漫画だけ
本当に「そのまま動かす」とヤバい絵面が出来上がるよね
さみだれとかチェンソーとか
10623/04/23(日)10:54:05No.1049987025+
20世紀少年も東宝がゴジラの技術とツテを利用したおかげとは聞いたことあるな
佐野史郎が「ここしばらくゴジラなくて暇してた人たちを集めたらこんなすごいことに!!」とパンフで言ってた
10723/04/23(日)10:54:41No.1049987161そうだねx3
>原作至上主義貫いてたら改変は全て劣化に見えるわな…
いつの間にか僕が想像してた最高のもの!にすり替わってるやつ…
10823/04/23(日)10:54:41No.1049987162そうだねx1
生身の人間嫌いっていうと子役がメイン貼るとそれだけでどんなドラマもキツいからまあわからんでもない
ただの好みでしかないけどね!
10923/04/23(日)10:55:07No.1049987281そうだねx4
喰いタンとかなんかもうかなり全然違うものになってたが
アレはアレで楽しいドラマだったから一概に原作そのまんまやりゃいいもんでもないな
11023/04/23(日)10:55:11No.1049987290+
アオイホノオ大好き
というかもうあれは福田雄一作品としての色が強すぎて
11123/04/23(日)10:55:21No.1049987342+
ボルテスは面白そう
11223/04/23(日)10:55:21No.1049987345そうだねx13
>岸辺露伴は動かない大好評だったろ!
面白かったけど「岸辺露伴は動かないでやっとまともな実写化出てきた!」みたいなことぬかすツイートよく流れてきてて辟易してた
普段アニメしか見てないような奴なのに主語がでけえわ
11323/04/23(日)10:55:43No.1049987407そうだねx6
そうかい
俺はボルテス楽しみ過ぎて死にそうだよ
11423/04/23(日)10:55:54No.1049987449+
面白い方のデスノートは好きだよ
11523/04/23(日)10:56:00No.1049987471+
漫画とか見た目のイメージが固定されてる作品だと台無しにされてる感強くて嫌い
11623/04/23(日)10:56:03No.1049987484+
>>原作至上主義貫いてたら改変は全て劣化に見えるわな…
>いつの間にか僕が想像してた最高のもの!にすり替わってるやつ…
段々連載中の原作にまで違ク言い出す厄介ファン兼アンチみたいになるやつ
11723/04/23(日)10:56:06No.1049987498+
岸辺露伴面白かったけど原作超えたとは微塵も思わんぞ
11823/04/23(日)10:56:30No.1049987603+
>面白い方のデスノートは好きだよ
(バトルロワイヤルの奴以外のどれだ…?)
11923/04/23(日)10:56:36No.1049987634+
アイアンマンとか実写化大成功しすぎて
もう実写イメージの方が強い人の方が多いんじゃないかな
12023/04/23(日)10:56:38No.1049987647+
まぁ日本の実写化は予算的にも作り手の腕的にも信用できなさすぎるのは否定せんよ
12123/04/23(日)10:56:44No.1049987670+
>生身の人間嫌いっていうと子役がメイン貼るとそれだけでどんなドラマもキツいからまあわからんでもない
>ただの好みでしかないけどね!
子役があまり好きではないのは俺も共感するけど子役だから嫌いってわけではないんだよな俺
ヒーローものに出てきてしょっちゅう助けてもらえる美味しい役の子役が嫌い
「憧れのヒーローに構ってもらえるなんて…!俺とあいつの何が違うんだ!」って嫉妬が多い
特にウルトラマンタロウの白鳥健一くんが妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて妬ましくて
だから演技で評価すると言うことがあんまりなかった
12223/04/23(日)10:56:50No.1049987699そうだねx6
メディアの違いを理解せよという言葉もあるのだから
12323/04/23(日)10:56:52No.1049987708+
コメディは当たり多い印象がある
衣装が浮いててもギャグだからで納得できるしハキハキ喋るから聞き取り易い
帝一の國はとても良かった
12423/04/23(日)10:57:02No.1049987748+
>生身の人間嫌いっていうと子役がメイン貼るとそれだけでどんなドラマもキツいからまあわからんでもない
子役はいくら頑張っても子役だからな……
子役が頑張りすぎて酷い目にあってるおしんとか家なき子みたいなドラマは
また別の意味で見るのがキツい
12523/04/23(日)10:57:04No.1049987753そうだねx6
なんか来たぞ
12623/04/23(日)10:57:06No.1049987765+
ボルテスはもう機体デザインがマッシブになっててカッコいいのがずるい
ていうかドクガガが既にかっこいい
12723/04/23(日)10:57:10No.1049987784+
ハッキリ言ってアレな方の実写なんだけどジャッキーのシティハンター大好きなんだ…
12823/04/23(日)10:57:11No.1049987792+
実写向けに味付けを変えた方が良いとは思うんだけど下手に変えるとクソ改変!って言われるから難しいよね
12923/04/23(日)10:57:31No.1049987860+
原作と同等に良い実写化っていうのはいくつも思い当たるけど
原作よりも良い実写化と言われるとちょっと困る
13023/04/23(日)10:57:37No.1049987891+
>>媒体が二次元の絵なのか三次元の俳優なのかはともかくと来て出力したいのは物語であってそこに変わりはないわけじゃん
>それを言うとじゃあ原作で完結してるなら実写化する意味なんてないじゃんで終わりなんだが…
それ言い出したら映像化をやりたいと思う実写畑の人達の思いを踏み躙ってるじゃんよ
13123/04/23(日)10:57:39No.1049987898+
舞台が映画に比べて受け入れられてるのはなんでなんだろう
13223/04/23(日)10:57:44No.1049987918+
スレ画ってコラじゃなく元ネタあるの?
13323/04/23(日)10:57:51No.1049987949+
推理ものは基本破綻しないと思う
個人的には逆転裁判の映画もいい具合に落とし込めてて好きだし
13423/04/23(日)10:57:54No.1049987967そうだねx2
佐藤健で実写化←当たりくさい
山崎賢人で実写化←ダメくさい
13523/04/23(日)10:58:01No.1049988000そうだねx4
>アイアンマンとか実写化大成功しすぎて
>もう実写イメージの方が強い人の方が多いんじゃないかな
というかアメコミというかマーベルはもうMCUに絡んでる連中はほとんど実写イメージの方が強くなっちゃってると思う
13623/04/23(日)10:58:10No.1049988027+
今度やるDIYの実写ドラマは期待と不安が入り混じる
なんとか成功してあわよくばアニメ2期に繋いでくれ
13823/04/23(日)10:58:20No.1049988072+
むしろ難易度低いはずのアニメ化ですら原作超えって浮かばねえぞ
瀬戸の花嫁くらい?
13923/04/23(日)10:58:32No.1049988139+
トクサツガガガとかきのう何たべたとか孤独のランチとかは劣化ではないと思う
14023/04/23(日)10:58:33No.1049988145+
帝一の國と亜人は越えてるって言うとアレだけど原作に肩を並べてると思う
14123/04/23(日)10:58:35No.1049988152+
>舞台が映画に比べて受け入れられてるのはなんでなんだろう
見てる人の母数とか?
14223/04/23(日)10:58:59No.1049988255そうだねx3
あと掟上今日子の事件簿もよかった
14323/04/23(日)10:59:01No.1049988262+
評判いいるろ剣も気持ち悪いコスプレにしか見えなかったんだよなあ
やっぱ人間の顔の作りがオタ臭さと食い合わせ悪い気がする
コスプレした人間が神妙な顔で演技してるとそれだけで笑っちゃうもの
14423/04/23(日)10:59:22No.1049988348+
孤独のランチ?
14523/04/23(日)10:59:36No.1049988415そうだねx6
医療とか救命系も当たり多いな
やっぱりファンタジーバトルモノが致命的に実写に合ってないだけでは?
14623/04/23(日)10:59:39No.1049988426+
特命係長只野仁は原作超えたと言っていいというか
原作がどこでやってんのかわからねえ
14723/04/23(日)10:59:45No.1049988447+
>実写向けに味付けを変えた方が良いとは思うんだけど下手に変えるとクソ改変!って言われるから難しいよね
必要なのか面白みを感じるかってのがついて回るしそれらの評価基準って個人個人で異なる相対的なものだからなぁ
たとえばエメリッヒ版ゴジラを繁殖スピードと速度で魅せる新しいゴジラだ!と認める声ももちろんあるけど俺の中では「ゴジラが人間の武器から逃げ回るし普通のミサイルで死ぬくらい弱いし熱線吐かない」って俺の中での譲れないところが悉く無視されてるから大嫌い倒産しろトライスターってなるから相容れないし
14823/04/23(日)10:59:50No.1049988464+
>舞台が映画に比べて受け入れられてるのはなんでなんだろう
悪評も含めてそもそも母数が少ないのでは?
あと舞台だと本編映像よりCG加工とか物理的に無理でやれることが限られてるなんてアニメじゃなくても特撮ヒーローの舞台とかでわかりきってるし
14923/04/23(日)10:59:58No.1049988504+
>あと掟上今日子の事件簿もよかった
よかったならせめてタイトルくらい覚えろ
15023/04/23(日)11:00:10No.1049988561+
>コスプレした人間が神妙な顔で演技してるとそれだけで笑っちゃうもの
関係ないけどAV見てる時の俺だわコレ
抜くどころか妙な感じで笑っちゃう
15123/04/23(日)11:00:14No.1049988586+
あいつ
15223/04/23(日)11:00:23No.1049988627+
>コメディは当たり多い印象がある
コメディは低予算で作れるから本数が多くてその分当たりも多いんじゃないかな
それなりに外れ作品も思い当たるから打率でいったら変わらない気がする
15323/04/23(日)11:00:23No.1049988629そうだねx4
>佐藤健で実写化←当たりくさい
>山崎賢人で実写化←ダメくさい
山田涼介で実写化←ダメ
15423/04/23(日)11:00:37No.1049988682+
>孤独のランチ?
孤独のグルメだった
よく間違える
15523/04/23(日)11:00:44No.1049988707+
>原作と同等に良い実写化っていうのはいくつも思い当たるけど
>原作よりも良い実写化と言われるとちょっと困る
実写を先に見て原作読んでみたらうん…ってなる作品はちょこちょこあるな…
15623/04/23(日)11:01:00No.1049988756+
>やっぱりファンタジーバトルモノが致命的に実写に合ってないだけでは?
合うようにすればするほど金をかける必要があるから低予算はもうアウト
15723/04/23(日)11:01:02No.1049988766そうだねx1
>福田雄一で実写化←ダメくさい
15823/04/23(日)11:01:07No.1049988786+
原作の知名度だけは欲しい映画会社や
原作無視して自分のセンスで面白くしてやる的な監督や
敢えて原作は読まない俳優に好き勝手された歴史があるから
実写化のお知らせだけで憤怒し絶望するのはしょうがない
15923/04/23(日)11:01:07No.1049988788+
>よかったならせめてタイトルくらい覚えろ
掟上今日子の備忘録だった
よく間違える
16023/04/23(日)11:01:08No.1049988790+
うすあじの原作をアニメが上手く調理して成功した例ならままある
16123/04/23(日)11:01:12No.1049988807そうだねx2
デトロイトメタルシティの実写化を見てから言うんだな!
16223/04/23(日)11:01:14No.1049988812そうだねx3
>やっぱりファンタジーバトルモノが致命的に実写に合ってないだけでは?
ファンタジーはまずキャラの絵面が日本人に合わないのが多すぎる…
16323/04/23(日)11:01:17No.1049988831+
銀牙実写化するか
16423/04/23(日)11:01:19No.1049988840+
アニメ化なら安心なわけじゃないぞ
満を持してアニメ化したと思ったら声優紙芝居にされることもあるんだから
潰れろちまえTRIGGER
16523/04/23(日)11:01:22No.1049988851そうだねx3
>実写進撃はもうどういう見方をすればいいのか分からない…
白い部屋(座標空間)とかシキシマ(リヴァイ+ジーク)見るにそうとう深い部分までネタバレされた事はうかがえる
その上で町山さんはオリジナル描かされた
16623/04/23(日)11:01:26No.1049988871そうだねx1
実は実写版鋼の錬金術師好きなんだ…
16723/04/23(日)11:01:36No.1049988917そうだねx1
>デトロイトメタルシティの実写化を見てから言うんだな!
松山ケンイチすげえ…
16823/04/23(日)11:01:47No.1049988962+
>やっぱりファンタジーバトルモノが致命的に実写に合ってないだけでは?
ハガレンとか日本人キャストでやるのは無理がありすぎ
16923/04/23(日)11:01:51No.1049988979そうだねx1
>それで画像の子はなんでこんな恥ずかしい極論を?
このあと2.5次元に堕ちる前ぶり
17023/04/23(日)11:01:56No.1049989004+
>やっぱりファンタジーバトルモノが致命的に実写に合ってないだけでは?
下手に合わせたら合わせたで学芸会の衣装みたくてヘンテコになるからマジでどうにもならんとかはあるよ
…そこに当てはまってないのに変なことになった蟲師とかはもう完全に造り手のセンスの問題ではある
17123/04/23(日)11:02:01No.1049989026+
>デトロイトメタルシティの実写化を見てから言うんだな!
なんかいい曲っぽいナメてる曲!
17223/04/23(日)11:02:06No.1049989046+
>アニメ化なら安心なわけじゃないぞ
>満を持してアニメ化したと思ったら声優紙芝居にされることもあるんだから
>潰れろちまえTRIGGER
グリッドマンダイナゼノンユニバース素晴らしかったから潰れなくていいわ
17323/04/23(日)11:02:07No.1049989052+
嘘喰い…
17423/04/23(日)11:02:09No.1049989061そうだねx7
>実写化のお知らせだけで憤怒し絶望するのはしょうがない
好きにすりゃ良いが口に出すな
勝手に絶望して憤怒してろ
17523/04/23(日)11:02:15No.1049989087+
どうしても原作チラつくから原作知らんほうが楽しめるかもしれん
17623/04/23(日)11:02:20No.1049989114+
>>佐藤健で実写化←当たりくさい
>>山崎賢人で実写化←ダメくさい
>山田涼介で実写化←ダメ
金田一は良かったじゃん…
17723/04/23(日)11:02:23No.1049989127+
>帝一の國と亜人は越えてるって言うとアレだけど原作に肩を並べてると思う
亜人めちゃくちゃ良かった
原作再現は最小限だけどアクション全振りでCGのクオリティも高いから細かいところはまあいいか!で済ませられるパワーがある
17823/04/23(日)11:02:25No.1049989134+
>普段アニメしか見てないような奴なのに主語がでけえわ
普段アニメしか見てないような奴だからでは
17923/04/23(日)11:02:27No.1049989150そうだねx3
>デトロイトメタルシティの実写化を見てから言うんだな!
お遊戯的なポップスがちゃんとした歌になってる…!
18023/04/23(日)11:02:27No.1049989151+
>福田雄一で実写化→あらゆる望みを捨てよ
18123/04/23(日)11:02:31No.1049989164+
>デトロイトメタルシティの実写化を見てから言うんだな!
あれ本当好き
18223/04/23(日)11:02:41No.1049989204+
ホラー映画なら…
なんで劣化してんの…?
18323/04/23(日)11:02:47No.1049989217+
実写化ってのは設定を通りにやるか設定を変えないか…そのどっちかだと思う
18423/04/23(日)11:02:48No.1049989227+
>銀牙実写化するか
(全然言うこと聞かない犬)
(ストレスでお腹壊す犬)
(撮影現場の虐待だと社会問題に)
18523/04/23(日)11:02:50No.1049989238+
>>実写進撃はもうどういう見方をすればいいのか分からない…
>白い部屋(座標空間)とかシキシマ(リヴァイ+ジーク)見るにそうとう深い部分までネタバレされた事はうかがえる
>その上で町山さんはオリジナル描かされた
エレンかな
18623/04/23(日)11:02:53No.1049989245そうだねx2
衣装より髪型の問題だと思うことはあります
18723/04/23(日)11:02:55No.1049989257+
嘘喰いは面白くできた題材だったろうになぜ…
18823/04/23(日)11:03:06No.1049989306+
>サイバーパンク素晴らしかったから潰れなくていいわ
18923/04/23(日)11:03:13No.1049989347+
https://img.2chan.net/b/res/1049969964.htm [link]
19023/04/23(日)11:03:25No.1049989411+
話題になった評判のいい実写化しか見ない人も結構いると思う
19123/04/23(日)11:03:31No.1049989437+
DMCはゴボウのお遊戯が歌詞はともかくまともにいい感じの曲になってるのは若干賛否ある気はする
19223/04/23(日)11:03:40No.1049989470そうだねx1
>どうしても原作チラつくから原作知らんほうが楽しめるかもしれん
これは本当にそうというか
そもそも実写化って同じIPを別口で新規取り込む手段でもあるから既知の人向けに作っても仕方のない側面がある
推しの俳優から入ってくれればそれでいいみたいな
19323/04/23(日)11:03:42No.1049989480+
>衣装より髪型の問題だと思うことはあります
聖闘士星矢すごい色々言われてるけど
星矢に代表される車田イケメンキャラの髪型をメット含め再現するのは無理だと思います!!!
