ひとりごと

1,052 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ひとりごと
@rom_main_dayo
2019年5月からTwitterを利用しています

ひとりごとさんのツイート

あ、オチとか特にないですよ。最近センチメンタリズムなのかも。別段特別なことは何もなかったんですがw
壊れているものを見ても壊れているとしか思わないけど、壊れていく途中だと、まだ何か出来るんじゃいかとやるせない気持ちになるんだな。だから歯痒い。心がざわざわする。何もできないのにねw
最近の自分はあんまり期待しないようにしているから多少の理不尽は見て見ぬふりをしているのよ(自分が疲れるから)。それでも、あれだけ頑張って、あれだけファンに尽くしている姿を普段から見ていると、何らかの理不尽には怒りのようなものが湧いちゃいますよね。
私も配信を結構見てますが、特別好きってわけじゃないんですよ。でも、あのこ○りちゃんが大きく揺さぶられているのを見て私も心がざわざわしています。ひっさしぶりに理不尽が襲いかかってきたなって。
ま、考えたところでわかるわけないよな。そういう心配をかけないようにしているこ○りちゃんがズタボロになっていることが事の重大さを現していますが、何もわからないのに何か言えるわけでもない。何か言ったところで勇み足。ファンの人たちにできることは心に寄り添うことじゃないかな。
何が考えられるかな?箱全体で大きく何かが変わるからとか最初は考えたのですが、反応を見るに限定的。準備していたものが流れたってのが大きそうだけど、ル○さんとこ○ちゃんの2人ってなんだろうね。この2人ならば6期の方に目が行くけど、そうではなさそうだし。
タイミング的にもこの2人は同じ理由で勘定が揺れ動いたように思われます。そして、こ○りちゃんが酷くショックを受けている。他の6期は無反応。そして、他のホ○メンも無反応だよね?
すいません、少しだけ憶測で書いていいかな?昨日こ○りちゃんの凹んでいるつぶやきを見たとき、ル○さんも似たようなニュアンスのつぶやきをしているんだよね。箱全体というよりはこの2人、あるいは6期生で何か起こったのかなと察したんですよ。でも、他のメンバーは特にそれらしき反応が無いよね。
今朝はあんまり心配していないと書いたが、想像以上に重症っぽいな。内的な問題ではなく確実に外的な問題だよね。あんまり憶測で書くのは好きでないから文字にはしませんが、原因となった物事、存在に対しては、慎めと強く言いたい。理不尽に傷つくような人ではないので、相応のことをされたはずです。
次は月替りに数字を語るか、その前に語るか、もしくは新人が来たら単純に歓喜するかって感じです。当たらないことに定評のある私の予想では明後日から1週間ぐらいが怪しいと思ってるんですよね。
1
1
あ、今は負の感情では書いてませんよ。そういう1年だったという振り返りです。ワクワクしたいよね。ドキドキしたいよね。純粋に期待したいよね。無理なのかなぁ?w
主観で見ても箱運営がとても健康な状態には見えないし、客観性を伴う数字で見ても、良くなっている部分は一切なく悪化しているものしか無い。反論できる要素が何もない、見えない聞こえないだもんな。期待していた俺がバカみたいじゃんwww
(まだ1年経ってないけど)醜い1年だったな。悪影響でまくってますけど、見えない聞こえない、あーあーあーでしょうかw
2
4
決定的な出来事ってのは、ENのツイッター移行からのス○EN発表とかね。あれは本当に決定的すぎてブチブチに切れるものでした。ツイート消えちゃってるので今更かもしれませんが、あのとき書いたこと、あのとき思ったこと、悪い意味で何も裏切られていませんよ。想像していた通りのゴミ展開だったよ。
踏み込んで何かに言及するのは別の機会にします。俺の中で決定的な出来事になりうるものが何もないので、気持ちが乗らないです。
期待することが悪いはずがない。それだけ応援しているのだから。期待していないことも悪ではない。それだけ無関心なのだから。
