テスラ・スケスケ前市長一派の候補者をご紹介 市川市議会議員選挙2023

画像

 

はい、それでは、市川市議会議員選挙2023立候補者の情報を見ていきましょう。

非常にわかりやすいのが、テスラ・スケスケ前市長一派か否か。
前回の市長選挙などで明快です。チラシに議員の名前が出ていますね。

届出番号と名前は以下のとおり。

2    石原 みさ子    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
3    浅野 さち    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
7    宮本 ひとし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
8    大場 さとし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
9    松井 つとむ    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
14    たけうち 清海    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
18    松永 鉄兵    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
23    久保川 たかし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
24    西村 あつし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
26    中村 よしお    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
39    かつまた 竜大    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
42    青山 ひろかず    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
51    鈴木 マサ    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
54    小山田 なおと    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
63    つかこし たかのり    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
            
これまでを振り返ってみると、公明党については、支持者はテスラ・スケスケ前市長を嫌悪しているのに、議員がベットリだったような印象を抱いています。ねじれ現象ですな。 

f-kaoru.hatenablog.jp

それに宗教二世問題など、くすぶっております。

なお、公明党の新人候補は、テスラ・スケスケ前市長とのかかわりはないと思うので、外しております。

 

正直、現職の議員は総取っ替えしたほうがいいと思うんですよ。全体として腐っているから、議会の最中に居眠りしたり、議場から出ていったりするわけで。

そういえば、公明党の議員はぞろぞろと、そろいもそろって、採決の途中で議場から出ていっちゃったんだっけ? これもテスラ・スケスケ前市長絡みだったよね。大の大人が恥ずかしくないのかなと思ったものです。

吉野先生、現職議員に教育のやり直しが必要です! 子どもたちに見せられないほど、ひどいものです。   

f-kaoru.hatenablog.com

      
            

確実に投票率が上がり、何が起きてもおかしくない市川市議会議員選挙2023

大変ご無沙汰しております。カヲールフジワーラこと、藤原と申します。

次の日曜日に投票を控えた市川市議会議員選挙2023。
市川市のサイトを見ると、65名が立候補を届け出たようです。

www.city.ichikawa.lg.jp

議会で居眠りしまくって去った人、居眠りしまくっても居直った人。議員もさまざまですな。

 

まず、ここで簡単に自己紹介しましょう。

供託金没収のテスラ・スケスケシャワー前市長こと、村越 祐民前市長を、藤原は批判してまいりました。ただの一市民です。

f-kaoru.hatenablog.com

なんということでしょう、2023年4月17日現在、ネット上で「市川市長」と名乗っております。もう、シャワーに打たれて濡れネズミになってなさいよ(なぜかオカマ口調)。

http://www.hirotami.jp/

 

www.hirotami.jp

テスラ・スケスケシャワー前市長の残党ともいえる現職が立候補していたので、一言申したく、藤原も復活した次第です。

 

今回の市川市議会議員選挙は、投票率が上がります。
理由は、話題のヒロインが誕生したから。

しかし、市議会議員選挙ではなく衆議院千葉5区補選の候補。
その名は、えり アルフィヤ候補。

Twitterが猛烈に荒れています。市川市で検索すると、必ずと言っていいほどヒットするので、藤原、ビビっています。

 

そんな話題のヒロインのおかげで、テスラ・スケスケシャワー前市長とともに全国的にも注目を集めることになり、衆議院千葉5区補選と同日投票の市川市議会議員選挙の投票率も上がってしまうということですね。
まあ、そんなものです。

 

 

投票率が上がれば、組織票で有名な公明党共産党が不利な状況になります。そのため、市川市議会議員選挙2023では何が起きてもおかしくないのです。

市川市議会の居眠り問題はテレビで報道されたため、「腐敗した現職よりも、新人を!」と思う市民も少なくないでしょう。下手すると、当選者は無所属の新人だらけになるかもしれません。それもまたよろし。

そんなこんなで、立候補を届け出た人々を、届け出順でリストにしました。元データはこれ↓。Twitterでも藤原が復活するかもしれないので、間違っていたらそこで教えてもらえたらと。

https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/ele01/file/0000426383.pdf

 

