この記事は深夜〜早朝限定です。 ※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00
思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。
思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。
※この記事は2018年9月に書かれたものを加筆、訂正しております。
この大会は2017/18シーズンより試験的に実施されたワンマッチ興行のひとつです。
このカードはリーグを通じて調子がもうひとつだった上尾と日立のカードでしたが、どういう訳か日立は上尾に歯が立ちませんでした。
また、日立は試験的に若い選手を積極起用した大会で、オクム大庭、窪田選手をはじめ、入澤まい選手のプレミアデビューの試合となりました。
気になったのが、上尾のホームなのに日立側が満席で上尾側に空席があったことです。
地域密着は比較的上手くいってる両チームですが、日立の方がバリューがあると感じた大会でした。
長内、入澤、堀江、山口選手はアジアカップのメンバーとして堂々の銀メダルを獲得。
そして、長内、入澤選手は翌年、全日本入りを果たし、アジア選手権で金メダルを獲得。そして長内選手はワールドカップで全日本国内デビューを果たします。
僅か数年ですが、色々なステップがあって今日がある。そう感じさせられます。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
おまけのおまけ
今日のつば九郎
マスコットとしては別格のつば九郎。
ほとんど好き勝手に動いていますが、これだけ頭の回転が速いと、つば九郎の中の人は何らかの形で他の業種でも成功していたかもしれませんね。
この大会は2017/18シーズンより試験的に実施されたワンマッチ興行のひとつです。
このカードはリーグを通じて調子がもうひとつだった上尾と日立のカードでしたが、どういう訳か日立は上尾に歯が立ちませんでした。
また、日立は試験的に若い選手を積極起用した大会で、オクム大庭、窪田選手をはじめ、入澤まい選手のプレミアデビューの試合となりました。
気になったのが、上尾のホームなのに日立側が満席で上尾側に空席があったことです。
地域密着は比較的上手くいってる両チームですが、日立の方がバリューがあると感じた大会でした。
長内、入澤、堀江、山口選手はアジアカップのメンバーとして堂々の銀メダルを獲得。
そして、長内、入澤選手は翌年、全日本入りを果たし、アジア選手権で金メダルを獲得。そして長内選手はワールドカップで全日本国内デビューを果たします。
僅か数年ですが、色々なステップがあって今日がある。そう感じさせられます。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
おまけのおまけ
今日のつば九郎
マスコットとしては別格のつば九郎。
ほとんど好き勝手に動いていますが、これだけ頭の回転が速いと、つば九郎の中の人は何らかの形で他の業種でも成功していたかもしれませんね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。