箱を客観的に見て今の状態を語ると順調ではないですね。成長しているとは言い難い。ただ、絶不調ではないです。どこを見ているかだね。期待している人は上を見るし、期待していない人は下を見る。
あ、JP運営に不満がないわけじゃないですからね。ちゃんと不満はあります。言いたいことはいくらでもある。そもそもEN運営の横暴を見過ごしている時点で論外ではあります。ただ、それは馬鹿なだけの話です。人間的に腐っているわけではない。
JPはね。ENは思いっきり不満ですw本当に運営から何から許せない。あいつらは人としておかしいと思っているので、不満のような生易しい感情ではなく、怒りに近いです。
そういう考え方だから、今主に見ている人とかにも不満はないんですよ。凄く楽しませてもらってると感じています。不満があるからではなく、もっと楽しみたいからという部分が根底にあるんじゃねえかな。
自分は元々箱○しではないし、気に入った人を中心に見る形だから、基本的に特定メンバーに不満を持たないんですよ。○○のああいうところが嫌だとか、いちいち気にしたくない。多くのメンバーがいるので、無理に好きになりたくないし、嫌いにもなりたくない。全肯定もしたくないし、あえて否定もしない
現状に不満があるか問われると難しいんですよ。楽しんではいるんだけど、もうちょっとのめり込ませてほしいという思いがあるのかな。もっと夢中になる仕掛けが欲しい。仕掛けて欲しい。そんな気持ちがあるのかな。だから新しい出会い、刺激を求めているのかな。
自分はENに関しては結構不満を書いてると思いますが、JPの方にはそんなに不満を書いてないと思うんですよ。ある程度イベントがあるし、タレント個々からの発信もあるし、ENと比べれば運営の体質も不満なんて言えないレベルですから、それほど不満に思ってないから書いてないんですね。
すっげー昔話をさせてもらうと学校のクラス替えがそうじゃない。期待と不安。特にそれまでが最高の環境だった場合は不安が大きくなるし、そんなに愛着がなければ期待が大きくなる。どちらにしてもワクワク、ドキドキは特別だったよね。良い悪いは別にしてイベントがほしいよねw
ああ、閉塞感だわ。新人が中々入ってこないので新しい風が入ってこないのでドキドキしていないんですよ。既存のメンバーももちろん大事だよ。でも、やっぱり新人って特別だよね。必ず新しい何かをもたらすから。それが悪いときもありますけどもw
昔は面白かった、今はつまらなくなった、みたいな懐古厨じみた表現はしたくないかな。でも、無くなったものがあるのも確かで、得たもの以上に失ったものがあるのかなって。
言葉にするのが難しいけど、最近のホ○に全然期待してないんだよな。面白いコンテンツはあるんだよ。個々で見れば十分な質がある。でも、全体での高揚感、躍動感ってのがさっぱりで、大人の汚いしがらみを見せつけられて残念な感じなんだよな。
は○ちゃまもあんまり心配していない。不安定なときもあるよねって。どんな選択肢を取ってもいいと思ってます。彼女の能力を考えたらしがみつく必要がない。どんな環境におかれようと目にする機会はあるんじゃないかな。
ちなみに、こ○りちゃんのメンタルそのものは心配してないです。人の精神には波があるから、良いときもあれば悪いときもある。だからこ○りちゃんのメンタルそのものは心配じゃない。ただ、外的要因だとしたらそっちが不安だよね。でも見えないものを気にしても仕方ないよねっていう。
今回こ○りちゃんが配信続けていたけど、配信中の練習している姿だってコンテンツだよね。ファンは大会中一緒にすごせて嬉しいと思うよ。
2
もしかしたら被ることで数字が弱くなるみたいな意識があるのかもしれないけど、リアクションもコンテンツになるし、有った方が絶対にプラスです。例えば応援している人が途中で負けて出番がなくなっても、応援していた人が続けて見ていれば一緒に見るでしょ。長時間になるから大変だろうけどねw
大会中の配信はGGWみたいにもっと合ってもいいと思うんだよな。一緒に見るの楽しいのに。任○堂の発表会だったり、アニメや映画の同時視聴してるじゃん。一つのコンテンツだと思いますよ。
