特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1681829063715.jpg-(43422 B)
43422 B無題Name名無し23/04/18(火)23:44:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2769835+ 22日02:42頃消えます
ついにシン仮面ライダーにライダー映画興行収入の王座を明け渡したオールライダー対大ショッカースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 23/04/18(火)23:59:10 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2769838そうだねx2
当時は面白かったよ
2無題Name名無し 23/04/19(水)00:06:53 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2769842そうだねx3
正直自分が見てきてきたライダーとか自分の世代じゃないライダーも全員出てくるとCMで知った時のワクワク感は計り知れないし内容は兎も角ライジングアルティメット、終盤のオールライダー大集合からFFR同時攻撃、デカいコンプリートフォームとかストーリー面以外で抑えるべきツボは抑えていたと思う。
3無題Name名無し 23/04/19(水)00:30:02 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2769849+
スレッドを立てた人によって削除されました
シャドームーンが強過ぎるみたいな感想があってびっくりした記憶がある
RXと同等かそれ以上の強さなのは台詞で言ってるのに…
4無題Name名無し 23/04/19(水)06:28:02 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.2769906そうだねx21
ライダーにトーナメントさせる意味が不明すぎる
5無題Name名無し 23/04/19(水)07:07:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2769913そうだねx2
なぜトーナメントにイクサだけサブライダーが参戦したの??
他のライダーの描写が無かっただけ?
6無題Name名無し 23/04/19(水)07:10:18 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2769914そうだねx5
>ライダーにトーナメントさせる意味が不明すぎる
ガンバライド販促
7無題Name名無し 23/04/19(水)07:48:35 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2769919そうだねx6
シャドームーンが実質的なボス扱いだったのに喜んだけどWにボコボコにされたのは萎えた
ここから仮面ライダー熱が冷めたなぁ
8無題Name名無し 23/04/19(水)08:17:10 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2769925そうだねx10
>ライダーにトーナメントさせる意味が不明すぎる
このままじゃ世界が崩壊してしまう~→よし、ライダーでトーナメントするぞ
ってノリだったしな。本当意味わからん………

しかもトーナメントだというのに、最後の決勝は何故かチーム戦だしな

兎にも角にもライダー同士で戦わせたいという、製作陣の執着心が凄かった
9無題Name名無し 23/04/19(水)08:17:12 IP:180.0.*(ocn.ne.jp)No.2769926そうだねx8
>シャドームーンが実質的なボス扱いだったのに喜んだけどWにボコボコにされたのは萎えた
新ヒーローのWが助けに来てディケイドと力を合わせてシャドームーンを倒す流れの方が個人的には良かったなあ
10無題Name名無し 23/04/19(水)08:38:21 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2769927そうだねx2
>ライダーにトーナメントさせる意味が不明すぎる

そこはライダートーナメントの世界(本当は大ショッカーの世界)だったからで
十分ディケイドなら許されるからまぁ

最強の一人決定戦なのに決勝が3対3なのは擁護説明出来んが
11無題Name名無し 23/04/19(水)08:44:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2769930そうだねx11
初めて昭和組と平成組が一堂に会する作品で歴代ライダーの出番は戦闘パートのみでドラマには一切関わらないって舐めてるとしか思えない
兄妹喧嘩の話なんてTVでやりゃいいじゃん…
12無題Name名無し 23/04/19(水)09:25:35 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2769940そうだねx3
もっとこう大ショッカー大首領としての門矢士をじっくり描いて欲しかったな
親友の姪御さんだからあんまり言いたくないが妹周りは全部削っていい
そのぶん素顔のライダーたちとの絡みを描いてくれたらいいのに
13無題Name名無し 23/04/19(水)09:37:24 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.2769942そうだねx5
もう当時の宇多丸の批評を
聴いたって人も少ないかもしれないので一応

https://www.youtube.com/watch?v=dJKXZEOPoDY
14無題Name名無し 23/04/19(水)09:44:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2769945そうだねx7
Jだけディエンド召喚+不遇伝説の始まり。物語の展開上とはいえ歴史的集合シーンでクウガとJ欠けてるのはなぁ。あとV3スーパー1BLACKの現行リンチとその現行が最後1人で無双して勝つ流れも懐古ファンと世代からしたら困惑しかないという。
15無題Name名無し 23/04/19(水)10:03:09 IP:133.106.*(ipv4)No.2769949そうだねx12
>もっとこう大ショッカー大首領としての門矢士をじっくり描いて欲しかったな
俺が大ショッカーの大首領だ!フハハハ!→(落とし穴に落とされて)夏美…どうしてドアを開けてくれないんだ…(プルプル)
上映時間的には5分ほどでこれだからなまともに見るのもアホらしくなるわ
16無題Name名無し 23/04/19(水)10:37:49 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2769968そうだねx1
フル尺は劇場リアタイで見たっきりだしもう1回じっくり見る気は全く起きないけど今じゃ恒例となった新ライダーの先行登場込みでワクワクはさせてもらえたよ
17無題Name名無し 23/04/19(水)10:49:43 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2769972そうだねx5
なんやかんや当時は新鮮味あって楽しく見れた
18無題Name名無し 23/04/19(水)10:57:21 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2769975そうだねx11
それまでの全主役ライダー総出演だったから当時は新鮮で大盛況だった
が、それで図に載ってとにかくライダー沢山出せばストーリーはどうでも良いとなったのが春映画の始まり
19無題Name名無し 23/04/19(水)11:24:17 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2769984+
>なぜトーナメントにイクサだけサブライダーが参戦したの??