市長選挙では、現職が供託金没収という、愉快な結果になりましたね。「選挙にかかったポスターやチラシ、車・ガソリン代も自腹となる異例事態」だって、ははは。

テスラ・スケスケシャワー一派か否か、現職か否か、過去にやらかしたか否かが判断材料になりそうですが、それについてはまた後ほど。

1    とくたけ 純平    新人    
2    石原 みさ子    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
3    浅野 さち    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
4    越川 まさふみ    現職    
5    ほそだ 伸一    現職    
6    にしむた 勲    元職    
7    宮本 ひとし    現職    
8    大場 さとし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
9    松井 つとむ    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
10    丸金 ゆきこ    新人    
11    たかさん    新人    
12    太田 たかひろ    新人    
13    小泉 文人    現職    
14    たけうち 清海    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
15    たかのす あおい    新人    
16    清水 みな子    現職    
17    吉野 一郎    新人    
18    松永 鉄兵    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
19    ほとだ ゆうな    新人    
20    つちや 正順    現職    
21    おかべ しんや    新人    
22    石崎 ひでゆき    元職    
23    久保川 たかし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
24    西村 あつし    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
25    石原 たかゆき    現職    
26    中村 よしお    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
27    佐藤 ほうせい    新人    
28    中町 けい    現職    
29    吉野 明広    新人    参政党
30    加藤 圭一    新人    
31    ひろた 徳子    現職    
32    増田 好秀    現職    
33    堀内 しんご    新人    
34    秋本 のり子    現職    
35    泉 せいじ    新人    
36    石原 よしのり    現職    
37    浅川 えいじ    新人    
38    川畑 いつこ    新人    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
39    かつまた 竜大    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
40    大久保 たかし    現職    
41    長友 正徳    現職    
42    青山 ひろかず    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
43    岩井 清郎    現職    
44    やなぎ 美智子    現職    
45    さとう 秀信    新人    
46    いかり 純一    新人    
47    麻生 さとる    新人    
48    なかごみ りょう    新人    
49    たけゆき    新人    参政党
50    加藤 武央    現職    
51    鈴木 マサ    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
52    沢田 あきひと    新人    
53    宮内 とし    新人    NHK
54    小山田 なおと    現職    公明党、テスラ・スケスケシャワー一派
55    国松 ひろき    現職    
56    稲葉 健二    現職    
57    かわべ 大輔    新人    
58    かどた 直人    新人    
59    やなぎはら のりひさ    新人    
60    野口 じゅん    新人    
61    ふけ かおり    新人    
62    髙橋 文夫    新人    
63    つかこし たかのり    現職    テスラ・スケスケシャワー一派
64    中山 幸紀    現職    
65    坂本 淳    新人    

今、別れのとき→4月23日に延期します

昨年3月、白い光の中に、消えていった市川市の醜いあんなことこんなこと。
そして今年4月の市川市議会選挙の結果は、もう見えたような気がします。

もちろん、現在進行形の問題もあるでしょうが、自分のようなウォッチャーが関わる内容ではないという印象。

市川スラップ訴訟も「棄却」という結果が出たことだし、終わったかなと。それで2月中にはてなも削除しようと考えています。

Twitter時代からお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございます!

いろいろありましたね。

まあ、忘れ去られる事柄ばかりなのでしょう。後は、若い人たちに託して。

旅立とう~、未来信じて。

 

……と書いたのですが、なななんと、検索サイトで「鈴木マサ」と打ち込むと、自分のはてなが上位にヒットするようです。というわけで、市川市議会選挙のタイミングで削除します。

「市川市長として同市の業務を統括していたX」が絡む、怪しいハコモノのあれこれ

 

www.tokyo-np.co.jp

公共工事の入札妨害事件にも関わっている「X」こと、テスラ・スケスケシャワー前市長。
不動産やら、利権やらで、いろいろと情報が出てきましたよね、前市長は。

 

f-kaoru.hatenablog.com


個人的には、八幡5丁目の問題の背景にも「X」がいるんじゃないのかと思っています。
問題が発覚した2021年5月31日の時点で、市のトップがテスラ・スケスケシャワー前市長。市民からの訴えがあったにもかかわらず、この問題をスルーしたようですね。
こんなにトラブっているのに、市が計画を進めさせるのは、珍しくありませんか?

市は基本的に及び腰で、「ご自分たちで解決させてから進めましょうね……」と"待ち"の姿勢に入ることが多かったように思うんですよね、自分の経験では。

あれあれあれ~、不思議。

 

 


ハコモノ関連には、共通点があるんですよ。
市川市内の業者は基本的に絡んでいない。

八千代市とか成田市とか。今回は船橋市のようですね。
ちなみに、市川駅近くの施設は東京の企業が運営していますな。赤字垂れ流しで。
これらの業者と、裏で太いパイプを持っている人物がいたのではないかと疑います。まあ、疑うというより、確信していますが。

報道はされていませんが、入札妨害事件にキックバックがあったんじゃないっすか??
経済的利益を得ることが目的だった」と、読売新聞には書かれていますな。

市川市内の業者だと裏の情報が出回るリスクもあるから、市外の業者を使ったのかな~なんて。憶測です。

 

