店長「バイト中は財布もちあるかないでねw」
- 2014/1/4 19:40
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
俺「万が一、中身が盗まれた場合に責任とってもらえますか?」
店長「えっ?」
俺「責任とってもらえるんですか?」
店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
俺「僕からすれば皆さん初対面です。信頼しろって方がおかしい」
店長「わかったよ、君だけ財布身につけていいよ。君だけね」
嫌味っぽく言われたのがすげーウザかった
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:31:28.73 ID:gfG0spaU0
取る気マンマンやでw
持ってくんなよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:56.91 ID:rAIcu1ge0
>>4
電車使うんだよ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:03.89 ID:5DL3fdV9O
>>11
スイカだけでいいじゃん
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:48.62 ID:rAIcu1ge0
>>15
いや、さすがに財布持ち歩くわ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:32:39.28 ID:buWsPXBH0
普通疑わない
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:01.64 ID:d7ZGvWqk0
普通逆だよな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:27.62 ID:CsEWCjnh0
学生バイトやフリーターを信じろとか無理
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4864102406/
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:47.08 ID:CpyBU24o0
分かりましたって言って持ち歩けよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:34:05.18 ID:pGeUrRkw0
どうして持ち歩いてはいけないんです?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:34:22.16 ID:lFokU9x/0
バイトによる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:34:51.52 ID:I5lOBp42P
マンマン過ぎワロタ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:22.40 ID:KWxU+7oOO
ロッカーも無いのかよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:36:33.15 ID:rAIcu1ge0
>>16
ロッカーないよ
みんな荷物はラックに乱雑に置いてるだけ、
あんなところに預けろとか無理に決まってる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:37.86 ID:arnSXgr/O
ロッカーの鍵以外私物持ち歩き禁止だけど鍵つきロッカーにさえ置きたくない
キーとカード類は内緒で持ち歩いてる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:53.83 ID:GhcWNWse0
俺「万が一、中身が盗まれた場合に責任とってもらえますか?」
店長「えっ?」
俺「責任とってもらえるんですか?」
店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
俺「前のバイト先で財布盗まれたんですけど・・・」
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:44:01.30 ID:7tSYgiGT0
>>20
嘘でもこう言えばいいのにな
これだから要領の悪いのは困る
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:21:01.46 ID:1HwSkze30
>>20
なるほど良い手だな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:36:59.67 ID:X3LpzxnK0
まじで盗む奴なんて普通にいるからなぁ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:37:23.82 ID:mfPbJFwF0
鞄に鍵つけろよ
27: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/04(土) 17:37:27.60 ID:D7vO3nEv0
貴重品を持ち歩いてはいけない理由を知りたい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:37:51.81 ID:I5lOBp42P
なんのバイトなんだ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:38:05.52 ID:ULgCoUnb0
俺バイト先で盗まれたことあるわ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:38:35.62 ID:D6yf7FM90
皆同じように置いてるんだからお前も置けよってルールがまかり通ってるのが変だよな
部外者が盗んだらどうするつもりなんだろう痛み分けだからで終わりなんだろうか
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:39:21.25 ID:2pHOTh220
これはお前の勝ち
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:39:29.52 ID:X3LpzxnK0
つか持ち歩いちゃダメなメリット聞きたい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:39:39.16 ID:16xjjXFu0
落として文句言うやついるんだよな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:40:27.33 ID:kY6qwV0J0
これはお前は悪くないが、感じは悪い
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4864102406/
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:40:43.79 ID:tejyvfyr0
携帯NGならともかく鍵付きロッカーも無いのに財布置いてけは意味不明
店長が盗む気なんじゃね
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:41:21.99 ID:3zYR9Tp60
コンビニでバイトしてるがロッカーはあっても同性の奴全員と共有だから信用できない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:41:57.68 ID:0xyX7MroO
中身を全部ポケットに入れて財布にはダミーの札に似せた紙を入れておけ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:43:26.52 ID:/tUJLmGV0
そもそもなんで財布を持ち歩いちゃダメなんだ???
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:45:58.23 ID:pclJCGel0
俺もバイトしてたときそれ言われたわ
次の日から開けたらでかい音アラーム音がするトラップ付きのダミー財布持ってきたら見事にかかった
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:49:47.40 ID:/1YakPgl0
偽100万円札入れて財布起きっぱなしにしとこうず
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:50:00.21 ID:S/zPsykz0
仮にこんなこと言われたとしてもとりあえず「あ、はい了解っすーwwwww」って言って隠して持てばいいだろ
いちいち食ってかかってもめんどくさいしやりにくいし何もいい事ない
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:52:25.73 ID:LuRZMqb00
>>53
金盗まれた時、まっさきに店長の謎理論で財布持ってる奴が疑われるぞ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:51:59.37 ID:mfsBpMnu0
そもそもなんで財布持ち歩き禁止なの?
