4月21日 吉野敏明先生 大井町阪急前広場に!
2023/4/21
おぎのあやか メッセージ
こんにちは、品川区 おぎのあやかです。
わたしたちは家族や友人、職場など様々な小さな共同体の中で毎日生活しています。
その生活と政治が無関係のように感じていらっしゃる方も多くおられると思います。
ですが、見回してみると、皆さんの住まいから毎日のお買い物、医療費や子供の教育に至るまで、全て政治が関わっています。
自分たちの生活は自分たちで決めて守る。
そんなあたり前の権利が、今、奪われようとしています。
品川区のより良いくらしを守り、子供や孫の世代につなげていきませんか?
人と人とがつながって、誰もがいきいきと生活できる区政を目指します。
オギノ アヤカ/48歳/女
2023/4/21
2023/4/20
2023/4/20
2023/4/19
2023/4/19
2023/4/18
2023/4/18
2023/4/17
2023/4/17
2023/4/17
出身地 | 静岡県浜松市 |
---|---|
好きな食べ物 | 朝食のバナナ、りんご、みかん、ゆで卵 |
ご意見・お問い合わせはこちらよりお寄せください。
oginoayaka.kouenkai@gmail.com
提言1【区政とつながる】
参政党は民主主義の在り方を変える住民参加型の唯一の政党です。まずは身近な地域の運営に参加してみませんか?区議会の傍聴にも行ってみましょう。意見や困りごとがあれば、是非私たちにお寄せください。
より良い品川区を、子どもや孫の先の世代まで繋げていくために、年長者のお知恵もどうか拝借させてください。みんなでアイデアを出し合って、誰もがいきいき活躍できる区政を目指します。
提言2【人とつながる】
子育てや介護で悩んでいませんか?身近に相談できる人はいますか?ボランティア活動やイベント等を通して地域のコミュニティを活性化させ、みんなで助け合える優しい社会を目指します。まわりの人とつながることで防犯面でも安心できます。品川区では孤立してしまいがちな高齢者や子育て中のご家庭をサポートする下記の体制があることをご存知ですか?
ご自身や周りの方で対象となる場合はぜひお気軽に問い合わせをしてみてくださいね。サポートを必要とされている方々に情報を届け、より良い内容を提案していきたいと思います。
提言3【地方とつながる】
品川区は国内のいくつかの都市と友好協定を結んでいることをご存じですか?地方との交流をもっと活発にして、都会で育つ子どもたちに自然学習や農業体験の機会を!
特に幼少期の生きた学びはその後の人生に良い影響を与えると言われています。給食の食材もその地域から仕入れることで、地方にとっても安定した一次産業の収入源となります。友好都市へ移住を計画したい方に対しても、品川区からのサポート体制を作りたいと思います。
現在、品川区は神奈川県足柄上郡山北町、山梨県南巨摩郡早川町と市町村交流をしているか、特別区(東京23区) と全国の各地域が連携・交流を行う取り組み「特別区全国連携プロジェクト」の一環として、高知県、福井県坂井市と連携しています。
提言4【歴史とつながる】品川区を知ろう!
品川は縄文時代の貝塚遺跡から始まり、時代を通して交通の要衝として重要な役割を担ってきました。江戸期になると、東海道五十三次の一番目の宿場町として品川宿が置かれ、海に面した風光明媚な立地も相まって、常に人が行きかう活発な商業・観光の名所となりました。
文化史跡や歴史的名所も数多く残っています。街歩きイベントや歴史勉強会などを開催して、長く住んでいる方も新しく来られた方も、品川区の魅力を再発見していただけるよう、情報発信をしてまいります。ぜひ茶話会にもご参加ください!
提言5【ご近所経済圏とつながる】
現在、品川区には全部で104もの商店街があります。
品川宿の面影をのこす、北品川本通り商店街や、日本初の大型アーケードが誕生した武蔵小山商店街。そして、「〇〇銀座」の元祖、戸越銀座商店街。どの商店街にも歴史があり、品川区の人々の生活を支えてきた大切な文化です。お店の方との会話を楽しみにお買い物に出かける方も多いでしょう。江戸時代の頃の宿場町の活気を取り戻しませんか?みんなでアイデアを出し合い、品川区内でお金を循環させるシステムを構築し、地域経済を活性化させることが喫緊の課題です。
わたしたちは家族や職場など様々な小さな共同体のなかで生きています。
日々の生活を送るなかでは政治を意識することがあまり無い方も多いと思いますが、実際は住まいから、買い物、食事や医療費そして学校教育まで、すべて政治と深い関わりがあります。
自分たちの生活は自分たちで決めて、守る。
それが当たり前のわたしたちの権利だと思います。
しかし、関心を持たず人任せでいることで、そのあたり前の権利が知らないうちに奪われてしまっています。
わたしたち、品川区民の手でわたしたちのより良いくらしを守り、子どもや孫の世代につなげていきませんか。
人と人とがつながって、誰もがいきいきと生活できる区政を目指します。