結婚したり子供がいないと一人前じゃないみたいな風潮はなんで存在するんだろな

2023年04月19日 19:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1670054475/
何を書いても構いませんので@生活全般板1263
176 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 16:45:39.81 ID:g+Jlw15m
人生経験値がその人の厚みを持たせるのは分かるんだけど
結婚したり子供がいないと一人前じゃないみたいな風潮はなんで存在するんだろな


178 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 16:57:19.78 ID:6LD6CpxY
>>176
やっぱり人間作って完成させるのは一大事業だし
後世を作るのが生き物としての事業だからでは

179 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 17:00:37.28 ID:Yu2ypVe4
>>176
それが連綿と受け継がれて来た人類の営みだからじゃ無い?
そうじゃ無い生き方で趣味や好きな事で感受性高めたり出来るけど、
結婚や子育てが正義と思ってる人には通じないしね。
あとは独身男性のリーマンだと守るべき家族がいないから、
身軽で責任感薄そうとか思われたり。
自分はそこらで判断はしないけどね。

184 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 17:30:34.54 ID:Ddb6DdBk
>>176
それがその世代の強い風潮ってか言い換えれば常識やからちゃうかな

今流行ってる行き方の多様性の容認が進めば何世代か後には変わってるかもしれん
言い換えればおまいさんの生きてる間にはこれからもそんな風潮は感じ続けるやろな

186 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 17:33:23.31 ID:hO67FpvM
>>176
結婚して子供産んだだけで自動的に「一人前」になれるわけじゃないのにな
そもそも一人前って何なんだろうな

196 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 18:21:17.50 ID:TrQZ7aKz
>>186
産んだだけじゃ駄目
1人でもきっちり育て上げないと
そういう責任感だろ
背負ってるのが重いほどすげーわ
俺には無理

205 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 19:08:44.73 ID:oDaF07Ii
>>196
きっちりって何だろうな
成人まで衣食住を与えて生かすことができたらOKなんだろうか
子供に殺されるレベルで憎まれていたとしてもOKなんだろうか
親も子供もたまたま生きながらえただけって関係性の家族なんか隠してるだけで数多くあるだろうし
独りよがりの愛を盾に子供を背中から打つ親も多い
そういう家族の親も「一人前」なんたろうか
極端な例を挙げるなとか文句言うやつも居るだろうけどこれ実際は全然極端な例じゃないよな

自分は多分成人まで子供をコロさずしなせず生かすことならおそらくできると思うけど
それで自分が一人前とやらになれるとはとても思えない

187 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 17:34:53.56 ID:SkiGYKGa
人にあまり迷惑かけず暮らしてたら1人前だと思うけどね、そうは見てもらえないよねなかなか

189 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 17:55:46.36 ID:pUjp+Ex1
子供育てるということは自分がしたい事が出来なくなったり我慢したりすることが多くなること
結婚生活も相手に合わせたり相手の親族とも付き合ったり続けていくのは大変なんだ
その大変なこと1つもやらずに楽な道に逃げているみたいに見えるからじゃないかな

194 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 18:14:01.51 ID:8zCKLoun
>>189
それ自分はこんなに苦労してるのに楽しそうに生きてるのずるいっていうただの嫉妬じゃん

195 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 18:20:20.77 ID:XanbK0Ez
>>194
そう捉える?
子どもじみたレスだなと感じた

202 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 18:51:59.12 ID:f9IWIjja
>>189
自分がしたい事を我慢したり他人に合わせたり付き合ったりしたら一人前っていう価値観なのか
独身だとそれらをしていないと思ってるのか
そしてそれをしない人を『楽な道に逃げている』とする価値観なのか
共感はできないけどそういう価値観というか偏見を持つ人がいることはわかる

212 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/12/04(日) 19:20:19.81 ID:pUjp+Ex1
>>202
既婚じゃないと一人前とは思わないが一般的な話としてしただけ
独身者も我慢したり人に合わせているでしょうよ
種類が違うだけ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/04/19 19:47:14 ID: Ne/qFHOE

    >後世を作るのが生き物としての事業だからでは

    生き物の事業?
    生きる目的は何かなんて哲学的なことを考えているのは人間くらいのもので、
    他の生き物は生き物としての事業なんて意識も制度もないんじゃないの?