ロッカー無いならむしろ持ち歩いてね、責任持てないから、て話しになりそうなものだ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:54:49.27 ID:0rel5XRI0
バイト初日に金取られたことあるよ
速攻上に報告したら他のやつから明日から俺達の中で不信感が生まれるかもしれないのになんでそんな報告したって罵倒されたわwwwwwww
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:55:42.83 ID:X3LpzxnK0
>>56
世の中ホント頭おかしいのたくさんいるからなぁ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:00:03.52 ID:dFGGVWI50
レジ使う業務なんかだと金の取扱いで問題が起こったときに
店員を疑う必要がでてくるからとか作業中に落としたりとか客に盗まれたりとか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:02:32.97 ID:GhcWNWse0
>>63
そういうことになるよな
鍵付きロッカーはケチるくせにな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:13:23.82 ID:Bad+yacX0
自分で持ってなかろうと自己責任にされるなら持って自己責任の方がマシだからだろ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:14:12.56 ID:mxLclgtZO
財布だろうと携帯電話だろうと合理的な理由がなければ持て・持つなという指示はできない。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:16:34.60 ID:dFGGVWI50
自己責任て
勤務時間のロスに繋がるし店にとってすごい迷惑行為だぞ
客が盗んだなんて同僚が犯人の場合より対応面倒臭いし捕まえにくい
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:21:56.64 ID:v0mTzzae0
ぶっちゃけ、事実なら店長無視して警察呼べばいい
普通に窃盗なんだから、警察沙汰にして問題は無い
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:23:23.57 ID:mxLclgtZO
貴重品は全て持ち歩けって言われるけどな。財布持ち歩くなって言われたことないわ。言われたら抗議する。
94:上沢晴雄 ◆ZORO.qTURg :2014/01/04(土) 18:30:03.90 ID:bKDqMCdyP
店長の器量を評価したい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:41:48.42 ID:MUkbflevO
これは>>1の完勝
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388824246/
キニ速2013年おすすめスレまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
JKが勘違いしてるDQNの意味がヤバイwwwwww
【画像あり】今度こそガチで横山の乳首が見えてる!
靖国神社の初詣人数がものすごい事に!!!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年01月04日 19:46 ▽このコメントに返信
バイト先はちゃんと選べ
財布盗むような奴は意外と身近にいるもんだ
3.気になる名無しさん2014年01月04日 19:49 ▽このコメントに返信
ロッカーは個別にするのは当然、バックヤードに貴重品入れが無いのも異常
どんな底辺バイトか知らんが女も居るなら尚更厳重なのは常識
4.名無し2014年01月04日 19:52 ▽このコメントに返信
わかりました持ち歩きません、で持ち歩けよ。
本来余裕で勝てるケンカで印象を悪くしてる1がバカ。
これ、正論を言うときこそ慎重に言え、ってたいう教訓な。
5.気になる名無しさん2014年01月04日 19:52 ▽このコメントに返信
実際ロッカーと言っても鍵がないとこのが多いしな それだけじゃなくて今日のTVであった警察の特番でオーナーが合鍵で客の金を盗むっての見て鍵があろうがなかろうが人数多いところだとどうにもならないということがやっていられない。
6.気になる名無しさん2014年01月04日 19:54 ▽このコメントに返信
実際に3万の財布と中身を盗まれた俺がきますよ
盗まれたところで探してくれないからそれぐらいでいい
7.あ2014年01月04日 19:57 ▽このコメントに返信
こう時は分かりましたって言っといて持ち歩けばいいだろw
入って早々店長と溝作ってどーすんだ
世渡り下手だなw
8.気になる名無しさん2014年01月04日 19:58 ▽このコメントに返信
何でしこりを残そうとするのか 間違ってはいないんだけどもうちょっとなんとかならないのかねぇ
店長も1も弱腰でいこうぜ
9.気になる名無しさん2014年01月04日 20:02 ▽このコメントに返信
>万が一、中身が盗まれた場合に責任とってもらえますか
なぜそこで強気に出るんだよ 相手を論破してm9したいだけじゃないの?
