月別アーカイブ / 2011年04月

皆さん、こんにちは。
出不精だからか寝不足にはならず、
甘味より味見が好きで、
どこかで誰かが見上げてる空を
自分も見上げてみようと思って見る空は
何だかあたたかい気がした
Hikaruです。

1ヶ月間の"Magia"ツアーが終わり、
渋谷のPARCOさんとのコラボ企画のカフェも終わり、
エンディングにMagiaを起用して頂いていた
テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の放送も
終わってしまいましたね。
毎回ハラハラドキドキしっぱなしの
読めない展開…すっごく面白かったなぁ。

なんて考えながら、
少しだけゆっくりとする時間があったので
その間に、
blogに頂いたコメントや
Live後に書いて頂いたアンケート、
皆さんからのお手紙やメッセージを
読ませて頂きました。

ラジオの方にメッセージを送ってくれている皆さまの言葉も
しっかり読ませて頂いています。
時間の関係等で番組中にご紹介していなくても
有り難く拝見させて頂いています。

一生懸命言葉を選んで伝えようとしてくれたり、
ストレートに想いを書いてくれたり、
書き方は一人ひとり様々だけど、
どれも心に刻んでおきたいものばかりで
ニヤニヤしたり、うるうるしたり…
読みながら独り言で返事をさせて頂いてました。
他から見たら、かなり変人ですが(笑)
家にいる時だからセーフ!
ということで。

皆さんの想い、
しかと受け止めました。
ありがとうございます。


さて、
今週はまた皆さんと
音楽を楽しみたいと思います♪

4月29日(金・祝)はbayfm公開生放送。
「ユアエルム presents RADIO SURPRISE!! SPRING FESTIVAL」
に出演させて頂きます。
会場はユアエルム八千代台店 4階屋上特設ステージ
(雨天時は、屋上 グリーンランド特設ステージ)
です。
お話して歌わせて頂きますので、
ご都合が宜しければ遊びにいらして下さい。

そして、
5月1日(日)は大阪のユニバーサルスタジオジャパン…
USJで行われるイベント
「ORICON INFINITY MUSIC 2011 at UNIVERSAL STUDIOS JAPAN R」
に出演させて頂きます。
約1ヶ月しか経っていないのに
また大阪に行けるとは!

Kalafina、
楽しいゴールデンウィークになりそうです
(*^-^)人(*^O^*)人(^o^*)


では、また次回まで。


♪Hikaru♪

雨が降りそうで降らないときの出掛けのもどかしさ…(傘持ってく…?置いてく…!?)
で、持ってって降らない時、悔しい。
持たずに降った時も、悔しい。


誰かヘルプ!




どうも、Wakanaです(O ̄∇ ̄O)/


遅くなってしまいましたが!!

ワタクシ的に色ーんな話が溜まっています…(O´∀`O)

まずは4月14日〜4月17日までの期間限定でオープンした、Kalafina×PARCOの、"Kalafina Cafe"について!!

初日14日には、3人で、店内へ初潜入(?)しました〜ヽ(´∇`)/♪





自分達の写真の前で、また自分達の写真を撮る、と。

渋谷PARCO前、道行く人の多さに、ワタクシ久しぶりに恥ずかしさを覚えました(*´д`*)キャッ


さて店頭ではカフェ限定グッズも販売して頂きましたよ!!




カップとかコースターとかランチョマットとかTシャツとか!
全部可愛かったんですよ!(゜∀゜ )( ゜∀゜)


そして入り口には3人それぞれが提案したKalafinaオリジナルスイーツがズラリ☆





美味しそうっっ(゜Д゜)
輝いているっっ。・.(゜Д゜).・。


このガラスケースの横では、クリームを巧みに塗るお店の方の姿が!

生でケーキ作りを見ていたらどうしても食べたくなり…
初日はスイーツをお持ち帰りしました♪



これはワタクシ提案の、『たっぷりトロピカル☆南国フルーツケーキ』です。

Kalafinaの旗もなんだか厳かにケーキ上部に突き刺さっておりますね。
良い感じですね。

手前のはテイクアウト用のシールで、これまた可愛いのです!!


いやあ初日は店内のお客様と会話させて頂いたり(生のお声をありがとうございますm(__)m)、
外の自分達と写真撮ったり(ちょいと恥ずかしかったですが)、
ケーキテイクアウトしたり(ボリュームが満点過ぎて嬉しさ満点)と、
ライブ前日にたっぷり楽しませてもらったのでした♪(^ω^)


そして最終日17日!!

Kalafinaはまたもや黙って何も言わず潜入致しました!!(O ̄∇ ̄O)/





店内はこんな感じ!