>他のライダーの描写が無かっただけ?
スカイライダー(イナゴモチーフ)
イクサ(変身者は名護さん≒イナゴ)
20無題Name名無し 23/04/19(水)11:34:59 IP:61.199.*(ocn.ne.jp)No.2769986そうだねx6
今観ると当時の大きなお祭り感と勢いでかなり面白さに補正かかってたんだなと感じた
お祭りを楽しむ映画だよと言われればそうかもしれないけどドラマまわりが大分酷い
21無題Name名無し 23/04/19(水)11:39:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2769988そうだねx7
>それまでの全主役ライダー総出演だったから当時は新鮮で大盛況だった
>が、それで図に載ってとにかくライダー沢山出せばストーリーはどうでも良いとなったのが春映画の始まり
「お祭り作品」なんて悪口でしかないのに当たり前になったしね
ライダー沢山出します、懐かしのオリジナルキャラ出します、レアな共演します
てそれさえあれば設定や脚本はテキトーでも金になるっていう作品
22無題Name名無し 23/04/19(水)11:46:13 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2769993そうだねx1
ディケイドは変則的な編成だったので元々夏映画は予定してなかったのを急遽作ることになったってのがあるので全体的に練り込み不足だったのがある
例えばGACKTの結城丈二も専用のスーツ作る予定が撮影までに間に合わなかったりとか
撮影期間も1、2ヶ月くらいだったそうだしこれでまともなもの作れと言われてもそりゃ無理だなって
少なくとも普段の夏映画は放送開始時期くらいから企画自体は始まってるからね
23無題Name名無し 23/04/19(水)12:10:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770004+
賀集利樹の顔出しは良かった出番は短いけど
24無題Name名無し 23/04/19(水)12:14:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2770005+
てつをは良くなかったと申すか
25無題Name名無し 23/04/19(水)12:18:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770009そうだねx15
腑抜けた士を叱咤する役はポッと出のGACKTより光太郎か翔一で良かっただろと思う
26無題Name名無し 23/04/19(水)12:24:06 IP:121.119.*(plala.or.jp)No.2770013+
負けたライダーがオーロラで転送されてたから
ボロボロになったとこをショッカーに狩られてたんじゃないかな
みたいな感じでショッカーがライダー一掃するために嘘の大会開いてましたよっていう脳内保管してた
27無題Name名無し 23/04/19(水)12:27:25 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2770016そうだねx3
>なぜトーナメントにイクサだけサブライダーが参戦したの??
>他のライダーの描写が無かっただけ?
