固定されたツイートワタセユウヤ@yuyawatase·4月16日①全ての増税に反対する(政治家≒有権者) ②歳出拡大政策に金融市場から圧力がかかる ③金融市場の圧力に反応した財務省が歳出抑制にかかる ④何を削るかは政治家・役所の蟲毒で決定 ⑤減税(増税阻止)と行政改革で経済成長 という話が理解できなくても、 全ての増税に反対 のみでOKです。41595051.8万このスレッドを表示
ワタセユウヤさんがリツイートしましたワタセユウヤ@yuyawatase·14分返信先: @sakasaki_sssさん小さな街のことに街の外からバランスを見ずに介入すると、その地域での拡大が不可能になるので、 そこはセンスを持って臨まないと逆効果になります。 情に流されずにそのセンスを磨くことが大事です。特段主張も一致せず、負ける候補者を応援し、情に流される場合は個人として取り組みましょう。16300
ワタセユウヤさんがリツイートしました大田区議会議員_おぎの稔/メタバース・議員系Vtuber 4月23日は大田区議会議員選挙の投票日です@ogino_otaku·21時間おぎの稔は減税とおかしな規制や一部の人への優遇、公金の流れを但し、一生懸命に生きる大田区民のもとへ還元します。また、事務事業評価などについても公開を進めます。… さらに表示11853042.1万
ワタセユウヤ@yuyawatase·14分返信先: @sakasaki_sssさん小さな街のことに街の外からバランスを見ずに介入すると、その地域での拡大が不可能になるので、 そこはセンスを持って臨まないと逆効果になります。 情に流されずにそのセンスを磨くことが大事です。特段主張も一致せず、負ける候補者を応援し、情に流される場合は個人として取り組みましょう。16300
ワタセユウヤさんがリツイートしましたワタセユウヤ@yuyawatase·15分選挙現場に行ったり、選挙時に目立つ行動をすべきではありません、身内が中から出馬するケースは分かりますが、それ以外は意味ありません 最初は何か盛り上がった気分になりますが、後から考えると無駄だったと思えるようになります、更に無駄に敵も増えます 先人の知恵は聞いておいた方が良いです笑220544このスレッドを表示
ワタセユウヤ@yuyawatase·15分選挙現場に行ったり、選挙時に目立つ行動をすべきではありません、身内が中から出馬するケースは分かりますが、それ以外は意味ありません 最初は何か盛り上がった気分になりますが、後から考えると無駄だったと思えるようになります、更に無駄に敵も増えます 先人の知恵は聞いておいた方が良いです笑220544このスレッドを表示
ワタセユウヤ@yuyawatase·20分返信先: @bEMZoW71ORuMkzcさんいるけど、それはそれですね。 自分はその地域には与野党に知り合いの方はいますので、減税を掲げる人を選挙では紹介しながら、 その上で直ぐに実現可能な取り組みを仕込んでおくことを重視しています。1476
ワタセユウヤ@yuyawatase·23分選挙を手伝いに行くと情がわく。候補者は情をわかせる天才。そして、サンクコストが蓄積されて判断を誤るようになります 選挙は研修以上の意味はなく、選挙を手伝わないと存在感を示せないなら、その有権者の規模を改善した方が良い 選挙を手伝うのではなく、勉強会に招くスタイルで付き合うべき18531,243このスレッドを表示
ワタセユウヤさんがリツイートしましたワタセユウヤ@yuyawatase·33分判断基準としては、 1.その主張が妥当なものであるか(政策協定を結ぶことが望ましい。) 2.勝てる候補者であるか(勝てない候補者でも広告塔として地域に意味があるか) 3.当該地域の有権者の協力者との意見調整が済んでいるか(候補者のための選挙は要らないので) ということを勘案しましょう。1232886このスレッドを表示
ワタセユウヤ@yuyawatase·33分判断基準としては、 1.その主張が妥当なものであるか(政策協定を結ぶことが望ましい。) 2.勝てる候補者であるか(勝てない候補者でも広告塔として地域に意味があるか) 3.当該地域の有権者の協力者との意見調整が済んでいるか(候補者のための選挙は要らないので) ということを勘案しましょう。1232886このスレッドを表示