19423/04/23(日)11:03:43No.1049989487+
>衣装より髪型の問題だと思うことはあります
現実離れした色だとかなりキツいよね…
19523/04/23(日)11:03:45No.1049989495+
子連れ狼とか実写しか知らないって層が多そう
19623/04/23(日)11:04:02No.1049989563+
>嘘喰いは面白くできた題材だったろうになぜ…
主演の理解度も高かったのに…
19723/04/23(日)11:04:06No.1049989583+
いつまでもCGが安っぽいのは予算の問題なんだろうか
19823/04/23(日)11:04:21No.1049989646+
一時期量産されてた柴門ふみ作品のドラマ化は原作越えたと言えるんだろうか
わざわざ原作とドラマ比べる人も少なそうだが
19923/04/23(日)11:04:23No.1049989656+
特命係長は実写しか知らない
20023/04/23(日)11:04:33No.1049989713+
ブリーチが割と良いところ多いと聞くが絶賛はそこまで聞かないから加減点だとそこそこなんだろうな…
20123/04/23(日)11:04:35No.1049989719+
天地明察とかファブルとか永遠の0とか
20223/04/23(日)11:04:48No.1049989762+
>>嘘喰いは面白くできた題材だったろうになぜ…
>主演の理解度も高かったのに…
嘘付いたら死ぬよ
20323/04/23(日)11:04:55No.1049989800+
星矢のチューブみたいな流星拳が今からなんか心配になってくる
20423/04/23(日)11:04:56No.1049989804+
>実写化ってのは設定を通りにやるか設定を変えないか…そのどっちかだと思う
改編は許さない派か
20523/04/23(日)11:05:01No.1049989830+
最近やってた刀剣乱舞の映画観たけど演者の顔も演技もいいけどビジュアルに若干の辛さを覚える不思議な感覚を覚えた
20623/04/23(日)11:05:03No.1049989839+
>ブリーチが割と良いところ多いと聞くが絶賛はそこまで聞かないから加減点だとそこそこなんだろうな…
そもそも話が続編ありきで終わるから単体で評価自体できないっつーか
20723/04/23(日)11:05:15No.1049989886+
>いつまでもCGが安っぽいのは予算の問題なんだろうか
予算も時間も人員もないよ
働く人の権利をある程度保持しつつ1クール単位で毎週毎週移り変わりで映像作品作ってたらそうもなろう
20823/04/23(日)11:05:22No.1049989916+
>>アニメ化なら安心なわけじゃないぞ
>>満を持してアニメ化したと思ったら声優紙芝居にされることもあるんだから
>>潰れろちまえTRIGGER
>グリッドマンダイナゼノンユニバース素晴らしかったから潰れなくていいわ
エッジランナーズとか大好きなんだけどこんな良いモノ作れるのになぜ!?ってなってしまう
20923/04/23(日)11:05:37No.1049989982+
邦画の予算は半分以上広告費に消えるからな
21023/04/23(日)11:06:02No.1049990070+
>銀牙実写化するか
fu2128491.jpg[見る]
21123/04/23(日)11:06:10No.1049990103+
ヤンキー漫画の実写化は一定の需要とクオリティ常にあるね
21223/04/23(日)11:06:13No.1049990112+
>星矢に代表される車田イケメンキャラの髪型をメット含め再現するのは無理だと思います!!!
なので開き直ってフルフェイスにしました
21323/04/23(日)11:06:24No.1049990154+
トリガーは面白いのもちゃんと作ってんのに一生あれ擦られるのかわうそ…って思うけど原作ファン的には思うところもあっただろうな…
21423/04/23(日)11:06:28No.1049990174+
>fu2128491.jpg[見る]
逆にアリだな…
21523/04/23(日)11:06:28No.1049990176+
>天地明察とかファブルとか永遠の0とか
全部ひらパー兄さん!
21623/04/23(日)11:06:31No.1049990188そうだねx2
DMCで思い出したけどクロマティ高校の実写化面白かったよね
21723/04/23(日)11:06:33No.1049990195+
嘘喰いはなんかキービジュアルで謎の決め台詞入ってたせいで叩かれがちだけど
中身はうまくやってたと思うけどな
21823/04/23(日)11:06:35No.1049990202+
東リベは普通に楽しかったし一作だけで一応の完結してるのがいいじゃん!ってなった
21923/04/23(日)11:06:51No.1049990277+
実写化で色々言われるけど
コミカライズもアニメ化もゲーム化もノベライズ化も成功しない場合かなりあるし
結局別媒体になって成功するかどうかは作る側の腕次第っていう当たり前の事に直面するというか
22023/04/23(日)11:06:53No.1049990287そうだねx3
最近は技術の進化と作り手側の意識の改善で結構頑張ってる!となる方が多いかも
22123/04/23(日)11:06:54No.1049990292+
>>銀牙実写化するか
>fu2128491.jpg[見る]
まあキャッツ!みたいなもんだと思えばアリ
22223/04/23(日)11:06:59No.1049990312+
>トリガーは面白いのもちゃんと作ってんのに一生あれ擦られるのかわうそ…って思うけど原作ファン的には思うところもあっただろうな…
単に原作舐め腐ってちょけたことやってたんだから何言われても自業自得だと思う
22323/04/23(日)11:07:11No.1049990368+
>トリガーは面白いのもちゃんと作ってんのに一生あれ擦られるのかわうそ…って思うけど原作ファン的には思うところもあっただろうな…
同じこと山崎貴にも思ってるのでどの界隈も変わらんなぁと
22423/04/23(日)11:07:20No.1049990407+
>エッジランナーズとか大好きなんだけどこんな良いモノ作れるのになぜ!?ってなってしまう
金も時間もなかったからですかね…
当時は別作品で忙しかったみたいだし
22523/04/23(日)11:07:25No.1049990429+
グリッドマンみたいなtrigger味を極限まで削ったタイプの作品はtrigger作品として評価して良いのか分からない
22623/04/23(日)11:07:29No.1049990451+
>邦画の予算は半分以上広告費に消えるからな
もう広告せずに作れんか
22723/04/23(日)11:07:35No.1049990478+
>ヤンキー漫画の実写化は一定の需要とクオリティ常にあるね
顔がいい男たちがたくさん出てきて殴りあうからな
なぜ攻城戦を…?
22823/04/23(日)11:07:41No.1049990504+
>グリッドマンみたいなtrigger味を極限まで削ったタイプの作品はtrigger作品として評価して良いのか分からない
削ってるかな…
22923/04/23(日)11:07:50No.1049990552+
>トリガーは面白いのもちゃんと作ってんのに一生あれ擦られるのかわうそ…って思うけど原作ファン的には思うところもあっただろうな…
原作ファンからしても俺は面白かったからいつまでも勝手に総意にするのやめてくんねぇかな…って思ってるよ
23023/04/23(日)11:07:58No.1049990572+
やっぱすげぇぜのだめカンタービレ!
23123/04/23(日)11:08:03No.1049990580そうだねx5
>もう広告せずに作れんか
客が入らねえ!
23223/04/23(日)11:08:05No.1049990587+
聖闘士星矢この間映画で予告流れてがアメコミっぽい感じやった
23323/04/23(日)11:08:15No.1049990646そうだねx1
まあ忍殺アニメは大人の事情の末にアレでお出しするくらいなら最初からやるなやって感じではあったから…トリガーだけの責任じゃないんだけどさ
23423/04/23(日)11:08:17No.1049990655+
>トリガーは面白いのもちゃんと作ってんのに一生あれ擦られるのかわうそ…って思うけど原作ファン的には思うところもあっただろうな…
たとえば普通のクソアニメくらいならこんな憎んではないと思う
センス出したウケ狙いか知らねえけどあんな楽しみにしてたのにふざけたもんお出しされたので多分一生許せない
23523/04/23(日)11:08:18No.1049990662+
>>邦画の予算は半分以上広告費に消えるからな
>もう広告せずに作れんか
誰も気づかねえ!
23623/04/23(日)11:08:23No.1049990678そうだねx5
>単に原作舐め腐ってちょけたことやってたんだから何言われても自業自得だと思う
本人に品性が最低限残ってないと正当な怒りだとしても聞く気失せるな
23723/04/23(日)11:08:35No.1049990720+
あの紙芝居シュールすぎなのがマッチしてて結構好きではあったんだけど評判悪いのはわかる
23823/04/23(日)11:08:41No.1049990746+
設定改変も再解釈の範囲なら受け入れられるんだとデスノートやぐらんぶるでわかった
23923/04/23(日)11:08:49No.1049990781+
>いつまでもCGが安っぽいのは予算の問題なんだろうか
はい
24023/04/23(日)11:08:50No.1049990788+
>ブリーチが割と良いところ多いと聞くが絶賛はそこまで聞かないから加減点だとそこそこなんだろうな…
グランドフィッシャーとかは結構気合い入ってたし全体通して見ても良かったと思うよ
ただ原作の内容考えたら劇場版2つや3つじゃ尸魂界さえ終わらないし続編は無理だろって
24123/04/23(日)11:08:52No.1049990799+
トリガーの最高傑作はルル子だよな!
24223/04/23(日)11:09:07No.1049990871+
シティハンターの実写は好きな人たちが作ったのが伝わってくる超クソ映画で評価が難しい
24323/04/23(日)11:09:21No.1049990937そうだねx2
>ヤンキー漫画の実写化は一定の需要とクオリティ常にあるね
魁!!クロマティ高校いいよね…
24423/04/23(日)11:09:30No.1049990979そうだねx1
>まあ忍殺アニメは大人の事情の末にアレでお出しするくらいなら最初からやるなやって感じではあったから…トリガーだけの責任じゃないんだけどさ
低予算であのやり方で出せたのはあそこ位だろうしなとも思う
下手にまともな会社に低予算で投げたらネタにも出来ない酷い作画のが出来ただけだろうし
24523/04/23(日)11:09:35No.1049991004+
>東リベは普通に楽しかったし一作だけで一応の完結してるのがいいじゃん!ってなった
ヤンキーものは邦画のメゾットが確立されてるからいいよな
24623/04/23(日)11:09:35No.1049991005+
本当に広告しなかったら売れないのかな
24723/04/23(日)11:09:36No.1049991010+
>シティハンターの実写は好きな人たちが作ったのが伝わってくる超クソ映画で評価が難しい
なんで
フランスに
新宿が
あるんだよ
24823/04/23(日)11:10:13No.1049991166+
>ヤンキー漫画の実写化は一定の需要とクオリティ常にあるね
ヤンキー漫画だから実写化難しいほどのアクションだの演出はそうそうないからな
24923/04/23(日)11:10:16No.1049991177そうだねx4
少女漫画系は普通に成功してるイメージのほうが強いわ
25023/04/23(日)11:10:16No.1049991178+
ライチ光クラブは定期的に実写化される
25123/04/23(日)11:10:18No.1049991188+
現実の世界で役者が無理なくやれる実写化ならまあいいんじゃないの
ファンタジーとか現実にあり得ない髪色のキャラだったりがでてくると
途端にチープな映画に見えちゃう
25223/04/23(日)11:10:19No.1049991194そうだねx1
>>単に原作舐め腐ってちょけたことやってたんだから何言われても自業自得だと思う
>本人に品性が最低限残ってないと正当な怒りだとしても聞く気失せるな
お前に聞いてもらう必要とかないしな
原作使っておいて手抜きとおふざけの粗大ゴミひり出したのは否定しようがない事実だし
25323/04/23(日)11:10:28No.1049991230+
>本当に広告しなかったら売れないのかな
売れない
マジで売れない
杉浦太陽の冤罪逮捕の件擦ってわざと松竹が宣伝打たなかったタイガまでのウルトラマン映画の興収がマジでひどい
25423/04/23(日)11:10:31No.1049991241+
のだめは原作者が抵抗してコントロールできたのが大きい
25523/04/23(日)11:10:40No.1049991272+
原作ありでも映画の尺で原作追うのは下策すぎるからやっぱり単発作品で終わる形式にした方がいいよなって思う
25623/04/23(日)11:10:40No.1049991273+
>下手にまともな会社に低予算で投げたらネタにも出来ない酷い作画のが出来ただけだろうし
トリガー産自体がネタにしないとどうにもならんくらい酷いけど…
25723/04/23(日)11:10:45No.1049991286そうだねx2
鷹の爪やらニャル子やら有ったし動かないアニメが電波に乗るなんてちらほら有ったよな
25823/04/23(日)11:10:57No.1049991333+
ハリウッドと比べると邦画の特徴はリテイクの異常な少なさで
何十倍も違ってくるらしいけどCGにもその差が表れてる
邦画がなぜリテイクをそこまで避けたがるかというと単純に予算と納期
25923/04/23(日)11:11:13No.1049991401+
ヤンキー物は不良もケンカも実在があったものだから落とし込みやすい…いやクロマティはそれでも驚いた
26023/04/23(日)11:11:18No.1049991419そうだねx10
>>>単に原作舐め腐ってちょけたことやってたんだから何言われても自業自得だと思う
>>本人に品性が最低限残ってないと正当な怒りだとしても聞く気失せるな
>お前に聞いてもらう必要とかないしな
>原作使っておいて手抜きとおふざけの粗大ゴミひり出したのは否定しようがない事実だし
わかりやすく言ってやろうか
お前の口調が見るに耐えなすぎて不快だから黙ってろって言われてんだよ
26123/04/23(日)11:11:21No.1049991430+
ちはやふるとかアレ実写にして大成功パターンだろ
26223/04/23(日)11:11:27No.1049991464+
のだめ面白かったから俺は実写が全部ゴミとか口が裂けても言えない
26323/04/23(日)11:11:31No.1049991486+
看板借りてるんだから最低限の原作への理解は持ってくれ
じゃなきゃオリジナルでやれ
26423/04/23(日)11:11:37No.1049991506+
>本当に広告しなかったら売れないのかな
実のところ一切知られることなく爆死してるエンタメは世の中に溢れてるんだ
売れなかったっていう事実すら知られることなく埋もれる
そして極々稀ーに発生する口コミヒットが目立つから勘違いされる
26523/04/23(日)11:11:39No.1049991508+
>本当に広告しなかったら売れないのかな
広告より大事なもんはないぞ
ゲームだってそうだし
26623/04/23(日)11:11:41No.1049991516+
>ブリーチが割と良いところ多いと聞くが絶賛はそこまで聞かないから加減点だとそこそこなんだろうな…
実写BLEACHは一心が本当に一護の父親の距離感しつつ一心なのは好き
あと浦原役のミキシンエミュがすごい
26723/04/23(日)11:11:47No.1049991543+
アメコミの実写は役者に合わせてデザインやら設定やら話し変えるから手の混みようが違うのよな
コスプレ間薄めるためだろうけど大事なことだと思うよね
26823/04/23(日)11:11:50No.1049991557+
男塾の映画良かったけどラストバトルで急にガチの殴り合いが始まってちょっと戸惑う
そこも含めて好き
26923/04/23(日)11:12:00No.1049991588+
一時期本当に非道かっただけでここ五年くらいは頑張ってると思う
面白いかはまた別だけど…
27023/04/23(日)11:12:08No.1049991620+
>本当に広告しなかったら売れないのかな
まず知られてないと知らないうちに始まって知らないうちに終わってるから…
27123/04/23(日)11:12:08No.1049991621+
>ファーフロムホーム面白かったから俺は実写が全部ゴミとか口が裂けても言えない
27223/04/23(日)11:12:12No.1049991637+
>ヤンキー漫画の実写化は一定の需要とクオリティ常にあるね
ヤンキー漫画に限らず現代劇は絵的に無茶な感じにはならないしね
27323/04/23(日)11:12:20No.1049991663そうだねx5
>わかりやすく言ってやろうか
>お前の口調が見るに耐えなすぎて不快だから黙ってろって言われてんだよ
テメエも似たようなもんだからお互いに黙ってろ
27423/04/23(日)11:12:24No.1049991682+
今の邦画監督って事務所のゴリ押しで来る主演のアイドルより地位低くてとにかく機嫌を損ねないように接待撮影して現場を楽しくスムーズに保つことに心血注ぐ職業らしいしね
27523/04/23(日)11:12:25No.1049991686そうだねx2
実写化がうんぬん言ってる人でちゃんと実写作品見たことある人いないと思う
27623/04/23(日)11:12:25No.1049991688+
デンデラとかアレ実写化らしいな
27723/04/23(日)11:12:28No.1049991701+
知らなきゃ触れられることがない
だからマイナー原作のアニメがアニメ化以降急に売れ出したりする
27823/04/23(日)11:12:32No.1049991715+
>ライチ光クラブは定期的に実写化される
演劇関係者ライチ光クラブ好きすぎ問題
27923/04/23(日)11:12:33No.1049991721+
ちはやふるはアニメも良かったし映像化恵まれてるな…
28123/04/23(日)11:12:50No.1049991789+
地味に気になってるワンピース実写化
サンジの主演の人が一時期話題になってたのは見た
28223/04/23(日)11:12:54No.1049991805+
でもなあ
広告だけで中身伴ってない奴多くねえかなあ
28323/04/23(日)11:13:09No.1049991890+
ミニシアターとか行けば広告見ないような作品に出会えるかな
28423/04/23(日)11:13:10No.1049991892+
少女漫画の実写化ってジャニーズとかのイケメンタレント使いたいだけの奴多いから少年漫画よりハズレ多いんだろうな
28523/04/23(日)11:13:16No.1049991921+
>アメコミの実写は役者に合わせてデザインやら設定やら話し変えるから手の混みようが違うのよな
>コスプレ間薄めるためだろうけど大事なことだと思うよね
アメコミはマルチバース概念を入れてるのもあって「あぁこの時空ではこういう設定なのね」がすげえ通る
たとえばダークナイトライジングで出てくるとある原作キャラは原作のどの時代の人物とも違う新設定なんだけど「この世界でのこいつは正体がこの人なんだな」で通せる
28623/04/23(日)11:13:17No.1049991922+
最近だとゆるキャン△が大当たり
28723/04/23(日)11:13:21No.1049991935+
ピンポンが映画としても完璧なんだよなあ
28823/04/23(日)11:13:25No.1049991955+
>>>>単に原作舐め腐ってちょけたことやってたんだから何言われても自業自得だと思う
>>>本人に品性が最低限残ってないと正当な怒りだとしても聞く気失せるな
>>お前に聞いてもらう必要とかないしな
>>原作使っておいて手抜きとおふざけの粗大ゴミひり出したのは否定しようがない事実だし
>わかりやすく言ってやろうか
>お前の口調が見るに耐えなすぎて不快だから黙ってろって言われてんだよ
トリガーが見るに耐えねぇ人形劇作らなきゃ黙っていられたんだけどなぁ~
あぁでもシルバーカラス回は良かったよ
28923/04/23(日)11:13:34No.1049991992+
>今の邦画監督って事務所のゴリ押しで来る主演のアイドルより地位低くてとにかく機嫌を損ねないように接待撮影して現場を楽しくスムーズに保つことに心血注ぐ職業らしいしね
東リベの監督がその辺めちゃくちゃ上手いらしいな
29023/04/23(日)11:13:36No.1049991998+
実写BLEACHは…物語の半分以上駅前ロータリーでぐだぐだやってるのおかしいだろ…
29123/04/23(日)11:13:42No.1049992026+
日本人の顔の作りってそれだけでネックだよね
外人主役でやったらそれはそれで違和感すごそうだけど
29223/04/23(日)11:13:52No.1049992065そうだねx1
>男塾の映画良かったけどラストバトルで急にガチの殴り合いが始まってちょっと戸惑う
>そこも含めて好き
あの人達がやった極道兵器はそのへんのやりたいこととの折り合い一番よかった
29323/04/23(日)11:13:57No.1049992090+
まあでも原作より面白い実写は確かにねえな
29423/04/23(日)11:14:00No.1049992099+
>少女漫画系は普通に成功してるイメージのほうが強いわ
少女漫画を比較的好きな方なんだけど実写化は役者に合わせた謎改変があってファンからは不評なことがある
ただ少年漫画や青年漫画の実写化との違いは客層の役者ファンがめちゃくちゃ強い
29523/04/23(日)11:14:09No.1049992136+
スーパードクターKの実写化とかはやるなら見てみたい
29623/04/23(日)11:14:18No.1049992180+
>最近だとゆるキャン△が大当たり
生の大垣が大垣だった
29723/04/23(日)11:14:19No.1049992189+
>少女漫画の実写化ってジャニーズとかのイケメンタレント使いたいだけの奴多いから少年漫画よりハズレ多いんだろうな
むしろ出てくる男キャラが基本クセのないイケメンだから少年漫画より圧倒的にやりやすいだろ
29823/04/23(日)11:14:19No.1049992191そうだねx8
>実写化がうんぬん言ってる人でちゃんと実写作品見たことある人いないと思う
実写化クソだよね!デビルマンとか!観てないけど!