  2. 名無しさん : 2023/04/19 19:50:16 ID: Ev9Brfqc

    数多いる異性の誰からも選んでもらえなかった、ってことだからな

  3. 名無しさん : 2023/04/19 19:50:33 ID: dpAgziuk

    結婚して子供作った人が一番多く子孫を残してるので
    結果的に声が大きい

  4. 名無しさん : 2023/04/19 20:04:36 ID: A13hk4dE

    ※2
    数多いる異性の誰をも選ばなかった、ともいえる

  5. 名無しさん : 2023/04/19 20:04:43 ID: qfaRenxM

    その方が支配しやすいから

  6. 名無しさん : 2023/04/19 20:17:44 ID: RNaA/w/I

    ヒト以外も別に全固体が子作りに成功してるわけじゃないし
    子作り奨励したり戦争奨励したりコロコロ変わるし
    とか大きく考えると、小競り合いに過ぎないきもします

  7. 名無しさん : 2023/04/19 20:20:54 ID: .UWrENS6

    子育てしながら仕事していると急に半人前みたいな扱いをしてくる独身者がいるからじゃない?

  8. 名無しさん : 2023/04/19 20:22:24 ID: HyholhGw

    自分は未婚小梨だけど自分以外の生き物のために人生を捧げるなんて自分にはできない
    たいしたことじゃないなんて、思えない
    ペット相手ならできるけど、人間は重いしウザいし無理

    既婚子持ちはランクが違うと思うよ尊敬してる

  9. 名無しさん : 2023/04/19 20:22:49 ID: P/xlNwPk

    存在してたけど、それを良しとしないこういう奴らが文句言いまくったので存在しなくなり、結果少子化が進み自分達の首を絞める羽目になってんだ

  10. 名無しさん : 2023/04/19 20:22:56 ID: WMshYTqE

    マウント取りたいだけだよ。それしか無いんだろ。他に誇れる事が何も。

  11. 名無しさん : 2023/04/19 20:33:19 ID: Oc9jHqkE

    189
    自分で選んだ道なのに我慢だとか逃げてるとかよくもまぁ
    子無しに対して「うちの子が将来年金払うんですよ!」って喚いてそう
    我が子に年金払わせる選択をしたのはお前だよと

  12. 名無しさん : 2023/04/19 20:34:55 ID: DQ2P6G/.

    次世代の労働力を産んで育てていかないと社会を維持できないだろ
    老人ばかりで働き手不在じゃ困るからだよ

  13. 名無しさん : 2023/04/19 20:41:33 ID: rHEwJk26

    未婚どころか喪だけど
    素直に既婚子持ちは偉いなすごいなって思うよ
    記事の奴らなんなの?子供なの?

  14. 名無しさん : 2023/04/19 20:44:48 ID: r3Tt1TlQ

    まぁでも独身子無しは確かに背負ってる物が無いから
    それらある人に比べたら何か薄いなって自分で感じる事はある
    が、何か半人前でアカンヤツみたいな言い方はダメだよな
    特に今は増えてるのに

  15. 名無しさん : 2023/04/19 20:46:59 ID: TY2NZMe.

    子供のイヤイヤ期や反抗期に堪えられる自信がない
    自分自身が毒親に虐待されたド底辺なのに人の親が務まるとは思えない
    産んでみたら愛しく思えるよーと軽々しく言ってくる人いるけど思えなかったら責任取ってくれるのかと

  16. 名無しさん : 2023/04/19 20:49:54 ID: .6dRc2RU

    そら人間、自分に誇れるものなんてないからね
    唯一と言えるのが脈々と受け継がれてきた自分ら一族という存在しかないし
    俺の代で一族は途絶えるんだぜ~と言われても尊敬はできんな

