ツイート

新しいツイートを表示

会話

私は機会に恵まれない若者たちのために仕事をしてきたし、これから全力を尽くす。大空幸星さんの活躍は目覚ましいが、この部分は賛同できない。私はテロを起こした時点でその人間の主張や背景を一顧だにしない。そこから導き出される社会的アプローチなどない。
引用ツイート
大空幸星
@ozorakoki
24歳、同い年という事もあり複雑な感情。いかなる理由があろうともテロは許容されない。同情の余地も全くない。ただし犯行に至った背景を解明し、必要に応じて社会的アプローチを検討する事は必ずしもテロ行為に正当性を与えるものではないはず。模倣の連鎖を防ぐ事が最優先。www3.nhk.or.jp/news/html/2023
このスレッドを表示
168万
件の表示
それはさすがに違いますよ。テロを起こした人間の主張や背景もしっかりと掘り下げて、テロが起こる原因を探り問題を除去していかないと、また同じようなテロが起こる温床を残してしまいます。 というか、こういった原因を探るアプローチは、テロ対策以前に、政治でもビジネスでも当たり前のことかと。
21
210
イェール大学でた人がそんなこと言ってるの?もちろん原因追及自体は必要で主張や動機や背景は捜査機関と裁判所が詰めるべきだけど犯人の名前も含めて世間に公表してはいけない。仮に知らせるべき事項がらあればそれだけ公表でよい。断じてメディアやジャーナリストどもの仕事ではない。
1
8
返信を表示
犯人であろうと、主張や背景を一顧はしませんか。「まったく顧みないで切り捨てる」では過ちに気づいたり、教訓を紡ぎだす知恵は生まれないと思います。
年々状況は悪くなるので、お仕事の成果としては不十分ではないでしょうか? 民間企業なら、ポジションチェンジへの提案受けてもおかしくないです。 そもそも政治家さんは公約を守らなくてもポジション安定しているのが、そもそもの間違えですよね!改善いたしましょうよ。
大空さんの続きのtweetを見ると、犯罪者側の動機を汲む等という話ではなく、むしろ動機は関係なく、若者がテロ行為を実行に移すまでの(恐らく山上と共通的な)思考の段階と、物理的にそれを許してしまう演説環境等に焦点を当てなければ、模倣の連鎖が止まらないという注意喚起だと理解しましたが…。
引用ツイート
大空幸星
@ozorakoki
山上を賛美したり同情する風潮が今回の事件を起こしてしまった可能性は極めて高い。その上で1人の若者が事件を起こすに至った背景を可視化し、どこかで防ぐ要因かなかったのかを冷静に分析する事は必要ではないかという事です。昨年の夏以降に発生した一連の社会的アクションはテロ行為に正当性を与え… さらに表示
このスレッドを表示
1
30
完全に正しいと思います。 言えばマイナス影響の方が大きいだろうけど敢えて言う覚悟と信念は素晴らしい。ここは本当に民主主義の根幹と思うので。 同世代にこういう政治家がいるのは頼もしい限りです。
おそらく細野さんが強い方の人間だからそう思うんでしょう。 どちらかと言えば体制側。 国民に寄り添った政治にしてください。
何か背景があればテロを起こしても良い これが許された時点で全議員(誰かしらから反感を持たれている)や一般の人でさえもテロの被害者になり得る。 日本は民主主義国家、文句があれば言葉で闘う国。絶対に許してはいけない。 テロを許容する発言も許してはいけない。 この負の連鎖を断ち切りましょう。
97
機会に恵まれない若者のために仕事をしてきた?そーなんだ全然知らなかった。それで何かやったんだっけ?
私も細野さんに賛成、犯行の背景を辿ると必ずイマの社会への不満に行き着く、社会に対する不満は誰もが少なからず持つもの、でもそれを社会に対してテロという形でぶつけるということを分別のある人間はしない。それまで。
細野氏に賛同。これをやったらテロの連鎖は永久に止まらない。暴力に走った時点で情状は一切酌量しないというシンプルなルールを浸透させた方が、抑止効果は高い。