みたいな感じで聞きかじりだけで乗っかってこられるとイラッとくる
29923/04/23(日)11:14:27No.1049992227+
>ピンポンが映画としても完璧なんだよなあ
邦画の意味わかんない演出がいい感じに原作ぽさ出してる
30023/04/23(日)11:14:37No.1049992270+
>ピンポンが映画としても完璧なんだよなあ
それと同じ監督が作った鋼の錬金術師ですが
30123/04/23(日)11:14:38No.1049992273+
>でもなあ
>広告だけで中身伴ってない奴多くねえかなあ
それとこれは話が別だ
30223/04/23(日)11:14:43No.1049992298+
>広告だけで中身伴ってない奴多くねえかなあ
実際広告に金掛けまくった海外ゲームが力入れてたのに広告打たなかった国内ゲームより断然売れてたりする
だから自信のある作品ならきちんと広告を打つべきなんだよ
30323/04/23(日)11:14:44No.1049992301そうだねx2
>一時期本当に非道かっただけでここ五年くらいは頑張ってると思う
>面白いかはまた別だけど…
少なくとも作り手の努力と熱意は最低限感じるよね
それすらなくて踏み躙ることしかしてなかった時代と比べたら全然違う
それはそれとして出来がいいか悪いかはその時々で違うのとその過去の時代のイメージで延々と叩かれるという問題があるけど
30423/04/23(日)11:14:46No.1049992308+
DCのファンはバットマンが何作も作られてるのに複雑な思いを抱いてたりするのかな
30523/04/23(日)11:15:05No.1049992395+
>まあでも原作より面白い実写は確かにねえな
アニメとか漫画だとできない演出って話なら帝一の國の拍手がある
あれ1発で引き込まれるもん
30623/04/23(日)11:15:07No.1049992399そうだねx1
あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
30723/04/23(日)11:15:23No.1049992471+
変態仮面はストーリー的には原作レイプだが変態仮面本体の再現度がすさまじいために佳作扱いされてる
30823/04/23(日)11:15:26No.1049992483+
良くも悪くも役者を見に行く映画になりがちなところで賛否割れるけど
少女漫画系は基本的には延々語り継がれるレベルのやらかしはそう無い印象はある
30923/04/23(日)11:15:33No.1049992512+
>>ピンポンが映画としても完璧なんだよなあ
>それと同じ監督が作った鋼の錬金術師ですが
言うほどは悪くないけどね
ブリーチジョジョと同じくらい
まあそれをこけたというけども
31023/04/23(日)11:15:38No.1049992535+
>DCのファンはバットマンが何作も作られてるのに複雑な思いを抱いてたりするのかな
アメコミ自体がいつも大体そんな感じなんで別に
でもミスターフリーズはめっちゃネタにされてる
31123/04/23(日)11:15:52No.1049992606+
>それと同じ監督が作った鋼の錬金術師ですが
そりゃハズレ作品作ることもあるだろ
庵野だってぶっちゃけシン仮面ライダー酷かったぞ
31223/04/23(日)11:15:52No.1049992608+
>変態仮面はストーリー的には原作レイプだが変態仮面本体の再現度がすさまじいために佳作扱いされてる
ヤスケンの怪演が凄かった
31323/04/23(日)11:15:56No.1049992624+
ピンポンは好きだけど窪塚の演技がわざとらしすぎる
頑張ってるのは認める
31423/04/23(日)11:15:59No.1049992634+
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
ひとつひとつの広告の効果が薄くても色んな層に刺さるように色んな広告を出すのが大事なのよ
層を決め打ちしたりして広告ケチると中途半端に終わる
31523/04/23(日)11:16:00No.1049992639そうだねx2
>>ピンポンが映画としても完璧なんだよなあ
>それと同じ監督が作った鋼の錬金術師ですが
割と頑張ってたと思うよ
31623/04/23(日)11:16:12No.1049992689+
>>実写化がうんぬん言ってる人でちゃんと実写作品見たことある人いないと思う
>実写化クソだよね!デビルマンとか!観てないけど!
>みたいな感じで聞きかじりだけで乗っかってこられるとイラッとくる
デビルマンを当時見に行った漫画版デビルマン大好きな「」とこないだ話したけど
憎悪の度合いがその辺の実写叩きとは比較にならないくらいものすごかった
31723/04/23(日)11:16:15No.1049992703+
>DCのファンはバットマンが何作も作られてるのに複雑な思いを抱いてたりするのかな
派閥争いしてるのは見る
懐古主義から比較的新しい作品同士でも争う
31823/04/23(日)11:16:29No.1049992770そうだねx2
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
俺も白鸚さんがアフレコを!?でアニメに興味が湧いたりするしやっぱ効果有るかなって
31923/04/23(日)11:16:31No.1049992776+
アメコミは並行世界でTSとかもしてるし実写化が何本あっても○○版って納得出来るんじゃないかな
32023/04/23(日)11:16:38No.1049992810+
少女漫画はどちらかというと淡い色使いや線の細さや止め絵で動きがないからこその作画のよさやあの独特のコマ割りでの演出がほぼ消えるアニメ化のほうがイマイチ
32123/04/23(日)11:16:41No.1049992821そうだねx1
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
今をときめくかは知らんけど好きな俳優出てたら見に行く選択肢にははいるかな
32223/04/23(日)11:16:41No.1049992823+
>でもミスターフリーズはめっちゃネタにされてる
見たの子供の頃なんで子供心に面白かったんだけどアレ評判悪いのか…
32323/04/23(日)11:16:47No.1049992841+
>変態仮面はストーリー的には原作レイプだが変態仮面本体の再現度がすさまじいために佳作扱いされてる
原作にないけとこれいいなってシーンか来ると嬉しい
32423/04/23(日)11:16:57No.1049992873+
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
「それがいる森」っていう酷い映画があったんだけど主演の相葉くん目当てにかなりジャニオタが入ってた
32523/04/23(日)11:17:11No.1049992917+
意外と好きなんだが思わぬ事情でケチがついた逆転裁判
32623/04/23(日)11:17:28No.1049992978+
それこそわたしの幸せな結婚はかなり好きだったよ
原作はまぁweb小説だからダレたりするがそこを上手く掻い摘んでかつバトルと大正怪奇モノ感増やしてものすごく見やすかった
32723/04/23(日)11:17:29No.1049992982+
宝塚のベルサイユのばら…
32823/04/23(日)11:17:36No.1049993020+
汚い言葉で罵るなって言うけどビチグソレベルのもの作るなよまず
ゴミに対してゴミにふさわしい態度を取ってるだけ
32923/04/23(日)11:17:37No.1049993033+
>デビルマンを当時見に行った漫画版デビルマン大好きな「」とこないだ話したけど
>憎悪の度合いがその辺の実写叩きとは比較にならないくらいものすごかった
俺の友達は彼女との初デートでデビルマン見た猛者だよ
そのあまりのクソ映画ぶりに視聴後の感想が一致して盛り上がって結局結婚まで至った
なにがあるかわからんな
33023/04/23(日)11:17:38No.1049993036+
>少女漫画の実写化ってジャニーズとかのイケメンタレント使いたいだけの奴多いから少年漫画よりハズレ多いんだろうな
「少女漫画の原作ファン」の数より「顔がいい俳優の恋愛映画のファン」のほうが多い傾向にある
原作ファンにとっては大外れでも当たり扱いされてる作品は多いし
作る側も原作ファンからの人気を気にしてない
33123/04/23(日)11:17:41No.1049993054+
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
今の若手俳優の名前だけ出されてどれだけの人がピンと来るかがなぁ…
33223/04/23(日)11:17:48No.1049993079+
東京リベンジャーズは実写版のほうがいいまである
33323/04/23(日)11:17:56No.1049993117+
特撮俳優が出るなら…でドラマへのハードル下がるオタクもそこそこ多いと思う
33423/04/23(日)11:17:56No.1049993120そうだねx2
てかアニメやゲームでも声優を理由に触れる人がいるんだからそら映画やドラマだって俳優目当てで見る人はおるわな
33523/04/23(日)11:18:07No.1049993167そうだねx1
数多いほど駄目なものも増えるから打率はアニメ化のほうが悪いぞ
33623/04/23(日)11:18:08No.1049993173そうだねx6
ハガレンは日本人演者が低予算でバトルモノやるって時点で監督の力量でどうにかできる範囲を超えてる
33723/04/23(日)11:18:12No.1049993190+
デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
33823/04/23(日)11:18:18No.1049993214そうだねx8
>今の若手俳優の名前だけ出されてどれだけの人がピンと来るかがなぁ…
それはあなたが若手俳優に興味ないだけでは
33923/04/23(日)11:18:37No.1049993292+
自分の考える正解に合ってないとダメな人はともかく俺は改変とかあっても面白くなってればいいや
デスノドラマとか
34023/04/23(日)11:18:43No.1049993315+
実写ハガレンって俳優が日本じゃなきゃ結構いい線行ってたと思う
子供とかママが栃木のヤンキーみたいだったのは勘弁してほしかった
34123/04/23(日)11:18:43No.1049993319+
>>でもミスターフリーズはめっちゃネタにされてる
>見たの子供の頃なんで子供心に面白かったんだけどアレ評判悪いのか…
・不必要なコミカル描写
・バットガールの正体がポッと出のアルフレッドの親戚
・ベインの扱い
・悲しい過去持ちのはずなのに悉く喋りが滑り倒してるクソ寒いギャグセンスのフリーズ
とまぁこれだけ嫌なところはある
34223/04/23(日)11:18:44No.1049993320+
ハガレンは単体の邦画として見れば結構好き
ハガレンとしては認識出来なかっただけでもある
34323/04/23(日)11:18:52No.1049993351そうだねx3
>デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
そうかなあ!?
主役の演技酷くないかなあ!?
34423/04/23(日)11:19:06No.1049993414+
>デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
!!!!???
34523/04/23(日)11:19:07No.1049993417+
少女漫画や女性向け漫画は映画よりドラマの当たり率がすごそう
34623/04/23(日)11:19:21No.1049993468そうだねx6
>汚い言葉で罵るなって言うけどビチグソレベルのもの作るなよまず
>ゴミに対してゴミにふさわしい態度を取ってるだけ
喋るなって言われたのわからないの?
34723/04/23(日)11:19:27No.1049993493+
>>デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
>>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
>そうかなあ!?
>主役の演技酷くないかなあ!?
少なくとも酷い映画止まりで憎悪の対象にはならん!
34823/04/23(日)11:19:41No.1049993554そうだねx1
>あの今をときめく人気俳優が!にどれだけの広告効果があるんだろう
俳優のファンが見に行く程度にはあるだろ
作品知らん人に宣伝するのが目的なんだし
34923/04/23(日)11:19:42No.1049993557+
>数多いほど駄目なものも増えるから打率はアニメ化のほうが悪いぞ
実際一握りの人気作以外は大体ゴミだからなアニメって
まあそれでもなろう原作なんかは中国のファンがアホほど多いからなんとかなるかもしれんが
35023/04/23(日)11:19:49No.1049993590+
>少女漫画や女性向け漫画は映画よりドラマの当たり率がすごそう
それこそ松潤の花より男子とかすごかったろうな…
35123/04/23(日)11:19:50No.1049993593+
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
かのガンカタもどきを見て平然としていられる人は多くないと思う
35223/04/23(日)11:20:21No.1049993717+
>そうかなあ!?
>主役の演技酷くないかなあ!?
ニチアサ特撮のメインキャストも1話だとあんなもんだし前評判ほどは気にならなかったな…
35323/04/23(日)11:20:24No.1049993727+
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
演技が突き抜けて酷いよ!
他にも変なところはあるけどそれ抜けばまあまあ…
35423/04/23(日)11:20:35No.1049993772+
>・悲しい過去持ちのはずなのに悉く喋りが滑り倒してるクソ寒いギャグセンスのフリーズ
もしかしてフリーズだけに寒いってネタなのか?