名護さんは最高だから
28無題Name名無し 23/04/19(水)12:34:09 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2770020+
ディケイド当時はまだ昭和ライダーより平成主役の数が少なかったんだよな
29無題Name名無し 23/04/19(水)14:31:08 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.2770096そうだねx5
石森プロの飯田さんが流出させちゃった大量の画像見てる時が
一番わくわくした
30無題Name名無し 23/04/19(水)14:37:16 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2770099そうだねx5
    1681882636837.jpg-(41609 B)
41609 B
超電王の終わりにこれの予告が流れた時は衝撃のあまり映画の記憶が一瞬で飛んでしまった
31無題Name名無し 23/04/19(水)14:46:11 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2770107そうだねx3
てつをは本編にも出たから良いが賀集は謎、GACKTの役割を翔一がやってたらまだ分かるが
32無題Name名無し 23/04/19(水)14:52:49 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770114そうだねx3
ラストシーンで帰っていくライダー達の中でストロンガーだけあからさまに動きズレてしまってるのが気になって仕方ない
33無題Name名無し 23/04/19(水)15:08:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770123そうだねx11
>てつをは良くなかったと申すか
ディケイドの時は良かったんだけど、その後がね……。
34無題Name名無し 23/04/19(水)15:09:43 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2770125そうだねx3
>賀集は謎
戦闘中のアギトの声くらいやらせろよて思った。ジオウで超優遇されたから少しはむくわれたけと。
35無題Name名無し 23/04/19(水)15:12:04 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2770129+
そういやこの映画、凄まじい内部リークあったよね
36無題Name名無し 23/04/19(水)15:17:41 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2770133そうだねx11
ライアル&ディケイドVSシャドームーンがあんな感じだったのは心底がっかりしたなぁ
ダブルに華持たせたいのはわかるけどやりすぎ
37無題Name名無し 23/04/19(水)16:01:12 IP:61.199.*(ocn.ne.jp)No.2770157そうだねx15
ライアルもデザインの好き嫌いは置いておいてせっかくの小野寺クウガの強化フォームだったのに全くの活躍無しって部分もユウスケ好きとしては納得いかなかった
38無題Name名無し 23/04/19(水)16:31:24 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2770167そうだねx2
脚本家が降板した人だったらまた違ってたんだろうな
39無題Name名無し 23/04/19(水)16:58:06 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2770179そうだねx2
完結編ではアルティメットじゃなくライアルと戦わせたら良かったのに
40無題Name名無し 23/04/19(水)17:25:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770186そうだねx13
V3のわざとらしいブイスリャー!!って名乗りはファンサービスのつもりだったんだろうが正直寒いだけだった
41無題Name名無し 23/04/19(水)18:21:22 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770219+
>脚本家が降板した人だったらまた違ってたんだろうな
同じ条件だったら會川でも似たような状態になってると思うよ
そもそもその會川が降りたのも遠因みたいなところあるし
突発で映画作ったらアカンってことだな
42無題Name名無し 23/04/19(水)18:25:37 IP:126.51.*(bbtec.net)No.2770222そうだねx1
>脚本家が降板した人だったらまた違ってたんだろうな
會川さんと白倉の間になにがあったのかはわからんが
もう少し上手く引き継いでほしかったね
43無題Name名無し 23/04/19(水)18:32:59 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2770224そうだねx5
會川降板してなかったからそもそも夏映画も当初の予定通り作られなかったんじゃないかな
そうなるとRXやアマゾンなんかも出なかったわけだが
44無題Name名無し 23/04/19(水)19:16:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2770255そうだねx6
>V3のわざとらしいブイスリャー!!って名乗りはファンサービスのつもりだったんだろうが正直寒いだけだった
当時の宮内さんの叫び絶妙すぎて限りなくスリーに近いスリャアだからはっきりブイスリャーって言うとものまね感酷いのよね
それならいっそブイスリーの方がいい
45無題Name名無し 23/04/19(水)19:19:35 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2770259+
スレッドを立てた人によって削除されました
>會川さんと白倉の間になにがあったのかはわからんが
會川先生はこだわりの強い人なので途中でああしてこうしてと横やりが入るとブン投げて辞める

普通に考えればディケイドがヒットしたので強化策がどんどん追加されるのが嫌になった
46無題Name名無し 23/04/19(水)19:23:46 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2770265そうだねx13
これで半端に成功したのが長い目で見たら、シリーズにとってマイナスだったなって思う。
東映の雑なオールスター映画乱発の開祖だし。
會川さんが最終回まで描き切ってたら、今より良かったかはわからんが、また違う世界線になってた気はする。
47無題Name名無し 23/04/19(水)19:48:13 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2770290そうだねx4
正直,光太郎と以外のオリキャスに関しては「何で出したの?」て感想しかない。翔一は上で言われてる様に一瞬だし王蛇とキックホッパーも大して扱い良くないし。
48無題Name名無し 23/04/19(水)19:53:20 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2770299そうだねx2
たとえ更新されても
この映画はクロスオーバーを作ったから好き
49無題Name名無し 23/04/19(水)19:53:41 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2770301+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2770265
貴方の感想ですよね案件だな
50無題Name名無し 23/04/19(水)20:00:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770315そうだねx2
そもそも平成ライダー10周年作品で何で昭和ライダーまで出そうってなったんだろ?
