Policy
私の政策
墨田区にとって、区民一人一人はお客様。
防災➡避難先の選定・避難協定の締結
災害発生時(特に水害)には広域避難が必要不可欠です。現在は区民の皆様に各自での避難をお願いしている状況ですがいつ起こるか分からない有事を想定し避難先の選定し、避難先との協定を早急に結び住民の皆様とのシミュレーションを早急に行います。
お年寄りが活き活きでき、地域で子供を見守るコミュニティ作り
コロナで希薄にならざるをえなかったコミュニティ。コロナ後を見据え、地域コミュニティを活性化させます。子どもたちの放課後時間を使い、地域を守ってきたお年寄りがその魅力や大切なことを伝えることができるコミュニティを作ります。
交通問題個所の見直し
子どもたちやお年寄りにとって、危険や不便な箇所はまだまだあります。地域の皆様だからこそわかる問題点をお伺いし、改善に繋げます。
これらのことを解決するには、地域の皆様のご意見をお伺いし区政に伝えることが必要不可欠です。
私は月に一度の意見交換会を実施し、区政との連絡係として働かせていただきます!
加藤ひろき
プロフィール
Profile
自由民主党墨田総支部政策委員
1987年 12月1日 東京都生まれ
2000年 中央区立常盤小学校卒業
2003年 国士舘中学校卒業
2006年 日本大学櫻丘高等学校卒業
2010年 国士舘大学政経学部政治学科卒業
2010年 リゾートトラスト株式会社(ホテル運営・営業スタッフ)
2018年 串揚げ・鉄板焼・炉端焼・寿司店運営
2020年 串揚げ・寿司・焼肉・ハンバーガー店経営
2021年 都議会議員川松真一朗後援会 事務局長代理
菅義偉内閣総理大臣と。地方議会出身の大先輩として、政治家のあるべき姿を勉強させていただいています。
宮内秀樹衆議院議員(文部科学委員長)と。父亡き後もご指導をいただいています。
政治を志したきっかけの亡き父と、お仕えした野中広務元幹事長。野中先生からは『広』の字を頂き、お会いすると優しい言葉をかけてくださいました。亡き後も弱者に寄り添う政治姿勢を学ばせて頂いています。
墨田区長 山本 亨
都議会議員 川松真一朗
加藤ひろきの想い
Message
私は飲食店経営者としてコロナ禍を迎え、突然の休業要請や酒類提供などの営業制限に困惑した一人です。失業した方と多く出会い、雇用確保に全力をあげ販売管理費を見直す日々でした。
根拠を示してもらえないままのトップダウンでは、コロナ後の世界に向かって住民と政治行政が同じ方向を向いていくことはできません。
また実父をコロナで亡くし、あらゆる面で政治の力の大切さを感じました。現場上がりの私だからこそ、現場目線の政治を行うことができる。そう思い政治家を志しました。
私はホテル業・飲食業とホスピタリティ産業に従事し、サービスから経営まで経験して参りました。そこで社会は常識は政治の常識ではない!ことを痛感。経験を活かし「新たな視点・新たな常識」を政治の現場に投入させてください!
活動記録
Activity log
加藤ひろきの活動をSNSでお届けしております。
フォローしていただけますと幸いです。
Office
加藤ひろき後援会事務所
〒131-0032
東京都墨田区東向島3-15-21-502
石原連絡所
〒130-0011
東京都墨田区石原3-27-10
原田ビル1階