35523/04/23(日)11:20:35No.1049993778+
なんか一時期の上映会ブームで何周もして麻痺してる「」も多いが
むしろ原作読んでると一応原作なぞりきってはいるんだな…って評価点が出てくるくらいで
あとは流石にクソ映画呼ばわりはやむなしだと思うよデビルマン…
35623/04/23(日)11:20:38No.1049993788+
>デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
分かるポスターと名前に惹かれて劇場で見てCG凄いけど話なんだこれ…オチなんだこれ…ってなって後で原作読んだらあーーーーーちゃんと原作再現してたんだなアレってなった
そして後でめっちゃ酷評受けててそこまでだっけ?って自分の記憶に自信を持てなかった
35723/04/23(日)11:20:40No.1049993800+
キャシャーンもキャシャーンとして見なければ面白いと言えなくはなかった
キャシャーンの看板下ろせ
35823/04/23(日)11:20:52No.1049993840+
動物のお医者さんは実写も良かったけど原作超えられそうにないです
要潤の二階堂とかあの実写化は良かった
35923/04/23(日)11:20:59No.1049993877+
>デビルマンは先に漫画を読んでるかどうかで酷いの意味が変わるから…
>映画単品で見るとそこまで悪くないのってあると思う
ドラゴンボールは一つの物語としてはそれなりに観られたものだとは思ってるよ
まぁ同時に原作ありきの物語でもあるからアレなんだけど…
36023/04/23(日)11:21:02No.1049993898そうだねx1
デビルマン見て面白いと感じれるのは皮肉抜きでそのままでいて欲しい
36123/04/23(日)11:21:22No.1049993990そうだねx1
>キャシャーンもキャシャーンとして見なければ面白いと言えなくはなかった
面白い面白くないというか画面のかっこよさと雰囲気はめちゃくちゃ良かった
36223/04/23(日)11:21:30No.1049994011+
原作からかなり弄ったのに評価されてるカバチタレ
36323/04/23(日)11:21:32No.1049994018そうだねx2
酷くないって言われると逆張りとしか思えねえよデビルマン
酷いよ
36423/04/23(日)11:21:48No.1049994077そうだねx1
>>・悲しい過去持ちのはずなのに悉く喋りが滑り倒してるクソ寒いギャグセンスのフリーズ
>もしかしてフリーズだけに寒いってネタなのか?
36523/04/23(日)11:21:49No.1049994083+
シティハンターは原作にいない原作キャラが凄かった
36623/04/23(日)11:21:57No.1049994109+
デビルマンよりひどくない映画ってインディーズまで潜らなきゃないだろ
36723/04/23(日)11:22:01No.1049994130+
>実際一握りの人気作以外は大体ゴミだからなアニメって
>まあそれでもなろう原作なんかは中国のファンがアホほど多いからなんとかなるかもしれんが
進化の実がちうかパワーでキャストがどんどんパワーアップしてたのお腹痛い新規にみゆきち呼べるなんて鬼滅レベルかよ
36823/04/23(日)11:22:23No.1049994215そうだねx1
>>そうかなあ!?
>>主役の演技酷くないかなあ!?
>ニチアサ特撮のメインキャストも1話だとあんなもんだし前評判ほどは気にならなかったな…
あそこまではそうは居ねぇよ!?
36923/04/23(日)11:22:26No.1049994228+
アニメ映画化ではあるけどハーモニーは救いようがない駄作だと思ってたよ
でもたまたまタイトルや設定が被っただけの別物として観たら面白かった
37023/04/23(日)11:22:30No.1049994246+
キャシャーンは宇多田ヒカルの新曲PVなんてよく揶揄されたが
ある意味その通りでもある映画だとは思う
37123/04/23(日)11:22:53No.1049994332+
面白ければいい改変
つまらなければ悪い原作そのまま
37223/04/23(日)11:23:19No.1049994425そうだねx1
>デビルマンよりひどくない映画ってインディーズまで潜らなきゃないだろ
アマプラで星3以下くらいの持ってくればごまんとあるぞ
デビルマンは少なくとも後半部分は原作のエッセンスは感じられるから観られる部類
37323/04/23(日)11:23:33No.1049994477+
少女漫画の実写映画化は時間足りなかったんだな感がすごい
37423/04/23(日)11:23:35No.1049994487そうだねx4
俺がそこまで見る目ないのもあるけど最近はそこまで酷い演技の人はいないから大体楽しく見れるな
37523/04/23(日)11:23:40No.1049994507+
>デビルマンよりひどくない映画ってインディーズまで潜らなきゃないだろ
俺の中で一番のクソ映画はプリンセストヨトミなんだけど
あれより酷いの?
37623/04/23(日)11:23:52No.1049994553+
デビルマンを真面目に観ると脳が麻痺するから仕方ない
37723/04/23(日)11:23:53No.1049994556+
でも俺デビルマンより面白い映画観たことないよ
作者の想定した方向かどうかはともかく突き抜けた点はちゃんと評価されてほしいとは思う
まともな作品が見たいならそれこそ原作こそ至高だし…
37823/04/23(日)11:24:08No.1049994613+
ヨーロッパ映画ちょっと多く見れば話が進んで山場があるデビルマンは全体としてもマシな方って思えるぞ!
37923/04/23(日)11:24:24No.1049994683+
この手の話で挙げられる映画のラインナップ数年前から全然変わってない
38023/04/23(日)11:24:32No.1049994720+
>でも俺デビルマンより面白い映画観たことないよ
それ当時金払って見た人に向けて言える?
38123/04/23(日)11:24:49No.1049994794+
>>デビルマンよりひどくない映画ってインディーズまで潜らなきゃないだろ
>俺の中で一番のクソ映画はプリンセストヨトミなんだけど
>あれより酷いの?
酷いよ
38223/04/23(日)11:24:57No.1049994824+
デビルマン並みに演技の酷さにビビったのはデジモンセイバーズのゲスト芸人枠くらいかな…
38323/04/23(日)11:25:09No.1049994862+
>>でも俺デビルマンより面白い映画観たことないよ
>それ当時金払って見た人に向けて言える?
言える
自分自身に言える
38423/04/23(日)11:25:16No.1049994895+
実写がっこうぐらしは開始10分くらいで脳が視聴を拒否したから俺の中ではデビルマンより断然ヤバいぞ
38523/04/23(日)11:25:33No.1049994973+
うあーデビルがいるよー
38623/04/23(日)11:25:35No.1049994981+
>>でも俺デビルマンより面白い映画観たことないよ
>それ当時金払って見た人に向けて言える?
当時は1000円ちょっとで観れただろうし…
1900円払ってたらキレてる
38723/04/23(日)11:25:57No.1049995068+
プリンセストヨトミや力-TAROU-はデビルマンのノリでクソ映画観賞会開いた「」が脱落・閉口してるの見てると本当にヤバいんだろうな
38823/04/23(日)11:25:59No.1049995081そうだねx4
>この手の話で挙げられる映画のラインナップ数年前から全然変わってない
お前そうやって話題腐すことしかしないんだな
しかもつい一ヶ月前公開してた奴も上がってんじゃん
38923/04/23(日)11:25:59No.1049995084そうだねx1
ひっそりと殺し屋1の実写を見る
39023/04/23(日)11:26:02No.1049995099+
スレがデビルマンに乗っ取られてる…
39123/04/23(日)11:26:05No.1049995114+
金がかかってないデビルマンな作品は山程あるからなあ
手っ取り早くシャークなんとかを漁ってみると良い
39223/04/23(日)11:26:15No.1049995149+
ブレットトレインはいい実写化だった
スレ画が言いたいのとは違うと思うけど
39323/04/23(日)11:26:17No.1049995156そうだねx1
>でも俺デビルマンより面白い映画観たことないよ
>作者の想定した方向かどうかはともかく突き抜けた点はちゃんと評価されてほしいとは思う
寝言言ってるの?
正直漫画版が大好きなのにデビルマンといえばぁ~?クソ映画~w!って代名詞的タイトルにされたせいで全く許せないんだけどあの映画
関係者全員の歯茎に割れた本編ディスクの破片突き刺さればいいのにと思ってるよ
39423/04/23(日)11:26:18No.1049995164+
>酷いよ
あの虚無より酷いってなかなかだな
39523/04/23(日)11:26:49No.1049995277+
デビルマンは語りたくなる点があるという意味で虚無蔓延るクソ映画界では結構特異点的な立ち位置してるから
あんまりクソ映画代表扱いしない方がいい気がするんよ
39623/04/23(日)11:27:04No.1049995345そうだねx5
酷さを数値にしたらデビルマンより酷い映画はたくさんあるんだけどデビルマンはイジりやすい範囲のドベという位置にいると思う
39723/04/23(日)11:27:28No.1049995450そうだねx3
さっきから口汚いのがいるな
delしやすくて助かるが
39823/04/23(日)11:27:30No.1049995468+
トヨトミにはおっぱいがあるから…
39923/04/23(日)11:27:50No.1049995566そうだねx1
俺の中でデビルマンは「思ったより酷くない」の分類だった
前評判なしで見たらまあ衝撃的なのは分かるけど言われてるほどでもない
40023/04/23(日)11:27:51No.1049995570そうだねx1
まぁ確かに大好きな作品タイトルがクソ映画として引き合いに出されるばかりになるのはファンとしては辛いよな…
>関係者全員の歯茎に割れた本編ディスクの破片突き刺さればいいのにと思ってるよ
呪いのかけ方が異次元すぎるんよ
40123/04/23(日)11:27:55No.1049995585+
>実写がっこうぐらしは開始10分くらいで脳が視聴を拒否したから俺の中ではデビルマンより断然ヤバいぞ
あれB級ホラーとしてわりと求めるものだしてくれたから嫌いじゃないけどな
まあB級ホラー自体がアレではあるが
40223/04/23(日)11:28:11No.1049995659+
トヨトミって万城目学がなんとかかんとかって言われてたヤツ?
40323/04/23(日)11:28:13No.1049995665+
映画館で見るかサブスクで見るかで評価大きく違うのはある
40423/04/23(日)11:28:23No.1049995718+
なんだかんだ有名どころがいると演技面はクリアされるんだよね
40523/04/23(日)11:28:24No.1049995727+
少なくともデビルマンは見てて虚無ではないから底辺にはなれないと
原作知名度と予算を考えれば底辺になれそうだけど
40623/04/23(日)11:28:30No.1049995752+
>トヨトミにはおっぱいがあるから…
全盛期の沢木ルカもあるから…
40723/04/23(日)11:28:34No.1049995770+
そういやドラエボまだ観てねぇな…
40823/04/23(日)11:29:09No.1049995923+
呪いの掛け方といや来るは滅茶苦茶良かった
今回の実写化の文脈は小説含まないからズレるか…
40923/04/23(日)11:29:13No.1049995939+
>そういやドラエボまだ観てねぇな…
ドラゴンボールを楽しみたいなら見ておいて損しないよ
41023/04/23(日)11:29:20No.1049995970+
>少なくともデビルマンは見てて虚無ではないから底辺にはなれないと
>原作知名度と予算を考えれば底辺になれそうだけど
クソ映画として中途半端なのと使ったIPに対するファンの思い入れからくる怒りとで総合的に底辺になってると思う
41123/04/23(日)11:29:36No.1049996041+
>あれB級ホラーとしてわりと求めるものだしてくれたから嫌いじゃないけどな
>まあB級ホラー自体がアレではあるが
個人的にAKB主演系のしょうもないホラー自体はけっこう好きなんだけど
原作の萌えキャラノリをそのままお出しされたのがけっこうキツくて…
再挑戦してみようかなぁ
41223/04/23(日)11:29:57No.1049996133+
今期の波よ聞いてくれの1話はいい感じだったぞ
41323/04/23(日)11:29:57No.1049996137+
>俺の中でデビルマンは「思ったより酷くない」の分類だった
>前評判なしで見たらまあ衝撃的なのは分かるけど言われてるほどでもない
演技だけはガチで酷いけど他はそこまででもなかったな…
41423/04/23(日)11:30:07No.1049996192+
シティハンターが洋画なのに無駄に解像度高くて駄目だった
41523/04/23(日)11:30:08No.1049996194+
評判の良いハコヅメとか見たけど原作より良いとかは思ったことないなぁ
41623/04/23(日)11:30:25No.1049996265そうだねx2
そもそもデビルマンより酷いインディーズがあるってまず実写化の話じゃないのかよ
最強獣誕生ネズラの方がつまらないから勝ちみたいな話しても無意味だよ
41723/04/23(日)11:30:39No.1049996333+
>評判の良いハコヅメとか見たけど原作より良いとかは思ったことないなぁ
山田役の山田が山田すぎてマジ山田
41823/04/23(日)11:30:48No.1049996364+
>映画館で見るかサブスクで見るかで評価大きく違うのはある
あとサブスクや地上波で見るにしてもこういう掲示板やSNSでたくさんの人とツッコミしながら見るか一人で見るかでも変わる
41923/04/23(日)11:30:51No.1049996386そうだねx1
デビルマンはクソ映画の代名詞として有名になってしまってそれを前提に見ると「そこまで酷くもないんじゃない?」って思えるだけで
デビルマンの実写化という前情報だけで見せられたらまあ酷いと思うよ
42023/04/23(日)11:31:11No.1049996488+
というかそもそもデビルマンのスレでもねえんだよ!
42123/04/23(日)11:31:38No.1049996591そうだねx4
こういう輩に限ってそもそも実写化なこと知らずに楽しんで見てるドラマ映画いっぱいあるんだよ
42223/04/23(日)11:31:44No.1049996625+
ハリポタは原作映画共に好きなんだけど
不死鳥の騎士団だけは前後編に分けてでもあのシーンこのシーン入れて欲しかったな…
42323/04/23(日)11:31:45No.1049996626+
まあ漫画原作の実写版映画の話ではあるから…
42423/04/23(日)11:31:46No.1049996631そうだねx2
のだめカンタービレは実写が1番面白く感じた
42523/04/23(日)11:31:48No.1049996641+
>というかそもそもデビルマンのスレでもねえんだよ!
実写映画化だと語らないわけにはいかねえんだよ!
42623/04/23(日)11:31:53No.1049996663+
デビルマンは演技とかより大筋原作の敵とか展開が化学反応起こしてなんでか混乱する
42723/04/23(日)11:32:00No.1049996694+
>シティハンターが洋画なのに無駄に解像度高くて駄目だった
新宿(フランス)やパンチョ(皆さんご存知)が自然に溶け込んでるのすごいよね…
42823/04/23(日)11:32:34No.1049996846そうだねx1
ボルテスVレガシーも岡長官が岡長官だったからそういうの見ると嬉しい
42923/04/23(日)11:32:34No.1049996848+
>アニメ映画化ではあるけどハーモニーは救いようがない駄作だと思ってたよ
>でもたまたまタイトルや設定が被っただけの別物として観たら面白かった
アニメなら鹿の王が大分キツかったな…
絵と演技は良いし尺の関係でカットしまくるのもいいけど絵で見せればいいとこまで根本から設定を変え過ぎる…
43023/04/23(日)11:32:37No.1049996860そうだねx2
大きな声では言えないけどシティハンター(ジャッキーの方)好きだよ
43123/04/23(日)11:32:37No.1049996861+
>こういう輩に限ってそもそも実写化なこと知らずに楽しんで見てるドラマ映画いっぱいあるんだよ
むしろ特撮以外の実写観てないイメージあるわ
43223/04/23(日)11:32:59No.1049996969そうだねx2
>のだめカンタービレは実写が1番面白く感じた
主演2人のキャラと演技が丁度よかった
アニメは原作の絵の関係もあるけど淡白に感じてしまった
43323/04/23(日)11:33:15No.1049997046+
1作でも当たり引けば全部クソなんて言えないからな
43423/04/23(日)11:33:28No.1049997099そうだねx2
こういうスレで毎回言ってるけど映画デスノートのオチは原作より好き
43523/04/23(日)11:33:35No.1049997124そうだねx2
>大きな声では言えないけどシティハンター(ジャッキーの方)好きだよ
明らかな原作レイプバカ映画だけど好きなんだよなあ
43623/04/23(日)11:33:37No.1049997131+
悪い夢でも見てるのか?
そんなにF1層を狙いたきゃ俺が女体化してやる!