10.気になる名無しさん2014年01月04日 20:03 ▽このコメントに返信
つーかバイトぐらい嫌ならやめりゃいいんだから強気でいけんだろ
11.気になる名無しさん2014年01月04日 20:03 ▽このコメントに返信
面倒臭い奴だなあ
12.気になる名無しさん2014年01月04日 20:04 ▽このコメントに返信
まさに今TVでそういうのやってたな
サウナで盗難多発するんで調べたら犯人サウナのオーナーだってwww
13.気になる名無しさん2014年01月04日 20:05 ▽このコメントに返信
>>1を叩いてるバカはうそつきのクズ野郎ですわぁ
処世術を語る資格ないわぁ
14.気になる名無しさん2014年01月04日 20:08 ▽このコメントに返信
レジの金が足りなかったらそのレジを使ってたバイトの責任として天引きされるもんだ
もちろん違法だがな
そもそも貴重品を身につけるって基本的なことをダメとする店長が異常
15.気になる名無しさん2014年01月04日 20:12 ▽このコメントに返信
※13
別に盗まれる恐れがあるから財布を持ち歩きたいって気持ちはわかるよ これは対策をしない店長が悪い
ただ1の対応はどうなの?っていいたいんだよ これじゃお互いモヤモヤした気持ちのままじゃないか
16.名無し2014年01月04日 20:14 ▽このコメントに返信
ならバカ正直に生きてればいい。
50過ぎにはホームレスになってるだろうけど。
17.気になる名無しさん2014年01月04日 20:14 ▽このコメントに返信
自分なら身分証とお札を財布からポケットに移して、一応従ってるような体裁を保つかなあ
というか財布を置く理由ってなんなのか解からないw 業務上邪魔になるから?
18.2014年01月04日 20:15 ▽このコメントに返信
バイト先に貴重品用の鍵付きロッカーがあるのが普通だと思ってました
19.2014年01月04日 20:17 ▽このコメントに返信
>>34
>つか持ち歩いちゃダメなメリット聞きたい
意味がわからない
理由とか根拠とかだろ何でメリットなんだよ
勤め先によるが金銭を取り扱う仕事になれば当然疑われても仕方が無い理由となるから基本は持ち歩きはいけない
ならば鍵付きロッカーくらい備え付けくらい然るべき
なんだけどそれがなければ自己責任なんだから持ち歩くことが当然であるべき
自己責任なんだから仮にレジマイナスとなったらその時間帯に働いていた人で財布を持ってた人が優先的に補填するのが普通かなと
疑わしきは罰せずとか言うけど疑われる恐れのあることはしちゃいけない
20.名無し2014年01月04日 20:17 ▽このコメントに返信
制服に財布いれると膨らんで見映えがダサい<だろ。
21.名無し2014年01月04日 20:18 ▽このコメントに返信
財布が盗まれる原因そのものをなくしてしまえば誰も疑うことなんてないし、皆が安心できる。
よって人の財布を盗むことができる状況をつくっていた>>1のバイト先の店長がアホ。
22.気になる名無しさん2014年01月04日 20:20 ▽このコメントに返信
ブラックだな
23.気になる名無しさん2014年01月04日 20:20 ▽このコメントに返信
バイトに行くときは小銭入れに電車賃と食事代くらいしか入れて行かない
盗まれたら困るものを持っていかなければいい
24.気になる名無しさん2014年01月04日 20:20 ▽このコメントに返信
公共バスの運転手は、私物の財布を持って乗車勤務をしない
社命として服務規程でそう決めてるんで当然従う義務があるが、
その義務に対して会社は、手当てを担保する義務が生じる
鍵のかかるロッカーの設置とか、貴重品預かり所の設置とかな
これは、労働契約における、権利と義務の話なんだよ
スレにもコメにも、その辺グチャグチャなのが多いこと
25.気になる名無しさん2014年01月04日 20:21 ▽このコメントに返信
自分も>>47みたいな財布用意しておこうかなぁ
26.気になる名無しさん2014年01月04日 20:24 ▽このコメントに返信
バイトの貴重品を、そんな乱雑な管理してる店長が無能
27.気になる名無しさん2014年01月04日 20:26 ▽このコメントに返信
1が叩かれても仕方がないと思うよ。
店長の盗難対策を怠ってる面と、1のものの言い方の悪さは別物だろ。
悪い奴はどういう手段でも叩いていいっていうお前らの性格の悪さがにじみ出てるな。