ウルトラ兄弟みたくシリーズ40周年って節目の年に復活させた方がもっと話題に出来たと思うんだが…
51無題Name名無し 23/04/19(水)20:02:13 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2770319そうだねx7
シン仮面ライダーまで破られなかった事実がライダーというコンテンツの弱さを示してるね
52無題Name名無し 23/04/19(水)20:05:50 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2770324そうだねx3
>そもそも平成ライダー10周年作品で何で昭和ライダーまで出そうってなったんだろ?
>ウルトラ兄弟みたくシリーズ40周年って節目の年に復活させた方がもっと話題に出来たと思うんだが…
會川降板で当初予定してたストーリー展開に出来なくなったからってのが通説
白倉的には平成ライダー全員出す作品なら昭和ライダー出してもいいよねくらいの認識だったんだと思う
53無題Name名無し 23/04/19(水)20:06:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2770327そうだねx4
>シン仮面ライダーまで破られなかった事実がライダーというコンテンツの弱さを示してるね
更に言うと庵野秀明監督によるネームバリューと実績のあるシンシリーズで
予算をちゃんと使った一般映画枠でやっと興行20億円超えられそうてのがね
54無題Name名無し 23/04/19(水)20:06:37 IP:203.179.*(chukai.ne.jp)No.2770328そうだねx3
最初白倉と會川の間では「昭和ライダーは出さない」っていう認識だったのに、白倉が「やっぱ昭和ライダーも出すわ」って言ったことが會川降板につながるんでしょ?
55無題Name名無し 23/04/19(水)20:10:36 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2770334そうだねx13
集合図にクウガとJがいないのがな…
56無題Name名無し 23/04/19(水)20:24:31 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2770356そうだねx1
>兄妹喧嘩の話なんてTVでやりゃいいじゃん…
俺様タイプの主人公が生き別れの妹に拒絶されて心が折れる展開がカブトと被ってて米村引き出し少ないなぁと思った
まあ突貫工事だったせいもあるんだろうけど
57無題Name名無し 23/04/19(水)20:25:02 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2770358+
スレッドを立てた人によって削除されました
>シン仮面ライダーまで破られなかった事実がライダーというコンテンツの弱さを示してるね
何故?
58無題Name名無し 23/04/19(水)20:50:31 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2770382+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 23/04/19(水)20:51:38 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2770384+
スレッドを立てた人によって削除されました
>シン仮面ライダーまで破られなかった事実がライダーというコンテンツの弱さを示してるね
何度か成長の機会はあったけど東映が自分自身で潰してきたからね…
序章とか序章とか序章とか
>更に言うと庵野秀明監督によるネームバリューと実績のあるシンシリーズで
>予算をちゃんと使った一般映画枠でやっと興行20億円超えられそうてのがね
実写ヤッターマンの制作費が20億円、大日本人が10億円
ちゃんと使ったと言うにはシン・仮面ライダーは少し足りないのでは…
60無題Name名無し 23/04/19(水)21:01:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2770397+
米村ってライダーでしか知らないから
よく仕事もらえるなって印象なんだけど、
アニメとかだと活きるの?
61無題Name名無し 23/04/19(水)21:02:01 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2770399+
    1681905721109.jpg-(140113 B)
140113 B
>集合図にクウガとJがいないのがな…

なんかこれみたい。
俺たちウルトラ10勇士!………ん?10?
62無題Name名無し 23/04/19(水)21:07:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770406そうだねx8
>米村ってライダーでしか知らないから
>よく仕事もらえるなって印象なんだけど、
>アニメとかだと活きるの?
