「表現の自由戦士はビキニアーマーじゃなくてガチガチの鎧着てるキャラも認めるよな?」
もういるよ。焼き払われてしまえ。
新しいツイートを表示
タイムラインを検索
>で、表自はビキニアーマーじゃなくて、魔界村のアーサー並みにガチガチの鎧着てるキャラも認めるよな?
こういうヤツかな?
平成3年(1991年)富士見書房ドラゴンブックから出た「キャラクターコレクション」(上)ですでに「女戦士と言えばビキニアーマーという発想はもう古い」という記述があるんだが、いつからアップデートしてないんすか?
(表紙の後ろの方に映ってるのは女戦士ではなくて踊り子ね)
ビキニアーマーは変や言う人いるけど…案外、アマゾネスっぽい民族は軽装だったと思う。元々、戦士というより狩猟がメインだろうし、水辺地帯が多いとすると水の抵抗を受けない服装が多いのではないかな。
このスレッドを表示
女騎士=ビキニアーマーと認識してる腐れ団子の方こそ他の女騎士を認めたらどうだい?
エロばっか見てるから思考もスケベになるんだぞー。
トレンドに上がってるビキニアーマー、日本固有の文化ではあるんだけど、遡ったらその元祖はコナンから派生したヒロイン、「レッドソニア」に行き着くのだろうか。
返信先: さん
別にビキニアーマーだろうがフルプレートだろうが、面白ければどっちでも良いわ。
これなんて「フルプレート女騎士」がヒロインで、前クールでアニメ化してたぞ。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。