28.気になる名無しさん2014年01月04日 20:27 ▽このコメントに返信
>>20がいい感じだけど
こいつは普段から嘘をつきなれてるな
29.気になる名無しさん2014年01月04日 20:29 ▽このコメントに返信
鍵付きロッカーが無いのが何より悪いけど
対策としては仕事の時には小銭入れだけで500円位いれて取られて困らないようにしておくとかかね
仕事中に財布を持ち歩いていいかは職種によるな
出荷したりする業種だと、見事に財布やら鍵の束やら飴やらが結構な確率で混入してきたりするし
30.気になる名無しさん2014年01月04日 20:30 ▽このコメントに返信
貴重品は持ち歩くか安全な場所に保管しておくのが
最低限の勤め人の権利
それを非難してるの社畜か被害者だけなんだろうなw
31.名無し2014年01月04日 20:31 ▽このコメントに返信
流石に財布を持ち歩くなって指示は店長が馬鹿過ぎる。
せめて鍵つきロッカー用意してから言うべきだわな。
32.気になる名無しさん2014年01月04日 20:32 ▽このコメントに返信
ってか、こんな雑な管理の仕方するんじゃ、事前通達しないと駄目だろ
仕事決まって勤務先に来てから言うのはおかしいわ
33.気になる名無しさん2014年01月04日 20:33 ▽このコメントに返信
こんな喋り方の人間アニメの世界にかおらんやろ
34.気になる名無しさん2014年01月04日 20:34 ▽このコメントに返信
コンビニなんかの傘は傘立てに入れてね
でも盗まれても責任はとらないよに近いものを感じる
35.純2014年01月04日 20:36 ▽このコメントに返信
土のついた二万円が無くなったらどうすんの?
36.気になる名無しさん2014年01月04日 20:37 ▽このコメントに返信
すぐ辞めるんだろうなぁこいつ
37.気になる名無しさん2014年01月04日 20:37 ▽このコメントに返信
どうみたって店側の不備だわな
盗難事件起きたとき店長がどういう反応するのか見てみたいわ
※27
>>1叩きに見せかけて他の※叩きに話をすりかけるお前さんの方がよっぽど性格悪いと思うよ
38.名無し2014年01月04日 20:40 ▽このコメントに返信
正義感に熱いバカが多いな。漫画やドラマの見すぎなんだろ、きっと仕事もできないんだろうな(笑)
もっと要領よく生きろよ。
39.気になる名無しさん2014年01月04日 20:40 ▽このコメントに返信
今までバイトの時とかは貴重品は各自自分で管理するようにって言われてたぞ
40.気になる名無しさん2014年01月04日 20:41 ▽このコメントに返信
財布持ってるだけで現金絡みのトラブルが発生する可能性が増えるからな
そもそも財布持ってるバイトが「(店か客に)金取られたー」とか言う案件だって実際ある、そんなトラブルを回避するためにも仕事中に私物の持ち込みは制限されるんだよ
まあ鍵付きロッカー用意しない店が一番悪いんだけどな
41.気になる名無しさん2014年01月04日 20:51 ▽このコメントに返信
※37
正確悪いのは認めるけど1が叩かれてもおかしくないだろ?
あと叩ける奴は叩きたいて思ってる奴がいるのは事実だろ、そういう奴の性格がゆがんでることも。批判されてもおかしくないんじゃないのかなぁ?
42.気になる名無しさん2014年01月04日 20:54 ▽このコメントに返信
※37
あと勘違いしてるようだけど俺は最初っからスレおよびコメ欄のそういう奴らを非難してるから。
43.気になる名無しさん2014年01月04日 20:56 ▽このコメントに返信
まぁこういうところはさっさと辞めるに限るよ
しょうもないことで信用失って潰れちまえばいい
それと、要領よく要領よく、って言ってる奴が
結局財布を盗んでるような奴なんだよ
44.気になる名無しさん2014年01月04日 21:02 ▽このコメントに返信
なぜレジがあるバイト限定の話なのか
45.気になる名無しさん2014年01月04日 21:03 ▽このコメントに返信
んなとこでしかバイトできないのかよ
仕事選べない程度の奴が何言ってんだか
46.気になる名無しさん2014年01月04日 21:04 ▽このコメントに返信
制服きるようなバイトは、財布いれるポケットとかもないものもあるのに、頭かたいやつばっかだなぁスレもコメも
47.気になる名無しさん2014年01月04日 21:08 ▽このコメントに返信
制服がすべてなの?