ポケモン、アンパンマン、ワンピース…と国民的アニメのシリーズ構成やってる凄い人だよ
そのポケモンやアンパンマンでも後世に語り継がれる名エピソードを生み出したりしてるし、特に米村が手掛けたアンパンマンの映画はファンからも名作と呼ばれてるのが多い
63無題Name名無し 23/04/19(水)21:08:37 IP:133.106.*(ipv4)No.2770407そうだねx9
>集合図にクウガとJがいないのがな…
これをおかしいと思わずまあいいや勢ぞろいみたいな演出にしとけ!ってゴーサインが出る時点でこんな企画止めろよ…って思ったわ
64無題Name名無し 23/04/19(水)21:11:13 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2770408そうだねx16
ワルサーP38といいアニメの米村は普通に良い仕事してるからな
逆に言えばそんだけいい脚本書ける米村にクソみたいな本書かせてる東映って見方も出来る
特に米村が登板する時は大体スケジュールが無茶苦茶なことが多いし
65無題Name名無し 23/04/19(水)21:20:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770411そうだねx3
>米村ってライダーでしか知らないから
>よく仕事もらえるなって印象なんだけど
エピソードイエローとかプリティ電王は比較的無難にまとまってたと思うけどな
66無題Name名無し 23/04/19(水)21:47:43 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2770449そうだねx2
>No.2770408
良作と称するのはいいが、だいたいアンパンマンかワルサーP38しか上がらない時点で・・・
67無題Name名無し 23/04/19(水)21:51:02 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2770452そうだねx7
>>No.2770408
>良作と称するのはいいが、だいたいアンパンマンかワルサーP38しか上がらない時点で・・・
有名なの挙げた方が分かりやすいってだけでマニアックなので良ければフィギュア17とかアニメのモンスターファームとかそれこそライダー呼ばれる切っ掛けになったSh15uyaとか良作の枚挙にいとまがないぞ
68無題Name名無し 23/04/19(水)22:52:02 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2770512そうだねx4
>>>No.2770408
>>良作と称するのはいいが、だいたいアンパンマンかワルサーP38しか上がらない時点で・・・
>有名なの挙げた方が分かりやすいってだけでマニアックなので良ければフィギュア17とかアニメのモンスターファームとかそれこそライダー呼ばれる切っ掛けになったSh15uyaとか良作の枚挙にいとまがないぞ
アンパンマンとワルサーだけにしたって良い仕事してるのには変わりないんだからそこ別に突っかからないでいいでしょ
それこそこの映画でボロクソ言われてる金田監督だって鎧武のTVシリーズは好評だったし
何でもかんでもスタッフの名前で良い悪い判断する人?
69無題Name名無し 23/04/19(水)23:13:49 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2770518そうだねx3
>No.2770328
真偽はわからん噂にすぎんけど、これが本当ならRXの10人ライダーを批判したっていう白倉P(これも噂レベルだが)
がその決断したなら、因果が廻った感じはあるな。
70無題Name名無し 23/04/19(水)23:27:58 IP:126.51.*(bbtec.net)No.2770524そうだねx1
スマプリとかも米村だしなんやかんやキャラ立てと中盤までの作りは上手いんだけどまとめ方は良作とされる作品でもイマイチなのが多い人って印象
71無題Name名無し 23/04/20(木)00:45:41 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2770549そうだねx14
    1681919141278.jpg-(534559 B)
534559 B
これにOK出す監督は金田治だ
72無題Name名無し 23/04/20(木)03:03:12 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2770565そうだねx6
>スマプリとかも米村だし
スマイルプリキュア18話のやよいのお父さんの話はシリーズ20年の歴史でもベスト10に入ってきておかしくないくらいの名篇だよね
73無題Name名無し 23/04/20(木)03:07:55 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2770566そうだねx11
クソ映画ではあるけど当時は全主役ライダーが揃うという点で俺の中では評価できた
その後オールライダー映画乱発して見事にただのクソ映画になったけど
74無題Name名無し 23/04/20(木)21:29:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2770880そうだねx4
発表された時BLACKとRXが別カウントされてた時は困惑した
正直今でも別人カウントは腑に落ちてない
75無題Name名無し 23/04/20(木)21:34:59 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2770887そうだねx6
横並びの中にJが居ないのが…
76無題Name名無し 23/04/20(木)21:40:14 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2770893そうだねx6
>ライアル&ディケイドVSシャドームーンがあんな感じだったのは心底がっかりしたなぁ
>ダブルに華持たせたいのはわかるけどやりすぎ

アルティメットより強いフォームだぞ!!
