for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up
投資信託

大半の投資家、インデックスファンドの利用が賢明=バフェット氏

 [オマハ(米ネブラスカ州) 6日 ロイター] 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は6日、自分は依然として主要市場の株価指数をアウトパフォームできると考えているが、大半の投資家は低コストのインデックスファンドに投資する方が賢明だとの認識を示した。

 バフェット氏は、自身が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイBRKa.NBRKb.Nの年次株主総会の翌日に開いた記者会見で「コストが非常に低いインデックスは、アマチュアが運用する資金や専門家が運用する資金の大半に勝るだろう」と語った。

 また、投資家は人気が高まっているヘッジファンドに集中すべきではないとも指摘。「グロスでのパフォーマンスはそれなりだが、手数料が利益のかなりのパーセンテージを食う」とした上で、「運用成績の良いマネジャーに多くの手数料を支払うが、成績のあまり良くない人にも多くの手数料を支払うことになる」と述べた。

コラム:日本株の「割安のわな」から抜け出すバフェット氏
4.12
アングル:海外勢が日本株ポジション再構築、バフェット氏の次手探りも
4.13
コラム:次の危機の芽は商業用不動産か、ECBが指摘した本音を探る=唐鎌大輔氏
4.12
バフェット氏、日本株に追加投資検討との報道 商社株売却考えず
4.11
バークシャー、中国EV大手BYD株売却 保有比率10.9%に
4.12
米銀破綻「パニック必要なし」、08年危機と問題異なる=バフェット氏
4.12
楽天銀の公開価格1400円、楽天Gは株売却で717億円調達
4.13
米国株式市場=反落、指標受け追加利上げ観測 銀行株は上昇
4.14
コラム:金と暗号資産、同時上昇のなぞ 背景に債務膨張と国債への不信も=大槻奈那氏
4.18
焦点:米国で巨大工場建設ブーム、問題は「メガサイト」不足
4.14

ニュースランキング

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up