会社概要

environmental policy
社  名 ヤマコー株式会社
所在地 ■本社・本社工場
   〒736-0084 広島県広島市安芸区矢野新町1丁目1-3
   TEL.082-884-2111 FAX.082-885-2222
■第二工場
   〒736-0084 広島県広島市安芸区矢野新町2丁目3-26
■防府工場
   〒747-0824 山口県防府市新築地町29-2
   TEL.0835-38-2222 FAX.0835-38-2266
■ブリケット工場
   〒735-0028 広島県安芸郡府中町新地3-1
                     (マツダ株式会社 本社構内)
■物流グループトラックヤード
   〒736-0084 広島県広島市安芸区矢野新町1丁目1-6
■新規事業部
   〒736-0084 広島県広島市安芸区矢野新町2丁目5-11
設   立 2001 年 8 月
資本金 1,000 万円
役員一覧 2022年4月時点

代表取締役社長山本周二

代表取締役専務脇坂智昭

専務取締役山本哲次

取締役山本将也

執行役員岡本裕臣

監査役安部明洋

社員数 72 名(2022 年度)
事業内容 製鋼原材料加工業、リサイクル業
売上高 129 億円(2021 年度実績)
主要取引銀行 広島銀行 本店
主要取引先 マツダ株式会社   他
<本社・本社工場>
本社・本社工場
<第二工場/新規事業部>
第二工場
<防府工場>
防府工場
<物流グループトラックヤード>
物流グループトラックヤード

ヤマコーグループ

株式会社ワイテック
<株式会社 ワイテック>
〒736-0003 広島県安芸郡海田町曽田3-74
山鋼産業株式会社/海田ヤード
<山鋼産業 株式会社 / 海田ヤード>
〒736-0054 広島県安芸郡海田町西明神町官有無番地
山鋼運輸株式会社/三田尻第一・第二ヤード 上空写真
<山鋼産業 株式会社 / 三田尻第一・第二ヤード 上空写真>
山鋼運輸株式会社/三田尻第一ヤード
<山鋼産業 株式会社 / 三田尻第一ヤード>
〒747-0814 山口県防府市大字新田字築地2099-3
山鋼運輸株式会社/三田尻第二ヤード
<山鋼産業 株式会社 / 三田尻第二ヤード>
〒747-0814 山口県防府市大字新田字築地2039-8
広島鋼機株式会社
<広島鋼機 株式会社>
〒731-4311 広島県安芸郡坂町北新地4-1-27

環境マネジメントシステム及び産業廃棄物処理登録許可取得状況

■環境マネジメントシステム/本社工場
審査登録機構 適用規格 登録番号・発行番号
日本検査キューエイ 株式会社 ISO 14001:2015/JIS Q14001:2015 E1393
■自動車リサイクル法
業の種類 登録・許可番号 事業者コード
取引業者(預託申請・確認用) 20731001103 100287400109
取引業者(移動報告用) 20731001103 100287400102
フロン回収業 20732001103 100287400103
解体業 20733001103 100287400104
破砕業 20734001103 100287400105
■産業廃棄物処分業(中間処理)
許可都道府県・政令市 廃棄物の種類 許可番号
広島市 許可証のとおり 第7320079335号
■産業廃棄物収集運搬業
許可都道府県・政令市 廃棄物の種類 許可番号
広島県 許可証のとおり 第03414079335号
山口県 許可証のとおり 第03500079335号
■第一種フロン類回収業者登録状況
許可都道府県・政令市 登録の種類 許可番号
広島市 第一種フロン類回収業者 34 1 201 0832
■古物商・金属屑業許可取得状況
許可都道府県・政令市 登録の種類 許可番号
広島県公安委員会 古物商 第731070200008号
広島県公安委員会 金属屑業 第731071402号
山口県公安委員会 古物商 第741111000367号
山口県公安委員会 金属くず類回収業 第2013111003号

沿   革

1952年 昭和27年 1月 山本商店として鋼材の卸売業を創業
1960年 昭和35年 2月 法人化して山本鋼材株式会社を設立
1962年 昭和37年 3月 東洋工業(株)の協力メーカーとして自動車部品の製造を開始
1963年 昭和38年 5月 鋼材工場を新設
1965年 昭和40年 7月 鋼材プレス工場を新築
1970年 昭和45年 4月 鋼材部門に大型プレス機を導入
1980年 昭和55年 10月 マツダ構内でホットブリケット工場稼働開始
1986年 昭和61年 8月 鋼材工場を東部流通団地へ新築移転
1992年 平成  4年 2月 山本鋼材株式会社からヤマコー株式会社へ社名変更
1999年 平成11年 1月 スクラップシャーを導入
2000年 平成12年 2月 鋼材第2工場が操業開始
2001年 平成13年 3月 ヤマコー株式会社と三葉工業株式会社が合併し、株式会社ワイテックを設立
2001年 平成13年 8月 鋼材部門を分割し、新法人ヤマコー株式会社を設立
2002年 平成14年 1月 マツダ構内のホットブリケットをコールドブリケットに更新 稼働開始
2004年 平成16年 5月 山口県防府市へ専用岸壁「山鋼産業 三田尻ヤード」オープン
2005年 平成17年 1月 自動車リサイクル法 施行
2005年 平成17年 11月 使用済自動車解体ラインを導入
2006年 平成18年 3月 ISO14001認証取得
2007年 平成19年 10月 (株)エコライン加入 リサイクル部品事業に本格的に参画
2008年 平成20年 7月 山口県防府市へ「小型ベーリング工場」新設 稼働開始
2012年 平成24年 5月 経済産業省補助事業対象設備 「レアアース回収設備」稼働を開始
2015年 平成27年 2月 組織再編成に伴い、山鋼運輸株式会社をヤマコー株式会社物流部として統合
2016年 平成28年 4月 物流部トラックヤードが物流グループトラックヤードとして本社工場隣地へ整備移転
2017年 平成29年 8月 新規事業部 新設
第2工場内に新規事業研究所 開設
2018年 平成30年 6月 神奈川県横浜市へ新規事業部 横浜出張所 開設
2018年 平成30年 8月 本社ELVリサイクル大型サイドプレスを更新
2018年 平成30年 10月 山鋼産業 三田尻第二ヤードを新設
2019年 平成31年 10月 本社工場 スクラップヤード粉じん防止システム設置
2022年 令和  4年 3月 本社工場 省エネタイプエアーコンプレッサー設置