1
58
どういう仕事をなさってるんです? そこ知りたいです。 やりきれなさを抱える若者に、寄り添ってみてほしい。
なるほど 「⚪︎⚪︎だが、△△だ」との表現は、言いたい事は△△の方で、⚪︎⚪︎はリスクヘッジに過ぎない。 大空さんは、はやくも、大衆に、狂気なアプローチを許しました。 大空さん真意はさておき、事実、狂気なアプローチが展開されるでしょうね。
安倍元首相の事件では、山上被告に対する統一教会による間接的被害および多数の政治家との関わりが明らかになりました。安倍元首相は、被害者弁護団の反対に関わらず統一教会の広告塔になり、それが山上被告に気づかれたから事件が起きたのです。
2
35
今回事件を起こした者も機会に恵まれない若者だった可能性はないのでしょうか。細野先生が取り組まれたセーフティネットに引っ掛かっていれば危機を未然に防げた可能性はないでしょうか。主義主張を傾聴する必要はなくとも、背景を無視するなら若者に興味が無いと宣言しているようにしか聞こえません。
物事はいきなり起こるのではなく そこに暮らす人々の生活から起こるのです それが犯罪でもそれの原因や動機があり それを究明する事が犯罪の防止に繋がるのです。 日本国民が30年に及ぶ失政で疲弊するなか そういう事を無視するな これからも類似した犯罪は繰り返されます。
1
106
こういう問題としっかり向き合い検証し対処してこそ国が良くなっていく、国民が安心して暮らせるようになるのではないですか? 政治家がこのことに社会的アプローチがないと言ってしまうのはどうかと思います。
7
右翼が元気だったころ、やはり「肉体言語」等と言って言論で勝負して主張が通らないときは実力行使(暴力)もやむなしって言ってました。 左翼と変わらないなと思いました。 ただテロリスト絶滅のためには奴等が生まれる根源知らないと、 対応できないと思います。 理解は不要ですが。
これ警察と報道機関に圧力かけているおつもりなんでしょうか? いろいろ情報が出てきて安倍事件の二の舞みたいになると大変ですもんね。 でも事件の背景も原因もきちんと広く知られないとね。
12
政治家のおじさんが政治家であることで出来た実績を自慢しながら若者にグダグダ絡む構図ってかっこわりーよ。  明快な結論を急ぎたくなるのって加齢の影響だぞ。
政治にはテロ行為を防ぐ検証をさらにお願いしたい。テロ行動に至る人ありきの社会で安心を考えてもらいたい。 至る人の分析も大切だが、みんなが満足する社会など終わりなき闘いだろう。
テロの主張を顧みることが、暴力の肯定になってしまうから、ということだと理解します。そうです。すべての暴力は許される事ではないはずです。暴力ではなく対話を。もっと違うやり方で、訴えていく手段を見つけるべきです。
人々が犯行の動機を知り、社会的な背景に目を向けると都合が悪いのでしょうか? 刑法のペナルティをものともしないテロは止めることができません。 テロを止めるには政治で世の中を変えるしかない。
1
7
大空さんは、同様の背景がある者に対して、再発を防ぐためにも、必要に応じて社会的アプローチを検討する事が必要と言っているのです。 テロ行為を行った者その者の、主張や背景を認めろとは言ってないでしょう。 主張、背景が明らかにならなければ、課題すら分かりません。
3
114
現状分析は政策づくりの第一歩でしょ。「凶悪事件の背景をまったく考慮しない」という宣言は、政治家として 「私は何も考えない」 と言っているのと同じではないですか?
1
40

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
ムンビン
75,583件のツイート
食料品企業 · トレンド
女の吉野家
10,068件のツイート
ニュース · トレンド
中国の人民元と日本円の記号
日本のトレンド
ファイナル延期
ゲーム · トレンド
ヤケクソ補填