    何か流派を受け継いだのに弟子も持たずに自分の代で終わらせてみろよ
    そらまあ誇れるか否かで言えば誇れませんわ

  17. 名無しさん : 2023/04/19 20:58:46 ID: DRwTe67Q

    人間を一人育てる重圧に耐えられません、責任負えません、だから一人で気楽に生きます。
    だけど子持ちと同じように評価してください、恩恵もくださいって主張してる人はそりゃ少なくとも尊敬はされないよね。

  18. 名無しさん : 2023/04/19 21:08:11 ID: 9V7VChYI

    >>17
    あそうや故・あべに同じこと言うてみw

  19. 名無しさん : 2023/04/19 21:16:29 ID: J24P/7eQ

    子供が子供扱いされるのに不満抱いてるのと同じでしょ
    そこ気にしてる時点で証明されてるのよ

  20. 名無しさん : 2023/04/19 21:19:45 ID: 1weLobnA

    命を与えられ育てて貰ったからには己もまた命を与え育てなければならないという思想。ごく単純

  21. 名無しさん : 2023/04/19 21:26:11 ID: JhKRZxHs

    自由で身軽な独身が羨ましい既婚者も一定数いるだろうね
    特に独身ってだけでとやかく言う人
    問題ある人は老若男女問わずいるのにさw

  22. 名無しさん : 2023/04/19 21:29:42 ID: gfGhG53o

    志村けんとかタモリとかか

  23. 名無しさん : 2023/04/19 21:34:31 ID: ymtNQ7qI

    子どもってすごいのよ。私が守らないと死んじゃうし、どんな男からも受けたことない愛を注いでくれるのよ(大きくなればよその人のもんだけど)。
    たぶん、一生でこんな好き好き愛してるって言葉はなくとも全身で示してくれるのって子どもだけなのよ。男の子も女の子も。
    だから、その愛にかーちゃん報いるよって頑張れて、人間がレベルアップした気はする。

  24. 名無しさん : 2023/04/19 21:44:50 ID: iEHtHTdM

    まあ、経験しないと分からないけど、子供がいる世界と、大人の世界がかけ離れてるからさ。
    子供がそこそこ大きくなったとき、自分に忍耐力と、生活力がついたのにも驚いた。
    自分より小さいものを守って育てるのは、想像以上大変で、自分は鍛えられたよ。
    そこに達成感をもって、独身の人にマウントとりたい風潮な人なんじゃない?
    そんなこと言ってくるやつに限って大した育児してねーんだけどwww
    子供育てなくてもあなたがそう考えるほど育ってんなら一人前だねー。おつかれ!

  25. 名無しさん : 2023/04/19 21:52:08 ID: jAadu016

    現実として家庭築いてる人間とじゃ経験値が違うからなー
    これは仕事も同じで、専業主婦やパートやってるような人は考えの甘い人が多いよ

  26. 名無しさん : 2023/04/19 22:11:15 ID: JOAJ8C3E

    生き物は命を繋ぐ種の保存が前提だから、
    人間の場合はそれに繋がる結婚・育児をして一人前という価値観は別におかしいとは思わないけどな
    アラフォー独女だけど、その価値観に疑問を持ったことはないし
    生まれも育ちも違う人と結婚して家庭を築き、
    さらにその人との子どもを産み育てるというのは並大抵のことじゃないし
    産みっぱなしで放置や虐待は論外だけど、
    一般的にそういう経験をしている人たちに対しては純粋にすごいと思っているよ

  27. 名無しさん : 2023/04/19 22:24:16 ID: YNsj86dQ

    そんなこともわからないのか?
    既婚者が金と権力を牛耳ってるからに決まってんだろ

  28. 名無しさん : 2023/04/19 22:42:20 ID: aBRprKlU

    ※11
    そもそも子供が立派な納税者になれるかどうかも不明だもんな。
    厚かましい親が育てる子なんてどこかで躓いて、引きこもって国のお荷物になる可能性も十分あるのにね。

