• 創作企画=対人趣味でトラブルはつきもの。合わない人とは早々に別れその後は一切触れない

    どんなに嫌でもヲ/チ晒しの板とかに持ち込まない、愚痴に留めるしかない。第三者と誹 謗 中 傷するのは野次馬が増えるだけで界隈全体の民度が下がるだけ

    パクは許されない。でも個人を晒し攻撃した所で本人は繰り返す。無断転載の通報をした方が早い

    投げ出す事が多いなら最初からしない。参加者側でも主催側だとしてもそれでうちよそや企画参加者に迷惑をかけるなら向いていない

    初めから交流方針を確かめて合う人を探す。絵馬絵描きでもツイ交流メインな人に絵を期待し続けても描きやすい自宅を描くのが楽だから期待しすぎない

    企画世界観に矛盾がないか守れているかキャラ作る時はどんだけ特別な能力が有る子が必ず多く交流できる訳ではない。むしろ特別過ぎると近寄りがたい

    と、自衛してるならこのぐらいやって。本当に楽しみたい人は1人でもマークされてたら自分もと警戒して楽しめないよ

  • スレ主(9pkBfY)2022年11月9日

    こういうのが本来の対人趣味のマナーだと思う。企画に参加する人や主催がどんだけ気にしてもトラブルなんて起きてしまう時は起きるのだから当人に任せるしかない

    主催にトラブル報告が多数いくのも主催側がトラブルに対して責任を負わないと言うのならどんなに有っても当人達に任せないと主催の独壇場。絶対的立場で追いだしを連発すればマナーが悪い参加者が多い、主催側も悪いとどっちにも不利

    本当に楽しみたい人の趣味をただの野次馬が尾ヒレつけてまで悪人にして注意喚起とか捨て垢凸とかする様な人達の目によって奪われるのは間違ってる

    たかがおままごと趣味でもさ、息抜きでずっと企画や折角作ったキャラは無駄にしたくないよ。キャラを作った時間や企画を考えた時間は先のトラブルにあうかどうかはともかく自分の時間を削った物なんだから

    続きを読む

  • スレ主(9pkBfY)2022年11月9日

    返信先: @自分 嫌いな人、トラブルメーカーだから界隈から追い出そうぜ、ってのは一番無駄だと重う。そういう人こそ企画にハマってるからトラブルメーカーとして悪評たつ訳で野次馬としても関わらないのが誰にとっても良いことでしょ

    陰で悪口言いまくってるならもういいよ。でも私怨で嫌いな人に〇〇されたと嘘の被害者になられたらたまったもんじゃない。話し合いすら出来ないトラブルをつくられたら解決も出来ない

    あくまで他人とやりとりするのだからキャラがどんな関係を貰っていたりも、絵が上手い下手も関係なく自分に合う人とストレスなくやるのが趣味でしょ。他人に類友とか言われても考え方あうのがその人なだけ

    うちよそを平和にしたいなら最初からこの子はこういう子、とハッキリ言わないとトラブルになるのも当然。やりたい関係ははっきり言って確認しようか

    こういうの全部出来る人で界隈が成りたてばいいんだけどな・・・

    続きを読む