ガンダム 水星の魔女 ネタバレ 考察 スレッタとエリーは別人!エリクトは死亡していてエアリアルAI.E.Sになった←これ

掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
作品出典:(C) 創通・サンライズ・MBS
1
・ガンダムエアリアルのOSバージョンがE.S(エリクト・サマヤ)
・祝福の歌詞がAメロとサビ終わりで一貫しない(連れられてきたこの星→この星で産まれた)
・プロローグでガンダム起動時に出ていた青い紋章がスレッタには出ていない
エリクトはエアリアルの負荷分散システムとして健気に仕事しとるんやね…
4
・スレッタがエリクトの偽名なら母親はオフレコではエリクト呼びするはずだがしていない
・母親「スレッタもエアリアルも私の大切な娘よ」
・YOASOBI版MVでエリクトが何度も消えていくように描写されている
5
・母親をママからお母さんと呼ぶようになった
・プロローグで母親は常に腹を隠している
・ナディム「逃げるのは君だけじゃない」
193
プラモで赤目シール用意されてる→暴走展開確実
ってことはイッチの説もあながち間違いじゃ無さそうやな
13
逃げたら一つ
逃げたけどどっちか死んどるやろ
14
>>13 そんで腹の中におったスレッタが産まれたんやな
18
>>13 ああそういう……
スレッタママは逃げて子供を一人失った訳ね
8
これもうエリクト≠スレッタで確定やろ…
52
実はお腹に赤ちゃんが居たんだよ!!!
だったとしてなにになんねんそれ
22
エリクトはスレッタのお姉ちゃんって事け?
姉妹百合もええぞ
67
夕方アニメでそんな重い展開やるわけないやろ
69
>>67 エヴァとほぼ同じ時間帯やぞ
74
>>69 時代がちゃうやろ
179
スレッタがエリクトじゃない説はこれで否定される
>スレッタのお母さんは、僕の開発者で、ガンダムのテストパイロットでもある。
中略
>お母さんは、娘とたった二人でこの水星に逃げてきた。
中略
>君は知らないだろうけど、あっちじゃお母さんは魔女と呼ばれていて、世界中から疎まれている。
中略
>魔女とレッテルを貼って、お母さんたちを魔女狩りしたのはデリング総裁だから。
→デリングの魔女狩りはヴァナディース機関のGUND-RAMと研究所の破壊、職員の抹殺
 そこから娘と二人で逃れたガンダム開発者かつテストパイロットを満たすのはエルノラしかいない
 エルノラが母親であるのだから娘は当然エリクト
で、この小説ではエアリアルとスレッタと書かれているので、エリクト=スレッタでなんの矛盾もなくそれ以外の選択肢もない
390
>>179 プロローグの年代が確定されるか、そこからスレッタ6歳までの過去が描かれない限り、
どんな展開も可能な気がするかな。
391
>>390 そして最終話まで特にその辺を語られることもなく終わるのだろ。
言うまでも無い情報だったから省かれたのだなとその時わかる
396
>>391 もちろんその可能性を否定する気もない。
402
>>396 そういやキャラ紹介のところプロスペラの欄「スレッタの母親」と書かれてるな
懸念事項の証明とは関係ないけど
650
小説からエアリアルを開発したのはスレッタの母親、その母親はデリングが行った魔女狩りから水星に娘と二人で逃げてきた
今は水星で出世して地球圏を行ったり来たりしている
魔女狩りから逃れたガンダムと母子がエレノア、エリクトとエアリアル(ルブリス試験機)以外にもいたとならない限り、スレッタ=エリクトにしかならん
もし別な親子だとするとスレッタがエリクトの娘説なんて成立しない
658
>>650 だけど、ミステリーとかでよく使われる「信頼できない語り手」という手法があって、前日譚では
スレッタ、エアリアルと物語で救助されたエルゴの3人しか人名しか出ず、あくまでプロスペラに
相当する存在は「ママ」としか書かれていない。あくまで「ママ=エルノラ」というのは叙述トリックによる
予断にしかなってなかったりする。
663
>>658 つーても、エアリアルを開発といっても持ち出した資料・試作品の中に完全に設計図やら重要回路が残っていたら
それ実際に組み上げただけで開発と言って良いのやら
672
>>663 ここいらは結局のところエルノラorエリクトどっちであろうともエアリアルを開発するだけの
バックボーンを必要とするわけだから今後の展開で語られる話だろうからね。正直、
ヴァナディース機関も小惑星で開発していた人たち以外のスタッフも地下に潜っているだろうから
そこいらもコネクションとしてアーシアン系企業との提携をシンセイと構築してるのかも
668
>>658 だから、それなら魔女狩りから逃れたのはエレノア・エリクト・ルブリス組だけじゃなく、ママ・スレッタ・エアリアル組が存在しなきゃならないでしょうと
徹底的な虐殺と証拠の抹消までやったのに偶然にも同じ母娘の構成、たぬき眉に同じ声優のガンダム連れ2組を逃してました、なんてやったら糞脚本どころの話じゃねーぞ
わざわざOP曲のために書き下ろした小説の語り手に嘘が混ぜられていて叙述トリックだって想像が逞しくて草も生えねーわ
670
>>668 史上、ここまで仕掛けておいて別人だったのかよネタで忘れられないのは未来警察ウラシマンだったなぁ
あれは途中でウラシマン=未来のネクライムで書いてたプロットを土壇場で変更して同じ事故に遭って胸の同じ場所に傷を負った…なんてオチにしたのかな?