 ↓
シャドームーンにディケイドと二人がかりで挑んだけど、一方的にボコボコにされたぞ!
 ↓
そのシャドームーンも、新ライダーであるダブルにボコボコにされたぞ!

本当酷い………
こんな露骨な踏み台にするためだけにわざわざスーツ作ったのか?
せめてシャドームーンと一対一で戦って、善戦するけど押され気味で、道中ダブルが助太刀に来てくれる~ぐらいの展開にしとけや
77無題Name名無し 23/04/20(木)21:45:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2770897そうだねx9
>No.2770880
ディケイドでは並行世界のそっくりさんってリマジ設定があるからまだいいよ
問題はその後の春映画やヒーロー戦記でも何の説明もなく当然の様に2人揃って登場する事
78無題Name名無し 23/04/20(木)21:55:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2770899そうだねx4
>発表された時BLACKとRXが別カウントされてた時は困惑した
設定上はRX1人の方が正しいんだけど、
旧1号新1号の場合とは違ってブラックはRXとは別の番組の主役だから、
それまでカウントされてなかったのが寂しかった気持ちもあったり。
79無題Name名無し 23/04/20(木)22:18:05 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2770909そうだねx1
    1681996685181.jpg-(75770 B)
75770 B
>これにOK出す監督は金田治だ
戦いが終わって一安心して帰る所だから
別に足並みそろわなくっても気にならなかった
と言うよりむしろ人間臭くて好きなとこだけどなぁ。
>超電王の終わりにこれの予告が流れた時は
こっちの画像の並び歩いてるシーンはちゃんと(?)
足並み揃って歩けるまでNG出してたってあったよ。
DC版ではちゃんどフィリップが喋る時は目が光る
演出が追加されてるのは良かった。
80無題Name名無し 23/04/20(木)22:51:10 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2770925そうだねx3
これのWがやりすぎたから、以降の夏映画での新ライダー顔見せは改善されたんだろうね
現行を食わない、節度ある活躍度合い
81無題Name名無し 23/04/20(木)23:00:29 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2770936+
>これのWがやりすぎたから、以降の夏映画での新ライダー顔見せは改善されたんだろうね
>現行を食わない、節度ある活躍度合い
基本的に敵怪人(ライダー)一体撃破しつつ「ここは俺に任せろ」パターンが多くなったね
ビルドジオウあたりの顔見せは変化球だったり
リバイスはWと似た「現行たちが苦戦する敵ボスを顔見せが圧倒して途中で帰る」ってパターンだけどそのあと映画限定フォームでトドメ刺したり反省は活かしてたように見えた
82無題Name名無し 23/04/20(木)23:26:09 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2770945+
>これのWがやりすぎたから、以降の夏映画での新ライダー顔見せは改善されたんだろうね
ウィザードなんかはまだ強さが図れなかった頃のホロスコープス(コピー)を基本形態で複数体倒したり・・・
83無題Name名無し 23/04/20(木)23:30:03 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2770948そうだねx3
当時RX最強厨が鬱陶しかったからディケイドがボコボコにしてくれたところは評価する
RX最強厨はあれは本人じゃないとかしつこく主張してたけど
84無題Name名無し 23/04/21(金)07:58:51 IP:126.51.*(bbtec.net)No.2771070そうだねx3
>当時RX最強厨が鬱陶しかったからディケイドがボコボコにしてくれたところは評価する
>RX最強厨はあれは本人じゃないとかしつこく主張してたけど
10年後にそのディケイドがオーマジオウに新形態出して手も足も出なかったのは因果を感じる(撮影のトラブルとか色々あったんだろうが)
85無題Name名無し 23/04/21(金)10:47:48 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2771201そうだねx1
>最初白倉と會川の間では「昭和ライダーは出さない」っていう認識だったのに、白倉が「やっぱ昭和ライダーも出すわ」って言ったことが會川降板につながるんでしょ?