43723/04/23(日)11:33:39No.1049997140+
>ハリポタは原作映画共に好きなんだけど
>不死鳥の騎士団だけは前後編に分けてでもあのシーンこのシーン入れて欲しかったな…
アンブリッジの出番倍にするのは子供が狂って死ぬからNGだ
43823/04/23(日)11:33:52No.1049997197+
そういえばハチクロの実写観てないや
43923/04/23(日)11:34:01No.1049997238+
最近の夜ドラマとか普通に漫画原作ありでそうとは知らず楽しんでること割とある
44023/04/23(日)11:34:08No.1049997272+
クラシック音楽モノは実際に流れるからメディア化のときの感動でかい
44123/04/23(日)11:34:10No.1049997281そうだねx1
俺は実写版作品観る時はわりと加点方式で観るから
衣装の出来がよかったり話のアレンジで「そう繋げるか」みたいな部分があると
それだけでけっこう許容できちゃうようになった
実写ハガレンとかもそういう部分はけっこう好き
スカーはもうちょいゴツい俳優にしようよと思ったりしたけど
44223/04/23(日)11:34:13No.1049997295+
20世紀少年はコスプレ博覧会として見ると限りなくよくできてる
44323/04/23(日)11:34:14No.1049997305そうだねx2
>原作からかなり弄ったのに評価されてるカバチタレ
実写でもアニメでもそうなんだけど本当は映像媒体と静止画や文章媒体では話の見せ方やテンポが全く変わるし原作では連載の粗になってるとこだってあるんだから再構成すべきなんだよ
最近は変えるとやたら原作ファンがキレがちではあるけど個人的にはより良いものを作ろうとしてほしい
44423/04/23(日)11:34:17No.1049997313そうだねx1
>こういう輩に限ってそもそも実写化なこと知らずに楽しんで見てるドラマ映画いっぱいあるんだよ
俺最初ラジエーションハウスが漫画原作だって知らなかったよ
44523/04/23(日)11:34:28No.1049997369+
俺は子供の頃に実写マリオ延々見るくらい好きだったが?
44623/04/23(日)11:34:29No.1049997372+
>のだめカンタービレは実写が1番面白く感じた
音楽はやっぱり実際に演奏してる場面があると没入感が全然違うな
これが歌だと見る側が勝手にハードルあげてしまったりしていまいちって思うこともあるけどクラシックだとそこまで細かい演奏の粗とかも気にならないし
44723/04/23(日)11:34:29No.1049997374+
>悪い夢でも見てるのか?
>そんなにF1層を狙いたきゃ俺が女体化してやる!
あれーッ!?
44823/04/23(日)11:34:31No.1049997393そうだねx1
>大きな声では言えないけどシティハンター(ジャッキーの方)好きだよ
俺も好きだよ小さい頃金曜ロードショーか何かで録画した奴見てた
…もう20年以上見てないから今夜久しぶりに見るかなあ…ネトフリとかにあるかなあ
44923/04/23(日)11:34:34No.1049997409+
小説の実写化は好きなのたくさんあるんだけどね
45023/04/23(日)11:35:00No.1049997525+
>俺は子供の頃に実写マリオ延々見るくらい好きだったが?
ストリートファイターも見ろ
45123/04/23(日)11:35:24No.1049997617+
>小説の実写化は好きなのたくさんあるんだけどね
もしかして完全オリジナルの方が数少ないんじゃないか?
45223/04/23(日)11:35:40No.1049997675+
「実写化は原作の二次創作」くらいの認識が1番精神衛生上もいい
45323/04/23(日)11:35:44No.1049997688+
弁護士のくずのドラマも面白かったな
原作からキャラ改変されてることを本編中に愚痴るメタネタとかもあって
45423/04/23(日)11:35:47No.1049997697+
女囚さそりって漫画が原作なんだな
45523/04/23(日)11:35:53No.1049997728+
>最近の夜ドラマとか普通に漫画原作ありでそうとは知らず楽しんでること割とある
きのう何食べたは映画まで観に行った
45623/04/23(日)11:36:00No.1049997765そうだねx7
設定面ならまだしもビジュアルの原作改変に怒る人は日本人の顔でカラフルな髪色でペラペラな衣装が本当に観たいのか…?と思うときはある
45723/04/23(日)11:36:06No.1049997796+
ショムニ
45823/04/23(日)11:36:06No.1049997801+
>面白い面白くないというか画面のかっこよさと雰囲気はめちゃくちゃ良かった
個人的にはシン・仮面ライダーがキャシャーンとまったく同じ枠だわ…
45923/04/23(日)11:36:19No.1049997856+
ここ数年は漫画とのギャップを少なめにするのに経験が蓄積されてきた感じがする
46023/04/23(日)11:36:22No.1049997871+
ファンタジーモノを実写化するな
あと空飛ぶレベルで大立ち回りするアクションモノもやめてくれ
46123/04/23(日)11:36:23No.1049997878+
龍が如く劇場版はうーんって部分も多いけど真島の兄さんが真島の兄さん過ぎたので1億点加点だった
46223/04/23(日)11:36:28No.1049997892+
>ストリートファイターも見ろ
チュンリーでシコってたが?
46323/04/23(日)11:36:38No.1049997933+
>悪い夢でも見てるのか?
>そんなにF1層を狙いたきゃ俺が女体化してやる!
ノブタをプロデュースは性転換&オリキャラ追加のWレイプなのに原作と違って爽やかな友情の話になってる…
はっきり言って滅茶苦茶好きだ…
46423/04/23(日)11:37:07No.1049998061そうだねx5
>「実写化は原作の二次創作」くらいの認識が1番精神衛生上もいい
アニメでも何でもそうだろ
46523/04/23(日)11:37:25No.1049998139+
黒執事とか剛力が主演だったことしか知らないけどどうだったんだろう
46623/04/23(日)11:37:32No.1049998173+
>設定面ならまだしもビジュアルの原作改変に怒る人は日本人の顔でカラフルな髪色でペラペラな衣装が本当に観たいのか…?と思うときはある
ゆるキャンのドラマで髪の色が違うって怒ってた奴見たときは最初は流石に冗談で言ってるんだろうと思った
46723/04/23(日)11:38:10No.1049998325+
キャラデザで売れてる作品は実写化すると強みがなくなって駄目で
キャラの外見が大した意味をなしてない作品は出来さえ良ければ成功する
46823/04/23(日)11:38:12No.1049998340+
流石に製作側も思うところがあったらしい実写版牙突
46923/04/23(日)11:38:12No.1049998341+
>黒執事とか剛力が主演だったことしか知らないけどどうだったんだろう
良かったよ剛力の女装
47023/04/23(日)11:38:31No.1049998428そうだねx1
>設定面ならまだしもビジュアルの原作改変に怒る人は日本人の顔でカラフルな髪色でペラペラな衣装が本当に観たいのか…?と思うときはある
そういう連中は原作みてぇな色にしたらそれはそれでコスプレ!学芸会!ってキャッキャすると思う
47123/04/23(日)11:38:38No.1049998452+
ようやく原作は改変してなんぼというのが正しいことに気づいた
47223/04/23(日)11:38:51No.1049998511+
>キャラデザで売れてる作品は実写化すると強みがなくなって駄目で
>キャラの外見が大した意味をなしてない作品は出来さえ良ければ成功する
医療系漫画の実写化当たり率の高さはこれがありそう
47323/04/23(日)11:39:09No.1049998606+
>悪い夢でも見てるのか?
>そんなにF1層を狙いたきゃ俺が女体化してやる!
鈴木京香でF1層は無理だよ!?
47423/04/23(日)11:39:12No.1049998618+
そういえば野ブタは明確に実写が原作越えた作品かもな
原作も読んだけど正直修二のキャラがハナに付くしその一人称で進むからしんどい場面も結構ある
おまけにオチがあまりにもスッキリしない
47523/04/23(日)11:39:23No.1049998670+
原作者は嬉しかったらしいからまあいいかぁ!ってなったぬ~べ~
47623/04/23(日)11:39:31No.1049998708+
>設定面ならまだしもビジュアルの原作改変に怒る人は日本人の顔でカラフルな髪色でペラペラな衣装が本当に観たいのか…?と思うときはある
頭をシフトさせて見れば楽しめるなってのは刀剣乱舞1の映画でわかった
ただ最近やってる方は話が純粋につまらないしイケメンコスプレ祭り楽しみたいのに映画オリキャラの煉獄コロアキみたいな奴の尺半端なく長かったりと映画として不満だった
47723/04/23(日)11:39:41No.1049998753+
進撃の映画化でそんな悲劇起こるんだ…って知ってしまったから迂闊に制作側が悪いと言えなくなった
色々事情はあるんだろうな…
47823/04/23(日)11:40:00No.1049998837そうだねx3
実写化とかじゃなくて今の邦画界があれなだけなんじゃないの
石坂浩二の犬神家を悪く言う人はあまりいないでしょ
47923/04/23(日)11:40:05No.1049998858+
…今ならK先生も行けるか!?
48023/04/23(日)11:40:10No.1049998882+
実写よりアニメの方が打率は高いがその分ファンが酷いのを引いたときの悲しみは実写より酷いかもしれん
48123/04/23(日)11:40:13No.1049998902+
>そういう連中は原作みてぇな色にしたらそれはそれでコスプレ!学芸会!ってキャッキャすると思う
バカにしてサンドバッグにしたいだけだからなそう言う奴
48223/04/23(日)11:40:24No.1049998956そうだねx3
ピンポンのペコと窪塚洋介は天才感のマッチがすげー良いんすよ…
48323/04/23(日)11:40:34No.1049999005そうだねx1
>進撃の映画化でそんな悲劇起こるんだ…って知ってしまったから迂闊に制作側が悪いと言えなくなった
>色々事情はあるんだろうな…
思惑はどうあれ狙ってゴミつくろうとしてるのなんていないもんだよ…
自分の経歴に傷がつくわけだし…
48423/04/23(日)11:40:38No.1049999027+
聖闘士星矢も割と評判良さげ
48523/04/23(日)11:40:56No.1049999113+
刑務所の前の実写版はすごかった
48623/04/23(日)11:41:09No.1049999165+
最初から期待して見てないから別にいいよ
漫画の実写化は出来のいい悪いで判断してないから
48723/04/23(日)11:41:13No.1049999187+
>…今ならK先生も行けるか!?
K先生なのに筋肉ねぇ!ってなりそうだけどそういうエピソード削ればいいだけだしな
48823/04/23(日)11:41:17No.1049999207そうだねx6
>…今ならK先生も行けるか!?
いっそ漫画とは違う別のKの血族!とかにしてマントだけはシンボルとして羽織らせて
オリジナルストーリー展開したりしても俺は良いと思う
48923/04/23(日)11:41:34No.1049999281そうだねx2
>…今ならK先生も行けるか!?
こう言っちゃなんだけど普通の医療ドラマだよソレ
49023/04/23(日)11:41:37No.1049999301+
>…今ならK先生も行けるか!?
青き帆走はかなり映画化向きのエピソードだと思いますよ
49123/04/23(日)11:41:44No.1049999334+
>ファンタジーモノを実写化するな
>あと空飛ぶレベルで大立ち回りするアクションモノもやめてくれ
了解!ワイヤーアクションとヅラ!
49223/04/23(日)11:41:47No.1049999344+
>>…今ならK先生も行けるか!?
>K先生なのに筋肉ねぇ!ってなりそうだけどそういうエピソード削ればいいだけだしな
医療知識の説明が難しそう
49323/04/23(日)11:41:58No.1049999384そうだねx2
>…今ならK先生も行けるか!?
かつては実写化不可能だと思われていた…
49423/04/23(日)11:42:17No.1049999480+
いざ参らん戦国のキュイジーヌ!
49523/04/23(日)11:42:30No.1049999542+
そういや銀英伝がハリウッド映画化されると聞いてダメだった
49623/04/23(日)11:42:37No.1049999572+
>>…今ならK先生も行けるか!?
>いっそ漫画とは違う別のKの血族!とかにしてマントだけはシンボルとして羽織らせて
KADA!
49723/04/23(日)11:42:47No.1049999627+
ミステリの実写映画化で失敗したの聞いたことないんだけど何かあるんだろうか
49823/04/23(日)11:43:37No.1049999848+
テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
49923/04/23(日)11:44:33No.1050000124+
>いざ参らん戦国のキュイジーヌ!
うちの母ちゃん滅茶苦茶楽しんでたから多分わかりやすくしてたんだろうなって
50023/04/23(日)11:45:07No.1050000274+
邦キチとかすきそう
50123/04/23(日)11:45:20No.1050000333そうだねx3
>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
まとめサイトとかで槍玉に挙げられてる奴しか知らないしそもそも観てもいないからじゃないか
50223/04/23(日)11:45:26No.1050000361そうだねx1
岸辺露伴が実写化して年末の恒例ドラマになるとか数年前の俺に言っても何言ってんだこいつってなるだろうな…
50323/04/23(日)11:45:40No.1050000421+
しかしねえ…
邦画業界のためにアニメ作品の原作も実写化できる作品を考えてもいいと思うのだから…
50423/04/23(日)11:45:41No.1050000429+
ミステリの映画化ってトリックも犯人も全部わかってるのに俺は何を観に行ってるんだろうと考えちゃう
石神の慟哭は良かった
50523/04/23(日)11:45:52No.1050000476+
>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
他がいいと言われても自分が一番期待してた大好きな作品でやらかされたら帳尻合わせできないところはあると思うよ
50623/04/23(日)11:46:03No.1050000520+
>岸辺露伴が実写化して年末の恒例ドラマになるとか数年前の俺に言っても何言ってんだこいつってなるだろうな…
来月映画公開するぜ
50723/04/23(日)11:46:19No.1050000583+
>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
実写化自体が嫌いだからじゃないの?
俺もそう
50823/04/23(日)11:46:39No.1050000666+
「(特定のジャンル・団体・ファン・思想・宗教・そのほか諸々…)は全部○○」って論説は考えずに主張できるから古今東西使う奴は一定数いる
大事なのは自分の目でそれぞれちゃんと確認することだ
50923/04/23(日)11:46:43No.1050000685+
わかってても楽しい金田一よ
51023/04/23(日)11:46:52No.1050000734+
>いざ参らん戦国のキュイジーヌ!
信長のシェフはキャラクターのアレンジがきつかったけど
ストーリーは原作に沿ってて面白かったよ
何より今の時代に民放が時代劇やったのが偉い
51123/04/23(日)11:46:54No.1050000748+
>>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
>他がいいと言われても自分が一番期待してた大好きな作品でやらかされたら帳尻合わせできないところはあると思うよ
つまりでかい主語を使わずにちゃんと監督や脚本家や役者を責めれば良いのか
51223/04/23(日)11:47:07No.1050000812+
仮面ライダーとかも今思えばあれって実写化なのかな
51323/04/23(日)11:47:10No.1050000823+
>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
別に正しいことを言いたいわけじゃないので
51423/04/23(日)11:47:21No.1050000884+
>わかってても楽しい金田一よ
コナンは難しくても金田一ならできるからな
51523/04/23(日)11:47:40No.1050000975+
プリキュア実写化!
51623/04/23(日)11:47:57No.1050001062+
>テルマエ・ロマエとか孤独のグルメとかあるのになんで全部ダメ!ってするんだろう
それこそ昔はまともな作品1割あればいい方の糞の山だったけどそこから情報更新されてないんだろう
叩く奴は叩いていいかどうかでしか判断しないし
51723/04/23(日)11:48:00No.1050001073+
>ミステリの実写映画化で失敗したの聞いたことないんだけど何かあるんだろうか
模倣犯は原作者が怒ったとは聞いたことがある
51823/04/23(日)11:48:00No.1050001076+
感情の爆発だから理屈じゃないわな
51923/04/23(日)11:48:10No.1050001120そうだねx1
>仮面ライダーとかも今思えばあれって実写化なのかな
映像化前提のメディアミックスみたいな企画だから微妙に違うかも
52023/04/23(日)11:49:22No.1050001486そうだねx1
全部ゴミだと思ったからそう言っただけだろ
思っちゃったんだからしょうがない
52123/04/23(日)11:49:29No.1050001526+
スパイファミリーのミュージカルは面白そう
52223/04/23(日)11:49:42No.1050001590そうだねx6
単純に強い口調使いたいだけの人と
好きな作品の実写が糞だったから感情を抑えきれずに全部が糞と言いたい人
あと情報が更新されずに惰性で叩いている人
このへんがごっちゃになってるイメージ
52323/04/23(日)11:49:46No.1050001612+
>つまりでかい主語を使わずにちゃんと監督や脚本家や役者を責めれば良いのか
その方が話を聞いてくれる人は増えるだろうね
52423/04/23(日)11:50:50No.1050001933+
>>わかってても楽しい金田一よ
>コナンは難しくても金田一ならできるからな
コナンの実写化は見たが…うん
今なら警察学校実写化したらそこそこウケそうだな
52523/04/23(日)11:51:02No.1050001992+
>スパイファミリーのミュージカルは面白そう
そういえば最近はミュージカルの流れ多いね
女性向けかと思いきや男性向けのでも段々増えてる
52623/04/23(日)11:51:20No.1050002063そうだねx2
感情を吐き出すのはいいけどそれなら対象をデカくしないで特定の作品について語ればいいのにと思う
52723/04/23(日)11:51:48No.1050002188そうだねx1
>つまりでかい主語を使わずにちゃんと監督や脚本家や役者を責めれば良いのか
過剰に攻撃的なのはみてて辛いからちょっと…
それはそれとしてどの役職がどの範囲まで仕事してるのかって意外とわからなくない?