ガンダムだとカガチ=ジュドー説なんてのもあった
774
ガンダムのOSがプロローグのとき2.0、本編はESと書いてある
これがエリクトサマヤの頭文字なんじゃね?って話から来てる
家族ってのがエアリアルの機体じゃなくてAIを指してるとか?
あっ
777
>>774 ES版、CS版ってのは電子工業分野の開発過程では良く使う用語
ES(Engineering Sample): ある程度の動作検証を行ったサンプルで、ユーザーに機能や性能を評価してもらうためのサンプル。
評価用のため信頼性は保証しない。
CS(Commercial Sample): 量産品と同等のサンプルで、ユーザーに最終評価を行ってもらうためのサンプル。
量産と同等品なので、信頼性も保証される。
MP(Mass Production): 大量生産された量産品。
781
普通は試作→ES→CS→MPと、開発から量産へと進む
プロローグの時点の試作ルブリスは、まだまともに起動すらしなかったから試作開発過程の代物
それが曲がりなりにもMSとしての機能を一通り実装し動作する様になったのが今のES版と思われる
787
エリクト・サマヤ専用バージョンって可能性もあるよね
より本人に最適化させた改良ver
109
そもそもSYS Ver E.Sって
エルノラ・サマヤも当てはまるんだけど…
ミオリネの父親やグエルの父親はめっちゃ老けてるのに
スレッタの母親とされてるプロスペラの見た目が若すぎるんだよな~ 実はプロスペラはエルノラの歳が離れた妹で、
エルノラが死んでエアリアルに意識転送したんじゃね?
そうすればプロスペラの見た目が若いのも辻褄が合う
121
>>109 単にプロローグ時点でデリング達が40歳オーバー、エルノラが20代前半なだけだと思うわ
110
プロローグはVer 2.0で1話からはVer E.Sだね
バージョン名がイニシャルと同じとして
①エリクト最適化ver
②エリクトの人格移植
③エリクトの脳を移植
この選択肢があった場合に②や③の可能性を持ち出すのはあまりにも乱暴だと思う
視聴数稼ぎたいYouTuberが③を選ぶのは理解できるけど無茶もいいとこ
23
一世代違うとか言って恥かいたばっかだろ
19
どう見てもSじゃなくて5だろ
25
>>19 じゃあなんでルブリスVer2.0をエアリアルVerE.5にしたか論理的に説明してみろや
そっちのほうがよっぽど意味通らんやん
120
>>25 無理やり意味を通そうとしてるお前がおかしいんだよ
124
>>120 ガバガバアナルグラム披露したるわ
AERIAL→A"ERI"AL
エリクトは親からエリーと愛称で呼ばれてた
119
>>19 つまりエリクト5人目ってことやな
スレッタは5人目のエリクトクローンなんやで
123
>>119 プルシリーズみたいやな
154
>>123 せやで
親を盲信てか刷り込みされとるようなところも似とるやろ?
20
ろうそくみたいで綺麗だねの子はスレッタじゃないとか頭連邦
59
いまんとこ公式から展開されてないものは全て妄想やろ
66
>>59 鉄血はそれで痛い目見たのにな
まぁあれは公式の逆張りがすぎるが
82
>>59 まぁ考察って妄想やし
57
実際どうやってエアリアルは安定して起動させてるのか
ルブリスとどう違うんや
73
>>57 普通に妥協して従来の形式とのハイブリッドにした部分はありそう
ミオミオも動かせてたし
93
>>73 やっぱAI使ってんのかね
でもそれじゃガンダムじゃないのでは?🤔
93
>>93 やっぱりマッマが言ってた通りドローンやね
引用元(2ch.sc)
https://toro.2ch.sc/anime/
https://nozomi.2ch.sc/comic/
https://nozomi.2ch.sc/ymag/
https://ikura.2ch.sc/wcomic/
https://tomcat.2ch.sc/livejupiter/
スポンサーリンク
スポンサーリンク