  29. 名無しさん : 2023/04/19 22:48:50 ID: gRBbNtmk

    まともな社会人になっても未婚で子供がいなきゃ半人前
    結婚して子供がいても、まともな社会人になれなきゃ半人前
    両立して一人前
    多様性なんて流行り言葉じゃ揺るぎもしない、人類社会の根幹だからしゃーない

  30. 名無しさん : 2023/04/19 23:01:35 ID: AOB5X/OE

    なんでそうなのかは分からないけど子供産んで一丁前、ってのは小梨の想像以上にガッツリあるんだなとは思った。自分が子供産んで「母親」のステージに踏み込んだ時に、なんていうのかな、社会から「ようこそ社会へ」ってウェルカムされてる感じが実際あった。
    子供がいることで「あなたはこの社会に根ざして生きていくことを決めたのね、この社会の一員になったのね、ようこそこちら側へ」みたいな空気感が、子どもを介して関わる様々な場面で醸されてると感じた。
    小梨だから排除されてるということはないんだけれど、子供が居ないと踏み込めない領域みたいなのは存在するんだと思う。産んでみるまではそれがここまでいろんな範囲でしかも是とされているということは想像できてなかった。

  31. 名無しさん : 2023/04/19 23:12:26 ID: rHEwJk26

    独身だったら家と会社の往復して暮らすことが出来るけど
    子供がいたら地域社会や学校の保護者と関わるのが必須でしょ
    喪だけど、親を見て想像つくっていうか
    親を尊敬してるから世間の子持ちも尊敬する、それだけ。

  32. 名無しさん : 2023/04/19 23:15:09 ID: s2HBreJU

    子供を持っていても、ちゃんと育てられないなら1人前とは言わない
    最終的に子供から軽蔑されるような親は未熟な人間だぞ

  33. 名無しさん : 2023/04/19 23:33:07 ID: gQyadcZo

    既婚小梨です。近所に住む伯母から小梨とけなされたりしますが逆に子に掛けるお金と労力と時間に振り回され無いから楽っちゃ楽。旦那とも結婚20年過ぎたけど子がいないから互いにパパママ呼びせずに名前にちゃん呼びで仲は良い。

  34. 名無しさん : 2023/04/20 00:23:05 ID: jkqhkC..

    発端はともかく今となっては
    半人前 を叩くための道具になってたり
    一人前 になれと追い立てるための材料になってたり
    どうあれろくなもんじゃないと思う
    それを嬉々としてやってるのが一人前の人だったりすると一人前ってなんだろう?と思う

  35. 名無しさん : 2023/04/20 00:27:06 ID: u0vx.q4U

    守られる側だった子供時代を経て今度は守る側の大人になった、それを讃えての「一人前」なんじゃないかな

  36. 名無しさん : 2023/04/20 00:56:58 ID: lbTcs5T.

    たとえ実子じゃなくても社会を構成する人間を育てていくってのが欠如してるとやっぱ永遠に半人前なのだろうなと思う独身おっさん

  37. 名無しさん : 2023/04/20 01:01:49 ID: xjinflQI

    これほどコメ欄見て安心した記事、はじめてだわ。

    一部を除き、ただの一般人にできる人生で最も大きな社会貢献は、次世代に命を繋ぐことに他ならない。会社の企画を成功させるとか、趣味の世界でちょっとした功績を残すとか、新人を教育するだとか、無償のボランティアするだとかも確かに社会貢献だが、次元が違う。