一部のメディアの記者やいわゆるインフルエンサーにも、まあ、金が流れたかは知りませんが、パイプがあったと推測しています。
市の事業に関する事実ではない情報が「市川市、すばらしい! 最先端! マンセ~!」とTwitterで流れていた時期があったもので。

 

汚いよね。


話を戻すと、上や横(私設秘書など)からの圧力といった不当・不正な手続きで、市が事業計画を許可した場合、その計画を無効にすることができるんじゃないですか??
だって、公正じゃないんですからね。

これも素人考えです。

 

今後の市川市は、市議会議員選挙でヒートアップして、まあ、テスラ・スケスケシャワー前市長のことなぞ市民から忘れ去られるのでしょうな。

 

議員辞職勧告を受けた議員たちは、テスラ・スケスケシャワー前市長派でしたが、落選するでしょう。というか、行動が不穏すぎて、もう無理。

 

そんなこんなで、ウォッチャーのカヲールもひっそりと消えていくことになりそうです。

新しい市川市に期待しつつ。

 

nordot.app

 

 

 

テスラ、スケスケシャワー室からの……結論は「市川市の金食い虫」だったということだな

施設の運営は年間およそ3000万円で民間に委託していますが、利用者が1日あたり20人ほどインスタグラムのフォロワー数が1300人ほどで高額な費用に見合っていないと判断したということです。

www3.nhk.or.jp

 千葉県市川市公共工事の発注を巡り、予定価格を漏らしたなどとして、公正な入札を妨害した罪に問われている男3人の裁判で、検察側は前市長の元私設秘書の男に懲役1年2か月、共謀した男2人に懲役1年6か月を求刑しました。

nordot.app

前市長が絡んだ、どちらも金の問題といえますな。

それにしても、1年で3000万円の税金を使って、利用者が1日当たり20人。
はは、すごい施設ですな。バブリー。

一部で「文化」だの「こういう空間に税金を使うのはよいこと」だの言っている人もいるようですが、1年で3000万円ですよ。
そういえば、市役所のカフェも、まあいろいろありましたな。「まず、カフェありき」で動くから、採算を考えずにアホなことになるという……頭の中、お花畑?

前市長は、北欧好きだか、階段好きだか、なんだか知らんけど、いいように市川市の税金を使って、ご満悦だったようで。

f-kaoru.hatenablog.jp

要は、政治家の個人的な趣味のために、税金は使われるべきではないということです。
自らの力で収益を上げている企業が、芸術文化活動を支援するのならばともかく。

テスラも、スケスケシャワー室も、文化施設も、アートやらなんやらも、自腹でやれよ。

はっきり言って、3000万円が全然ペイしておらず、民間企業のコクヨの関連会社であるコクヨアンドパートナーズ株式会社に流れているというのは、異常ですよ、異常

1日20人しか集客できない上、物を買ってもらえないのなら、あってもなくても同じ。


そもそもコクヨって、文房具の会社じゃないですかね? その関連会社が雇うスタッフって、本に精通しているんですかね? 

そんな施設の従業員の月給が、「24万円~」となっていて、モヤモヤするんですな。

本屋が減っているのは、当たり前の話ですが、本を買う人が減っているからでしょう。
あとは、図書館が民業を圧迫しているという話もあります。「タダで借りて読めばいいや」と思って本を買わなくなるという、単純な理屈。

本が文化だと言いたい人々は、自分が身銭を切って、本をたくさん買って、本屋や出版社にお金が流れるようにすればいいんじゃないかな。
市川市の税金を使うなよ。しかも、所在地が東京都千代田区霞が関の、文房具主体の会社にお金が流れていて、市内に還元していない、もはやアホじゃないかと。

 

それに、図書館のスタッフ以上に給料をもらっているのならば、その施設の従業員はもっと仕事をしろよというだけのこと。

www.bengo4.com

 


政治家は、自分の趣味のために、血税を使うなよ。

現職の市議会議員も、政務活動費の使い方がなかなかにおかしいからな……
普通の感覚を持っている新人候補の皆さんにがんばってもらいたいところです。

法律知識を持たないのに、やたら「訴えてやる!」「訴えてやった!」を連呼した人間の行く末は

ネット上で「訴えてやる!」「訴えてやった!」と書き込む人が増えている印象があります。

印象としては、当たり屋

書き込むだけでなく、実際に訴訟を連発した人間については、今では腫れ物扱いで、ビジネスでも右肩下がりだそうな。
プライベートでも、まあいろいろと。

そして、裁判所で「ウソつき」と認定されるという……

市川市議会でも、「訴えてやる!」「訴えてやった!」のツイートがいろいろありましたな。というか、千葉地方裁判所で現在進行形の案件もあるのでしょうが。

f-kaoru.hatenablog.jp

f:id:f_kaoru:20211104160911p:plain

https://www.courts.go.jp/chiba/index.html

結審した例では、「市川スラップ訴訟2021」の判決文の一部を、加藤圭一さんがFacebookにアップしていました。

www.facebook.com

 