52823/04/23(日)11:51:53No.1050002222+
>>わかってても楽しい金田一よ
>コナンは難しくても金田一ならできるからな
歴代金田一みんな好きな上で堂本が一番好き
初期の棒読み感ヤバいし外見金田一要素ないのに金田一一感抜群なのすげーなって
52923/04/23(日)11:51:56No.1050002235+
>じゃあいい実写化は?と質問しても作品名言えないまでがセット
ふがいない僕らは空を見たとかも朝ドラ女優が男子高校生とコスプレセックスしたり
1人で魔法少女のコスして泣きながらステッキ振るシーンとかまじ最高だったよ
どう言うシーンか理解できたら深刻すぎて表情が死ぬんやがなブヘヘヘ
53023/04/23(日)11:52:01No.1050002261+
舞台は見る側のハードルも大幅に下がるから改変の話題も穏やかに進んでることが多い
その分全く興味ない人には何も引っかからないコンテンツ展開ではある
53123/04/23(日)11:52:03No.1050002273+
>感情を吐き出すのはいいけどそれなら対象をデカくしないで特定の作品について語ればいいのにと思う
感情を吐き出すときに理性的になれと言われても…
53223/04/23(日)11:52:21No.1050002366+
サクラ大戦が昔声優で舞台やってなかった?
53323/04/23(日)11:52:31No.1050002406+
俺が糞だと思ったからこの映画は糞映画決定
と思うのは勝手だけどその人とは一切映画の話はしたくない
53423/04/23(日)11:52:33No.1050002424+
帝一の國はおもろかったよ
53523/04/23(日)11:53:00No.1050002540そうだねx1
まあこの漫画はスレ画の女が2.5次元舞台にドハマリして金を使いまくるやつなんで完全に前フリなんですけどね
53623/04/23(日)11:53:08No.1050002585+
ジャンプ漫画の映画化って100%ゴミでしょ
るろ剣も手抜きしても客来るって理解したらあのザマだし
53723/04/23(日)11:53:14No.1050002617+
ゴールデンカムイどうなるかな…
53823/04/23(日)11:53:31No.1050002688そうだねx1
>感情を吐き出すときに理性的になれと言われても…
お前の感情なんざ知ったこっちゃねえよお母さんじゃねえんだからこっちは
53923/04/23(日)11:53:55No.1050002783+
舞台は映画よりあんまり映像美を気にしなくていいのと好きな人しか行かないから結構楽しいよ
54023/04/23(日)11:53:58No.1050002793+
>歴代金田一みんな好きな上で堂本が一番好き
>初期の棒読み感ヤバいし外見金田一要素ないのに金田一一感抜群なのすげーなって
最初の実写化っていう補正もあるかもしれないけど
はじめちゃんの普段のテキトーさが一番出てるのは剛だと思うんだよね
他はちょっと普段からかっこよすぎる
54123/04/23(日)11:54:33No.1050002938+
孤狼の血とか「」は好きでしょ
54223/04/23(日)11:54:34No.1050002942+
>サクラ大戦が昔声優で舞台やってなかった?
大神さんが個人で見に来た使って舞台に参加してくれたいい時代
54323/04/23(日)11:54:37No.1050002956+
>>感情を吐き出すときに理性的になれと言われても…
>お前の感情なんざ知ったこっちゃねえよお母さんじゃねえんだからこっちは
感情を吐き出すのはいいけど攻撃的にならないほうがいいよ
54423/04/23(日)11:54:38No.1050002958+
>感情を吐き出すのはいいけどそれなら対象をデカくしないで特定の作品について語ればいいのにと思う
そうしたきゃそうするだろう
そうしたくなきゃそうしない
54523/04/23(日)11:54:49No.1050002998+
大体変な実写化されて心を病んだ人って印象なんだけど
なったこともない癖に言い出す人種もいると聞いて驚いた
54623/04/23(日)11:55:02No.1050003044+
>舞台は映画よりあんまり映像美を気にしなくていいのと好きな人しか行かないから結構楽しいよ
映像美を気にしない…?
54723/04/23(日)11:55:03No.1050003048+
みんなロードオブザリングぐらいの予算で実写化してくれー
54823/04/23(日)11:55:11No.1050003087+
>孤狼の血とか「」は好きでしょ
ヤクザとヤンキーが嫌いだから好きじゃないんだよね
地元に帰れば金払わなくても嫌でも見る輩だし
54923/04/23(日)11:55:27No.1050003151+
なろう系実写でいけんか!?
55023/04/23(日)11:55:43No.1050003209+
>みんなロードオブザリングぐらいの予算で実写化してくれー
邦画にそんなに金かけても元取れないだろ!
55123/04/23(日)11:55:50No.1050003235+
>ヤクザとヤンキーが嫌いだから好きじゃないんだよね
>地元に帰れば金払わなくても嫌でも見る輩だし
警察映画になんてことを…
55223/04/23(日)11:55:58No.1050003275+
何だろうな画像で最近該当するの
鋼の錬金術師?
55323/04/23(日)11:55:59No.1050003279+
>みんなロードオブザリングぐらいの予算で実写化してくれー
国が傾くわ!
55423/04/23(日)11:56:35No.1050003435そうだねx1
>舞台は映画よりあんまり映像美を気にしなくていいのと好きな人しか行かないから結構楽しいよ
舞台だとコスプレ感あっても見る側が脳内補正してくれるからなー…
結構評判よくなりがちだよね
55523/04/23(日)11:56:51No.1050003507+
>なろう系実写でいけんか!?
最初から非現実的すぎて逆にありかも知れん
55623/04/23(日)11:56:59No.1050003540+
エア自転車で話題になった弱虫ペダルの舞台は映像で見るとシュールだったけど実際見たらちゃんと自転車に乗ってるように見えたから画面越しになるだけで没入感が薄れるのかなぁ
55723/04/23(日)11:57:43No.1050003716+
東リべ2と聖闘士星矢が間も無く始まるよ
55823/04/23(日)11:57:55No.1050003766+
>大体変な実写化されて心を病んだ人って印象なんだけど
>なったこともない癖に言い出す人種もいると聞いて驚いた
一部オタクの間では漫画や小説の実写化かどうかに関わらず実写作品そのものを好まない風潮もあったからなあ
それもあって漫画の実写化って槍玉にあげやすかった印象
55923/04/23(日)11:58:01No.1050003798+
>>なろう系実写でいけんか!?
>最初から非現実的すぎて逆にありかも知れん
あからさまな安いセットとコスプレと雑な脚本でゲラゲラ笑いながら観たい
56023/04/23(日)11:58:16No.1050003857+
実写よりアニメの方が打率高いか?というと一概にそうとも言えないわけで
やはりというか受け手の個人的主観があると思うよ
周りでは評判のいいゴジラシンギュラポイントだけど俺はゴジラそっちのけでアーキタイプ高次元破局とぼくのかんがえたおりじなるSFようごばかり推されてると感じだし無意味なシンゴジのパクリの形態変化にかまけて一番肝心のウルティマの出番がほとんど数分くらいしか無かったのとで嫌いだ!ってなってる
だがこれはあくまで俺の個人的主観と俺の考えてる俺自身の譲れない評価点のせいでこうなっているものであって全く絶対的な評価ではない
56123/04/23(日)11:58:17No.1050003859+
>邦画にそんなに金かけても元取れないだろ!
ゲームオブスローンズとかいうドラマ
1話の制作予算平均10億円ぐらいだけど全然元取れたよ
大人気で利益出まくってシーズン6まで作られたよ
56223/04/23(日)11:58:25No.1050003910+
舞台は写実じゃなくて象徴だってことが最初から分かってるからなあ
56323/04/23(日)11:58:30No.1050003932+
今年の作品でまず外れないだろうって実写映画は岸辺露伴ルーヴルへ行く
56423/04/23(日)11:59:13No.1050004090+
お前ゴジラ好きだな!?
56523/04/23(日)11:59:13No.1050004091+
>東リべ2と聖闘士星矢が間も無く始まるよ
前者は前作がかなり面白かった
後者は未知数
56623/04/23(日)11:59:19No.1050004119+
>あからさまな安いセットとコスプレと雑な脚本でゲラゲラ笑いながら観たい
それたどり着く先は勇者ヨシヒコなのでは
56723/04/23(日)11:59:23No.1050004140+
>最初から非現実的すぎて逆にありかも知れん
それただのヨシヒコの二番煎じじゃん
56823/04/23(日)11:59:33No.1050004185そうだねx5
>だがこれはあくまで俺の個人的主観と俺の考えてる俺自身の譲れない評価点のせいでこうなっているものであって全く絶対的な評価ではない
感想話す人はみんなこれを心がけて欲しいよね
ネットで荒れがちな作品だから満場一致で叩かれてるクソ作品!みたいに言われると
お前何言ってんだバカか?ってなる
56923/04/23(日)11:59:48No.1050004255+
個人の感想だけど実写になるとうわコスプレじゃん…ってなる衣装やカツラも舞台だと意外と気にならないのよ
ヒーローショーみたいなもんで舞台だとわかってるからなのかな…
57023/04/23(日)11:59:51No.1050004265+
>あからさまな安いセットとコスプレと雑な脚本でゲラゲラ笑いながら観たい
チー付とかこれで観たい…
57123/04/23(日)11:59:54No.1050004276+
私のしあわせな結婚がかなり気になってる
57223/04/23(日)11:59:56No.1050004293+
大抵技術が足りなかったか監督というか政策自体がアニメの実写化乗り気じゃないかのどっちかだと思う…
57323/04/23(日)11:59:59No.1050004307+
>お前ゴジラ好きだな!?
馬鹿な…なぜバレた…(すっとぼけ)
57423/04/23(日)12:00:05No.1050004322+
>>>なろう系実写でいけんか!?
>>最初から非現実的すぎて逆にありかも知れん
>あからさまな安いセットとコスプレと雑な脚本でゲラゲラ笑いながら観たい
このすばならむしろ良いネタになりそう
57523/04/23(日)12:00:13No.1050004368+
>舞台だとコスプレ感あっても見る側が脳内補正してくれるからなー…
>結構評判よくなりがちだよね
観に行ったことないけど目の前で動いてるってかなり重要なフィルターなんだろうなと思う
アイドルコンテンツのライブとかでもそうなんだろうし
57623/04/23(日)12:00:25No.1050004401+
>個人の感想だけど実写になるとうわコスプレじゃん…ってなる衣装やカツラも舞台だと意外と気にならないのよ
>ヒーローショーみたいなもんで舞台だとわかってるからなのかな…
舞台はわりと観客側が脳内補完するところがある
57723/04/23(日)12:00:30No.1050004428+
スレ画これ言った回にどハマりしたやつじゃん
57823/04/23(日)12:00:36No.1050004454+
>大抵技術が足りなかったか監督というか政策自体がアニメの実写化乗り気じゃないかのどっちかだと思う…
政策かぁ…
57923/04/23(日)12:00:41No.1050004477+
>個人の感想だけど実写になるとうわコスプレじゃん…ってなる衣装やカツラも舞台だと意外と気にならないのよ
>ヒーローショーみたいなもんで舞台だとわかってるからなのかな…
広告の時点で子供騙し感出てたらガキでも観に行かんのよ
あんなもん見るやつの判断力ガキ以下ですわ
58023/04/23(日)12:01:12No.1050004618+
ガンツ結構好きなんだよね…
58123/04/23(日)12:01:21No.1050004657+
>>だがこれはあくまで俺の個人的主観と俺の考えてる俺自身の譲れない評価点のせいでこうなっているものであって全く絶対的な評価ではない
>感想話す人はみんなこれを心がけて欲しいよね
>ネットで荒れがちな作品だから満場一致で叩かれてるクソ作品!みたいに言われると
>お前何言ってんだバカか?ってなる
最終的にその映画が万人に好かれてるかどうかに関してはそう言った個人的評価で嫌い!という意見がどれだけ集まったかによるよね
それなら数的データで絶対的な評価に近くなる
58223/04/23(日)12:01:33No.1050004700そうだねx1
急に舞台憎んでるおじさんがエントリーした?
58323/04/23(日)12:01:40No.1050004732+
舞台は演技がデカいから逆に二次元っぽさが出るとかもあったりする?
58423/04/23(日)12:01:42No.1050004749そうだねx1
>広告の時点で子供騙し感出てたらガキでも観に行かんのよ
>あんなもん見るやつの判断力ガキ以下ですわ
その自分をひとつ上に置ける自信は見習いたい
58523/04/23(日)12:01:51No.1050004781+
>大抵技術が足りなかったか監督というか政策自体がアニメの実写化乗り気じゃないかのどっちかだと思う…
そもそも邦画の予算規模で予算かかるファンタジーとかは鬼門なのよ
るろ剣みたいに時代劇のフォーマットを使い回せる分野は割と得意だけど
58623/04/23(日)12:01:56No.1050004800+
舞台は映像作品よりも縛りが多いことを観客が理解してるからプラス補正が掛かりやすい
当たり前だけど細かく撮影して繋げるとかができないわけだしその状態で派手な動きとか見せられたらすげえ!ってなっちゃうんだよね
58723/04/23(日)12:02:20No.1050004894+
ガンツは原作見てる前提のダイジェスト版だったから映画単体で評価できるかって言うとマジ無理
海外で売れなかったのもそれだしな
58823/04/23(日)12:02:28No.1050004926そうだねx11
実写化映画のたびに令和のデビルマンて言うやつは全員ダメだと思う
58923/04/23(日)12:02:33No.1050004941+
>実写よりアニメの方が打率高いか?というと一概にそうとも言えないわけで
>やはりというか受け手の個人的主観があると思うよ
>周りでは評判のいいゴジラシンギュラポイントだけど俺はゴジラそっちのけでアーキタイプ高次元破局とぼくのかんがえたおりじなるSFようごばかり推されてると感じだし無意味なシンゴジのパクリの形態変化にかまけて一番肝心のウルティマの出番がほとんど数分くらいしか無かったのとで嫌いだ!ってなってる
>だがこれはあくまで俺の個人的主観と俺の考えてる俺自身の譲れない評価点のせいでこうなっているものであって全く絶対的な評価ではない
こんな理性的なドハティ久々に見た
59023/04/23(日)12:02:45No.1050004995+
>そもそも邦画の予算規模で予算かかるファンタジーとかは鬼門なのよ
>るろ剣みたいに時代劇のフォーマットを使い回せる分野は割と得意だけど
なるほどなー大体セットを新規で準備しなきゃならんか
その分大河とか使える時代劇風はまだましと
59123/04/23(日)12:02:48No.1050005008+
漫画的なファンタジーが合わないだけだよ
59223/04/23(日)12:03:04No.1050005075そうだねx1
>実写化映画のたびに令和のデビルマンて言うやつは全員ダメだと思う
大体デビルマン見てない
59323/04/23(日)12:03:13No.1050005124そうだねx1
>最終的にその映画が万人に好かれてるかどうかに関してはそう言った個人的評価で嫌い!という意見がどれだけ集まったかによるよね
>それなら数的データで絶対的な評価に近くなる
imgで荒れてるからクソ作品!くらいのノリで話してるやつネットには多すぎて
お前全包囲にアンケート取ったわけでもないのに何言ってんだってなる
59423/04/23(日)12:03:32No.1050005190+
なろう系は舞台になりがちな中世ファンタジーが相性悪すぎて厳しいだろうな
59523/04/23(日)12:04:00No.1050005295+
>漫画的なファンタジーが合わないだけだよ
売れてる作品と作れる作品があってないって感じが一番か…
59623/04/23(日)12:04:01No.1050005297+
ファンタジーがダメなんじゃなくてファンタジーを面白く出来るほどの予算が無いのだと信じている
つまり結局ファンタジー作れる土壌が無いからやっぱダメだな!
59723/04/23(日)12:04:31No.1050005418+
少女漫画原作はめっちゃ実写化されてるけどあれはどうなんだろ
59823/04/23(日)12:04:36No.1050005439+
結局強いのはアニメというより漫画だろ
59923/04/23(日)12:04:41No.1050005451そうだねx3
>実写化映画のたびに令和のデビルマンて言うやつは全員ダメだと思う
それはその通り
60023/04/23(日)12:04:55No.1050005501+
>>>なろう系実写でいけんか!?