ワタセユウヤさんがリツイートしましたスルメ・デ・ラ・ロチャ@かつてスルメロックと呼ばれた男@surumelock·17時間「テロで世の中が良くなる」論者へ1172,1795,19623万このスレッドを表示
ワタセユウヤ@yuyawatase·38分減税会として何かやるなら徐々にセンスは必要になってくる。 ある候補者を応援する場合、友達だから、というだけなら個人としてやる、というすみ分けは必要。 看板を出すなら、 理由、勝率、構図、負けた後に何が残るか、 などを勘案できると一人前です。何も残らないことはやるべきではありません215591,838このスレッドを表示
ワタセユウヤ@yuyawatase·43分減税と規制改革。引用ツイート大田区議会議員_おぎの稔/メタバース・議員系Vtuber 4月23日は大田区議会議員選挙の投票日です@ogino_otaku·4月16日大田区議会議員選挙に立候補しました。荻野稔です。 今回の選挙戦のおぎの稔の選挙公報です。2171,467
ワタセユウヤ@yuyawatase·49分元中西事務所でお世話になっておりました渡瀬と申します。大田区は事務事業評価の開示をしておらず、中小町工場や一般家庭の納税者に説明責任を果たしておらず、23区としては非常に遅れた自治体となっています。是非改革の実現をお願いします。引用ツイート鈴木あきまさ (大田区長候補)@akimasa_suzuki·5時間おはようございます。 本日はJR大森駅南口よりスタートです! 選挙公報見たよ。 期日前行ってきたよ。 等、お声かけもいただきました。 大田区の未来を決める大切な区長選・区議選、ぜひ、各候補の政策や思いに触れ、投票していただけると幸いです。 私も残り3日間力の限り皆様に訴えてまいります!このスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み15282,331
ワタセユウヤ@yuyawatase·53分おお、なかなか良い候補者が立候補している。引用ツイート高杉やすじ 日本改革党 大田区支部長@takasugiota·4月16日本日、大田区議会議員選挙に立候補を致しました。その思いは経済的苦境に立った国民/区民を助ける事です。減税を実現すべく働きます。細目は、事務事業評価の作成、規制コストの総量削減、区民税均等割/所得割の減税実現等です。不撓不屈で働きます。宜しくお願い致します。18441,935
ワタセユウヤさんがリツイートしました高杉やすじ 日本改革党 大田区支部長@takasugiota·4月16日本日、大田区議会議員選挙に立候補を致しました。その思いは経済的苦境に立った国民/区民を助ける事です。減税を実現すべく働きます。細目は、事務事業評価の作成、規制コストの総量削減、区民税均等割/所得割の減税実現等です。不撓不屈で働きます。宜しくお願い致します。151974842.5万
ワタセユウヤ@yuyawatase·1時間住民税の減税は東京でも可能です。引用ツイートこじこじ@bEMZoW71ORuMkzc·4時間こないだ奈須りえさんのたまたま街頭演説に通りかかったら、 「税金の使い方」を連呼して減税を訴えててビビった。27342,169
ワタセユウヤ@yuyawatase·1時間地上波を見ていると頭が悪くなる証拠。 玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」 視聴者は「あんなに煽っておいて」asagei.biz玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」 視聴者は「あんなに煽っておいて」 テレビ朝日の玉川徹氏が4月19日、レギュラーコメンテーターを務める「羽鳥慎一モーニングショー」(同局系)に出演。「コロナはたいした病気ではない」と断言、ネット上をざわつかせた。 番組では、今年のゴールデンウィーク(GW)を特集。国内旅行者8853319,134
ワタセユウヤ@yuyawatase·11時間うむ、身を切る改革をしたら増税する、って言う国会議員がいたが、 むしろ、 減税1兆円に付き、国会議員の歳費を年間1000万円上げても良い です。インセンティブを与えるのでしっかり取り組んでください。 そちらのほうでよろしくお願いします。4833075,903