個人の重要な品を安心して預けられない職場が、制服のデザインより重要だというの?w
頭お花畑だなぁニートは
48.なか2014年01月04日 21:09 ▽このコメントに返信
※46
じゃあ安全な保管場所作れ
分かりましたって言って持ち歩けばいいというのはないわ
金銭的トラブルがあったときに疑われる口実になる
49.気になる名無しさん2014年01月04日 21:16 ▽このコメントに返信
貴重品は自己管理が基本だろ?それすら考えの中に無く許せず、それでも
バイト使わなければ仕事回せないなら廃業しろよというレベル
50.気になる名無しさん2014年01月04日 21:29 ▽このコメントに返信
でも現実だと
物(金)を盗むバイト君が圧倒的に多いわけで、、、どっちも信用できない世の中
金庫や個人ロッカー設置が一番安全だ
51.あ2014年01月04日 21:30 ▽このコメントに返信
レジの金関係だな。
釣り銭をレジに入れないで握る奴がかなりいるから、財布は置いておけとなるんだろう。
店長側にも理由があるし、これを言えば角がたつこともわかっているから言わない。
店長としては、本音では勤務中には現金を持つなと言いたいところだろうな。
52.2014年01月04日 21:33 ▽このコメントに返信
????wwww
53.気になる名無しさん2014年01月04日 21:35 ▽このコメントに返信
監視カメラあるから大丈夫^p^
54.g2014年01月04日 21:36 ▽このコメントに返信
疑う以前にエチケットとして貴重品は身につけてるべき
55.気になる名無しさん2014年01月04日 21:36 ▽このコメントに返信
底辺バイトは金庫もないのかw
客の高価な忘れものや鍵や書類もレターケースに入れっぱなしなんだろうな、怖いわあ
56.気になる名無しさん2014年01月04日 21:40 ▽このコメントに返信
※51
そんな事情があるなら尚更無能だなこの店長
57.2014年01月04日 21:52 ▽このコメントに返信
店長商才ないだろ。
盗られたりしたら面倒だから、自己責任って言ったよね〜で済むから貴重品は自分でってなるのに
本当頭悪いな
58.気になる名無しさん2014年01月04日 21:53 ▽このコメントに返信
店の決まりを守らないんだから>>1がそれを理由に即日解雇されても店長に文句言えないんですけどねコレ
とりあえず1ヶ月雇って来月からはポイって感じかな
59.気になる名無しさん2014年01月04日 21:55 ▽このコメントに返信
wwこれはww気づかないの?俺が前トラウマになった理論では
「財布持ち歩かないでねww」゠貴重品はバイトの仲間に預ける゠店長とバイト仲間はグルだった
60.気になる名無しさん2014年01月04日 21:58 ▽このコメントに返信
バイトっていちいちこんなことで人に食って掛かるのか、めんどくせぇな
素直にわかりましたって言ってポケットに入れとけばいいだろ
バイトは物事について考えたり意見したりせず黙々と奴隷のごとく働けばいいんだよ
61.気になる名無し2014年01月04日 22:00 ▽このコメントに返信
財布をポッケに入れると制服が乱れるとか言って財布持つの禁止と言われた事がある
どうしてもと言うなら小銭入れだってw
62.気になる名無しさん2014年01月04日 22:07 ▽このコメントに返信
財布は持つな、給料は手渡しで給料7万ぐらい盗まれたよ
鍵付きロッカーで鍵かけてたけどどうすればいいんだよって話
63.気になる名無しさん2014年01月04日 22:18 ▽このコメントに返信
財布もってなくてもレジの金とるだけだったらとれるだろ。
隠す場所なんていくらでもあるんだから。
レジをカメラで監視できるシステムを導入できないなら商売としてよっぽど小さいんだから(例えばコンビニより)、そういうところは店主以外がレジに触っちゃダメってことにしないとダメだと思うな。
64.気になる名無しさん2014年01月04日 22:25 ▽このコメントに返信
完全勝利とか言ってるやつアホ? レジの金なくなったときに疑われるのは1やで
65.気になる名無しさん2014年01月04日 22:47 ▽このコメントに返信
「万が一盗まれた場合に仲間を疑いたくありません」と言えばいい
※19
>金銭を取り扱う仕事になれば当然疑われても仕方が無い
>仮にレジマイナスとなったらその時間帯に働いていた人で
