@N0t_4 確かに相手が一生ガードしてると投げに行くしかないですからね。そこは辛いです。
@N0t_4 でもミナヅキの5Aや2Bが強すぎますね。2Bなんて上のゲージに届きそうな位リーチがありますから。調整ミスかなこれはw
@N0t_4 自分の腕をミナヅキのキャラパワーでなんとかカバーしてるという感じです。大したコンボもあまりできないので。あんなに攻める直斗は初めてなので驚きましたw
@N0t_4 今回はめくり全然通らなかったですw
[P4U2] minazuki ver1.10 combo collection youtu.be/nBD34-Ez6JI @YouTubeさんから
#ミナヅキショウ
#P4U2
俺あんまり変わってない気がするな...w twitter.com/ohsuak/status/…
【P4U2】アイギス基礎コンボ ([P4U2] aegis basic combo) youtu.be/YzTMRij5CLg @YouTubeさんから
#アイギス
#P4U2
トップメニュー/初心者のためのP4U2対戦攻略まとめ ch.nicovideo.jp/P4U2/blomaga/a… #blomaga #P4U2
Kasumi DOA | Nez-Box #pixiv pixiv.net/member_illust.…
#霞
#DOA
@YuusaRiki9801vm 活動範囲の違いはあれど、みんなやってた感じですね(笑)
楽しくて仕方ないときでしたからね〜
@tachikawamasao まさにそれやってました。
強いとされるゲーセン名だけしかわかってない状態で、全くのアポ無しで関東や関西まで突撃なんて当たり前で(笑)
バイタリティ溢れる時代でしたね。
リアル信長の野望のような戦国時代。
実際に看板を持ち帰るなんてことはないし、勝ち負けで領土拡大なんてのはあるわけがないのだが、勝敗、アドバイス、情報交換等、人によって価値観は違うが、オフラインならではのコミュニケーションがあるからゲーセン巡り等にハマった気がする(*´∀`*)
つづく
一方ノートと言えば、来店した人や常連さんのコメント、イラストが書いてあったりしていて、中には〇〇から来ましたとか、挑戦状のようなものや、他の店の大会告知もチラホラ。
道場破り、遠征の副産物的な楽しみとしても機能していたのかもしれませんね(*´∀`*) つづく
インターネットがないそんな時代に活躍したのが店員さんやゲーセンのノート。
「こんな人が連勝していた」とか、「○時に人が集まりますよ」とか、情報の伝達役でもあり、焚き付ける煽り役でもあったが、エンカウント率アップに貢献&店員さんもその状況を楽しんでたと思う(*´ω`*) つづく
留守の間にゲーセンの人たちが負ければ黙っているわけもなく、血気盛んな人が相手のゲーセンに行くわけです。
人が居る時間帯なんてのはわからないので、何度か通ったりもする。
攻め込んだときに人が多いときに勝てばそれで良し、そして攻め込まれる。なんてことを繰り返してたそんな時代。つづく
先陣が攻めに行って面白ければ後続が行って見る。で、防衛ってどうするのかと言うと、エースがそのゲーセンの人たちに持って帰ってきた技術を伝えてレベルを上げる。で返り討ちにしてもらった話を聞いたりして盛り上がる。
そんな戦国時代でした。
まだつづくかも
突然なお話ですが、昔ってゲーセン=道場みたいなところがあって、道場破りなんてのはみんな率先してやってた。
一方留守の間に攻め込まれるなんてのもあったので、戦国時代のようで楽しかった(*´ω`*)
で、どこのケーセンから来たってのだけは名乗るので、そこに攻めに行くわけです。つづく
ちょっと興味が出てQEの距離測ってみたけど全員ほぼ同じでカンジくんだけ半歩ほど短い
@N0t_4 鳴上が降り始めるまでにエスケープすれば多分大丈夫じゃないですかね?
@N0t_4 エスケープはきっちりガード仕切ってからでいいと思いますよ。スパキャン暴発に期待するなら即エスケープではなく、少し間を置いた方が効果があります。直斗の一撃も運が良ければ入る可能性はありますね。長時間ジオダインで同じ位置に留まっているので。
@N0t_4 鳴上の逆ギレはガードしたらエスケープで裏回るのが良いですよ。そこからスパキャンジオダオンされたら、一撃確らせられるキャラもいます。
【P4U2】鳴上悠 初心者用コンボまとめ youtu.be/ze08GNsD8Hk @YouTubeさんから
#鳴上悠
#P4U2
[R-18] リーファちゃんまとめ1 | 超失敗作 #pixiv pixiv.net/member_illust.…
#リーファ
#ソードアート・オンライン
#SAO
ブレイブルー10周年祝典イラストです!
記念ページにもう少し詳しい話があります。
blazblue.jp/10th/creators/… pic.twitter.com/t6oG85tYQg
#BLAZEBLUE 10周年!!✨おめでとうございます🎊
今よりもっとずっと頼りなかった私に、セリカを任せていただいたこと、本当にうれしかったです。今でも大切で大好きな、深い愛をもったセリカ。出会ってくれてありがとう!これからも蒼の物語とともに!
#ブレイブルー
twitter.com/zatuyoP/status…
ブレイブルー10周年おめでとうございます!
セリフがほぼ叫びのシシガミ・バングという役、合間にのど飴舐めながら4時間位かけて声を吹き込んだ収録時、死ぬかと思いました。
『烈風』をライブで歌った時も死ぬかと思いました。
それもこれもいい思い出。
ブレイブルーには感謝しかない!
#blazblue twitter.com/zatuyop/status…