最近は、相変わらずシフォンケーキ修行をしていて、週3くらいで焼いてるんですよ、実は。
で、とにかくいろんな方法で焼いてみているのですが、初心に帰って昔の焼き方に戻した方が失敗しにくいってことがわかって(多分自分の慣れでしょうけど)、ここ最近はおさらいのような感じで焼き続けています。
簡単そうで奥深いんですよね、シフォンケーキ。
何度も焼くと、型を洗うのも面倒に思える日が出てきて、最近は買いだめしてる紙の型でよく焼きます。ラクです。笑
作り方やレシピまで書くと、写真の枚数が30枚以上になっちゃうので(笑)それは改めてきちんとまとめて書きます。
今日は焼いたシフォンケーキのアレンジを^^
あ、使ってる紙の型はコッタさんのもの。
色々使ってみたんですけど、これが一番好きです。
私的に安定して綺麗に焼ける。
だからみんなに紹介しようと思ったら・・・もう取り扱っていなかった。笑
うわー、残念!
ちょっと今度他のやつ取り寄せてみて試してみますね。
100円ショップにも売ってるので、試してみてください^^
生地を流し入れて、オーブンで焼くときに
焼き始めから10分経ったら一度取り出してさっと切れ目(クープ)を入れるんです。
そうすると、そこから綺麗に膨らんでいく。
焼き上がったら、すぐに逆さまにしてしっかり冷ますのですが、
この紙の型だと、型から外れたりせずに綺麗な形を保ってくれるのもお気に入りポイントです。
この前、シフォンケーキ用に使ってたオリーブオイルの瓶を割ってしまったので、代わりになるものが米酢の瓶しかなく、一気に渋さが出てしまった。笑(絵的にどうなんこれwww)
完全に冷めるとこんな感じになってます。
写真に撮り忘れてるんですが、この紙の型は外しやすいようにガイドが入ってるので、それに沿って剥がしていけば綺麗に取り外せます。
ふわふわシフォンケーキ、焼けました〜!!
そんなに高さはないけれど、いい感じです^^
ふわふわだけでは意味がなくて、私のシフォンケーキはしっとりしてます!
だからこのままでもパクパク、いくつでも食べられる気になっちゃう。危険なやつ!笑
おやつに、ちょこっとだけ手を加えてシフォンサンドにしました。
こんな感じでシフォンケーキの真ん中に切れ込みを入れます。
下まで貫通させちゃダメですよ^^
この切り込みに、ホイップした生クリームと果物を挟みたいので。
生クリーム100mlにお砂糖7g、バニラエッセンス数滴をしっかり泡立てて
スプーンでこの切り込みに落とすんです。(絞り袋とかいらないよ〜)
で、その上にイチゴとミントの葉を飾れば出来上がり!!
いちごのシフォンサンド〜♡
シンプルなシフォンケーキもいいけれど、こうすると一気に華やかになるし
ちゃんとケーキ!!って感じになりますよね^^
生クリームの水分のおかげで、ケーキの生地の湿度も保たれる^^
試作した日はこれをおやつに用意しておくんですが、学校から帰ってこれが冷蔵庫にあるとすごく喜んでくれるんです。
ふわふわケーキ、だけどあまり難しくないケーキ。
季節の果物で楽しむシフォンサンド、ぜひ皆さんもお試しください^^
一応シフォンケーキの生地の分量だけ書いておきます。
写真付きの全工程レシピは近いうちに必ず公開するので、お待ちくださいませ〜^^
トイロさん家のシフォンケーキ(17cm)
卵黄 3個分
水 40g
米油 50g
薄力粉(シュクレ) 80g
ベーキングパウダー 小さじ 1/2
卵白 4個分
きび糖 80g
170度で30分焼成 (10分経ったらクープ)
※砂糖は卵黄に加えず卵白の方に全量加える
この型も普段愛用しています。高さが出ます^^
以前からやってみたいと思っていたTwitter限定のプレゼント企画をスタートしました。
この前、うなぎの寝床さんに行ったときに色々お土産を買ってきたので、フォロワーさんにお裾分けしようと思って企画。
地味に何弾かに分けて開催するので、ぜひTwitterアカウントでご参加くださいね。
必ず応募方法のところをよく読んでね〜
トイロノートの今日のレシピは、砂肝のスパイシーネギ塩レモン。
そろそろ食べたくなることでしょう!!笑
お酒のおつまみにぴったりの一品です。
砂肝は固くて食べにくい銀皮を取り除くことで、柔らかく美味しく仕上がります。
ごま油とスパイシーな香り、レモン果汁の爽やかな酸味で食べ出すと止まらないですよ〜!
うちは子供たちも大好き!
久しぶりに作って食べよーっと!
詳しいレシピはこちらです↓
今日は午後から門司港にまた行ってきました。
明日まで開催している門司港グランマーケット、これに行きたくて。
娘たちと電車に乗って行ったんだけど、準備にもたもたしてしまい、終了まであと30分という時間に到着。笑
それでも楽しめましたけどね。(ずっと早歩きw)
人が多くてとても賑やかで、雑貨や食べ物がいっぱいでテンション爆あがりでした♡
帰る前に、栄町商店街のMOJiOJiにも行っておじ焼きを食べました^^
おじさんは、かわいい。ほんとかわいい!!
レモン風味のカスタードも、甘さ控えめの自家製あんもとっても美味しいので
ぜひ皆さまグランマーケットの帰りにでもお立ち寄りくださいませ〜。
明日からお買い物マラソンが始まりますね^^
エントリーしましたか??
さっきね、待ちに待ったお知らせが来たんです!!
覚えてる方もいると思うんですが、去年の9月に私がレビューしたこの記事。
このクリオロさんのパンの再販のお知らせが届いたんです!!
もうね、迷わずソッコーでポチりましたよ。笑
だってここのクロワッサンとか塩パンがめちゃくちゃ美味しかったんですもん。
忘れられないの。あのとき、もう1セット買っておけばよかったと何度後悔したことか。
ということで、パン好きのみなさんにもお知らせしておきます^^
冷凍便で来るので、冷凍庫の空きスペースを確保しておいてくださいね。うちは今スペースないので、数日以内に開けます!笑笑
さあ、明日はお休みだー!!
全員休み!!全員で朝寝坊だーーー!!!
みなさん、今週の疲れをとってリフレッシュしてくださいね。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!