そうそう、GGWとぷ○テトは一つ共通していることがありますよね。それは、プレイするゲームを選べるってことです。この方式は参加できる人が増えることからとても良いと思いますし、参加しやすくなるだけでなく、視聴者側を引き付ける要素も増えることになっていますよね。大会の一つの形として良い
今年は発表されていないから無いんだよね。ただ、去年GGWがあったわけだから、運営側としてもGWを軽視しているはずがない。GW前に来るぞ!(予言(外れる))
だから去年一番おもしろかったイベントはGGWかもな。長かったということで不評なのはわかる。でも、俺は楽しかったwスターアニマルと見るGGWは本当にいっぱい笑ったし応援していたよw
マイクラは昔みたいなメンバーが作る、手作り方式が良いな。準備も含めて楽しんでたから、用意されたもの「はいどーぞ」と出されても、ちょっと違うんだよ。諸々大変なのはわかるけど、熱が伝わってこないんだよね。
毎年正月になると書いてることなんですが、マリカの大会はやり方変えてほしいんだよね。予選と決勝ラウンドだけでなく、○位以上はトーナメントの上に進めるみたいな形が見たいんです。あれだけ参加者がいるのに短いのと1回で決まってしまうところがちょっと不満なんだよね。欲張りなんですよw
第1回ってことで新鮮だったのもあるし、参加者の熱量もあったし、個人的にとても楽しめる大会だった。個人的にはある程度の長さが合ったのも良かった。
近年のホ○ライブのイベントって個人的には物足りなかったのよ。マイクラは運営主導になって全然熱が伝わってこなかったし、マリカーは熱は伝わってきたけどマンネリな部分もあるのかもしれないけど、ちょっとひねりがほしいと思ってるし、物足りなかったのよ。
でさ、本番前に書いたけど、こんなに盛り上がるとは思ってなかったな。かっそかそゲームなのに、参加者も視聴者も結構本気になって見て、プレイして、視聴者数も凄かったですよね。
色々問題が合ったのは間違いないですが、私はとても楽しんだし、参加者側からもまたやりたいと声が出ているので、第2回も楽しみにしていますよ。船○とす○ちゃんは技量的に抜けた状態のままだろうから参加は難しいかも知んないけど、教えたりオープニングマッチしたりそういったところも期待です。
テトはぷ○とくらべてプレイ人口も多いメジャーなパズルゲームだし、速度に差が出る分上手いか下手かがわかりやすいよね。理解している人の多さと、理解させる力がテトと比べてぷ○は弱いね。
そういう勝負の行方がわからない戦いが見たかったという気持ちもよくわかります。ただ、勝者の努力を否定する免罪符にはならないかな。努力の形が見えなかったとか元々の地力がとかならわかるけど、目に見えて上手くなっていたのだから褒めてあげていいと思うんだけどな。
別の視点で書かせてもらうと、圧倒的だったから決して手に汗握るみたいな戦いにはなってなかったと思います。多分最も白熱試合はお○ゆさんとこ○りちゃんの戦いじゃないかな。どっちが勝つかわからない、レベルの近い者同士の戦いが最も面白くなる。
思うのは自由だけど、言葉にするってのは慎重になってほしい部分だな。それもこれもぷ○の技術が複雑なせいで、ちょっと見ただけじゃわからないせいかもな。
ぺ○ちゃんの気持ちよくわかるわ。船○は努力して上手くなったのに、その努力を否定する発言は悲しいよ。ぷ○テトが初心者にとってはぷ○ガン有利ってのは間違いないし、元々の地力が高かったのも間違いないけど、開催発表直後と大会中のプレイングを見れば心無い言葉なんて言えないはずなんだけどな。
あ、まあまあって書いたけど結構好きだよ。ビンビンに刺さるって感じじゃないだけ。刺さりそうな気配はしているからかなり期待しています。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
兄組のブログ
音楽 · トレンド
CHEHON
日本のトレンド
#あなたが結婚した時の夫婦タイプ診断
トレンドトピック: 夫婦関係シェアハウスの同居人
スポーツ · トレンド
山本由伸
トレンドトピック: 高橋光成完投勝利
日本のトレンド
高木刑事
トレンドトピック: 千葉刑事