降板グセあるとは言えそんな程度でプロが降板してたらやっていけんだろうし、それはないわ
86無題Name名無し 23/04/21(金)10:55:44 IP:180.48.*(ocn.ne.jp)No.2771204+
    1682042144581.jpg-(96398 B)
96398 B
>ブラックはRXとは別の番組の主役だから
RXの主役番組はアイキャッチはともかくOP映像では普通にストレートに「仮面ライダーBLACK RX」と番組名表示されてるとも言い切れない感じだったり、本放送当時はエンド画面が「仮面ライダーBLACK」のままで新聞のテレビ欄でも「仮面ライダーブラック」の継続扱いだったりで、BLACKと別番組なのか同一番組なのかがどっちつかずなところはあった
87無題Name名無し 23/04/21(金)10:56:36 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2771205そうだねx3
自身が作った物語の根幹を揺るがされたり、納得出来ない仕上がりになった時に
名前がクレジットされるのが我慢ならないってクリエイターは割といるらしいよ
88無題Name名無し 23/04/21(金)11:54:07 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2771225そうだねx7
>クソ映画ではあるけど当時は全主役ライダーが揃うという点で俺の中では評価できた
>その後オールライダー映画乱発して見事にただのクソ映画になったけど
この映画が下手にヒットしたせいで、その路線に入ったんだろうなぁ………
89無題Name名無し 23/04/21(金)12:46:29 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2771248そうだねx2
スレ画はお祭りだから細けえこたぁいいんだよ!にも限度って物がある事を知らしめたある意味で偉大な作品な気がする
90無題Name名無し 23/04/21(金)12:55:21 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2771253そうだねx5
>新聞のテレビ欄でも「仮面ライダーブラック」の継続扱いだったりで、BLACKと別番組なのか同一番組なのかがどっちつかずなところはあった
新聞は文字数制限あるし
91無題Name名無し 23/04/21(金)13:58:24 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2771276+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>クソ映画ではあるけど当時は全主役ライダーが揃うという点で俺の中では評価できた
>>その後オールライダー映画乱発して見事にただのクソ映画になったけど
>この映画が下手にヒットしたせいで、その路線に入ったんだろうなぁ………
俺は好きだったなその路線
92無題Name名無し 23/04/21(金)14:26:39 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2771286そうだねx3
お祭り部分は(後の作品と比べたら)さほど悪くないと思うんだ
悪いのはディケイド自身の部分というか既に言われてるけどイキって追い落とされて夏美開けてくれ!とかせっかくユウスケ専用フォームなのにクソみたいな活躍のライアルとかとか
93無題Name名無し 23/04/21(金)14:39:54 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2771293+
スレッドを立てた人によって削除されました
正直お祭りは大好きだったな
94無題Name名無し 23/04/21(金)14:41:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2771294+
たまにやるならね
95無題Name名無し 23/04/21(金)14:53:15 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2771298+
>No.2771201
~の世界は全部原典とは別設定という約束だったのに電王映画の宣伝で電王の世界だけつながった設定にさせられたのが不満の原点だと当時は言われてたな
96無題Name名無し 23/04/21(金)22:54:17 IP:217.178.*(transix.jp)No.2771737+
スレッドを立てた人によって削除されました
>初めて昭和組と平成組が一堂に会する作品で歴代ライダーの出番は戦闘パートのみでドラマには一切関わらないって舐めてるとしか思えない
>兄妹喧嘩の話なんてTVでやりゃいいじゃん…
せめて歴代ライダーのポジションがディケイドやディエンドと同タイプのモブライダーだったらこれはあくまでディケイド単体の映画だとまだ納得できたんだがなぁ(これじゃRXに無理やりねじ込まれた10人ライダーとあんま変わらんぞ・・・)

>集合図にクウガとJがいないのがな…
なんかの集合写真だとクウガマイティフォームがいたはずなんだが、あれはいったい何だったんだろうか…

>問題はその後の春映画やヒーロー戦記でも何の説明もなく当然の様に2人揃って登場する事
不通に考えれば別々の世界から来た~ってことなんだろうけど、肝心の並行世界要素をあんま打ち出してないからそう思えてしまうんだろうな…
97無題Name名無し 23/04/21(金)23:14:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2771761+
映画公開前だか公開間もなく
てれびくんで劇中起こるイベントをかつてなく全部ネタバレしてたのが記憶に強く残ってる
イベントだけで構成されているような映画内容だから観賞中全て確認作業してるような気分だった
この頃からOPでのネタバレも酷くなったよな
98無題Name名無し 23/04/21(金)23:20:43 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2771766+
戦闘員のロケット爆破がギャグだけど
直後の怪人たちが民衆を襲うシーンは割とえげつない謎の配合
[リロード]22日02:42頃消えます
- GazouBBS + futaba-