写真がちょっと暗くて見えにくいけど、たーくさん写真も貼ってあって、ナントお客様も満員でした!!(゜∀゜ )( ゜∀゜)

嬉しい!!(´;ω;`)


ありがとうございます!!


この日もそんな皆様のテーブルを回り、少しだけお話しなどをさせて頂きました!

日替わりランチやKalafinaオリジナルスイーツ等々を頼んでくださっていて、
皆さん笑顔で食べていらっしゃいました♪(O´∇`O)

ランチやスイーツの感想はもちろん、ライブの感想なんかも伝えてくれて、すごく嬉しかったです(>_<。)

初日の来店時も思いましたが、私たちにとって、こうやって直接お客様とお話しできる機会は本当にとっても貴重な時間。
だからすごく楽しかったし、すごく嬉しかったです。
皆ありがとう(´;ω;`)


さてこの日の日替わりメニューはKeiko提案の、
『懐かしのお子様ランチならぬ、けこさま☆ランチ』の日ー!!

これから注文、というお客様が恥ずかしそうにランチを頼む……
ところをすかさず耳ダンボにして聞き逃さない態勢の私たち!


『けこさまランチひとつください…(*´д`*)照れ』


パアァァヽ(´∇`)/


『懐かしのお子様ランチならぬけこさまランチ下さいっ!(`∀´ゞ』


ウアァァヽ(´∇`)/



注文の声を聞く度にざわざわ……

していたのは他ならぬKeikoです!

一番恥ずかしそうにしていました☆( ´艸`)



そんな店内の皆さんとパチリ!!





4日間、本当にたくさんのお客様が来店してくれたと聞いています。

何時間も待って入ってくれた方も。

毎日来てくれたという方も。

初めてのKalafina Cafe、楽しかったです!!!!

皆さん、本当にありがとうございました!!ヽ(´∇`)/

また、カフェやりたいよ〜!!
次は餃子メニューに挑戦だぁぁヽ(´∇`)/(可能なら)




すっごく長くなっちゃいました〜(〇゜ε゜〇)

ので!

まだまだ書きたいことがありますが、また次回に!


皆さんまたね〜(* '∇')/


。*・゜.。*・゜・.*Wakana*.・゜・*。.゜*・。

こんにちは(゜▽゜)/Keikoです。

Magiaツアー最終日から一週間がたちました。
あっという間!!
この間、Liveの後に書いてくれた皆さんからのアンケートやお手紙などをじっくり読ませていただきました。

振り返りながら読むとね、この約三週間の時間がとても濃い日々だったなって。

今回のTour初日大阪で、Live終了後私達3人がステージからはけると、バンドメンバーさんやスタッフさんが舞台袖で待っていてくれて…

全員『お疲れ様!!!!』


3人『\(´Д`)/\(´Д`)/\(´Д`)/』


↑こんな感じでした(笑)

皆で作ったMagia Tour無事素敵なスタートが切れたっ。
照れ臭いけど、そう感じた私でした。


各会場で毎回色んな思いがあったり、毎回が同じモチベーションではなかった気がします。
でも、だからこそ素直にまっすぐ音楽に声を乗せる事ができたのかもしれません。

大阪も、富山も、名古屋も、東京も、たくさんの笑顔と暖かい空気、また忘れられない大切なTourになりました。

来てくれた皆さん、ありがとうございました!!!!

皆さんと作った大きなエネルギーをまた音楽へと注いでスタートしてますよー↑↑↑
ゴールデンウイークには色んな場所へKalafina歌いに行きます♪
Tourが終ったばかりですが、足を止めず走っていきますので♪
皆さんお楽しみに。

そして♪改めて、
Kalafina Cafeへ足を運んでくれた皆さん、、、

ありがとうございました!!Live当日や、時間帯によっては1時間〜2時間待ちという声も聞きました。
そんな中待って食べて下さって…

『嬉しい(´∀`)』

Kalafinaもオープン日と最終日にCafeにお邪魔させていただいたんですが、皆さん『美味しい!!』って笑顔で食べていたのが印象的で、私が幸せになってしまいました。

やっぱりモリモリたくさん食べる方は魅力的です☆


またこうゆうEventもやってみたいなって個人的に思ったKeikoでした☆





そんな私は、今年の!?いや去年からの目標の『食わず嫌いを克服します』
を実践中です。

じゃーん。



何処を見ても野菜!!緑!!緑!!
草ーーーー!!
ではない。
野菜です(笑)


しかし、左上のししとうサンはまだ食べられなかった…
エシャロットさんも食べられなかった…


ダメじゃんねっ!!

ガ━(゜Д゜;)━ン
少しずつ頑張ります。
まだまだ大人の階段上り途中のKeikoでした。


また\^o^/

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。