>財布を持ってた人が優先的に補填するのが普通
でも店長は「ここの人達を疑うのかい?」と言ってるから、盗まれた場合にバイトを疑うのは矛盾する
66.気になる名無しさん2014年01月04日 22:53 ▽このコメントに返信
制服ガーってド低脳すぎワロタ
そこで働かなきゃいいのに
他に選択肢ないのかwwww
67.名無し2014年01月05日 00:47 ▽このコメントに返信
高校の頃、生協でバイト中に休憩室の自分のロッカーに財布置いてたら二回にわけて合計7000円くらい盗まれたな
犯人探ししようとしたら店長に「空気悪くなるからやめてくれ」とか言われるし、弁償もしてくれないし最悪だったわ
他のバイトも盗まれた奴いたから犯人はあの短い時期に2〜3万稼いだんだろうな
思い出したら腹立ってきた絶対パートのババアだろ犯人
クソババアしね
せめて他人に迷惑かけない程度には生きれないのかよカス
68.気になる名無しさん2014年01月05日 00:55 ▽このコメントに返信
俺の職場、休憩室に鍵付きロッカーあるけど、
それでも、財布を取られたって騒ぐ女性社員がいて
警察呼ぶって騒ぐから、上司が「みんなを疑うわけじゃないが、一応、各自のロッカーを見せてくれ」
つって、使用者のいるロッカー全部見たけどなにもなし。
で、その騒ぐ女のロッカーの隣に、退職した人が使っていた空きロッカーがあったんだけど
そこ鍵がかかってなくて、上司が一応、そこをあけてみたら、そこに財布が入ってた。
財布は中身は何一つ減ってない状態で。
全員が「こいつ、間違えて入れたんだろうな」って思ったけど、その女だけは「誰かがイタズラしたんだ」ってずっと言ってた。
常に誰かしらが使用している休憩室で、お前のロッカーの鍵をあけてまで、そんなイタズラしねえよ、ハゲ!って思ったけど
言っても無駄だから、全員が何も言わずに解散した
69.名無し2014年01月05日 02:57 ▽このコメントに返信
個別に貴重品入れがあるバイト先も見た事ないけど、だからこそ普通は常時身に付けとけって言うもんだよ
本当にこんな事言う場所あるんだな
70.気になる名無しさん2014年01月05日 07:35 ▽このコメントに返信
世渡り下手なのは1じゃなくて店長の方だろ
こんな危機管理出来てない店長のやってる店、世渡りするどころの話じゃねーだろ
すぐ潰れんぞアホか
71.気になる名無しさん2014年01月05日 09:41 ▽このコメントに返信
もう来なくていいよ。こんなヤツ。
擁護してる奴は同じ種類のクズどもだろ?
自分を守ろうとして敵作るタイプ。うぜー
72.あ2014年01月05日 09:51 ▽このコメントに返信
言い方が悪い。貴方方は信用できません、なんて面と言う馬鹿がいるか。
万一、部外者が入るかも、とか言えよ。理屈が苦しいとかの問題でなく。
73.気になる名無しさん2014年01月05日 11:03 ▽このコメントに返信
ロッカーあっても貴重品は自分で管理してくださいってなるよ普通わな
74.気になる名無しさん2014年01月05日 11:36 ▽このコメントに返信
レジ打ちは持っちゃ駄目だろ。俺は品出しだったからマネージャーはみんな持ってたけど。
75.気になる名無しさん2014年01月05日 12:00 ▽このコメントに返信
※71
なんでそんな顔真っ赤なん?w
ゆとり店長擁護してる方がおかしいで?w
76.気になる名無しさん2014年01月05日 14:14 ▽このコメントに返信
レジ打ちだったけどずっと財布ポケットに入れてたわ
ロッカーも無かったし自動で釣り出るからマイナス無かったけど
77.気になる名無しさん2014年01月05日 15:10 ▽このコメントに返信
>>1叩いてる奴らは、こういうのがいるとよっぽど都合が悪いんだろうな。
とても分かりやすい。
78.名無し2014年01月05日 18:11 ▽このコメントに返信
財布は肌身から離した瞬間他人の目につく
目についた奴が糞だったらもうおわり
なるべく管理することだね
79.つかさ2014年01月05日 18:15 ▽このコメントに返信
普通にアホニートバイトから盗んでる主婦とかいるぜ。
80.気になる名無しさん2014年01月05日 21:05 ▽このコメントに返信
鍵も無しに携帯や財布置いておくとか無理だろw
手癖悪いやつなんてどこにでもいるって事がわかってない無能
1.12014年01月04日 19:42 ▽このコメントに返信
石崎君明日バイト来なさいよ。