>>最初から非現実的すぎて逆にありかも知れん
>あからさまな安いセットとコスプレと雑な脚本でゲラゲラ笑いながら観たい
いかにもB級って気がして逆にありかな
60123/04/23(日)12:04:57No.1050005513+
女キャラがブサイクな作品は実写向き
60223/04/23(日)12:04:59No.1050005524そうだねx1
>ファンタジーがダメなんじゃなくてファンタジーを面白く出来るほどの予算が無いのだと信じている
>つまり結局ファンタジー作れる土壌が無いからやっぱダメだな!
そもそも中世下地なんだから本来欧米で撮らないと厳しいんだよな…
○○村でやろうにもなんかしょぼいし
60323/04/23(日)12:05:04No.1050005532+
>少女漫画原作はめっちゃ実写化されてるけどあれはどうなんだろ
めっちゃというほどめっちゃでもない気がする
60423/04/23(日)12:05:06No.1050005545+
>ファンタジーがダメなんじゃなくてファンタジーを面白く出来るほどの予算が無いのだと信じている
>つまり結局ファンタジー作れる土壌が無いからやっぱダメだな!
セットとか衣装とか美術とか
異世界ファンタジーになればなるほど全方面で予算かかるからな…
邦画だとやっぱり少し厳しい
60523/04/23(日)12:05:08No.1050005558+
ぐらんぶるオススメされたから観たけどあの導入部絶対ダメだろ
評判聞かずに観てたら我慢できずに切ってた
60623/04/23(日)12:05:22No.1050005618そうだねx2
>少女漫画原作はめっちゃ実写化されてるけどあれはどうなんだろ
大抵現代じゃん
60723/04/23(日)12:05:26No.1050005629そうだねx3
どういう所が嫌いだったか言語化する作業は大事だよね…
それをしないとふわふわしたまま不快感だけ抱える羽目になる
60823/04/23(日)12:05:39No.1050005670+
>女キャラがブサイクな作品は実写向き
ダメだ…!グラップラー刃牙…!!
60923/04/23(日)12:05:40No.1050005677+
ダンジョンズ&ドラゴンズ見たけどやっぱりファンタジー世界の作り込みが良すぎるし役者も溶け込みすぎてる…
61023/04/23(日)12:05:57No.1050005752+
個人的には世間で自分が好きな作品がクソ作品評価されてようとあんまり気にならないからそういう話題になって怒る人の気持ちがよく分からない
そうなんだよなクソ作品って言われてるんだよな…俺は好きだけどってなる
好きな作品だと粗もよくわかってしまうことも多いしね
61123/04/23(日)12:06:12No.1050005828+
>少女漫画原作はめっちゃ実写化されてるけどあれはどうなんだろ
あれは今流行りの俳優と女優使ってその手のが好きな層に向けて作ってるから大体好評だよ
しょっちゃうやってるでしょ
現代劇が多いから作るハードルも低めだし
61223/04/23(日)12:06:15No.1050005845+
ファンタジー系は世界観とか衣装もそうだけど配役が日本人に向いてないのが厳しい気もする
61323/04/23(日)12:06:25No.1050005882そうだねx1
>どういう所が嫌いだったか言語化する作業は大事だよね…
大体コミュニティ障害とかそういうのを感じる
大抵相手に伝える努力放棄してるというかここに吐き捨てたいってだけで
61423/04/23(日)12:06:54No.1050005995+
少女漫画原作は現代の学校舞台で髪型も現実的で恋愛起承転結もしっかりしてるからよほどのことがない限りハズレは無いと思う
61523/04/23(日)12:07:08No.1050006049+
ファンタジーでも実在性ミリオンアーサーみたいのは面白かったんだよなあ
61623/04/23(日)12:07:10No.1050006057+
>つまり結局ファンタジー作れる土壌が無いからやっぱダメだな!
田舎の廃村とかで祀られてた祟りが復活
都会から来たイケメンジャニーズが土着の人間や農協や人員不足の行政を説得しつつ
みんなで力を合わせて倒しに行って勝つようなやつって書いてて思ったけどこれ「来る」だわ
61723/04/23(日)12:07:13No.1050006069そうだねx2
>どういう所が嫌いだったか言語化する作業は大事だよね…
>それをしないとふわふわしたまま不快感だけ抱える羽目になる
やっぱり不快経験を共有するときでもある程度の節度とコミュ力は大事だよね
上にいるゴジラオタクはこないだのアニメが嫌いという立場で俺はあのアニメ好きだから立場は真っ向から違うけど
こういうところがこういう理由で嫌いって明確に比較的フラットな口調だから聞くこと自体は苦じゃないし
61823/04/23(日)12:07:21No.1050006099+
個人的には空飛ぶ広報室のドラマ版が原作小説より好きだ
自衛隊ガッツリ協力の下本物の設備を使って撮影してるから映像見てるだけでワクワクする
原作の終わり方が震災の影響で主人公二人の繋がりがほぼ切れる暗いものだったのが、ドラマは柴田恭兵演じる上司のエピソードを絡めてハッピーエンドで終わらせる!!ってスタッフの意欲を感じて後味良し
なによりガッキーがかわいい
61923/04/23(日)12:07:25No.1050006115+
舞台でも普通にキツいので役者好きじゃないと楽しめないと思う…
62023/04/23(日)12:07:34No.1050006153+
>少女漫画原作はめっちゃ実写化されてるけどあれはどうなんだろ
多少飛び道具的設定あってもほぼ現代の恋愛話やお仕事・部活モノだからテレビドラマの文法で違和感なく作れるから便利でしょ
62123/04/23(日)12:08:25No.1050006382+
フェルトで作ったみたいな衣装と小物はどうしていつになっても無くならないんだよ
元の作りが安っぽくても乾燥機とかで馴染ませる努力くらいできるだろ
62223/04/23(日)12:08:25No.1050006383+
>舞台でも普通にキツいので役者好きじゃないと楽しめないと思う…
ていうかまあ舞台の方が見るハードル高いから
映画に比べてそもそも舞台は苦手な人見ないってのもあるだろうな
62323/04/23(日)12:08:38No.1050006438+
「映像化」なんて全部ゴミです!!
62423/04/23(日)12:08:48No.1050006484+
>>どういう所が嫌いだったか言語化する作業は大事だよね…
>大体コミュニティ障害とかそういうのを感じる
>大抵相手に伝える努力放棄してるというかここに吐き捨てたいってだけで
こればっかやってると最低限のコミュニケーション能力すらなくなるからマジで感情を言語化するのを心がけるのは大事
めっちゃ今大変伝えたいことの根拠すらパッと言語化できなくなる時がある
62523/04/23(日)12:08:51No.1050006500+
>舞台でも普通にキツいので役者好きじゃないと楽しめないと思う…
そりゃ単にお前が適正なかっただけだ
62623/04/23(日)12:09:12No.1050006589+
その作品について総合すると好きに傾くけど
その中で納得がいってない部分とここが好き!って部分が混在してて
その納得いってない部分で自分と真反対の評価出してる人でも共感することはある
62723/04/23(日)12:09:23No.1050006631+
舞台でも脚本演出ガチャはあるからね…
62823/04/23(日)12:09:25No.1050006642+
ミュージカル観たことないけどゴースト&レディで初めて観に行こうかなって思うくらい気になってる
62923/04/23(日)12:09:29No.1050006664+
ピンポン・ちはやふるは漫画実写化の最高峰だと思う
63023/04/23(日)12:09:36No.1050006696+
スレ画のような意見定期的に見るけど
見るたびにキレる
ピンポンいいよね
63123/04/23(日)12:10:01No.1050006814そうだねx2
まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
63223/04/23(日)12:10:07No.1050006833+
ミュージカルはラ・マンチャ見てもうぼっろぼろ泣いたから今後はアンテナ立てようと思ってる
63323/04/23(日)12:10:11No.1050006856そうだねx1
>>舞台でも普通にキツいので役者好きじゃないと楽しめないと思う…
>そりゃ単にお前が適正なかっただけだ
適正云々の話になると実写化どうこうも大体そうなるの多い気もするが…
63423/04/23(日)12:10:19No.1050006889+
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
基本的に気ぶり映画はウケる
63523/04/23(日)12:10:27No.1050006917+
FFXの歌舞伎はマジで良かった
63623/04/23(日)12:10:29No.1050006925+
ハリポタみたいな超絶お金かけて最初から最後までやってくれた冷静に考えると文句言ったらバチ当たるすんげー贅沢なモノ見せられても当時はここがクソ!!!!って思ってしまってた
63723/04/23(日)12:10:34No.1050006948そうだねx1
>その作品について総合すると好きに傾くけど
>その中で納得がいってない部分とここが好き!って部分が混在してて
>その納得いってない部分で自分と真反対の評価出してる人でも共感することはある
否定的な批評でも的を射た批評は参考になるよね
的外れなのはゴミだけど
63823/04/23(日)12:10:44No.1050006994そうだねx1
>>舞台でも普通にキツいので役者好きじゃないと楽しめないと思う…
>そりゃ単にお前が適正なかっただけだ
慣れるさ
63923/04/23(日)12:10:45No.1050006999+
ここでよくネタになってるテニミュも一回見てみたら面白いぞ!
64023/04/23(日)12:11:00No.1050007076+
>スレ画のような意見定期的に見るけど
>見るたびにキレる
>ピンポンいいよね
スレ画は推しの男キャラがいるコンテンツの実写化に対してコマだが…
64123/04/23(日)12:11:02No.1050007088+
>ミュージカルはラ・マンチャ見てもうぼっろぼろ泣いたから今後はアンテナ立てようと思ってる
ラ・マンチャ!?嘘だろ!?ってなるけどここで見るからであって普通はこの感想の方が自然だよね…
俺は汚れている…
64223/04/23(日)12:11:05No.1050007097+
まあアニメもアニメオリジナルだの演出が死んでるとかですんごいことなる可能性はあるというのは知った
ここで荒れてる奴とか原作見た奴全部遠目でシーン流すの何考えたんだろうか…
64323/04/23(日)12:11:15No.1050007136+
>>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
>基本的に気ぶり映画はウケる
なので毎年どころか毎シーズン少女漫画原作の実写映画が作られんですね
64423/04/23(日)12:11:16No.1050007145+
実写化のおかげで売り上げがより伸びた原作とかもあるしな
64523/04/23(日)12:11:26No.1050007185+
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
あのキツそうなやつヒットしてたのか…
64623/04/23(日)12:11:46No.1050007268+
>>スレ画のような意見定期的に見るけど
>>見るたびにキレる
>>ピンポンいいよね
>スレ画は推しの男キャラがいるコンテンツの実写化に対してコマだが…
アクマが推しで悪いってのか?
64723/04/23(日)12:11:47No.1050007272+
>ハリポタみたいな超絶お金かけて最初から最後までやってくれた冷静に考えると文句言ったらバチ当たるすんげー贅沢なモノ見せられても当時はここがクソ!!!!って思ってしまってた
まあ原作と比べたらカットしてたりとか色々あるから原作好きとしては思うところあるのは仕方ない
面白いけどあれを基準に語られるのちょっと困るし…
64823/04/23(日)12:11:48No.1050007284+
ちはやふるは面白かった
あとボルテスVはアニメは流石にみたことないけど予告見る限り面白そうだった
64923/04/23(日)12:11:52No.1050007308+
>まあアニメもアニメオリジナルだの演出が死んでるとかですんごいことなる可能性はあるというのは知った
>ここで荒れてる奴とか原作見た奴全部遠目でシーン流すの何考えたんだろうか…
鬱陶しいから他所でやって
65023/04/23(日)12:11:52No.1050007309+
今だとわたしの幸せな結婚もめちゃくちゃおもしろいぞ
なんだったら漫画より優れてる点もある
65123/04/23(日)12:12:04No.1050007359+
>>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
>あのキツそうなやつヒットしてたのか…
シン仮面ライダーより売れてるぞ
65223/04/23(日)12:12:05No.1050007362+
>>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
>あのキツそうなやつヒットしてたのか…
シン仮面ライダーを軽く凌いでしまったのでライダーオタクに仮想敵認定されてるらしい
65323/04/23(日)12:12:10No.1050007403+
予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
65423/04/23(日)12:12:15No.1050007430+
>実写化のおかげで売り上げがより伸びた原作とかもあるしな
メディアミックスして伸びない作品の方が珍しいというか…
65523/04/23(日)12:12:26No.1050007479そうだねx1
>まあ原作と比べたらカットしてたりとか色々あるから原作好きとしては思うところあるのは仕方ない
>面白いけどあれを基準に語られるのちょっと困るし…
原作付きは原作という比較対象が産まれるので仕方ないということだ
同じことアニメのガンダムUCでも思ってしまったが
65623/04/23(日)12:12:27No.1050007484+
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
ラストの能力封じての地味わちゃわちゃ乱闘好きじゃないけどきよかくんはいいやつで好感持てたし映像で見せられる世界観がめちゃ良くて楽しかった…
65723/04/23(日)12:13:01No.1050007660+
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
大正ならまだやりようがあるじゃん…
65823/04/23(日)12:13:03No.1050007668+
>予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
マジレスすると作れる
それを今際の国のアリスが証明した
65923/04/23(日)12:13:05No.1050007676+
>予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
ハリウッドですら冗談抜きで邦画の100倍くらい金かけてもしょぼかったりするから結局技術力次第よ
66023/04/23(日)12:13:15No.1050007725+
普通に主演ファン以外からも評判いいもんなわたしの幸せな結婚
66123/04/23(日)12:13:24No.1050007767+
>予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
どっちかっつーと日本はCGに関してはハリウッドの1/10~1/20くらいの予算でハリウッドに匹敵するくらいの映像作ってたりするから頑張ってるぞ
他の分野はノウハウがあるかどうかじゃないかなあ
66223/04/23(日)12:13:26No.1050007774+
>予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
CGの質感に関してはあちらさんの方が一日の長があるよ
シナリオはこっちと同等にアレなやつもワンサカあるけど
66323/04/23(日)12:13:38No.1050007837そうだねx1
>シン仮面ライダーを軽く凌いでしまったのでライダーオタクに仮想敵認定されてるらしい
シン仮面ライダーぶっちゃけ酷かったし
なんだよあのカメラワーク
66423/04/23(日)12:13:47No.1050007874+
>予算がないせいでショボいってよく聞くけどハリウッド級に金掛けたら本当にあのくらいの映像作れるのかね
ハリウッドのスタジオに依頼すれば作れる
66523/04/23(日)12:13:52No.1050007898そうだねx1
>シン仮面ライダーを軽く凌いでしまったのでライダーオタクに仮想敵認定されてるらしい
仮面ライダーウォズの人がやっぱり胡散臭いイケメン役してるからライダー好きならワッてなるぞ
66623/04/23(日)12:14:00No.1050007931+
のだめとかライアーゲームとかドラゴン桜が私の世代の実写です
66723/04/23(日)12:14:05No.1050007950+
>>シン仮面ライダーを軽く凌いでしまったのでライダーオタクに仮想敵認定されてるらしい
>シン仮面ライダーぶっちゃけ酷かったし
>なんだよあのカメラワーク
昔の仮面ライダーリスペクトし過ぎたようにも見えた
66823/04/23(日)12:14:15No.1050008006+
CGとかは良いのに何だこれってなったのはゴーストライダー
66923/04/23(日)12:14:19No.1050008025+
>今だとわたしの幸せな結婚もめちゃくちゃおもしろいぞ
>なんだったら漫画より優れてる点もある
最初ヒロインブサイクだな…と思ってたら途中からめちゃくちゃ可愛くなっててそういう…演出だったのか…ってなった
67023/04/23(日)12:14:56No.1050008213そうだねx2
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
あれそんなジャンルだったのかよ!
67123/04/23(日)12:15:01No.1050008238+
現代劇とか時代劇とかだと実写でも当たり多いよね
67223/04/23(日)12:15:02No.1050008250+
>CGとかは良いのに何だこれってなったのはゴーストライダー
1作目のテンポがもっさりしてるのがな
2作目はマジで面白いからおすすめ
前作よりダメージを負ったケイジの頭皮を見てくれ
67323/04/23(日)12:15:12No.1050008291+
少女漫画だけど潔く柔くの映画化企画立てたやつはバカだと思った
67423/04/23(日)12:15:31No.1050008389+
マーベルもシャンチー以外アクションが正直…NWHも異次元バトルはスゲーってなったけど映像が凄いだけでカッコ良くはあんまりなかったしな
67523/04/23(日)12:15:32No.1050008396+
>最初ヒロインブサイクだな…と思ってたら途中からめちゃくちゃ可愛くなっててそういう…演出だったのか…ってなった
化粧だけで変化させんの上手かったよね…
あとそれを見たきよか様のバキバキDTな反応がいい
67623/04/23(日)12:15:41No.1050008436+
>>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
>あれそんなジャンルだったのかよ!