    自分以外の誰かの為に何十年も尽くし続けたことがあるか?
    自分以外の誰かが「1人の人間」として健全に育つように、何十年も根気強く見守り、自分以外の人間の為に本気で怒ったり悲しんだり喜んだりすることを、当たり前の感覚と思えるか?
    その人を守る為に身を挺したり、戦ったり、自分を犠牲にしたり、そうやって次世代の人間を一から育ててるんだぞ、人の親になる人間は。
    確かに、毒親って呼ばれる親もいるし、完璧な親なんて存在しない。
    だけど上に書いたことを当たり前にやってる親が大半なわけで、かつて産み育てる誰かがいたから今がある。
    だから昔の人は「結婚して家庭をもって一人前」なんて言い方をした。
    「今まで育ててもらう側だった、これからは育てる側になれ」「誰かの今を作る側になれ」と。
    たいていの独身者は、基本的な思考が「自分が幸せならそれでいい」で終わっていて、人生の大半を他人に捧げる生き方なんて想像もつかないし、できないと思う。
    でも全ての人間が同じ思考回路になったら人類は絶滅するわけで、おぼろげながらも「やっぱり結婚して家庭をもつべきだよな」くらいの感覚はなくしちゃいかんでしょ。
    努力してできない人は別だけど、今の「いいよいいよ、個人の自由だから」って風潮の方が個人的には、何言ってんだ?甘やかしも大概にせぇ、って思う。

  38. 名無しさん : 2023/04/20 01:02:08 ID: Jk0dGUq.

    同級生が男女問わず結婚して子供作って
    仕事もバリバリこなす人が多くて眩しいわw

  39. 名無しさん : 2023/04/20 02:05:08 ID: A13hk4dE

    毒親のおかげで死にかけたし頭のおかしい犯罪者すれすれのりだよ
    その人の人生の最後の時期が少しでもいいものであってほしいと思って家庭持ちの人には難しい勤務や時間外も厭ったことがない
    だんだん自分がその年代に近づいていくのは少し複雑でもあるけれど自宅で過ごすことが困難な患者さんたちにこういう形で関わり続けていく人生もいいと思ってる

  40. 名無しさん : 2023/04/20 02:51:01 ID: GUILuc4k

    ※37
    自分と同じ意見が多くなると安心して、無自覚に他者を傷つける人間の心理が解って勉強になったわ。

  41. 名無しさん : 2023/04/20 03:41:05 ID: nBo9/vL6

    母親が嫌いだったので、親子関係とか気持ち悪いと思ってしまって正直子ども欲しくない
    夫は欲しがってるし養ってもらってるから、不妊治療は嫌々ながら受けるつもりであるけど。
    早く子供作れない年になって逃げ切りたい
    もし生まれちゃったらごめんとしか思わないわ、たぶん愛せないけど自分の立場のほうが大事なので……
    (そして母親も同じ立場だったんだろうなあと思う)

  42. 名無しさん : 2023/04/20 03:46:31 ID: ejB0zmcQ

    例えば子づくり行為に快感がなかったとしても
    例えば自分の子が欲しいという欲求がなかったとしても
    エゴなく次世代を誕生させていけるような人ならそれはすごいと思う
    人類が社会がとか言う権利があるのはそういう人だよね
    欲望の結果ただそうなった人とは違うもの

  43. 名無しさん : 2023/04/20 03:57:34 ID: cFUnNCpw

    ※37みたいな長文書く人を見るとどうしても大人になれるってのに疑問感じるんだよね

  44. 名無しさん : 2023/04/20 04:20:07 ID: q33oSQ6k

    まぁ実際、結婚して子育てするのは我慢の連続だからな
    金もかかるし、自分個人のしたい事や欲しい物は二の次にせざるを得ない
    何かの修行かよと思わないでもない、頑張ったと評価してもいいと思う

    ただし、そこで独身者を下に下げる考え方をするかどうかだよね
    そこは性格が悪いからそういう思考になるんだと思う
    性格が悪いのであれば評価は差し引きして帳消しにせざるを得ない

    子育て頑張ったのにそんな考え方しかできないのなら、頑張った甲斐がない
    せっかく子育てしたのに人間として成長できてないって事だからね

  45. 名無しさん : 2023/04/20 07:22:51 ID: xGZwHD1.