結論をいうと、裁判では、ネットでの加藤さんの投稿について、原告の鈴木マサ(本名:鈴木雅斗)市議会議員の主張はすべて退けられたようです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100052019841260

「だろうなぁ」と思っていたので、驚きはありませんでした。

 

鈴木市議は、確かあと3件、訴訟を抱えていたのではないかと。

訴えを取り下げたのかしらん。知らんけど。

訴訟を起こしたときにはやたら騒いでいたのに、今になって静まり返っていると、お察ししてしまいますな。

f-kaoru.hatenablog.com

 

あくまでもネット上で見てきた例ですが、やたら「訴えてやる!」「訴えてやった!」を連呼した人間は不幸になっていく気がしてならんのですよ。

 

ただ、逆かもしれないですね。不幸になりかけている人は、やたら訴訟を起こしたがる心理状態になっているだけ。「訴えてやる!」「訴えてやった!」を連呼している時点で、既に不幸に足を踏み入れていたという……

 

仕事でもプライベートでも多くのものを失って、孤独死

死んだ後も地獄行き

先のことはわかりませんが、怖いですな。

 

我々も誰かを訴えたくなったら、「これは不幸への一里塚」と我が身を振り返ることが大事なのかもしれません。そして十分に法律知識を得る、あるいはきちんと法律知識を持っている人物(弁護士のすべてに当てはまるわけでない)に相談するという段階を経てから、訴訟するほうがよさそうだと、まあ、やたら「訴えてやる!」「訴えてやった!」を連呼した人間たちを眺めながら思う今日この頃です。

 

※棄却されたそうです。もう、誰か止めてさしあげて!

 

公人が送ってきた手紙を公開してもいい? → 基本的には「違法」という評価にはならないでしょう 

「市川スラップ訴訟2021」とは、市川市の鈴木マサ(本名:鈴木雅斗)市議会議員が、加藤圭一さんという市民に対して行った言論封殺目的の嫌がらせで、事件番号は令和3年(ワ)第908号です。

f-kaoru.hatenablog.jp


2021年4月21日に始まり、2023年12月23日に判決が出て、双方が棄却されたようです。

 

訴訟に至るまでの流れを、加藤さんが公開してくれるようですな。

 

ふと、思いました。
「プライバシー侵害にならないのかしらん」(なぜかオカマ口調)


最近では、元AKBメンバー関連で、LINEの内容や音声が流出していました。

nikkan-spa.jp


それで、手紙の公開について、調べてみました。
以下の記事を読んだ上で結論をいうと、今回の件については「よほどのことがない限り、違法と見なされない」ということになりそうです。

rocketnews24.com

プライバシー侵害については、次のように説明されていました。

1)私生活上の (2)いまだ他人に知られていない事実で (3)通常公開されたくないものを 本人の同意を得ずに公表したような場合に成立します。

今回のケースでは、鈴木市議自身がTwitterで加藤さんとの関係(訴訟を起こすなど)を公表していた上、市川市議会議員として内容証明(いつ、差出人が受取人に対して、どんな内容の文書を送ったかを公的に証明できる郵便)で書類を送っていて、実際に訴訟まで起こしちゃったんだから、3つには当てはまりません。
「合理的な理由」としては、「鈴木市議の公人としての資質を問うため」とすると、認められそうですな。

ここが公人と私人との大きな違いではないかと。

名誉毀損については、市川スラップ訴訟2021で棄却されたという事実があるため、語るに及ばず。

 

 

それにしても、文章がメチャクチャだな……
慰謝料140万円も請求していたんだ……
やっぱり、市議会議員がどうやって一市民の実家の住所を調べたのかが知りたいな……

 

 

いろいろと考えますな。
実家の住所については、市川市という行政が関与していたとしたら、不信しかないですな。いわゆるクソ案件。
そのほかにもありますけど、ね。

f-kaoru.hatenablog.com

市民の税金が公務員の給料や議員報酬になるわけなんだからさ……

最低だよ、まったく。

 

さておき、「市川スラップ訴訟2021」に関する書類を「逐次公開」とのことで、今後、いろいろと明らかになるのでしょう。わくわく。