Unity事例ノート

UNITY

ボタンでオブジェクトを切り替える(ボタン2個)

2個のボタンを使って、2つのオブジェクトを切り替えきるように、スクリプトを作成してみましょう。

今回の例では、CubeとSphereを、2つのボタンで選択表示できるようにします。

該当のオブジェクトが表示され、もう一方のオブジェクトは非表示になります。

関連記事:
1個のボタンでオブジェクトを切り替える
左右キーでスイッチして順に入れ替える
リトライボタンの設置(前編)
キー操作で複数オブジェクトの表示を切り替え
オブジェクトの表示・非表示を切りかえる
キーを押すたびにオブジェクトを切り替える
2個のボタンでオブジェクトの色を切り替える

ボタンでオブジェクトを選択表示

CubeとSphereを作成して、横並びに配置。

それぞれのオブジェクトの下に、ボタンを作成します。

空のオブジェクトを作成します。

CliceSelect.csを作成し、GameObject(空のオブジェクト)に追加しましょう。

CliceSelect.csを記述します。

キューブとスフィアのフィールドに、それぞれのオブジェクトを入れます。

続いて、ボタンの設定を行います。

まずはCube側のボタンから、以下のような手順で設定します。

同様に、Sphere側のボタンの設定を行います。

ゲームプレイして、動作を確認してみましょう。

ボタンによって、該当のオブジェクトが表示され、もう一方のオブジェクトは非表示になります。

きっちり完成!Unity3Dゲーム制作 クリックスナイパー編

きっちり完成!Unity3Dゲーム制作 クリックスナイパー編

  • フタバゼミ
  • 価格¥1,200(2023/04/18 22:06時点)
  • 発売日2021/03/15
  • 商品ランキング157,996位

関連記事:
1個のボタンでオブジェクトを切り替える
左右キーでスイッチして順に入れ替える
リトライボタンの設置(前編)
キー操作で複数オブジェクトの表示を切り替え
オブジェクトの表示・非表示を切りかえる
キーを押すたびにオブジェクトを切り替える
2個のボタンでオブジェクトの色を切り替える

SCHOOL教室案内