    出産前、仕事はできるけどきつめだった先輩方が、育休から帰ってくるとみんなめっちゃ丸くなって帰ってきたw
    出産てすげえ!と思ったわ

  46. 名無しさん : 2023/04/20 08:26:59 ID: tgXbEEYU

    子育てちゃんねるなのに子供いない人多過ぎ

  47. 名無しさん : 2023/04/20 08:30:27 ID: 4tGFkKA6

    出会った独身中年はみんな親にやって貰って当たり前な人達ばかりだったから幼いと思うようになった
    喪女毒男とか自分のために独身のタイプが
    介護とか深刻な理由で未婚の人は人生老成してた

  48. 名無しさん : 2023/04/20 09:08:18 ID: a1FtCaa6

    自分自身の責任を取る事は誰にでもできる
    結婚するという事は妻子の責任まで背負う覚悟があるとみなされるわけで
    そういう意味ではないかね

  49. 名無しさん : 2023/04/20 09:37:44 ID: E7Fx74hs

    >>46

    闇を感じるよなぁ。
    コンプって拗らせると恐ろしいわね。
    絶対こんなところにいない方が幸せになれるよ。

  50. 名無しさん : 2023/04/20 09:44:12 ID: E7Fx74hs

    いうまでもなく、今生きてる人はその結果だからでしょw

  51. 名無しさん : 2023/04/20 10:23:53 ID: 7QsHCQCE

    ※37
    これはとても上手な釣りだな

    本気でこの内容の事を思ってたらドン引きするけど。

  52. 名無しさん : 2023/04/20 10:26:11 ID: k.Bh80hw

    "「家」を存続させる役目を果たす"
    このお役目が果たせる者が一人前で、
    子どもを持たずにその役目を果たしていないのは、成人しただけの半人前。
    今は家の概念は霧散したが、
    結婚や子育てというのは責任重大な大変なイベントなので成し遂げたらすごい
    という価値観は継続している。

    コンプレックスの現れとか嫉妬とか書いてる人もいるけど、
    単純に個人としての凄さがそれで証明されるから
    嫉妬だろうと書いている人の方が、
    結婚した「だけ」、子どもを作った「だけ」で凄い一人前だと評価される人に対して嫉妬してるだけだろう。

  53. 名無しさん : 2023/04/20 10:53:24 ID: jV0uLmrY

    社会保障とかにただのりしている(フリーライダー)だってことなんだろうけど
    そういう説明をするのが面倒くさいので自立していないっていう指摘が多いよね

  54. 名無しさん : 2023/04/20 11:58:00 ID: NpIHrkPc

    社会を形成するに必要な人員確保の為の同調圧力かな

  55. 名無しさん : 2023/04/20 12:27:37 ID: EJsYER8w

    そっちの方が社会にとって有難い(嫌な言い方をすれば都合がいい)からだよ

    独身を選ぶと「好きなことできていいね」と言われがちだけど
    好きな人と家庭つくりたいというのも、その人が選んだ「好きなこと」なので
    そこに人間性どうこう言う程の違いはない

  56. 名無しさん : 2023/04/20 14:15:26 ID: M6AZwlJs

    自分以外のために時間やお金や手間を費やすと必然的に人間として一回り大きくなる
    独身だけど介護でそれを経験してる人とか、子供がいてもネグレクトする人とか例外はいっぱいいるんだけど
    大多数は結婚すれば相手と気持ちよく暮らせるよう話し合いや譲歩を繰り返して生活のすり合わせをするし
    子供がいれば愛情をもって大切に育てるじゃん
    別に独身を半人前とは言わんけど人を養い育てると1人じゃできない成長ができるよ

  57. 名無しさん : 2023/04/20 15:28:11 ID: fzocxaWI

    子供育ててる人は偉いしすごいとは思うけど
    一方でニュースで見る犯罪者、日常で関わる非常識や人格破綻者に
    子持ち子無の区別は全く無いとも感じる

  58. 名無しさん : 2023/04/20 16:53:38 ID: 92M8IX72

    そりゃあ独身者なんて社会のお荷物だからだよ
    子育てしてるって事は将来国に税金を納める人材を自分たちの金を使って育ててるんだからね
    独身者に税金投入したところでそいつが死んだらもうそれ以上税金払う奴はいなくなるけど子持ちはそいつが死んでも子供が税金払ってくれるからな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。