だってあれネット広告とかによく出てくるカクヨムとか原作の異世界気ぶりTLコミックの実写化だもんよ!!
67723/04/23(日)12:15:44No.1050008452+
>>CGとかは良いのに何だこれってなったのはゴーストライダー
>1作目のテンポがもっさりしてるのがな
>2作目はマジで面白いからおすすめ
>前作よりダメージを負ったケイジの頭皮を見てくれ
二作目あったんだ…観てみるね
67823/04/23(日)12:15:51No.1050008493+
原作付きの実写ってどうしたって役者に引っ張られるからね…
うまくいけば原作以上に跳ねるけどそれはそれで別物なことも多い
67923/04/23(日)12:15:56No.1050008514+
わたしの幸せな結婚はアクションPV観てから俄然気になる存在になった
68023/04/23(日)12:16:07No.1050008564+
GWに見に行って見ようかなわたしの幸せな結婚
68123/04/23(日)12:16:11No.1050008589そうだねx1
>マーベルもシャンチー以外アクションが正直…NWHも異次元バトルはスゲーってなったけど映像が凄いだけでカッコ良くはあんまりなかったしな
WSやCWを見てから言ってくれ
68223/04/23(日)12:16:20No.1050008621+
>だってあれネット広告とかによく出てくるカクヨムとか原作の異世界気ぶりTLコミックの実写化だもんよ!!
毒舐める薬屋の子とかと同じやつ?
68323/04/23(日)12:16:30No.1050008676そうだねx2
>WSやCWを見てから言ってくれ
その辺だけじゃん…
68423/04/23(日)12:16:48No.1050008754+
>まあファンタジー異能バトル大正時代風恋愛映画のわたしの幸せな結婚は大ヒットしてるんだが…
じゃあはいからさんが通るもう一回イケルな
68523/04/23(日)12:17:00No.1050008812+
>テレビ局手動の実写化は実際スレ画の通りだと思う
何をやるかより誰を出すかが最優先事項だからな
68623/04/23(日)12:17:04No.1050008830+
>わたしの幸せな結婚はアクションPV観てから俄然気になる存在になった
言ってアクションはそんなに多くはないよ
ただ見せ方がめちゃくちゃうまいし演出もホント丁寧
68723/04/23(日)12:17:10No.1050008864そうだねx2
シン仮面ライダーはアクションはむしろバリエーションあって楽しく感じたけど登場人物みんなアニメっぽい喋りやセリフや関係性でなんか気恥ずかしくなった
68823/04/23(日)12:17:30No.1050008969+
>あれそんなジャンルだったのかよ!
俺3回くらいスレ立てたけど銀髪イケメンDTの魔人加藤がヘブンズフィールの桜みたいな嫁迎えて絆されてイチャイチャしたいけどどうすっぺって話だぞ
あと霊体ミミズ
68923/04/23(日)12:17:38No.1050008995+
>>マーベルもシャンチー以外アクションが正直…NWHも異次元バトルはスゲーってなったけど映像が凄いだけでカッコ良くはあんまりなかったしな
>WSやCWを見てから言ってくれ
ウィンターソルジャーはめっちゃ良かったよね…
それで何年前の映画だっけ?
69023/04/23(日)12:17:42No.1050009012+
>>WSやCWを見てから言ってくれ
>その辺だけじゃん…
その辺だけしか良いのがない他はクソってのはあくまで君の個人的な主観だし
何よりその2作を最初含めてなかった時点で反論が飛んできやすいような言い回ししてたから君の落ち度だよ
そんな話し方じゃ誰の共感も得られんぜ
吐き捨てるような感想なんか誰も見んよ
69123/04/23(日)12:17:46No.1050009024+
>シン仮面ライダーはアクションはむしろバリエーションあって楽しく感じたけど登場人物みんなアニメっぽい喋りやセリフや関係性でなんか気恥ずかしくなった
自分もアクションは退屈しなかったけど脚本に難を感じた口かな
69223/04/23(日)12:17:48No.1050009037+
何本か名作は挙げられるもののその下に眠る多数の爆死体…
69323/04/23(日)12:18:01No.1050009089+
>シン仮面ライダーはアクションはむしろバリエーションあって楽しく感じたけど登場人物みんなアニメっぽい喋りやセリフや関係性でなんか気恥ずかしくなった
設定ベラベラ喋りだすとこギャグマンガ日和思い出したわ
69423/04/23(日)12:18:04No.1050009097+
嘘喰いは序盤は良さそうだし
鞍馬がフレンドリーになってるのも目を潰れたけど
佐田国とハングドマンの改変が尽くダメだわ
どうして原作通りにやってくれないのか…
69523/04/23(日)12:18:14No.1050009148そうだねx5
結局はまず自分の目で観てみてねって話なのさ
69623/04/23(日)12:18:20No.1050009170+
SF少年漫画原作はどうしても衣装が独特なので実写化するとコスプレ映画になってしまうからそこが問題だったと思うけど岸辺露伴はちゃんと現代のいい意味で独特なファッションに落とし込めたからよかったんだと思う
現に映画の方はコスプレ映画になってるし
69723/04/23(日)12:18:20No.1050009171そうだねx1
>何本か名作は挙げられるもののその下に眠る多数の爆死体…
どのジャンルでも同じだよそれ
69823/04/23(日)12:18:28No.1050009204+
>>マーベルもシャンチー以外アクションが正直…NWHも異次元バトルはスゲーってなったけど映像が凄いだけでカッコ良くはあんまりなかったしな
>WSやCWを見てから言ってくれ
いまだにWS擦らなきゃ行けないあたりやっぱ金よりどれだけ技術演出的に優れてるかだな
69923/04/23(日)12:18:29No.1050009206+
>何本か名作は挙げられるもののその下に眠る多数の爆死体…
そんなもん実写化に限らんだろ
全ての娯楽作品はほんのひと握りの上澄みだ
70023/04/23(日)12:18:38No.1050009237そうだねx2
>吐き捨てるような感想なんか誰も見んよ
そんな反応しておいて見んよって言われてもそれこそ反応に困る…
70123/04/23(日)12:18:41No.1050009248+
わたしの幸せな結婚って監督がアンナチュラルだしそりゃいいもん出来るよなって納得した
70223/04/23(日)12:18:56No.1050009313+
>何本か名作は挙げられるもののその下に眠る多数の爆死体…
それは娯楽だとどの界隈もそう
映画に限らずドラマもラノベも漫画もアニメもドラマCDも舞台も死体だらけよ…
70323/04/23(日)12:18:56No.1050009317+
>>まあ原作と比べたらカットしてたりとか色々あるから原作好きとしては思うところあるのは仕方ない
>>面白いけどあれを基準に語られるのちょっと困るし…
>原作付きは原作という比較対象が産まれるので仕方ないということだ
>同じことアニメのガンダムUCでも思ってしまったが
小説なり漫画からアニメ化でも色々改変しなきゃ無理なところとかあるからね…
70423/04/23(日)12:19:06No.1050009360そうだねx3
>>>WSやCWを見てから言ってくれ
>>その辺だけじゃん…
>その辺だけしか良いのがない他はクソってのはあくまで君の個人的な主観だし
>何よりその2作を最初含めてなかった時点で反論が飛んできやすいような言い回ししてたから君の落ち度だよ
>そんな話し方じゃ誰の共感も得られんぜ
>吐き捨てるような感想なんか誰も見んよ
落ち着け落ち着け
70523/04/23(日)12:19:11No.1050009380+
>出来のいい実写化なんてたくさんあるのにろくに見てもない奴がこういうこと言いがち
シティーハンターと小さなバイキングビッケは俺のイチオシです
70623/04/23(日)12:19:23No.1050009437そうだねx3
大興奮でダメだった
70723/04/23(日)12:19:23No.1050009438そうだねx2
擦らなきゃいけないとかカドが立つ言い回しわざわざ使ってる時点で叩きたいだけだな
70823/04/23(日)12:19:56No.1050009603+
VAMOSは原作に全く無かったオリジナル要素だけど原作でも飲み会でやってそう感がすごかった
最終的に原作に逆輸入された
70923/04/23(日)12:19:58No.1050009612+
原作が主人公金髪だからって無理して実写も金髪にする必要ないよなあ!?
71023/04/23(日)12:20:01No.1050009630+
岸辺露伴は動かないが成功してるのは原作からして突飛な格好してるのが主人公の露伴ちゃんしかいないからじゃないかな…
71123/04/23(日)12:20:13No.1050009675+
>どのジャンルでも同じだよそれ
ハリウッドも基本ウケた奴だからな…
71223/04/23(日)12:20:13No.1050009676+
大好きなMCUがバカにされてちょっとムキになっちゃったのはわかる
71323/04/23(日)12:20:14No.1050009678+
ファブルの実写面白かったけどゾンビみたいにワラワラ群がってくるモブヤクザたちと戦うところで笑っちゃった
71423/04/23(日)12:20:26No.1050009729+
>岸辺露伴は動かないが成功してるのは原作からして突飛な格好してるのが主人公の露伴ちゃんしかいないからじゃないかな…
…!!!????
71523/04/23(日)12:20:27No.1050009748そうだねx1
評判のいいるろうに剣心でさえ比較的いいだけでやっぱり気になる所多いからな…
71623/04/23(日)12:20:37No.1050009789+
劇場版動かない楽しみだね…
71723/04/23(日)12:20:42No.1050009818+
>大好きなMCUがバカにされてちょっとムキになっちゃったのはわかる
あからさまだなぁお前
71823/04/23(日)12:20:51No.1050009868+
>結局はまず自分の目で観てみてねって話なのさ
まずドラマや映画を語ってる内容じゃないスレ画の漫画を読んでる人いないしな
71923/04/23(日)12:20:51No.1050009872+
>原作が主人公金髪だからって無理して実写も金髪にする必要ないよなあ!?
タイムリープした方がおっさんになるのおかしいよなあ!?
あっ実写化わりと良かったゾ!!
72023/04/23(日)12:20:59No.1050009909+
帝一の國は上手く映画尺に纏めてて良かった
72123/04/23(日)12:21:07No.1050009941+
俺はね
アイアンマン4が見たかったんだ…
72223/04/23(日)12:21:08No.1050009947+
>ファブルの実写面白かったけどゾンビみたいにワラワラ群がってくるモブヤクザたちと戦うところで笑っちゃった
実写化としての成功化はともかく
あれファブルではねえよな
いや漫画そのまんまでやったら絶大クソ地味になるんだけど
72323/04/23(日)12:21:25No.1050010025+
シンカメはクモ以外いらないレベルでアクション酷かったと思う
特にコウモリとラストバトル
72423/04/23(日)12:21:26No.1050010031そうだねx1
>評判のいいるろうに剣心でさえ比較的いいだけでやっぱり気になる所多いからな…
安慈とうすい殿の扱い!!!!!!
72523/04/23(日)12:21:26No.1050010034+
>岸辺露伴は動かないが成功してるのは原作からして突飛な格好してるのが主人公の露伴ちゃんしかいないからじゃないかな…
じゃんけん小僧に穴ないのはちょっと不満
72623/04/23(日)12:22:03No.1050010234+
>シンカメはクモ以外いらないレベルでアクション酷かったと思う
>特にコウモリとラストバトル
コウモリのアクションってかキックは良かったと思う
コウモリの飛び方がアレなのはそう
72723/04/23(日)12:22:25No.1050010323+
>評判のいいるろうに剣心でさえ比較的いいだけでやっぱり気になる所多いからな…
邦画のバトル漫画実写化なのにようやっとるって感じでハードル下がってる所は多少ある
72823/04/23(日)12:22:46No.1050010417+
実写映画はアレだけど実写ドラマは結構見れる作品が多い
ライアーゲームも面白かった
72923/04/23(日)12:22:52No.1050010451+
原作にそこそこの面白さがあるせいで無理に実写化するとゴミになる
73023/04/23(日)12:23:12No.1050010571+
変態仮面でも俺物語でもうまく行ってる鈴木亮平っていったいなんなの…
73123/04/23(日)12:23:27No.1050010642+
時代物は強みになり得るからそっち伸びていくと良いなぁ
73223/04/23(日)12:23:37No.1050010695+
>コウモリの飛び方がアレなのはそう
コウモリモチーフがなんでコウモリの飛び方しないのかわかる貴重な資料として有名な作品で一度はやっておくべき物だったとは思う
73323/04/23(日)12:23:48No.1050010765そうだねx1
結局アニメ化だろうが実写化だろうがピンキリだよな
73423/04/23(日)12:24:06No.1050010855+
>変態仮面でも俺物語でもうまく行ってる鈴木亮平っていったいなんなの…
役に合わせて太るのはなかなかできない
73523/04/23(日)12:24:13No.1050010887+
>変態仮面でも俺物語でもうまく行ってる鈴木亮平っていったいなんなの…
そいつ作品関係なく良いものにする怪物だから…
73623/04/23(日)12:24:42No.1050011036+
>結局アニメ化だろうが実写化だろうがピンキリだよな
見方一つとっても個人的な主観で相対的だからな
73723/04/23(日)12:24:47No.1050011056+
実写ドラマなら賭博覇王伝零も面白かったな
魔女の館の穴とかは流石に無理だったけど
原作部分の所はできるだけ再現しようという気概が見えたし
73823/04/23(日)12:25:03No.1050011132+
>岸辺露伴は動かないが成功してるのは原作からして突飛な格好してるのが主人公の露伴ちゃんしかいないからじゃないかな…
色々要因あるけど一番は原作が短編だからだと思う
漫画原作の実写化がやらかす一番でかい要因は原作の尺に対して色々圧縮しなきゃいけないからだろうし...
73923/04/23(日)12:25:09No.1050011166+
>結局アニメ化だろうが実写化だろうがピンキリだよな
原作がゲームの場合の漫画化も当然そう
いやむしろプレイヤーの介入ができない時点で実のところ当たり路線に活かせるの実写化よりも厳しいんだよな…
74023/04/23(日)12:25:18No.1050011216+
>時代物は強みになり得るからそっち伸びていくと良いなぁ
なろう大正っぽい時代系は次の実写化の金脈な気はする
ただ無茶苦茶丁寧に作らないとダメだとは思う
74123/04/23(日)12:25:26No.1050011253そうだねx1
鈴木亮平は役者根性凄すぎて早死にするんじゃないかなって思う
役に合わせて激太り激ヤセは確実に命削ってそう
74223/04/23(日)12:26:10No.1050011490+
むしろ最近のTVは漫画原作めっちゃ多いよ
ドラマ好きだから新番始まる前にチェックするけど本当に多くなった
74323/04/23(日)12:26:36No.1050011632+
>>時代物は強みになり得るからそっち伸びていくと良いなぁ
>なろう大正っぽい時代系は次の実写化の金脈な気はする
>ただ無茶苦茶丁寧に作らないとダメだとは思う
わた婚が大ヒットしたのはマジでめちゃくちゃ丁寧に作られた結果だから
結局は監督のウデ次第よ
74423/04/23(日)12:26:46No.1050011668そうだねx3
実写化は全部ダメって言ってる奴はきっと少年漫画しか読んでない
74523/04/23(日)12:26:50No.1050011692+
>むしろ最近のTVは漫画原作めっちゃ多いよ
>ドラマ好きだから新番始まる前にチェックするけど本当に多くなった
ドラマ初って実際数年前から殆どないよね
74623/04/23(日)12:26:53No.1050011712+
>むしろ最近のTVは漫画原作めっちゃ多いよ
>ドラマ好きだから新番始まる前にチェックするけど本当に多くなった
漫画原作多いからゴミも多くなってる…
74723/04/23(日)12:27:12No.1050011814+
わた婚アニメは実写を超えられないと確信している
74823/04/23(日)12:27:43No.1050011993+
まだ見れてないけど実況スレ見るかぎり波よ聞いてくれは面白かったみたいで安心してる
74923/04/23(日)12:27:47No.1050012020+
>実写化は全部ダメって言ってる奴はきっと少年漫画しか読んでない
少年漫画でもピンポンとかあるのに…
75023/04/23(日)12:28:08No.1050012118+
>実写化は全部ダメって言ってる奴はきっと少年漫画しか読んでない
実写化もやりやすそうで期待した少年のアビス外れだったんだけど…

[トップページへ] [DL]